Japan Center for Asian Historical Record

Size

Standard

Large

Language

Japanese

Search by Category (detailed term)

Search the JACAR database using this dictionary data.

Head Office of National Spiritual Mobilization

Explanation
日中戦争が長期化の様相をみせるなか、国民精神総動員中央連盟と国民精神総動員委員会が解消され、1940(昭和15)年4月、総理大臣の米内光政が会長、副会長には、民間人から堀切善次郎、内務大臣から兒玉秀雄が選任されて発足した。ほか、顧問、理事長、理事、参与と事務局で構成。顧問には各省庁の大臣や衆貴両院議長、理事には次官や議員が就任した。精神動員運動がより強化された背景には、1939(昭和14)年の英仏の対独宣戦という国際的情勢、国内では1939年から1年の間に内閣が3度も変遷(平沼内閣、阿部内閣、米内内閣)した政情不安、1940年暮れの米不足などがあり、「国防力の充実と経済力の確立を図る」ことが唱えられた。この実践網として、内務省は訓令第17号を発布し、町内会・部落会を末端組織として整備した。1940(昭和15)年10月に大政翼賛会が発足したことで包摂され、解散した。
Reference materials
Ref:A15060252500。大霞会『内務省史』 第3巻、1971年、713-718頁。
Basic word (Japanese)
国民精神総動員本部
Basic word (English)
Head Office of National Spiritual Mobilization
Related words
国民精神総動員機構改革要綱
Superordinate category
URL for this page
https://www.jacar.archives.go.jp/das/term-en/00002130