Japan Center for Asian Historical Record

Size

Standard

Large

Language

Japanese

Search by Category (detailed term)

Search the JACAR database using this dictionary data.

Explanation
1829(文政12)年生。越前藩出身。別名に三岡八郎。最高爵位は子爵。父は藩士三岡義知。1859(安政6)年越前蔵屋敷や物産会所を設立、藩財政再建・産物奨励に尽力する。1862(文久2)年側用人。1863(文久3)年藩論転換により蟄居。1867(慶応3)年徴士・参与。1868年会計事務掛兼制度寮掛、会計事務局判事、参与、皇居御造営掛。五箇条の御誓文を起草、不換紙幣の発行を進める。1869年免職。1871年福井藩出仕、東京府知事。銀座大火後の煉瓦街建設を進める。1872年岩倉使節団に随行。1873年帰国。1874年板垣退助らと民撰議院設立建白書を提出。1875年元老院議官。1876年依願免官。1885年元老院議官。1890年貴族院勅選議員、麝香間祗候。1909年死去。
Reference materials
我部政男ほか編『勅奏任官履歴原書』下、柏書房、1995年、547~553頁。国史大辞典編集委員会編『国史大辞典第14巻』吉川弘文館、1993年、319頁(執筆:石塚裕道)。宮地正人ほか編『明治時代史大辞典第3巻』吉川弘文館、2013年、762頁(執筆:落合功)。
Basic word (Japanese)
由利公正
Basic word (English)
Yuri Kimimasa
Synonym
三岡八郎由利議官由利府知事
Related words
皇居御造営掛福岡孝弟御誓文東京府知事岩倉遣外使節板垣退助民撰議院元老院議官貴族院議員麝香間祗候
Superordinate category
URL for this page
https://www.jacar.archives.go.jp/das/term-en/00000404