アジア歴史資料センター

文字サイズ

標準

拡大

Language

English

検索条件 : 保安条例

絞り込み検索

アジ歴グロッサリー内検索【 グロッサリー内検索について 】
アジ歴グロッサリーでサイト内検索を行います。
アジ歴グロッサリーとは
アジ歴で資料を検索する際のテーマ別歴史資料検索ナビです。テーマ別にキーワード一覧、地図、組織変遷表、年表等から、お探しの資料や関連資料にスムーズにアクセスすることができます。
< 現在公開中のテーマ >
・公文書に見る終戦 -復員・引揚の記録-
・公文書に見る戦時と戦後 -統治機構の変転-
・公文書に見る外地と内地 -旧植民地・占領地をめぐる人的還流-
・公文書にみる明治日本のアジア関与 -対外インフラと外政ネットワーク-

項目とキーワードを指定

作成年月日

元号西暦対照表

検索する資料

所蔵機関

種別

言語

文書の機密レベル

資料群を指定

該当件数:57件( 1-20 件目を表示 )

サムネイル表示

CSVダウンロード

表示件数

表示順

閲覧ボタンにマークがある場合は、外部サイトにリンクします。

No.
レファレンスコード
概要

No.

[レファレンスコード]A03020016500

閲覧

[規模]5

  • [所蔵館における請求番号]御00159100(所蔵館:国立公文書館)
  • [言語]日本語
  • [内容]朕惟フニ今ノ時ニ当リ大政ノ進路ヲ開通シ臣民ノ幸福ヲ保護スル為ニ妨害ヲ除去シ安寧ヲ維持スルノ必要ヲ認メ茲ニ左ノ条例ヲ裁可シテ之ヲ公布セシム 睦仁 内閣総理大臣伯爵伊藤博文 内務大臣伯爵山縣有朋 司法大臣伯爵山田顕義 勅令第六十七号 第一条 凡ソ秘密ノ結社又ハ集会ハ之ヲ禁ス犯ス者ハ一月以上二年以下ノ軽禁錮ニ処シ十円以上百円以下ノ罰金ヲ附加ス其首魁及教唆者ハ二等ヲ加フ 内務大臣ハ前項ノ秘密結社又ハ集会又ハ集会条例第八条ニ載スル結社集会ノ連結通信ヲ阻遏スル為ニ必要ナル予防処分ヲ施スコトヲ得其処分ニ対シ其命令ニ違犯スル者罰前項ニ同シ 第二条 屋外ノ集会又ハ羣集ハ予メ許可ヲ経タルト否トヲ問ハス警察官ニ於テ
  • 作成年月日明治20年12月25日
  • 作成者内閣
  • 組織歴内閣

No.

[レファレンスコード]A03020016599

[所蔵館における請求番号]御00159100(所蔵館:国立公文書館)

  • [言語]日本語
  • 作成年月日明治20年12月25日
  • 作成者内閣
  • 組織歴内閣

No.

[レファレンスコード]A03020328200

閲覧

[規模]2

  • [所蔵館における請求番号]御03223100(所蔵館:国立公文書館)
  • [言語]日本語
  • [内容]朕帝国議会ノ協賛ヲ経タル廃止法律ヲ裁可シ茲ニ之ヲ公布セシム 睦仁 明治三十一年六月二十四日 内閣総理大臣侯爵伊藤博文 内務大臣子爵芳川顯正 法律第十六号 明治二十年勅令第六十七号ヲ廃止ス
  • 作成年月日明治31年06月24日
  • 作成者内閣
  • 組織歴内閣

No.

[レファレンスコード]A03020328299

[所蔵館における請求番号]御03223100(所蔵館:国立公文書館)

  • [言語]日本語
  • 作成年月日明治31年06月24日
  • 作成者内閣
  • 組織歴内閣

No.

[レファレンスコード]A03023027200

閲覧

[規模]18

  • [所蔵館における請求番号]別00135100(所蔵館:国立公文書館)
  • [言語]日本語
  • [内容]内務大臣請議戎器取締規則制定ノ件ヲ案スルニ右ハ粗暴過激ノ輩動モスレハ戎器ヲ濫用シ威嚇殺傷ヲ為スノ虞アリ之シ軍意戎器取締法不充分ナルニ起因スルヲ以テ此ノ際之シカ取締法ヲ設ケントスルニ在ルモノナレハ請議ノ通閣議決定相成可然ト認ム 追テ従来戎器取締ノ方法ハ帯刀禁止令アリテ該令ハ明治九年太政官布告第三十八号ヲ以テ発布セラレ且該令ヲ犯シタルモノハ其ノ刀ヲ取上クヘキ明文アリ又他ノ一方ニ於テ第五条ハ銃器短銃火薬刀剣仕込杖ノ類ノ携帯ヲ禁スルコトヲ得ヘキ場合ヲ規定セリ而テ右太政官布告ト云ヒト云ヒ今日ニ於テハ之ヲ法律ト見做サヽルヲ得ス則チ戎器携帯ノコトハ従来法律ヲ以テ定メタルモノナレハ今ニシテ勅令ヲ以テ
  • 作成年月日明治27年01月29日
  • 作成者法制局
  • 組織歴内閣

No.

[レファレンスコード]A03023027700

閲覧

[規模]10

  • [所蔵館における請求番号]別00135100(所蔵館:国立公文書館)
  • [言語]日本語
  • [内容]内務大臣請議戎器取締規則勅令トシテ発布ノ件審査スルニ右取締規則制定ノ件ハ客歳一月以来属閣議ニ提出シタルモ未タ決定ニ至ラス然ルニ其制定ハ目下一層ノ必要ヲ来シタルニ付勅令トシテ発布セラレタシト云フニ在リ因テ其提案ヲ審査スルニ客歳二月枢密院ノ議定ヲ経タルモノト同一ナリ元来戎器取締ノ方法ハ明治九年布告第三十八号帯刀禁止令ノ如キニ於テ携帯ヲ禁スルカ如キ今日ニ於テハ法律ト見做スヘキモノナルヲ以テ更ニ其取締法ヲ設ケントスルトキハ法律ヲ以テスルニ非サレハ命令ヲ以テ法律ヲ変更スルノ嫌アルニ由リ本案ハ憲法第八条ニ依リ緊急勅令トシテ発布セラレンカ為ニ客歳枢密院ノ議定ヲ経タルモノナリ然ルニ今之ヲ普通ノ勅令トシテ発布
  • 作成年月日明治28年06月06日
  • 作成者法制局
  • 組織歴内閣

No.

[レファレンスコード]A03023065900

閲覧

[規模]10

  • [所蔵館における請求番号]別00166100(所蔵館:国立公文書館)
  • [言語]日本語
  • [内容]明治二十七年二月五日 内務大臣請議ノ要ハ今般衆議院議員臨時選挙ヲ命セラレ且府県会議員改選ノ期ニ際シタル地方アルニ付テハ各地方ニ於テ候補者ノ兢争ノ為党派ノ軌轢漸次劇烈ニ赴カントス内務大臣ハ随時其機ニ臨シ一地方ヲ限リテ第五条ヲ施行セントスルニ其都度閣議ヲ経ルトキハ日子シ空消シ事ニ及ハサルノ虞ナシトセス依テ今ヨリ三月十日迄ノ間内務大臣ヨリ其必要ニ応シ施行ノ地域時間及事項ヲ申報スルトキハ其都度閣議ヲ経ルヲ要セス 直ニ閣令ヲ発シテ第五条ヲ施行スルコトヲ予メ閣議ヲ以テ決定シ置カレタシト云フニアリ右ハ請議ノ通閣議決定相成可然哉 指令案 施行ノ件請議ノ通 明治二十七年二月七日 別紙施行ノ件閣議提出ス
  • 作成年月日明治27年02月05日
  • 作成者内閣//内務大臣伯爵 井上馨
  • 組織歴内閣//内務省

No.

[レファレンスコード]A03033318100

閲覧

[規模]6

  • [所蔵館における請求番号]枢C00008100(所蔵館:国立公文書館)
  • [言語]日本語
  • [内容]審査報告 謹テ刀剣銃砲槍戟仕込刀剣仕込銃竹槍棍棒ノ類携帯禁止ニ関スル御諮詢ノ件ヲ審査スルニ法律ヲ以テ組織シタル各議会ノ議員選挙法及ニ於テ戎凶器ノ携帯ヲ禁スル規定アリト雖モ各々特ニ一定ノ場合ニ限ルヲ以テ本案ハ選挙上ノ静安ヲ保持スルガ為メ其適用ノ範囲及ヒ器具ノ種類ニ関シ広ク之ヲ規定セントスルモノニシテ衆議院議員総選挙ノ前ニ際シ緊急勅令ヲ以テ発布セラレントスルハ其当ヲ得タルモノト信ス 右謹テ審査ノ結果ヲ報告ス 明治三十一年二月三日 枢密院書記官長 平田東助 枢密院副議長伯爵 東久世通禧殿 三十一年二月五日修正決議 朕茲ニ緊急ノ必要アリト認メ枢密顧問ノ諮詢ヲ経テ帝国憲法第八條ニ依リ刀剣銃砲槍戟仕込刀剣仕込銃竹槍棍棒其他人ヲ殺傷スルニ足ル物件
  • 作成年月日明治31年02月03日
  • 作成者枢密院書記官長 平田東助
  • 組織歴枢密院

No.

[レファレンスコード]A03033927000

閲覧

[規模]62

  • [所蔵館における請求番号]枢F00064100(所蔵館:国立公文書館)
  • [言語]日本語
  • [内容]集会結社法参考書類 枢密院 目次 第一 集会結社ニ係ル理論及各国法制ノ大要 第二 日本明治十三年集会条例及明治二十年 第三 普魯西千八百五十年集会条例 第四 仏蘭西千八百八十九年集会条例 第五 独逸千八百七十八年社会党撲滅規則 参照第一 集会結社ニ係ル理論及各国法制ノ大要 結社 結社ハ一ノ勢力ナリ既ニ勢力タル以上ハ時ニ公共ノ安寧秩序ヲ害スル@アリ、故ニ警察上之ヲ監督セサル可カラス、然リ而シテ其ノ監督ノ法ハ結社ノ種類ノ異ナルニ随テ異ナルヘシト雖アラユル種類ノ結社ニ通シテ必要ナル原則アリ、所謂結社ノ公然是レナリ。結社ノ公然ハ二ノ要件ヨリ成立ス(第一)其ノ編制規則ニ行政官庁ニ届出ツル事、(第二)其ノ事務
  • 作成者枢密院
  • 組織歴枢密院

No.

[レファレンスコード]A03033927200

閲覧

[規模]63

  • [所蔵館における請求番号]枢F00065100(所蔵館:国立公文書館)
  • [言語]日本語
  • [内容]七月十五日配付 集会結社法参考書類 枢密院 目次 第一 集会結社ニ係ル理論及各国法制ノ大要 第二 日本明治十三年集会条例及明治二十年 第三 普魯西千八百五十年集会条例 第四 仏蘭西千八百八十九年集会条例 第五 独逸千八百七十八年社会党撲滅規則 参照第一 集会結社ニ係ル理論及各国法制ノ大要 ○結社 結社ハ一ノ勢力ナリ。既ニ勢力タル以上ハ時ニ公共ノ安寧秩序ヲ害スル@アリ、故ニ警察上之ヲ監督セサル可カラス、然リ而シテ其ノ監督ノ法ハ結社ノ種類ノ異ナルニ随テ異ナルヘシト@アラユル種類ノ結社ニ通シテ必要ナル原則アリ、所謂結社ノ公然是レアリ。結社ノ公然ハ二ノ要件ヨリ成立ス、(第一)其ノ編制規則ヲ行政官庁ニ届出ツル事、(第二)
  • 作成者枢密院
  • 組織歴枢密院

No.

[レファレンスコード]A03033927400

閲覧

[規模]63

  • [所蔵館における請求番号]枢F00066100(所蔵館:国立公文書館)
  • [言語]日本語
  • [内容]集会結社法参考書類 枢密院 目次 第一 集会結社ニ係ル理論及各国法制ノ大要 第二 日本明治十三年集会条例及明治二十年 第三 普魯西千八百五十年集会条例 第四 仏蘭西千八百八十九年集会条例 第五 独逸千八百七十八年社会党撲滅規則 参照第一 集会結社ニ係ル理論及各国法制ノ大要 ○結社 結社ハ一ノ勢力ナリ。既ニ勢力タル以上ハ時ニ公共ノ安寧秩序ヲ害スル@アリ、故ニ警察上之ヲ監督セサル可カラス、然リ而シテ其ノ監督ノ法ハ結社ノ種類ノ異ナルニ随テ異ナルヘシト@アラユル種類ノ結社ニ通シテ必要ナル原則アリ、所謂結社ノ公然是レアリ。結社ノ公然ハ二ノ要件ヨリ成立ス、(第一)其ノ編制規則ヲ行政官庁ニ届出ツル事、(第二)
  • 作成者枢密院
  • 組織歴枢密院

No.

[レファレンスコード]A04010501400

閲覧

[規模]112

  • [所蔵館における請求番号]平9警察00629100(所蔵館:国立公文書館)
  • [言語]日本語
  • [内容]治安警察法講義 治安警察法講義 目次 第一章 総論 第二章 結社 第三章 政社 第四章 政社ノ届出 第五章 結社権ノ制限 第六章 公事結社 第七章 結社ニ対スル制限 第八章 結社ノ禁止 第九章 秘密結社 第十章 集会 第十一章 集会ノ届出 第十二章 屋外集会及屋外運動 第十三章 集会ニ対スル制限 第十四章 非常権 第十五章 掲示其他ノ取締 第十六章 使用者及労働者取締 (目次終) 治安警察法講義 有松英義君講述 第一章 総論 明治三十三年法律第三十六号治安警察法は、過日の第十四回帝国議会に於て始て協賛を経たるものなれとも、治安警察法案なる者は前年も曽て政府より帝国議会に提出せられたることあり、唯前年提出せられたる法案は、を廃止し之に代ゆるの条項を設け、
  • 作成者内務省警保局
  • 組織歴内務省警保局

No.

[レファレンスコード]A05020202300

閲覧

[規模]44

  • [所蔵館における請求番号]平9警察00737100(所蔵館:国立公文書館)
  • [言語]日本語
  • [内容] 勅令 朕@フニ今ノ時ニ当リ大政ノ進路ヲ開通シ民臣ノ幸福ヲ保護スル為ニ妨害ヲ除去シ安寧ヲ維持スルノ必要ヲ認メ茲ニ左ノ条令ヲ裁可シテ之ヲ公布セシム 御名御璽 明治二十年十二月二十五日 内閣総理大臣伯爵伊藤博文 内務大臣伯爵山縣有朋 司法大臣伯爵山田顕義 勅令第六十七号 第一条 凡ソ秘密ノ結社又ハ集会ハ之ヲ禁ス犯ス者ハ一月以上二年以下ノ軽禁錮ニ処シ十円以上百円以下ノ罰金ヲ附加ス其首魁及教唆者ハ二等ヲ加フ内務大臣ハ前項ノ秘密結社又ハ集会又ハ集会条例第八条ニ載スル結社集会ノ連結通信ヲ阻
  • 作成年月日明治20年12月25日
  • 組織歴内務省

No.

[レファレンスコード]A05020210800

閲覧

[規模]37

  • [所蔵館における請求番号]平9警察00740100(所蔵館:国立公文書館)
  • [言語]日本語
  • [内容]一四 ニ関スル資料 目次 一、 上論及条文 警視庁史稿記事 三、日本警察史記事 四、清浦伯警察回顧録記事 五、方四条の実施(明治二十年東日記事) 六、の発布と騒然たる社会(同 時事新報記事) 七、退去を命ぜられた主なる人々(近代日本史) 八、片岡健吉等に問はる(近代日本史) 九、発止経過 勅令 朕惟フニ今ノ時ニ当リ大政ノ進路ヲ開通シ民臣ノ幸福ヲ保護スル為ニ妨害ヲ除去シ安寧ヲ維持スルノ必要ヲ認メ並ニ左ノ条例ヲ載可シテ之ヲ公布セシム 御名御@ 明治二十
  • 作成年月日明治20年12月25日
  • 組織歴内務省

No.

[レファレンスコード]A05020213100

閲覧

[規模]36

  • [所蔵館における請求番号]平9警察00741100(所蔵館:国立公文書館)
  • [言語]日本語
  • [内容]ニ関スル資料 目次 一、 上論及条文 二、警視庁史稿記事 三、日本警察史記事 四、清浦伯警察回顧録記事 五、方四條の実施(明治二十年東日記事)六、の発布と騒然たる社会(同 時事新報記事)七、退去を命ぜられた主なる人々(近代日本史)八、片岡健吉等に問はる(近代日本史)九、発止経過 勅令 朕惟フニ今ノ時ニ当リ大政ノ進路ヲ開通シ民臣ノ幸福ヲ保護スル為ニ妨害ヲ除去シ安寧ヲ維持スルノ必要ヲ認メ茲ニ左ノ条例ヲ裁可シテ之ヲ公布セシム 御名御璽 明治二十年十二
  • 作成年月日明治20年12月25日
  • 組織歴内務省

No.

[レファレンスコード]A05032395900

閲覧

[規模]5

  • [所蔵館における請求番号]平9警察00240100(所蔵館:国立公文書館)
  • [言語]日本語
  • [内容]訓第二六七号 今般勅令第二百四号ヲ以テ管轄地方庁(東京府ハ警視庁以下致之)ノ許可ナクシテ朝鮮国ニ渡航スルコトヲ禁セラレタルハ同国刻下ノ形勢タルヤ我外交上最モ機微ニ慎マサル可ラサルノ時機ニ属セリ然ルニ粗暴詭激ノ輩濫リニ渡航シテ事端ヲ惹起スカ如キコトアルニ於テハ外交上容易ナラサル困難ヲ醸スヤモ難測即チ之レカ取締ハ一日モ忽諸ニ付ス可ラサルヲ以テ該勅令ラ発布セラシタル儀ニ有之依テ左ニ其取締手績ノ概要ヲ開示スト雖モ尚ホ各位ニ於テ此意ヲ体シ臨機敏活ノ措置ヲ要スルハ勿論ナリトス 一曽テ第四条ノ処分ヲ受ケタル者予
  • 作成年月日明治29年5月11日
  • 作成者内務大臣伯爵板垣退助//外務大臣伯爵陸奥宗光
  • 組織歴内務省

No.

[レファレンスコード]A06030063000

閲覧

[規模]131

  • [所蔵館における請求番号]返青17005000(所蔵館:国立公文書館)
  • [言語]日本語
  • [内容]警視庁資料 国事警察編 警視庁史料 国事警察編 極秘 文書課記録係 凡例 一、本書ハ明治二十年井上外交案ヨリ発布、国会開設、予戒 命令執行、朝鮮出兵マテ澎湃トシテ起レル政治運動ヲ中心トシテノ当庁取締関係ヲ蒐録セルモノナリ 一、本書ハ当時本所警察署長タリシ故室田警視ノ手記ニ成ル反古断片ヨリ蒐集セシモノニシテ蠹蝕シテ保存ニ難ク且ツ密偵ノ進退、機 密費ノ関係等所謂秘ニ渉リ文献トシテ絶対ニ見ルヲ得サルモノナリ 丙秘第一〇四四号 明治二十七年七月七日 視察人偵候内規第一条各種類ニ対スル当部ノ意見ハ過日高等警察主任警部会同ノ節第一課長ヨリ申進置候得共口頭ニテハ行違ヲ生スルコトモ可有之ト存候ニ付別書及御通知候条御了知構成度候也
  • 作成年月日明治27年7月7日
  • 組織歴内務省//文書課記録係

No.

[レファレンスコード]A06030130400

閲覧

[規模]80

  • [所蔵館における請求番号]返青54011000(所蔵館:国立公文書館)
  • [言語]日本語
  • [内容]有松英義述 治安警察法講義 内務省警保局保安課 目次 第一章 総論 第二章 結社 第三章 政社 第四章 政社ノ届出 第五章 結社権ノ制限 第六章 公事結社 第七章 結社ニ対スル制限 第八章 結社ノ禁止 第九章 秘密結社 第十章 集会 第十一章 集会ノ届出 第十二章 屋外集会及屋外運動 第十三章 集会ニ対スル制限 第十四章 非常権 第十六章 使用者及労働者取締 (目次終) 明治三十三年法律第三十六号治安警察法は、過日の第十四回帝国議会に於て始て協賛を経たるものなれとも、治安警察法案なる者は前年も曽て政府より帝国議会に提出せられたることあり、唯前年提出せられたる法案は、を廃止し之に代ゆるも条項ヲ設け、且併て二三の規定を如へんとしたるものなれは
  • 組織歴内務省//内務省警保局保安課

No.

[レファレンスコード]A07050000300

閲覧

[規模]283

  • [所蔵館における請求番号]帝00002100(所蔵館:国立公文書館)
  • [言語]日本語
  • [内容]○版権法案(末松謙澄君提出) ○版権法案第1読会 ○版権法案第2読会 ○版権法案第2読会の続き ○版権法案第2読会の続き ○肺病治療法研究のため帝国大学より3名の医学士を独逸国に派遣するの建議案 ○版権法案第3読会 ○二田是儀君の資格審査に付委員会の報告 ○日本郵船会社令達書更正の建議案 ○日本鉄道会社利子補給に関する建議案 ○日本製茶会社保護金の件に付き農商大臣の演説 ○日本帝国の国是及其実行の方針に付き山県総理大臣の演説 ○日本製茶会社補助金を政府へ還納せしむるの建議案 ○日本郵船会社保護金に付き政府へ質問 ○日曜日(3月1日)開会の動議 ○廃止法案 ○廃止法案第1読会 ○廃止法案第2読会
  • 組織歴帝国議会

No.

[レファレンスコード]A07050002300

閲覧

[規模]61

  • [所蔵館における請求番号]帝00010100(所蔵館:国立公文書館)
  • [言語]日本語
  • [内容]○今園男爵卒去に付き弔詞を呈したるの報告 ○井芹典太君の請暇 ○委員の選定を議長に委託すへしとの動議 ○委員の選挙を各部に委任するの動議 ○委員の選挙を議員に於て行ふ件 ○委員の数を増加すへしとの動議 ○1読会と同日に2読会を開くへしとの動議 ○2読会と同日に3読会を開くへしとの動議 ○細川侯爵死去に付き弔詞を呈したるの報告 ○廃止法律案 ○廃止法律案第1読会 ○廃止法律案に関する質疑応答 ○廃止法律案特別委員の選定 ○廃止法律案特別委員長及副委員長当選の報告 ○同年月議員席次の抽籤 ○徳川侯爵の請暇 ○特別委員に付託し審査すへしとの動議 ○同一委員に別議案を付託するの動議
  • 組織歴帝国議会


PAGE TOP