アジア歴史資料センター

文字サイズ

標準

拡大

Language

English

検索条件 : 復員局留守業務部

絞り込み検索

アジ歴グロッサリー内検索【 グロッサリー内検索について 】
アジ歴グロッサリーでサイト内検索を行います。
アジ歴グロッサリーとは
アジ歴で資料を検索する際のテーマ別歴史資料検索ナビです。テーマ別にキーワード一覧、地図、組織変遷表、年表等から、お探しの資料や関連資料にスムーズにアクセスすることができます。
< 現在公開中のテーマ >
・公文書に見る終戦 -復員・引揚の記録-
・公文書に見る戦時と戦後 -統治機構の変転-
・公文書に見る外地と内地 -旧植民地・占領地をめぐる人的還流-
・公文書にみる明治日本のアジア関与 -対外インフラと外政ネットワーク-

項目とキーワードを指定

作成年月日

元号西暦対照表

検索する資料

所蔵機関

種別

言語

文書の機密レベル

資料群を指定

該当件数:67件( 1-20 件目を表示 )

サムネイル表示

CSVダウンロード

表示件数

表示順

閲覧ボタンにマークがある場合は、外部サイトにリンクします。

No.
レファレンスコード
概要

No.

[レファレンスコード]A17110367800

閲覧

[規模]7

  • [所蔵館における請求番号]平12厚労00092100(所蔵館:国立公文書館)
  • [言語]日本語
  • [内容]決判11月29日 施行11月29日 起案昭和25年11月28日 案 年月日 総務課長 地方自治庁連絡課長宛 十二月分各種会議開催予定について 標記について別紙の通り送付するからよろしくお取り計らい願いたい。 「別紙」 十二月分各種会議開催予定 厚生省 開催の日時 開催の場所 召集予定者 会議の目的 主催部局課名 備考 十二月十日 復員局 東部復員連絡局管内世話課長 昭和二十六年度以降の復員業務に関する研究 引揚援護庁復員局 十二月十二日 十二月十三日 名古屋支部管内世話課長 同右 同右 同右 十二月十四日 十二月十五日 和歌山県世話課 中部復員連絡局管内世話課長 同右 同右 同右 十二月十五日 十二月十六日 青森世話課 北海道世話課(所)、仙台支部管内世話課(所)長
  • 作成年月日昭和25年11月25日~昭和25年11月29日
  • 作成者厚生省//引揚援護庁長官官房総務課長//厚生省医務局長
  • 組織歴厚生省//引揚援護廳

No.

[レファレンスコード]A17112253100

閲覧

[規模]1

  • [所蔵館における請求番号]平14内閣00167100(所蔵館:国立公文書館)
  • [言語]日本語
  • [内容]「七月分」各種会議の開催予定報告追加 地方自治庁 (七月九日次官会議資料) (表) 主催区分 一 開催の日時 二 開催の場所 三 被召集予定者 四 会議の目的 五 主催部局課名 六 備考(連絡責任官電話番号) 政府 七月十二日 厚生省 五階会議室 各都道府県民生部長 民生関係事務打合せのため 厚生大臣官房総務課 総務課長 〃 自七月十一日 至〃十四日 福島県世話課 仙台支部管内世話課長及び調査主任者 一、無資料者基礎調査並びに帰還者調査の実施 二、第二四半期業務の実施要領の検討 三、その他 引揚援護庁 留守業務部長 〃 自七月十六日 至〃十八日 旭川世話課 北海道世話課長及び調査主任者並びに北海道管内世話所長及び調査主任者 仝右 仝右 仝右 〃 自七月二十五日 至〃二十八日 広島県世話課
  • 作成者地方自治庁
  • 組織歴内閣官房内閣参事官室//内閣

No.

[レファレンスコード]C12121109400

閲覧

[規模]1

  • [所蔵館における請求番号]中央-軍事行政編制-189(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]部隊通称号索引簿 昭和二十七年三月一日改訂
  • 作成年月日昭和27年3月1日
  • 作成者
  • 組織歴陸軍省

No.

[レファレンスコード]C12121109500

閲覧

[規模]1

  • [所蔵館における請求番号]中央-軍事行政編制-189(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]改訂の趣旨 1、「ソ」連地域関係の未復員者特に無資料者の所属判定に資することを主眼として改訂した. 2、包含部隊は昭和19年以降満洲、北鮮、千島、樺太に駐屯していた全部隊とした。但し航空部隊は全地域にあつたものを記載した. 3、通称号は平戦時のものを併記することなく番号順に1箇づつを解説的に記載した。その部隊において他に使用した通称号はすべて摘要欄に揚げてある. 4、転用(改編)部隊の隷属関係、駐屯地は転用(改編)直前のものである. 5、駐屯地及び当核通称号の使用時期欄を新に直加した. 6、補備、訂正を要するものは関係官公署よりその都度通報煩したい.当部において整理の上逐次全官公署に通報する.
  • 作成者
  • 組織歴陸軍省

No.

[レファレンスコード]C12121109600

閲覧

[規模]50

  • [所蔵館における請求番号]中央-軍事行政編制-189(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]改訂の趣旨 1「ソ」連地域関係の未復員者特に無資料者の所属判定に資することを主眼として改訂しに 2包含部隊は昭和19年以降満洲、北鮮、千島、樺太に駐屯していた全部隊とした。但し航空部隊は全地域にあつたものを記載した。 3通称号は平戦時のものを併記することなく番号順に1箇づつを解説的に記載した。その部隊において他に使用した通称号はすべて摘要欄に掲けてある。 4駐屯地及び当該通称号の使用時期欄を新に追加した。 5転用(改編)部隊の隷属関係.駐屯地は転用(改編)直前のものである。 6補備訂正を要するものは関係官公署よりその都度通報煩したい.当部において整理の上遂次全官公署に通報する。 (表)通称号 兵団文字符 部隊名
  • 作成者
  • 組織歴陸軍省

No.

[レファレンスコード]C12121109700

閲覧

[規模]50

  • [所蔵館における請求番号]中央-軍事行政編制-189(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容](表)元999 満 関軍経牡丹江出 軍直 牡丹江? (改)3A経に編入 1000 凪 教導飛師 内地 1013 遠征 野重17師 44A/直 東寧石@子一昌図 20.7以将 20.7移駐44軍の隷下に入る(マ)3111 1014 城 野重10連 八百通 20.4迄 (転)20.4 内地福岡 宗1014(転用後) 1020 断 砲情5連 復員 20.4迄 (砲)20.4 内地神奈川(53A)断1020(転用後) 1022 城 独立重砲兵第8大隊 5A 阿城 開戦時主力は東京城附近 1023 陸 独重砲9大 泰安 20.4迄 (転)20.4 内地宮城(16HA)睦1023(転用後) 1027 達 独野高砲23中 5HA 択捉島 1040 天翔 10飛師団 内地 1041 天鷲 11飛師司 内地 1042
  • 作成者
  • 組織歴陸軍省

No.

[レファレンスコード]C12121109800

閲覧

[規模]50

  • [所蔵館における請求番号]中央-軍事行政編制-189(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容](表)12678 摧 独混4旅通 5HA/89D 色丹島 20.5.31 北方 12629 〃 独混4旅作 〃 〃 20.6.1 北方 13631 轟 海機3旅司 千島 20.6迄 (転)20.6内地鹿児島独立戦車13中隊に改編(転用後) 12632 〃 海機3旅機動1大 〃 20.6迄 (転)20.6内地鹿児島独歩433大隊に改編(転用後) 12633 〃 海機3旅機動2大 〃 20.6間迄 (転)20.6 内地鹿児島 独歩434大隊は改変(転用后) 12634 〃 海機3旅機動3大 〃 20.6迄 (転)20.6内地鹿児島独歩435大隊に改編(転用後) 12635 〃 海機3旅戦車 〃 20.6迄 (転)20.6内地鹿児島独立戦車13中隊に改編(転用後) 12636 捜 海機4旅戦車 〃 20.6迄 (転)20.6内地
  • 作成者
  • 組織歴陸軍省

No.

[レファレンスコード]C12121109900

閲覧

[規模]28

  • [所蔵館における請求番号]中央-軍事行政編制-189(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容](表)20007 風 捜索107連 44A107D 阿尓山五又溝 20.6以降 満104(平時通称号) (マ)3137 20008 〃 歩90連 〃 錦県阿尓山 〃 満181(平時通称号) 14.5.20阿尓山移駐 (マ)3140 20110 〃 108師工 3HA108D 営口亜茫遼場 〃 満474(平時通称号) (マ)3007 20011 〃 107師挺大 44A107D 五叉渡 20.7以降 20.7新編 20020 〃 輜107連 〃 斉々哈爾阿尓山 20.6以降 満452(平時通称号) 20.7移駐(マ)3133 20021 〃 107師宣 〃 阿尓山五叉渡 〃 満371(平時通称号) (マ)3134
  • 作成者
  • 組織歴陸軍省

No.

[レファレンスコード]C12121388000

閲覧

[規模]2

  • [所蔵館における請求番号]中央-軍事行政編制-439(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]昭和二十七、三改訂 部隊通称号索引簿 留守業務部 部隊通称号索引簿 昭和二十七年三月一日改訂 部隊通称号索引簿 昭和二十七年三月一日改訂
  • 作成者
  • 組織歴陸軍省

No.

[レファレンスコード]C13071192200

[所蔵館における請求番号]支那-大東亜戦争南支-101(所蔵館:防衛省防衛研究所)

  • [言語]日本語
  • 作成年月日昭和25年9月
  • 作成者留守業務部第三課
  • 組織歴陸軍省//引揚援護庁

No.

[レファレンスコード]C13071192300

閲覧

[規模]5

  • [所蔵館における請求番号]支那-大東亜戦争南支-101(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]資料通報第44 46号 中国派遣軍 34D 68D 116D 3D 昭和二五年九月 留守業務部第三課
  • 作成年月日昭和25年9月
  • 作成者留守業務部第三課
  • 組織歴陸軍省//引揚援護庁

No.

[レファレンスコード]C14020811700

[所蔵館における請求番号]比島-全般-283(所蔵館:防衛省防衛研究所)

  • [言語]日本語
  • 作成年月日昭和22年2月15日
  • 作成者第十師團参謀//長 吉田元久
  • 組織歴陸軍省

No.

[レファレンスコード]C14020811800

閲覧

[規模]1

  • [所蔵館における請求番号]比島-全般-283(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]昭和二十二、二、十五 第十師団(鉄兵団)史実資料
  • 作成年月日昭和22年2月15日
  • 作成者第十師團参謀//長 吉田元久
  • 組織歴陸軍省

No.

[レファレンスコード]C14020811900

閲覧

[規模]3

  • [所蔵館における請求番号]比島-全般-283(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]昭和二十二年二月十五日 第十師団(鉄兵団)史実資料 第十師団参謀 Historical Data of 10th Division (TETSU FORCE) 15 Feb 1947 MHS LIBRARY 昭和二十二年二月十五日 第十師団(鉄兵団)史実資料 第十師団参謀 証明書 一、第十師団 (鉄兵団) 史実資料 右は当部業務の参考資料として当該部隊生存者中高も部隊の状況に精通しある者をして調製せしめたものである 昭和二十二年二月十五日 長 吉田元@
  • 作成年月日昭和22年2月15日~昭和25年6月27日
  • 作成者第十師團参謀//長 吉田元久
  • 組織歴陸軍省

No.

[レファレンスコード]C14020812000

閲覧

件名目次

[規模]1

  • [所蔵館における請求番号]比島-全般-283(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]目次 第一章 第十師団作戦計画及作戦経過ノ概要 一、南方派遣 二、台湾ト陸及台湾ニ於ケル作戦準備 三、比島派遣「サンホセ」附近ニ対スル集中 四、「サンホセ」附近陣地占領及同地附近ノ戦闘 五、「バレテ」峠東西ノ線ニ於ケル陣地占領 六、師団主力ノ戦闘 (1) 前地ノ戦闘 (2) 敵ノ前進及主陣地帯ノ守備悪化 (イ) 第二挺進団及松野大隊ノ配属 (ロ) 米倉大隊ノ陣地占領 (ハ) 歩兵第十聯隊ノ原所属複帰 (ニ) 撃(2TKD)兵団ノ戦線加入ト作戦地境ノ変更 (ホ) 其ノ他 (3) 主陣地帯前端附近ニ於ケル戦闘 (4) 主陣地帯内ノ戦闘 七、主陣地帯後方ノ戦闘 八、主力ノ転進及終戦 九、作戦地兵要地誌ノ概要 十、
  • 作成年月日昭和22年2月15日
  • 作成者第十師團参謀//長 吉田元久
  • 組織歴陸軍省

No.

[レファレンスコード]C14020812100

閲覧

[規模]19

  • [所蔵館における請求番号]比島-全般-283(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]第一章 第十師団作戦計画及作戦経過ノ概要 一 南方転進 一、第十師団(長陸軍中将岡本本之)ハ昭和十六年以来満洲国三江省ニ駐シ(司令部佳木斯)省全域ニ亘リ国境守備治安維持ニ任スルト共ニ部隊調練ニ従事ス 二、昭和十九年七月二十六日大命ニヨリ南方派遣ヲ命セラレ同月三十日動員完結秘匿名称ヲ「ワ」号演習ト称シ厳ニ企図ヲ秘匿シツツ当初上海方面ニ対スル集中ヲ準備中ナリシモ三十日台湾ニ進駐スベキ命令ヲ受領シ七月下旬乃至八月中旬ニ亘リ佳木斯ヲ発シ釡山ニ集結八月中旬以降釡山発航台湾ニ進駐第十方面軍司令官(司令官陸軍大将安藤利吉)ノ指揮下ニ入ル 二 台湾進駐及台湾ニ於ケル作戦準備 原文 一頁 一、師団ハ昭和十九年八月二十四日
  • 作成年月日昭和22年2月15日
  • 作成者第十師團参謀//長 吉田元久
  • 組織歴陸軍省

No.

[レファレンスコード]C14020812200

閲覧

[規模]1

  • [所蔵館における請求番号]比島-全般-283(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]第二章 彼我ノ損害及戦果 一、師団ノ任務ハ北部域@六@兵団生存ノ根拠タル@@呂宋「カニヤン」河流域平地ニ通スル五号道路ノ要衝ヲ確保スルノ重任ニシテ師団正面ノ被突破ハ直接六ケ兵団ノ死活ニ関スルヲ以テ部隊戦闘ハ死守玉砕ノ決定ノ下ニ敢行セラレタリ従フテ戦果大(敵ニ@要セシ出@一万二十以上)ナリシモ兵団ノ損耗又極メテ大@カモ戦闘ノ特質上傷窮者ノ収容意ノ如クナラス概ネ兵員ノ八十五乃至九十五バーセント之ニ応スル兵器弾薬ヲ喪失セリ 二、隷指揮下諸発ノ損耗左ノ如シ 部隊 生死区分 区分 @ 39i 10i 53i 10So 10A 10P dtl 10T Ser 1FL 2Pl 4FL PO BO 1/TA 合計
  • 作成年月日昭和22年2月15日
  • 作成者第十師團参謀//長 吉田元久
  • 組織歴陸軍省

No.

[レファレンスコード]C14020812300

閲覧

[規模]2

  • [所蔵館における請求番号]比島-全般-283(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]第三章 重要ナル教訓 一、部隊教訓ノ保持ハ無形戦力発揮ノ第一要素ナリ師団ハ主陣地帯@ノ為部隊ヲ配属セシメラレタルモ歩兵第三十九聯隊ヲ「バタアン」ニ派遣シ歩兵第十聯隊「アバリ」ニ上陸運レテ戦闘ニ加入スル等ニヨリ鞏固ナル団結ノモト兵団トシテノ統合能力発揮ハ著シク阻害セラレタリ 二、透徹セル状況判断ニヨリ部隊ノ運用ニ終始一貫セル主要性アルヲ要ス @@ハ台湾ニ進駐セシメラレ決定死守ノ決意ノ下ニ画夜連続陣地ヲ構築セルモ十一月比島転進ヲ命セラレ多数ノ@、弾、糧秣ヲ@@シ@@隻ニヨリ比島ニ向ヒタリ@ルニ第一若ハ「マニラ」上陸第二、第三者ハ北「サンフニルナンド」ニ第四船ハ「アバリ」東方ニ上陸各上陸地点ニ@弾、
  • 作成年月日昭和22年2月15日
  • 作成者第十師團参謀//長 吉田元久
  • 組織歴陸軍省

No.

[レファレンスコード]C14020812400

閲覧

[規模]1

  • [所蔵館における請求番号]比島-全般-283(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]原文第二十五頁 第十師団防禦計画ノ大綱 第一 方針 部隊ハ防禦ノ重点ヲ五号道路@地@ニ保持シ「ズレテ」峠東西ノ@ニ堅固陣地ヲ占領シ敵ノ進出ヲ拒止ス 第二 指導要領 一、部隊ハ一部ヲ@ク敵方ニ派遣シ敵ノ前進ヲ妨害セシムルト共ニ有力ナル一部ヲ以テ「ブンカン」附近要地ヲ堅固ニ占領シ極力敵ノ北進ヲ拒止シ主力ノ陣地占領ヲ掩護セシム 二、@@ノ重点ヲ五号[判読不能]ニ保持シ主力ヲ以テ「バレテ」@@西ノ続ニ従ニ陣地ヲ占領シ敵ノ北進ヲ拒止ス 陣地ハ密林ヲ利用シ@残ナル砲爆撃ニ堪ヘ得ル期ク勉メテ堅固ニ占領ス 三、師団ハ有力ナル一部ヲ以テ「サラクサク峠[判読不能]ニ陣地ヲ占領シ@ノ前進ヲ拒止セシム @若シ「サラクサク」峠@@峠附近ヲ決@スルモ
  • 作成年月日昭和22年2月15日
  • 作成者第十師團参謀//長 吉田元久
  • 組織歴陸軍省

No.

[レファレンスコード]C14061325400

閲覧

件名証明書

[規模]1

  • [所蔵館における請求番号]比島-防衛-730(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]証明書 一、第百二師団作戦経過の概要 右は当部業務の参考資料として当該部隊生存者中最も部隊の状況に精通しある者をして調製せしめたものである 昭和二十五年六月二十七日 長 吉田元久
  • 作成年月日昭和25年6月27日
  • 作成者長 吉田元久
  • 組織歴陸軍省


PAGE TOP