Japan Center for Asian Historical Record

Size

Standard

Large

Language

Japanese

Search by Category (detailed term)

Search the JACAR database using this dictionary data.

Consulate in Singapore

Explanation
在シンガポール領事館は最初、1879年4月8日に中国人商人の胡璇澤を副領事に任命し、領事業務を委任して開設された。しかし、1880年3月に胡璇澤が死去したため、同年12月に閉鎖が決定された。その後、日本製品の販路拡張のため、在広東領事館・在マニラ領事館等とともに設置が計画され、1888年12月13日に中川恒次郎が領事代理に任命され、1889年1月22日より着任した。1894年5月21日からは、在シンガポール領事がペナンとマラッカを兼轄することとなった。1919年5月28日からは在シンガポール総領事館に改編された。
Reference materials
「各国駐在帝国領事任免雑件/新嘉坡之部」(アジ歴Ref:B16080068800)。「フィリッピン、馬耳塞、新嘉坡、広東、メルボルンノ諸港ニ帝国領事館設立ノ儀上奏 自明治20年」(アジ歴Ref:B15100749100)。外務省記録局編『外務省沿革略誌』1889年、25頁。角山榮編著『日本領事報告の研究』同文舘、1986年、489頁。
Basic word (Japanese)
在シンガポール領事館
Basic word (English)
Consulate in Singapore
Synonym
在新嘉坡領事館在新嘉坡日本領事館在新嘉坡帝国領事館在新嘉坡日本帝国領事館在新加坡領事館在新加坡日本領事館在新加坡帝国領事館
Superordinate category
URL for this page
https://www.jacar.archives.go.jp/das/term-en/00003286