Japan Center for Asian Historical Record

Size

Standard

Large

Language

Japanese

Search by keywords : 職業安定局|"Employment Service Bureau"

Search

Keyword

Date

Chronological Table

FROM

.

.

TO

.

.

(Year.Month.Day)

Document type

Organization which owns the document(s)

Type of documents

Language

Classification Levels

Select Series

Display

Sort by

Browse button includinglinks to external site.

No.
Reference code
Summary

No.

[Reference code]A13111412500

Browse

[Total of Images]4

  • [Call Number of holdings]類03475100(Holdings:National Archives of Japan (NAJ))
  • [Language]Japanese
  • [Summary]大甲第二六九号 起案 昭和二十五年十一月六日 閣議決定 昭和二十五年十一月七日 施行 昭和二十五年十一月七日 別紙大蔵大臣請議 労働省所管労働省所管諸施設の災害復旧に必要な経費(一六、二〇八、〇〇〇円)に昭和二十五年度一般会計予備費使用方の件 右閣議に供する。 指令案 例文 官房秘第三五九号 昭和二十五年十一月四日 大蔵大臣池田勇人 内閣総理大臣吉田茂殿 昭和二十五年度一般会計予備費使用 一、労働省所管諸施設の災害復旧に必要な経費 一六、二〇八、〇〇〇円 労働省所管 一般会計 (労働省局) (部)社会及労働施設費 (款)就業施設費 (項)職業補導費 三、四五七、〇〇〇 (労働保護官署) (部)社会及労働施設費 (項)労働保護官署 五、二八四、〇〇〇
  • Date of Document Creation1950.11.04 - 1950.11.06
  • Creator大蔵大臣池田勇人
  • Organization内閣

No.

[Reference code]A16110018600

Browse

[Total of Images]379

  • [Call Number of holdings]平17内府00111100(Holdings:National Archives of Japan (NAJ))
  • [Language]Japanese
  • [Summary]1.戦後経済情勢一般(2)22年戦後経済情勢一般(2)〇第2回議会説明資料34〇議会想定問答資料3〇経済統計月報4〇経済統計月報518〇第1回国会参考資料61〇政府白書の必要性615〇経済安定本部総務長官第1回国会答弁資料615〇経済安定本部総務長官第1回国会答弁資料(追加)625〇和田国務大臣経済演説原稿第二回議会説明資料E.S.B動力局電力課目次1、第四、四半期電力割当方針2、第四、四半期電力割当計画3、電力危機突破対策要綱実施概要4、電産争議経過概況5、昭和22年度発電実績6、昭和22年度用途別電力需要実施7、昭和22年9月以降電力用炭概況1、第四、四半期電力割当方針ESB電力局第四、四半期は最濁水期にして水力発電所の出力減退を火力発電によって補給する事がある。
  • Date of Document Creation1947.03.04 - 1947.06.25
  • CreatorE.S.B動力局電力課//経済安定本部第四部公共事業班//經濟安定本部統計調査室////総裁官房情報部//経済安定本部第二課
  • Organization経済安定本部//外務省

No.

[Reference code]A16110029600

Browse

[Total of Images]566

[Type of documents]

  • [Call Number of holdings]平17内府00166100(Holdings:National Archives of Japan (NAJ))
  • [Language]Japanese
  • [Summary]5.答弁資料①経済安定本部労働課長昭和二四、一〇、二五第六回臨時国会答弁資料労働省…目次…大臣官房総務課頁一、国際労働機関(I・L・O)への復帰の見透如何…総1二、社会保障制度確立についての大臣の所見如何…総2三、シヤープ勧告においては、各種社会保険の徴収を、社会保険税一本の形において大蔵省において徴収することゝなつているが、これが実現の見透如何…総3四、シヤープ勧告の勤労所得税に関する税制改革案によると労働者は却つて不利になると考えられるが、これに対する所見及び対策如何…総3労働統計調査部一、本年の国際労働総会では、いかなる問題が審議され決定をみたか、次の総会の議題は何か…統1二、第一回国際労働機関アジヤ地域会議はいつ開かれ、その議題は何か…統2三、新世界労働組合連合の
  • Date of Document Creation1949.03.28 - 1949.10.25
  • Creator勞働省//大臣官房總務課//大臣官房労仂統計調査部//労政局//労仂基準局//婦人少年局//中央労仂委員会//経済安定本部総裁官房情報部//大藏省大臣官房文書課//大藏省調査部//行政整理本部//物價庁//失業保険課
  • Organization経済安定本部//物價廰

No.

[Reference code]A16110035400

Browse

[Total of Images]459

  • [Call Number of holdings]平17内府00195100(Holdings:National Archives of Japan (NAJ))
  • [Language]Japanese
  • [Summary]24.答弁資料第七通常国会答弁資料目次貿易局一、本年度の輸出計画及び輸出状況如何二、本年度の輸入企画及び輸入状況如何三、閣僚審議会の運用方針如何四、外国為替予算の作成方針如何五、為替管理の基本方針如何六、新輸出貿易方式の大要如何七、新輸入貿易方式の大要如何八、輸出入金融対策如何九、今後の関税対策如何一〇、日英通商協定の大要如何一一、貿易協定の締結及びその推進に関する対策如何一二、輸出品用資材対策如何一三、クレーム対策如何一四、貿易公団の処理方針如何一五、邦船の外航活用対策如何一六、貿易外収支の現状及び今後の見透し如何一七、めくら貿易打開策如何一八、国際小麦協定参加に関する方針如何一九、主食輸入状況如何二〇、中共貿易に対する方針如何二一、自由港問題に関する方針如何
  • Date of Document Creation1950.01.17 - 1950.07
  • Creator貿易局//中央経済調査庁//物価庁//経済安定本部総裁官房情報課//官房勞働室//勞働省//大臣官房總務課//大臣官房労働統計調査部//労政局//労働基準局//婦人少年局//
  • Organization経済安定本部

No.

[Reference code]A16110788400

Browse

[Total of Images]42

  • [Call Number of holdings]昭55通産00003100(Holdings:National Archives of Japan (NAJ))
  • [Language]Japanese
  • [Summary]昭和30年厚第15号大臣官房厚生課木下信隆起案昭和30年8月10日決裁昭和30年8月17日施行昭和30年8月17日件名国その他これに準ずるものに雇用される非常勤職員に対する失業保険法の適用について伺上記の件について、労働省から別紙の通り通達がありましたので、この取扱方について本省(内部部局、附属機関、地方支分部局)および外局の長あて次の案によりそれぞれ通知してよろしいか。案上記の件について、労働省から別紙の通り通達があつたので貴庁(院、局、所)(附属機関を含む。)における非常勤職員(日々雇入れられる者皆でその者に支払う賃金を「庁費」から支出するものも含む。)のうち失業保険の被保険者となるべき者の失業保険法
  • Date of Document Creation1955.03.28 - 1955.08.17
  • CreatorMinister's Secretariat the Ministry's bureau welfare section Kinoshita Nobutaka // Minister's Secretariat director // Minister of Finance Ichimada Hisato // Desk work a mutual benefit union association Administrative Director Imai Kazuo
  • OrganizationMinistry of International Trade and Industry Minister's Secretariat welfare section

No.

[Reference code]A16110788500

Browse

[Total of Images]17

  • [Call Number of holdings]昭55通産00003100(Holdings:National Archives of Japan (NAJ))
  • [Language]Japanese
  • [Summary]昭和30年厚第10号厚生課共済組合係木下信隆起案昭和30年5月12日決裁昭和30年6月10日施行昭和30年6月13日件名長期給付委託共済組合の国庫負担金率の改定について伺標記の件について、別紙の通り大蔵大臣から通達がありましたので、これが改定に関する通商産業省共済組合運営規則の一部を改正する訓令を次の案のように定めてよろしいか。案省内一般通商産業省共済組合運営規則の一部を改正する訓令を次のように改定する。通商産業大臣通商産業省共済組合運営規則(昭和29年厚第20号)の一部を次のように改正する。附則この訓令は、昭和30年6月10日から実施し、昭和30年4月1日から適用する。職発第五七三号の二昭和三十年五月二日労働省
  • Date of Document Creation1955.05.02 - 1955.06.10
  • CreatorPerson in charge of welfare section a mutual benefit union Kinoshita Nobutaka // Ministry of Labor occupation stability Bureau Director
  • OrganizationMinistry of International Trade and Industry Minister's Secretariat welfare section

No.

[Reference code]A17110196900

Browse

[Total of Images]464

  • [Call Number of holdings]平12厚労00056100(Holdings:National Archives of Japan (NAJ))
  • [Language]Japanese
  • [Summary]昭和二十年十月日 厚生大臣事務引継事項 目次 一、大臣官房所管事項 二、健民局所管事項 三、衛生局所管事項 四、勤労局所管事項 五、保険局所管事項 六、軍事保護院所管事項 大臣官房所管事項 一、人事ノ運用ニ関スル件 一、厚生省職員数 一、予算ニ関スル件 一、人事ノ運用ニ関スル件 厚生省ニ於ケル有資格者ノ人事ニ関シテハ厚生、内務両省間ノ協定ニ依リ交流ノ建前ヲ採リツツアリ 一、当省所管職員総数概ネ左ノ如シ 高等官 八三二人 同待遇 一二一 判任官 一、一四七 同待遇 八六一 其ノ他 一〇、三五九 計 一三、三二〇 内訳 (一)厚生本省 高等官 一三〇人 判任官 二四〇 其ノ他 六〇二 計 一、三〇七 (二)軍事保護院 高等官 一、一九〇人
  • Date of Document Creation1945.10 - 1947.06.02
  • CreatorDirector, Social Bureau, Ministry of Health and Welfare // Hirose Hisatada, Minister of Health and Welfare // Employment Service Bureau // Kawai Yoshinari // Hitotsumatsu Sadayoshi
  • OrganizationMinistry of Health and Welfare // The Japanese Government // Insurance Board // Military Relief Board // Repatriation Relief Board

No.

[Reference code]A17110202300

Browse

[Total of Images]2

  • [Call Number of holdings]平12厚労00058100(Holdings:National Archives of Japan (NAJ))
  • [Language]Japanese
  • [Summary]起案 昭和二十二年四月五日 達案 達第三号 昭和二十二年勅令第百二十三号厚生省官制改正の際現に勤労局勤務の職員で、別に辞令を発せられないときは、従前の職を以て当該課勤務を命ぜられたものと心得ること。 年四月十五日 大臣 案ノ(二)
  • Date of Document Creation1947.04.05
  • CreatorMinister of Health and Welfare
  • OrganizationMinistry of Health and Welfare

No.

[Reference code]A17110202600

Browse

[Total of Images]12

  • [Call Number of holdings]平12厚労00058100(Holdings:National Archives of Japan (NAJ))
  • [Language]Japanese
  • [Summary]起案 昭和二十二年四月七日 監察室規程を別案により制定する。 仰高裁 訓令案 厚生省訓第三三九号 厚生部内一般 監察室規程を、次のように定める。 右訓令する。 年四月十八日 大臣 監察室規程 第一条 に監察室を置く。 監察室は公共職業安定所の監察に関する事項を掌る。 第二条 監察室に公共職業安定所監察員(以下監察員という。)を置きに勤務する二級の厚生事務官又は厚生技官の中から、厚生大臣が、これを命ずる。 第三条 監察員は公共職業安定所の実地について、その業務の執行状況を査察することを本旨とし、兼ねて綱紀の張弛を検明するものとする。 第四条 監察室の事務は、長が、
  • Date of Document Creation1947.03.25 - 1947.04.18
  • CreatorKawai Yoshinari, Minister of Health and Welfare // Director, Service Bureau
  • OrganizationMinistry of Health and Welfare

No.

[Reference code]A17110203100

Browse

[Total of Images]3

  • [Call Number of holdings]平12厚労00058100(Holdings:National Archives of Japan (NAJ))
  • [Language]Japanese
  • [Summary]職発第二二〇号 昭和二十二年四月二十四日 長 秘書課長殿 監察室処務規程に関する件 監察室設置に伴い、別紙の通り監察室処務規程を定めたから報告する。 局達第一号 監察室処務規程左の通定む 昭和二十二年四月二十一日 長 監察室処務規程 第一条 監察室は公共職業安定所の行う業務を実地に査察すると共に、同所職員の綱紀の張弛を検明し、以つて職業行政の更張刷新に寄与することを職務とする。 第二条 監察室長は監察員のうちより副室長を命じ監察室の庶務を掌らしめる。 第三条 監察室長は、各監察員の担当する区域を定め監察室の業務を分担せしめる。 第四条 監察員は、査察を行うに当つては、
  • Date of Document Creation1947.04.21 - 1947.04.24
  • CreatorDirector, Employment Service Bureau
  • OrganizationMinistry of Health and Welfare

No.

[Reference code]A17110203700

Browse

[Total of Images]53

  • [Call Number of holdings]平12厚労00058100(Holdings:National Archives of Japan (NAJ))
  • [Language]Japanese
  • [Summary]丙第三六〇号 昭和二十二年五月 厚生大臣官房秘書課長 殿 公共職業(労働)安定所職員定員訓令に関する件 貴(県)管下の公共職業労働安定所職員の定員に関して、別紙の通り訓令されたから伝達方御取計ひ願ひたい。 厚生省訓第三六五号 公共職業安定所 公共労働安定所 職員の定員を次のように定め、昭和二十二年四月八日からこれを適用する。 右訓令する。 昭和二十二年五月二日 厚生大臣河合良成 公共職業並ニ労働安定所定員表 労発第二三六号 昭和二十二年五月一日 厚生省労政局長 厚生大臣官房秘書課長殿 各都道府県労働基準局に属せしむべき職員定員に関する件 来る五月二日開設せられる各都道府県労働基準局に属せしむべき職員定員に関しては
  • Date of Document Creation1947.04.08 - 1947.06.03
  • CreatorChief, Secretary Section, Secretariat for Minister of Health and Welfare // Kawai Yoshinari, Minister of Health and Welfare // Director, Labor Administration Bureau, Ministry of Health and Welfare // Director, Employment Service Bureau // Governor, Tokushima Prefecture
  • OrganizationMinistry of Health and Welfare // Tokushima prefecture

No.

[Reference code]A17110204700

Browse

[Total of Images]27

  • [Call Number of holdings]平12厚労00058100(Holdings:National Archives of Japan (NAJ))
  • [Language]Japanese
  • [Summary]起案 昭和二二年五月一日 告示案 厚生省告示第四十六号 昭和二十二年六月二十七日 官報登載七月十日 昭和二十二年勅令第百十八号公共職業安定所官制第六条の規定により、公共職業安定所の名称、位置、管轄区域及び事務取扱の範囲を別表のように定め、昭和二十二年四月八日から、これを適用する。 昭和二十二年七月十日 厚生大臣一松定吉 別表一 職発第二二七号 昭和二十二年四月二十八日 長 大臣官房秘書課長殿 公共職業安定所の位置、名称、管轄区域及び事務取扱範囲に関する件 標記の件に関し左案により告示方取計願いたい 参考 公共職業安定所 四五六 公共労働安定所 八九 告示案 昭和二十二年勅令第百十八号公共職業安定所官制第六条の
  • Date of Document Creation1947.04.28 - 1947.07.10
  • CreatorHitotsumatsu Sadayoshi, Minister of Health and Welfare // Director, Employment Service Bureau
  • OrganizationMinistry of Health and Welfare

No.

[Reference code]A17110351500

Browse

[Total of Images]21

  • [Call Number of holdings]平12厚労00087100(Holdings:National Archives of Japan (NAJ))
  • [Language]Japanese
  • [Summary]施行昭和40年9月28日厚生省総第67号 起案40年9月24日 決裁40年9月28日 主任者官房局(部)総務課(室)審査係電内2130番山田隆三 標題 失業保険法改訂等反対に関する請願等の処理について (起案理由) 標記について、労働省長より別添のとおり協議があったので、それに対する意見を回答するものである。 案 番号年月日 労働省長殿 厚生大臣官房長 失業保険法改訂等反対に関する請願等の処理について(回答) 昭和40年9月21日職発第705号の4をもって協議のあった標記について別添のとおり回答します。 1 失業保険法改訂等反対に関する請願(第1830号) (請願要旨) 社会保障の掛金を引上げることを意図し、大蔵省に沢山の資金をあつめ、
  • Date of Document Creation1965.06.22 - 1965.09.28
  • CreatorYamada Ryuzo, person in charge of Examination, General Affairs Section, Secretariat for Minister // Deputy Vice Minister of Health and Welfare // Director, Employment Service Bureau, Ministry of Labor // Prime Minister // Yamauchi Hiroshi, # @@ # congress man
  • OrganizationMinistry of Health and Welfare

No.

[Reference code]A17110962400

Browse

[Total of Images]1

  • [Call Number of holdings]平14内閣00006100(Holdings:National Archives of Japan (NAJ))
  • [Language]Japanese
  • [Summary]失業保険 (昭和二二、六、二五訳) (A)失業保険による要求及び保険給付に関する行政責任は総べて労働省の所掌とし、の事務範囲に置くべきものとす。 (B)事業主よりの保険料の決定及びこれが徴集の全責任は厚生省保険局の所掌とし、他の社会保険と密接に提携してこれを行うべきものとす。 労災補償 (A)社会保険局の所掌は左の通りである。 (1)保険加入者からの保険料の徴収 (2)保険給付の支給 (3)健康保険施設による病院及び医療施設の実施 (4)民間医師及び民間の健康保険施設による医薬及び治療費の支払 (B)労働省の所掌事務は左の通りである。 (1)労災保険法に基く補償請求権に関する事項及び労務者えの補償額の決定(資格、現金給与額及び医療上の必要限度の決定を含む)
  • Date of Document Creation1947.06.25
  • Organization内閣官房内閣参事官室

No.

[Reference code]A17111114900

Browse

[Total of Images]6

  • [Call Number of holdings]平14内閣00020100(Holdings:National Archives of Japan (NAJ))
  • [Language]Japanese
  • [Summary]中小企業振興対策委員会設置要領(案) (昭二二・六・二 経済安定本部) 国家経済の再建と国民生活の安定とが依存する所大なる中小企業に関する基本的方策を案画し、各省具体的施策の実施を強力に促進するため、左により経済安定本部に関係官吏からなる中小企業振興対策委員会を設置する。 一、目的 中小企業に関する基本的方策の立案及各省具体的施策実施の促進 二、組織 委員長 経済安定本部関係副長官 〃官房長 〃生産局長 〃財政金融局長 経済安定本部生活物資局長 商工省総務局長 〃生産復興局長 〃貿易庁輸出局長 農林省総務局長 大蔵省銀行局長 厚生省長 幹事 経済安定本部官房企画課長 〃生産局受給課長 〃財政局金融局産業金融課長 〃貿易局輸出課長 〃生活物資局民生課長
  • Date of Document Creation1947.02.15 - 1947.06.02
  • Creator経済安定本部
  • Organization内閣官房内閣参事官室

No.

[Reference code]A17111126700

Browse

[Total of Images]4

  • [Call Number of holdings]平14内閣00021100(Holdings:National Archives of Japan (NAJ))
  • [Language]Japanese
  • [Summary]1@4 秘 労働省設置に関する法律案要綱(昭二二、六、三〇) 第一 政府は、労働者の福祉と職業の確保と@図り以て経済の興隆と国民生活の安定とに寄与するために、労働者を設置する。 第二 労働大臣は、労働組合、労働関係の調整、労働に関する啓蒙宣伝、労働条件、労働者災害補償、労働者災害補償保険及び労働者保護に関する事務、職業の紹介、指導、補導その他労働需給の調整に関する事務、失業対策に関する事務、失業保険に関する事務、労働統計調整に関する事務その他労働に関する事務を@@する。 前項の労働者災害補償保険は@@@@@@関する事務の@@の範囲は、政令@てこれを定める。 第三 労働者に大臣官房及び左に@@@@。 労政局 労働基準局 婦人少年局
  • Date of Document Creation1947.06.30
  • Organization内閣官房内閣参事官室

No.

[Reference code]A17111126800

Browse

[Total of Images]1

  • [Call Number of holdings]平14内閣00021100(Holdings:National Archives of Japan (NAJ))
  • [Language]Japanese
  • [Summary]187 極秘 失業保険 (昭二二、六、二五訳) (A)失業保険による要求及び保険給付に関する行政責任は総べて労働省の所掌とし、の事務範囲に置くべきものとす。 (B)事業主よりの保険料の決定及びこれが徴集全責任は厚生省保健局の所掌とし、他の社会保険と密接に提携してこれを行うべきものとす。 労災補償 (A)社会保険局の所掌事務は左の通りである。 (1)保険加入者からの保険料の徴収 (2)保険給付の支給 (3)健康保険施設による病院及び医療施設の実施 (4)民間医師及び民間の健康保険施設による返薬及び次療費の支払 (B)労働者の所掌事務は左の通りである。 (1)労災保険法に基く補償請求権に関する事項及び労務者之の補償額の決定(資格、現金給与額及び医療上の必要限度の決定を含む)
  • Date of Document Creation1947.06.25
  • Organization内閣官房内閣参事官室

No.

[Reference code]A17111305200

Browse

[Total of Images]8

  • [Call Number of holdings]平14内閣00041100(Holdings:National Archives of Japan (NAJ))
  • [Language]Japanese
  • [Summary]失業保険審査官及び審査会規程 内閣は、失業保険法(昭和二十二年法律第百四十六号)第四十六條の規定に基き、ここに失業保険審査官及び失業保険審査会規程を制定する。第一章 失業保険審査官及びその行の審査 第一條 失業保険法(以下法という)第四十一條の失業保険審査官(以下審査官という。)は、労仂大臣が工极の労仂事務官の中から、これを任命し、労仂者にこれを置く。 第二條 失業保険査(以下保険金という。)の支給に関する処分に不服を有し、審査官に審査を請求する者(以下請求人という。)は、審査官又はその居住地を管轄する公共職業安定所の官吏に、書面又は口頭で、請求の手続をすることができる。 第三條 書面で審査に請求するときは、請求人は、労仂大臣の定める審査請求書人、
  • Creator労仂大臣//内閣總理大臣
  • Organization内閣官房内閣参事官室

No.

[Reference code]A17111357500

Browse

[Total of Images]3

  • [Call Number of holdings]平14内閣00047100(Holdings:National Archives of Japan (NAJ))
  • [Language]Japanese
  • [Summary]職業安定連絡協議会の設置について 一、趣旨 職業安定法(昭和二十二年法律第一四一号)第五十三條の規定に基き、同條の目的を達成するらめ、労働省に、職業安定連絡協議会(以下は壘議会という。)を設置する。 二、協議会において協議すべき事項 1、職業紹介、職業指導、職業補導、労働力の需要供給に関する調査又は労働者の募集について、関係官庁の事務の調整に関する事項 2、國民の労働力を最も有効に発揮させる方法に関する事項 3、その他前二号に関連して、労働大臣が必要と認める事項 三、協議会の委員 議長 労働大臣 副議長 労働省 委員 総理庁統計局製表第一課長 仝 物價庁第一部調査課長 仝 経済安定本部労働局雇団安定課長 委員 経済安定本部建設局監督課長
  • Organization内閣官房内閣参事官室

No.

[Reference code]A17111638100

Browse

[Total of Images]2

  • [Call Number of holdings]平14内閣00078100(Holdings:National Archives of Japan (NAJ))
  • [Language]Japanese
  • [Summary]労働省令第号 行政機関職員定員法(昭和二十四年法律第百二十六号)第三條の規定に基き、労働省職員定数規程を次のように定める。 昭和二十四年月日 労働大臣 鈴木正文 労働省職員定数規程 労働省に置かれる職員の内部部局、附属機関、地方支分部局及び各外局別の定数は、労働事務官、労働技官、労働基準監督官及びその他の職員を通じて左に掲げる通りとする。 本省 区分 定数 備考 内部部局 大臣官房 五三一人 うち七人は、國立國会図書舘支部労働省図書館の定数とする うち二六二人は、労働統計調査部の定数とする。 労政局 一〇七人 労働基準局 二七八人 婦人少年局 一七四人 二八一人 計 一、三七一人 附属機関 産業安全研究所 四四人 地方支分部局 都道府縣労働基準局 三、四一七人
  • Creator労働大臣鈴木正文
  • Organization内閣官房内閣参事官室//内閣