Japan Center for Asian Historical Record

Size

Standard

Large

Language

Japanese

Search by Category (detailed term)

Search the JACAR database using this dictionary data.

Yamaoka Mannosuke

Explanation
1876年生。長野県出身。1897年、日本法律学校入学。1898年、逓信省郵便為替貯金管理所にて通信書記補を務める。1899年、日本法律学校法科卒。同年、判事検事登用第一回試験に合格し、浦和地方裁判所熊谷支部検事局の司法官試補となる。東京地方裁判所判事などを務めた後、1906年に退職してドイツへ留学。1909年、ライプチヒ大学でドクトル・ユリス(法学博士)の学位を受ける。1910年、帰国して東京地方裁判所検事となり、1913年から日本大学教授を兼務。以後、司法省参事官、司法省刑事局長、内務省警保局長などを歴任。1929年には貴族院議員となる。1932年1月から同年8月まで、関東長官を務める。1933年から1946年まで日本大学総長。1946年、公職追放となり、貴族院議員を退く。1951年、追放解除となった。1968年没。
Reference materials
秦郁彦編『日本近現代人物履歴事典』東京大学出版会、2002年、や538頁。戦前期官僚制研究会編・秦郁彦著『戦前期日本官僚制の制度・組織・人事』東京大学出版会、1981年、401頁。
Basic word (Japanese)
山岡萬之助
Basic word (English)
Yamaoka Mannosuke
Synonym
山岡長官山岡警保局長
Related words
検事局関東庁関東長官鈴木喜三郎
Superordinate category
URL for this page
https://www.jacar.archives.go.jp/das/term-en/00000187