アジア歴史資料センター

文字サイズ

標準

拡大

Language

English

検索条件 : 台湾総督府 文教局

絞り込み検索

辞書・表記ゆれを指定して検索

アジ歴グロッサリー内検索【 グロッサリー内検索について 】
アジ歴グロッサリーでサイト内検索を行います。
アジ歴グロッサリーとは
アジ歴で資料を検索する際のテーマ別歴史資料検索ナビです。テーマ別にキーワード一覧、地図、組織変遷表、年表等から、お探しの資料や関連資料にスムーズにアクセスすることができます。
< 現在公開中のテーマ >
・公文書に見る終戦 -復員・引揚の記録-
・公文書に見る戦時と戦後 -統治機構の変転-
・公文書に見る外地と内地 -旧植民地・占領地をめぐる人的還流-
・公文書にみる明治日本のアジア関与 -対外インフラと外政ネットワーク-

項目とキーワードを指定

作成年月日

元号西暦対照表

検索する資料

所蔵機関

種別

言語

文書の機密レベル

資料群を指定

該当件数:96件( 1-20 件目を表示 )

サムネイル表示

CSVダウンロード

表示件数

表示順

閲覧ボタンにマークがある場合は、外部サイトにリンクします。

No.
レファレンスコード
概要

No.

[レファレンスコード]A03021623700

閲覧

[規模]3

  • [所蔵館における請求番号]御16032100(所蔵館:国立公文書館)
  • [言語]日本語
  • [内容]勅令第三百二十一号 朕樞密顧問ノ諮詢ヲ経テ官制中改正ノ件ヲ裁可シ茲ニ之ヲ公布セシム 嘉仁 裕仁 内閣総理大臣 若槻礼次郎 官制中左ノ通改正ス 第十七条第一項中「四局」ヲ「五局」ニ、「内務局」ヲ「内務局・局」ニ改ム 第十九条中「局長 四人」ヲ「局長 五人」ニ、「事務官 専任十九人 奏任内一人ヲ勅任ト為スコトヲ得」ヲ「事務官 専任二十人 奏任内一人ヲ勅任ト為スコトヲ得」ニ、「視学官 専任二人」ヲ「視学官 専任五人」ニ、「属 専任百九十人」ヲ「属 専任百九十四人」ニ改ム 第二十六条ノニ、第二十六条ノ三及第三十二条中「内務局」ヲ「局」ニ改ム 附則 本令ハ公布ノ日ヨリ之ヲ施行ス
  • 作成年月日大正15年10月11日
  • 作成者内閣
  • 組織歴内閣

No.

[レファレンスコード]A03022223200

閲覧

[規模]3

  • [所蔵館における請求番号]御21965100(所蔵館:国立公文書館)
  • [言語]日本語
  • [内容]勅令第五百五十四号 朕枢密顧問ノ咨詢ヲ経テ官制中改正ノ件ヲ裁可シ茲ニ之ヲ公布セシム 裕仁 内閣総理大臣公爵 近衛文麿 拓務大臣 宇垣一成 官制中左ノ通改正ス 第十七条第二項ヲ左ノ如ク改ム ニ附属国民精神研修所ヲ置キ国民精神ノ研修ニ関スル事務ヲ掌ラシム 第十九条第一項中「事務官 専任三十三人 奏任内一人ヲ勅任ト為スコトヲ得」ヲ「事務官 専任三十三人 奏任内二人ヲ勅任ト為スコトヲ得」ニ、「統計官 専任一人 奏任」ヲ「体育官 専任一人 奏任、統計官 専任一人 奏任」ニ、「翻訳官 専任二人」ヲ「翻訳官 専任三人」ニ、「属 専任二百四十二人」ヲ「属 専任二百四十五人」ニ、「技手 専任百六十二人 判任」ヲ「技手 専任百六十四人 判任、体育
  • 作成年月日昭和13年08月03日
  • 作成者内閣
  • 組織歴内閣

No.

[レファレンスコード]A03022581800

閲覧

[規模]3

  • [所蔵館における請求番号]御24792100(所蔵館:国立公文書館)
  • [言語]日本語
  • [内容]勅令第三百十五号 朕台湾国民学校教員検定委員会官制ヲ裁可シ茲ニ之ヲ公布セシム 裕仁 内閣総理大臣公爵 近衛文麿 拓務大臣 秋田清 台湾国民学校教員検定委員会官制 台湾国民学校教員検定委員会ハ台湾総督ノ監督ニ属シ台湾ニ於ケル国民学校ノ訓導、准訓導及養護訓導ノ検定ニ関スル事務ヲ管掌ス 委員会ハ会長、常任委員及臨時委員ヲ以テ之ヲ組織ス 会長ハ長ヲ以テ之ニ充ツ 常任委員ノ定数ハ台湾総督之ヲ定ム 常任委員ハ台湾総督之ヲ命ズ 臨時委員ハ試験施行ノ際台湾総督之ヲ命ズ 会長ハ職員ヲ監督シ会務ヲ総理シ検定ノ成績ヲ台湾総督ニ報告ス 会長事故アルトキハ台湾総督ノ指名スル委員其ノ職務ヲ代理ス 常任委員ハ教員検定ニ関スル事ヲ掌ル 臨時委員ハ試験検定ニ関スル事ヲ掌
  • 作成年月日昭和16年03月29日
  • 作成者内閣
  • 組織歴内閣

No.

[レファレンスコード]A03033164600

閲覧

[規模]3

  • [所蔵館における請求番号]枢A00075100(所蔵館:国立公文書館)
  • [言語]日本語
  • [内容]官制中改正ノ件 右勤テ上泰シ恭シク 聖裁ヲ仰キ併セテ枢密院ノ議ニ付セラレムコトヲ請フ 内閣総理大臣 若槻禮次郎 勅令第 号 官制中左ノ通改正ス 第十七条第一項中「四局」ヲ「五局」ニ、「内務局」ヲ「内務局局」ニ改ム 第十九条中「局長 四人」ヲ「局長 五人」ニ、「事務官 専任十九人 奏任内一人ヲ勅任ト為スコトヲ得」ヲ「事務官 専任二十人 奏任内一人ヲ勅任ト為スコトヲ得」ニ、「視学官 専任二人」ヲ「視学官 専任五人」ニ、「属 専任百九十人」ヲ「属 専任百九十四人」ニ改ム 第二十六条ノ二、第二十六条ノ三及第三十二条中「内務局」ヲ「局」ニ改ム 附則 本令ハ公布ノ日ヨリ之ヲ施行
  • 作成年月日大正15年09月02日
  • 作成者内閣総理大臣 若槻禮次郎
  • 組織歴枢密院//内閣//内務省

No.

[レファレンスコード]A03033232400

閲覧

[規模]4

  • [所蔵館における請求番号]枢A00115100(所蔵館:国立公文書館)
  • [言語]日本語
  • [内容]官制中改正ノ件 右謹テ上奏シ恭シク 聖裁ヲ仰キ併セテ枢密院ノ議ニ付セラレムコトヲ請フ 昭和十三年七月十二日 内閣総理大臣公爵近衞文麿 勅令第 号 官制中左ノ通改正ス 第十七条第二項ヲ左ノ如ク改ム ニ附属国民精神研修所ヲ置キ国民精神ノ研修ニ関スル事務ヲ掌ラシム 第十九条第一項中「事務官 専任三十三人 奏任 内一人ヲ勅任ト為スコトヲ得」ヲ「事務官 専任三十三人 奏任 内二人ヲ勅任ト為スコトヲ得」ニ、「統計官 専任一人 奏任」ヲ「体育官 専任一人 奏任 統計官 専任一人 奏任」ニ、「翻訳官 専任二人」ヲ「翻訳官 専任三人」ニ、「属 専任二百四十二人」ヲ「属 専任二百四十五人」ニ、「技手 専任百六十二人 判任」ヲ「技手 専任百六十四人 判任
  • 作成年月日昭和13年07月12日
  • 作成者内閣総理大臣 近衞文麿
  • 組織歴枢密院//内閣

No.

[レファレンスコード]A03033291000

閲覧

[規模]6

  • [所蔵館における請求番号]枢B00014100(所蔵館:国立公文書館)
  • [言語]日本語
  • [内容]台北帝国大学ニ関スル件外一件審査委員会 昭和三年三月五日(月曜日)本院事務所ニ於テ開会 出席者 倉富議長 平沼副議長 審査委員長 富井顧問官 審査委員 平山顧問官 古市顧問官 松室顧問官 江木顧問官 櫻井顧問官 鎌田顧問官 国務大臣 水野文部大臣 説明員 前田法制局長官 森山法制局参事官 成毛内閣拓殖局長 高橋内閣拓殖局書記官 栗屋文部次官 河原文部書記官 菊澤文部書記官 後藤総務長官 石黒長 二上書記官長 村上書記官 堀江書記官 武藤書記官 (午後一時四十五分開会) 富井審査委員長開会ヲ宣シ 台北帝国大学ニ関スル件 台北帝国大学事務官、台北帝国大学司書官及台北帝国大学司書特別任用令
  • 作成年月日昭和03年03月05日
  • 作成者枢密院
  • 組織歴枢密院

No.

[レファレンスコード]A03033294900

閲覧

[規模]5

  • [所蔵館における請求番号]枢B00018100(所蔵館:国立公文書館)
  • [言語]日本語
  • [内容]朝鮮教育令中改正ノ件外一件審査委員会 昭和八年二月二十八日(火曜日)本院事務所ニ於テ開会 出席者 倉富議長 平沼副議長 審査委員長 富井顧問官 審査委員 黒田顧問官 櫻井顧問官 鎌田顧問官 水町顧問官 岡田顧問官 欠席者 元田顧問官 国務大臣 鳩山文部大臣 永井拓務大臣 説明員 堀切法制局長官 佐藤(基)法制局参事官 武部文部省普通学務局長 伊東文部省学生部長 小笠原文部書記官 河田拓務次官 生駒拓務省管理局長 厚地拓務書記官 今井田朝鮮総督府政務総監 林朝鮮総督府学務局長 平塚臺湾総督 安武長 二上書記官長 堀江書記官 武藤書記官 (午前十時開会) 富井委員長開会ヲ宣ス 黒田顧問官ヨリ教員ノ素質向上ニ関シ質問アリ
  • 作成年月日昭和08年02月28日
  • 作成者枢密院
  • 組織歴枢密院//文部省

No.

[レファレンスコード]A03033308600

閲覧

[規模]5

  • [所蔵館における請求番号]枢B00029100(所蔵館:国立公文書館)
  • [言語]日本語
  • [内容]国民学校令等戦時特例第一回審査委員会 昭和十八年十二月二十七日(月曜日)本院事務所ニ於テ開会 出席者 原議長 審査委員長 鈴木副議長 審査委員 清水顧問官 南(弘)顧問官 菅原顧問官 松浦顧問官 潮顧問官 林顧問官 深井顧問官 二上顧問官 眞野顧問官 三土顧問官 大臣 岡部文部大臣 説明員 森山法制局長官 入江法制局参事官 荒木法制局参事官 菊池文部次官 藤野文部省総務局長 永井文部省専門教育 局長 阿原文部省国民教育局長 伊藤文部書記官 西崎文部書記官 稲田文部書記官 福田文部事務官 腰原大東亜事務官 本田朝鮮総督府書記官 西村長 堀池在満教務部長 堀江書記官長 諸橋書記官 高辻書記官
  • 作成年月日昭和18年12月27日
  • 作成者枢密院
  • 組織歴枢密院//文部省

No.

[レファレンスコード]A03033729100

閲覧

[規模]2

  • [所蔵館における請求番号]枢D00694100(所蔵館:国立公文書館)
  • [言語]日本語
  • [内容]第二 官制中改正ノ件 (一)同総督府内ニ於テモ行政整理ノ為事務官、視学官、技師、属、編修書記、技手及測候所技手各若干人ヲ減スルモ諸般ノ事務ノ増加ニ伴ヒ警視、視学官、技師、属、警部、技手、測候所技師及測候所技手各若干人ヲ増シ結局警視一人、警部二人、測候所技師一人及測候所技手二人ヲ増員シ事務官一人、技師五人、属二十一人、編修書記一人及技手八人ヲ減員シ右技師ノ定員減少ニ伴ヒ其ノ内勅任ト為シ得ルモノ二人トアリシヲ一人ト改メ (二)視学官ハ蕃人ノ教育上之ヲ警務局ニモ配置スル必要アルニ由リ視学官ハニ属スル旨ノ限定ヲ除ク
  • 作成者枢密院
  • 組織歴枢密院

No.

[レファレンスコード]A03033774100

閲覧

[規模]48

  • [所蔵館における請求番号]枢D00819100(所蔵館:国立公文書館)
  • [言語]日本語
  • [内容]第二 官制中改正ノ件 本件ハニ於テ(一)従前本府ノ掌理シタル南支及南洋関係ノ諸施設ハ現下ノ情勢ニ照シ愈々重要性ヲ加ヘ来リシニ由リ其ノ事務ヲ担当スル中心ノ部局タル総督官房ノ外事課ヲ聊カ拡張シテ外務部ト為シ勅任ノ事務官ヲ以テ其ノ部長ニ充ツルコトトスル為メ事務官中勅任ト為シ得ベキ定数一人ヲ増員シ又支那語ノ智識ヲ必要トスル渉外事務益々増加シタルニ由リ其ノ智識アル者ヲ右ノ総督官房外務部ニ配置スル為メ翻訳官一人ヲ増員シ(二)本島ノ住民殊ニ諸学校ノ学生生徒児童ノ体位ノ向上ヲ図ル為メ新ニ奏任ノ体育官及判任ノ体育官補各専任一人ヲ置キニ属セシメ体育官ハ上官ノ命ヲ承ケ体育運動及学校衛生ニ関スル事務
  • 作成者枢密院
  • 組織歴枢密院//外務省

No.

[レファレンスコード]A03034136600

閲覧

[規模]6

  • [所蔵館における請求番号]枢F00705100(所蔵館:国立公文書館)
  • [言語]日本語
  • [内容]官制中改正ノ件 奏任文官特別任用令中改正ノ件 御諮詢 大正十五年九月三日 委員指定 同月十三日 審査委員長 平山顧問官 審査委員 石黒顧問官 中村顧問官 山縣顧問官 古市顧問官 内田顧問官 八代顧問官 委員会 第一回 九月二十一日 了 委員会審査報告 九月二十五日 会議及上奏 大正十五年九月二十九日(水)会議 即日決議、上奏 大正十五年九月二十九日会議議案 大正十五年九月二十九日 決議 大正同年十月十二日 公布 勅令第三二一号 官制中改正ノ件 参照添附 勅令第 号 官制中左ノ通改正ス 第十七条第一項中「四局」ヲ「五局」ニ、「内務局」ヲ「内務局局」ニ改ム 第十九条中「局長 四人」ヲ「局長 五人」ニ、「事務官 専任十九人 奏任内一人ヲ勅任ト為スコトヲ得」ヲ「専務
  • 作成者枢密院
  • 組織歴枢密院

No.

[レファレンスコード]A03034176000

閲覧

[規模]38

  • [所蔵館における請求番号]枢F00830100(所蔵館:国立公文書館)
  • [言語]日本語
  • [内容]文教ノ施設 昭和七年七月 文教ノ施設 目次 第一 神社及宗教 一、神社 一 二、宗教 二 三、献穀 四 第二 学校教育 一、台湾教育ノ沿革 四 二、現行ノ学制 六 三、初等普通教育 八 四、対岸南支那ニ於ケル教育施設 一〇 五、師範教育 一〇 六、高等普通教育 一二 七、実業教育 一三 八、専門教育 一四 九、大学教育 一六 一〇、盲唖教育 一八 一一、私立 学校 一九 一二、幼稚園 一九 一三、教育費 二〇 一四、図書ノ編集 二一 第三社会教育 一、図書館 二二 二、博物館 二二 三、国語普及施設 二三 四、青年団及少年団 二五 五、青年訓練所 二六 六、公学校卒業青年補習教育施設 二七
  • 作成年月日昭和7年7月
  • 作成者枢密院
  • 組織歴枢密院

No.

[レファレンスコード]A03034176100

閲覧

[規模]63

  • [所蔵館における請求番号]枢F00830100(所蔵館:国立公文書館)
  • [言語]日本語
  • [内容]昭和六年十月 参照 台湾の教育 正誤表 頁 行 誤 正 一六 一〇 台湾教員免許今 台湾教員免許令 一六 一〇 上附せられたる 下附せられたる 二二 一〇 小学師範普通科 小学師範部普通科 二二 一三 公学実範部演習科 公学師範部演習科 三九 四 明治三十九年四年 明治三十九年四月 三九 四 公学校第四学校 公学校第四学年 四〇 三 実業補習学校による 実業補習学校規則による六一 九 講座文 講座@ 八〇 一二 国演習令 国語演習会 台湾の教育 目次 学制 一 一 台湾教育令 一 二 教育機関 一 三 教育令の沿革 四 教育の@地芝山@ 五 初等普通教育 八 一 小学校 八 (1)学級児童数
  • 作成年月日昭和6年10月
  • 作成者枢密院
  • 組織歴枢密院

No.

[レファレンスコード]A03034232600

閲覧

[規模]39

  • [所蔵館における請求番号]枢F00995100(所蔵館:国立公文書館)
  • [言語]日本語
  • [内容]昭和十三年七月二十七日会議議案 官制中改正ノ件 参照添附 勅令第 号 官制中左ノ通改正ス 第十七条第二項ヲ左ノ如ク改ム ニ附属国民精神研修所ヲ置キ国民精神ノ研修ニ関スル事務ヲ掌ラシム 第十九条第一項中「事務官 専任三十三人 奏任内一人ヲ勅任ト為スコトヲ得」ヲ「事務官 専任三十三人 奏任内二人ヲ勅任ト為スコトヲ得」ニ、「統計官 専任一人 奏任」ヲ「体育官 専任一人 奏任 統計官 専任一人 奏任」ニ、翻訳官 専任二人」ヲ「翻訳官 専任三人」ニ、「属 専任二百四十二人」ヲ「属 専任二百四十五人」ニ、「技手 専任百六十二人 判任」ヲ「技手 専任百六十四人 判任 体育官補 専任一人 判任」ニ改ム
  • 作成年月日昭和13年7月27日

No.

[レファレンスコード]A04018346900

閲覧

[規模]8

  • [所蔵館における請求番号]纂01991100(所蔵館:国立公文書館)
  • [言語]日本語
  • [内容]拓第二〇三号 官秘第五七三号 三月三日決裁指令 昭和七年三月三日 拓務大臣秦豊助 内閣総理大臣犬飼毅殿 行政整理退官再就職認可ノ件 元属(内務局勤務)小川末登 (勤務)横山竹男 右者昭和六年十二月二十六日付ヲ以テ行政整理ニ依リ退官シタル者ナルカ同人等ハ多年秘書課ニ勤務シ事務練達成績優秀ノ者ニ付今回左記ノ通任用ノ上同府秘書事務ノ完壁ヲ期シ度旨台湾総督ヨリ稟申有之候条此ノ際特ニ再 就職ノ御認可相成度此段及稟請候也 追テ任用ノ上ハ同人等ヨリ退職特別賜金中ヨリ転職賜金ニ相当スル金額ハ返納セシムルモノニ有之候 記 小川末登 横山竹男 任属 給二級俸 以上 氏名小川末登
  • 作成年月日昭和7年3月3日
  • 作成者拓務大臣 秦豊助
  • 組織歴内閣

No.

[レファレンスコード]A06032500500

閲覧

[規模]16

  • [所蔵館における請求番号]ヨ317-0725(所蔵館:国立公文書館)
  • [言語]日本語
  • [内容] 臨時情報部 部報 昭和十三年七月一日 第三十号 支那事変一周年を迎へて 学校に於ける皮革資材消費節約 学務課 地方情報 州・庁臨時情報部 海外情報 附録 事変日誌 忘るな!七月七日 支那事変一周年 五色旗は燦として翻る 思ひは深し盧溝橋 愛国歌 聖戦一年の回顧 陸軍省新聞班発表 柴野為亥知 作詞 高津敏 作曲 山田榮一 編曲 ※図面※ 昭和十二年七月七日北京郊外盧溝橋畔に端を発したる今次支那事変は早くも思出深き一周年を迎へることとなつた。其間皇軍破竹の進撃は北は遠く朔北蒙疆の地に、西は大黄河を横切りて陜西に、南は江南一帯の地から、更に遠く厦門に及び、真に文字通り懸軍万里の大征戦を展開し今や蒋介石政権が第二の首都とし死守を豪語した漢口も
  • 作成年月日昭和13年7月1日
  • 作成者臨時情報部
  • 組織歴//臨時情報部//学務課

No.

[レファレンスコード]A06032500800

閲覧

[規模]18

  • [所蔵館における請求番号]ヨ317-0725(所蔵館:国立公文書館)
  • [言語]日本語
  • [内容] 臨時情報部 部報 昭和十三年八月一日 第三十三号 台湾連合青年団に就て 台湾連合青年団 国民心身鍛錬運動実施に就て 社会課 地方情報 州・庁臨時情報部 海外情報 附録 事変日誌 鍛へよ!心身固めよ!銃後 本島青年団の発達 本島に於て青年会の設置を見たのは、男子に於ては大正三年花蓮港庁吉野村に、又女子に於ては大正八年台南市塩@処女会が、其の嚆矢である。 爾来地方官民の指導に依つて、青年会の設置は年と共に増加し、大正十五年度に於ける会数は三百五十四、会員数八万五千六百五十四人の多きに達し、其の内容も亦漸次充実するの機運に向つて来たのであるが、時代の進歩は更に青年団本来の使命達成を期するの必要を認め、総督府に於ては、
  • 作成年月日昭和13年8月1日
  • 作成者臨時情報部
  • 組織歴//臨時情報部//台湾連合青年団

No.

[レファレンスコード]A06032501400

閲覧

[規模]21

  • [所蔵館における請求番号]ヨ317-0725(所蔵館:国立公文書館)
  • [言語]日本語
  • [内容] 臨時情報部 部報 昭和十三年十月一日 第三十九号 スデーテン独逸民族問題 総督官房外務部 銃後後援強化週間に就て 社会課 地方情報 州・庁臨時情報部 海外情報 華僑情報 附録 事変日誌 銃後後援強化週間 乗り降りもまづ戦傷の勇士から 十月五日ヨリ十一日マデ チエツコ・スロヴアキア共和国は一九一八年十月二十八日旧墺洪帝国より独立し一九一九年の対独「ヴエルサイユ」條約及対墺サン・ヂエルマン條約に依り右独立は旧連合国及独墺両国に依り承認確定せられたのである。チエツコ国を構成する領土は旧墺太利領土たりしボヘミア、モラヴィア、シレジア及びスロヴアキア並にカルパチア山脈の南方ルテーヌ地方である。其の全面積は約十四万方粁
  • 作成年月日昭和13年10月1日
  • 作成者臨時情報部
  • 組織歴//臨時情報部//総督官房外務課

No.

[レファレンスコード]A06032501800

閲覧

[規模]17

  • [所蔵館における請求番号]ヨ317-0725(所蔵館:国立公文書館)
  • [言語]日本語
  • [内容] 臨時情報部 部報 昭和十三年十一月十一日 第四十三号 帝国政府声明 十一月三日発表 帝国政府声明に就て 近衛内閣総理大臣 国民精神作興週間に当りて 社会課 地方情報 州・庁臨時情報部 海外情報 華僑情報 附録 事変日誌 銃後の歓呼 本島人皇民化の精華、従軍勇士の首途…今ぞ出で立つ父母の国! 歓呼の声に送られて…東洋永遠平和の聖戦に赴く。 今や 陛下の御稜威に依り帝国陸海軍はよく広東、武漢三鎮を攻略して支那の要域を戡定したり、国民政府は既に地方の一政権に過ぎず、然れども尚同政府にして抗日容共政策を固執する限りこれが潰滅を見るまで帝国は断じて鉾を収むることなし、帝国の欲求する所は東亜永遠の安定を確保すべき新秩序の建設にあり、
  • 作成年月日昭和13年11月11日
  • 作成者臨時情報部
  • 組織歴//臨時情報部//社会課

No.

[レファレンスコード]A06032502500

閲覧

[規模]18

  • [所蔵館における請求番号]ヨ317-0725(所蔵館:国立公文書館)
  • [言語]日本語
  • [内容] 臨時情報部 部報 昭和十四年一月二十一日 第五十号 本島の教科書編纂に就て 編修課 代用品に就て 殖産局商工課 地方情報 州・庁臨時情報部 海外情報 華僑情報 附録 事変日誌 台湾時局日誌 更生の広東 戦火に見舞はれ退却に際する放火と掠奪に廃墟と化した広東も十二月二十日治安維持会の誕生と相俟つて秩序を回復し、今や支那民衆の復帰するもの六十万、日一日と明朗の度を加へつつある。市街を馳駆する凡ての活動は更生と建設を目指して伸び行く生命の躍動する姿である。 南支の天気は明るい。広東は生きて躍る。 街頭に立つ民衆の栞!更生広東のシンボル! 沿革の大要 台湾教育の発端が芝山巌にある如く、教科書編纂事業も亦ここに始まる。
  • 作成年月日昭和14年1月21日
  • 作成者臨時情報部
  • 組織歴//臨時情報部//編修課


PAGE TOP