Japan Center for Asian Historical Record

Size

Standard

Large

Language

Japanese

Search by Category (detailed term)

Search the JACAR database using this dictionary data.

Naval Special Intelligence Department in Hainan Island

Explanation
海南海軍特務部は、日本占領下の海南島で軍政を担当した組織である。1939年2月、陸海軍共同の海南島占領作戦が開始されると、海軍は軍政機関として第5艦隊情報部を組織した。情報部は海南島における特務、各種調査、情報収集、その他海軍要務を管掌した。情報部は海南島北部の海口に置かれた。情報部の指導により占領地に治安維持会が組織され、7月には瓊崖臨時政府が設立した。同政府の最高顧問は情報部長が務めた。同年11月、情報部は海南島海軍特務部に改組され、三亞の海軍根拠地隊の指揮下に置かれた。所在地は引き続き海口であった。海軍では軍政組織を「民政部」と称するのが一般的だが、海南島では汪政権の主権に配慮して「特務部」と呼称した。1941年5月、海南海軍特務部と改称し、総監以下の職員と、官房、政務局、経済局、衛生局の各局を置いた。1943年4月、特務部内に地政局を置いた。1945年9月、広州・海南島地区の日本軍は広州で中国軍に降伏し、特務部は同年10月に中国軍に接収された。
Reference materials
アジ歴Ref:C13071981300(情報部規程)。C13071991600(特務部規程)。C12070163000(特務部令)。C12070174400(地政局)。C08010647100(接収)。太田弘毅「海軍の海南島統治について」(『史滴』第4号、1983年)。小池聖一「海軍南方『民政』」(疋田康行編著『「南方共栄圏」-戦時日本の東南アジア経済支配-』多賀出版、1995年)。水野明「資料 日本海軍の海南島占領支配(1)」(『愛知学院大学教養部紀要』第49巻第2号、2001年)。水野明「資料 日本海軍の海南島占領支配(2)」(『愛知学院大学教養部紀要』第49巻第3号、2002年)。
Basic word (Japanese)
海南島海軍特務部
Basic word (English)
Naval Special Intelligence Department in Hainan Island
Synonym
海南海軍特務部
Related words
海南島海南海軍警備府
Superordinate category
URL for this page
https://www.jacar.archives.go.jp/das/term-en/00000245