Japan Center for Asian Historical Record

Size

Standard

Large

Language

Japanese

Search by Category (detailed term)

Search the JACAR database using this dictionary data.

Minister of Foreign Affairs

Explanation
外務大臣は、太政官制から内閣制への移行に伴って、外務卿に代わり外政を総括する大臣として1885(明治18)年に設置された。初代外務大臣は井上馨である。外務大臣任命者は比較的少数の陸海軍軍人が任命されるケースを除けば、戦前は概ね外務省出身の職業外交官が任命されており、政党政治家が任命されたことはなかった。
Reference materials
「外務省官制 」 ( 明治19年2月27日勅令第2号) /A03020000600/「外務省」(馬場明)『国史大辞典3』吉川弘文館、1983年、107-109頁。
Basic word (Japanese)
外務大臣
Basic word (English)
Minister of Foreign Affairs
Synonym
外相
Related words
外務卿外務省阿部信行伊集院彦吉伊藤博文井上馨宇垣一成榎本武揚加藤高明近衛文麿桂太郎犬養毅後藤新平廣田弘毅佐藤尚武齋藤實山本権兵衛寺内正毅重光葵小村壽太郎松井慶四郎松岡洋右西園寺公望西徳二郎青木周蔵石井菊次郎曾禰荒助大隈重信谷正之田中義一東郷茂徳東條英機内田康哉幣原喜重郎芳澤謙吉豊田貞次郎牧野伸顕本野一郎野村吉三郎有田八郎陸奥宗光林銑十郎林董鈴木貫太郎
Superordinate category
URL for this page
https://www.jacar.archives.go.jp/das/term-en/00002066