Japan Center for Asian Historical Record

Size

Standard

Large

Language

Japanese

Search by Category (detailed term)

Search the JACAR database using this dictionary data.

Central Council of State (Sei-in)

Explanation
太政官の最高意思決定機関。明治4年(1871)7月に設置。天皇親臨のもと、太政大臣・納言(のち左右大臣)が輔弼し、さらに参議が参与して庶政を奨督した。また、管下の部局として、正院内部における文書の起草・勘査・管理を掌る内史官、各省使・府県との文書接受を担当する外史官が置かれた。各省を管轄する機関であったが、設置当所は大蔵省などの発言力が強く、明治6年(1873)の予算紛議を通じてリーダシップの欠如が露見した。そのため、同年には参議増員・太政官潤飾など権限拡張が模索され、各省ヘの統制力を強化した。明治10年(1877)1月の官制改革により、廃局。
Reference materials
国史大辞典編集委員会編『国史大辞典』第8巻、吉川弘文館、1987年、192頁(執筆:鳥海靖)。宮地正人ほか編『明治時代史大辞典』第2巻、吉川弘文館、2012年、401頁(執筆:川越美穂)。
Basic word (Japanese)
正院
Basic word (English)
Central Council of State (Sei-in)
Related words
太政大臣
Superordinate category
URL for this page
https://www.jacar.archives.go.jp/das/term-en/00002154