Japan Center for Asian Historical Record

Size

Standard

Large

Language

Japanese

Search by Category (detailed term)

Search the JACAR database using this dictionary data.

Explanation
1828年生。佐賀藩出身。最高爵位は伯爵。父は藩儒枝吉忠左衛門、後に副島利忠の養子となる。藩校弘道館に学び、兄である枝吉神陽が主催する義祭同盟にも参加。1852年(嘉永5)京都に遊学。帰藩後に弘道館国学教授を務める。1864(元治元)年致遠館学監。フルベッキから英学・国際法を学ぶ。1867(慶応3)年大隈重信と脱藩、謹慎。1868年参与・制度事務局判事。同年福岡孝弟と「政体書」起草。1869年参議。1871年樺太境界談判のため渡露。同年外務卿。1873年日清修好条規批准のため特命全権大使として北京に渡る。兼参議。征台・征韓論を唱え、征韓論政変で辞職・下野。1874年愛国公党に参加、民撰議院設立建白書に連署。1879年宮内省御用掛・一等侍講。1887年宮中顧問官。1888年枢密顧問官。1891年枢密院副議長。1892年内務大臣。1905年死去。
Reference materials
宮地正人ほか編『明治時代史大辞典第2巻』吉川弘文館、2012年、471~472頁(執筆:冨塚一彦)。国史大辞典編集委員会編『国史大辞典第8巻』吉川弘文館、1987年、610頁(執筆:杉谷昭)。
Basic word (Japanese)
副島種臣
Basic word (English)
Soejima Taneomi
Synonym
副島二郎副島次郎菅原朝臣種臣副島参議副島前参議副島旧参議副島外務卿副島前外務卿外務卿副島副島卿副島外務大臣副島大臣貴国大臣副島副島外務総裁副島特命全権大使副島全権大使副島大使副島前大使副島全権公使副島全権使臣副島副島枢密顧問官副島顧問官副島一等侍講副島正四位副島四位副島君副島殿副島公副島閣下
Related words
政体書参議樺太境界談判外務卿日清修好条規特命全権大使マリア・ルス号事件征韓論愛国公党民撰議院内務大臣侍講宮中顧問官枢密顧問官枢密院副議長宮内省御用掛東邦協会フルベッキ大隈重信福岡孝弟副島伯
Superordinate category
URL for this page
https://www.jacar.archives.go.jp/das/term-en/00000391