階層から検索する
階層から検索する所蔵資料を省庁別等に「資料群」としてまとめました。
資料群 → 簿冊 → 件名の階層構造や概要が分かります。
検索条件 : 馬政局
絞り込み検索
アジ歴グロッサリー内検索【 グロッサリー内検索について 】
アジ歴グロッサリーでサイト内検索を行います。
※アジ歴グロッサリーとは
アジ歴で資料を検索する際のテーマ別歴史資料検索ナビです。テーマ別にキーワード一覧、地図、組織変遷表、年表等から、お探しの資料や関連資料にスムーズにアクセスすることができます。
< 現在公開中のテーマ >
・公文書に見る終戦 -復員・引揚の記録-
・公文書に見る戦時と戦後 -統治機構の変転-
・公文書に見る外地と内地 -旧植民地・占領地をめぐる人的還流-
・公文書にみる明治日本のアジア関与 -対外インフラと外政ネットワーク-
- No.
- レファレンスコード
- 概要
No.
[レファレンスコード]C01001537500
閲覧[規模]2
- [所蔵館における請求番号]陸軍省-大日記甲輯-S12-8-30(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容]一第四二三三号 一二馬第九八七四号 昭和12年8月10日 馬政局長官 陸軍次官殿 馬ノ種類称呼ニ関スル件 今般馬ノ種類称呼ヲ決定シ農林省告示第二百六十九号ヲ以テ公布相成候ニ付テハ別紙馬ノ種類称呼及之ガ説明為念及送付候也 追テ新種類称呼ハ馬産ノ現状ニ鑑ミ成ルベク速ニ普及スルノ必要アルヲ以テ各法令ニ付テハ各其ノ改正ニ依リ之ガ施行期ヲ指定セラルル筈ナルガ法令以外ニ於テモ昭和11年度及同12年度ニ於テ実施ノ馬登録準備ノ為ニスル種馬調査終了ノ種馬及其ノ産駒ニ付テハ直チニ、其ノ他ノモノニ付テハ出来得ル限リ速ニ本種類称呼ニ依ラシムルコトト相成候条申添候
- 作成年月日昭和12年8月10日
- 作成者馬政局長官
- 組織歴馬政局
No.
[レファレンスコード]C01001655900
閲覧[規模]16
- [所蔵館における請求番号]陸軍省-大日記甲輯-S13-9-32(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容]壱第一三八五号 馬政局 一三馬第一四三五〇号 昭和十三年三月二十四日 軍用適格馬薦奨ニ関スル件 本年度第九師管地方馬検査ニ於ケル軍用適格薦奨馬ニ対シ別紙調書ノ通奨励金交付候条御了知相成度候也 壱第一三八五号其一 馬政局 一三馬第一四七一三号 昭和十三年三月二十四日 馬政局長官 陸軍次官殿 軍用適格馬薦奨ニ関スル件 本年度第三師管地方馬検査ニ於ケル軍用適格薦奨馬ニ対シ別紙調書ノ通奨励金交付候条御了知相成度候也 壱第一三八五号其二 馬政局 一三馬第二四九七号 昭和十三年三月二十四日 馬政局長官 陸軍次官殿 軍用適格馬薦奨ニ関スル件 本年度第五師管地方馬検査ニ於ケル軍用適格薦奨馬ニ対シ別紙調書ノ通奨励金交付候条御了知相成度候也
- 作成年月日昭和13年3月24日~昭和13年4月28日
- 作成者馬政局長官
- 組織歴馬政局
No.
[レファレンスコード]C01001656800
閲覧[規模]1
- [所蔵館における請求番号]陸軍省-大日記甲輯-S13-9-32(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容]弐第四四五七号 馬政局 一三馬第一三七六五号 昭和十三年九月十日 内地馬政計画樹立ニ関スル件 今般馬政第二次計画ヲ改変シ内地馬政計画、内地馬政計画実施要領、馬改良方針及地域的役種別 馬方針別冊ノ通決定相成候条御了知相成度此段及通知候也 追而内地馬政計画ニ基ク軍用候補馬ノ制度ニ付テハ別冊軍馬資源保護法要綱ニ依リ処理ノ見込ニ有之申添候
- 作成年月日昭和13年9月10日
- 作成者馬政局長官
- 組織歴馬政局
No.
[レファレンスコード]C03022978200
閲覧[規模]16
- [所蔵館における請求番号]陸軍省-密大日記-M43-1-5(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容]建築課、衣糧課、騎兵課、主計課 密受第二〇四号 馬政局 馬政局官制改正ノ件 大臣ヨリ馬政長官ヘ回答案 馬政局官制並関係勅令改正ノ@ニ関シ馬秘発第六〇号ヲ以テ恊議ノ@追@共異存時ニ之@@及回答候也 陸密第一〇〇号 軍事密第一六五号 馬秘發第六〇号 馬政局官制別紙ノ通リ改正方内閣総理大臣ニ上申致度候ニ付ラハ予メ御同意ヲ得度関係勅令改正案及理由書相添此段及御協議候也 陸軍大臣子爵 寺内正毅 追テ本文官制改正後馬政局職員中乘馬本分者タル武官ノ受クヘキ馬匹ニ関スル給興ハ従前ノ通軍事費支弁ノコトニ御詮議相成度申添候也 此給@@@ 朕樞密顧問ノ諮詢ヲ経テ馬政局官制改正ノ件ヲ裁可シ茲ニ之ヲ公布セシム 御名御璽 内閣総理大臣 陸軍大臣 馬政局官制 馬政局ハ陸軍大臣ノ管理
- 作成年月日明治43年05月21日
- 作成者馬政長官子爵 寺内正毅
- 組織歴陸軍省
No.
[レファレンスコード]A03033429200
閲覧件名馬政局官制
[規模]9
- [所蔵館における請求番号]枢C00042100(所蔵館:国立公文書館)
- [言語]日本語
- [内容]委員長河合顧問官@ 委員有馬顧問官@ 窪田顧問官 鈴木顧問官@ 石渡顧問官@ 藤澤顧問官@ 上山顧問官@ 馬政局官制外一件審査報告 馬政局官制外一件審査報告 今回御諮詢ノ馬政局官制及奏任文官特別任用令中改正ノ件ニ関シ本官等審査委員ヲ命ゼラレ去ル六月二十四日委員会ヲ開キテ国務大臣及関係諸官ノ説明ヲ聴キ以テ之ガ審議ヲ遂ゲタリ 当局ノ説明ニ依レバ明治三十九年度以降三十箇年ニ亘レル馬政第一次計画ハ各般ノ施設ヲ実行シ本邦産馬ノ改良ニ於テ略々予期ノ成績ヲ収メ昨昭和十年度ヲ以テ終了セリ然ルニ方今内外ノ情勢ニ照シ更ニ各般ノ施設ヲ続行シテ益々本邦産馬ノ改良ヲ促進スルコト産業上並ニ国防上緊切ノ必要ニ属スルニ由リ当局ニ於テハ
- 作成年月日昭和11年06月26日
- 作成者枢密院
- 組織歴枢密院
No.
[レファレンスコード]A03033754400
閲覧件名馬政局官制
[規模]19
- [所蔵館における請求番号]枢D00767100(所蔵館:国立公文書館)
- [言語]日本語
- [内容]一馬政局官制 一奏任文官特別任用令中改正ノ件 会議筆記 正
- 作成年月日昭和11年7月1日
- 作成者枢密院
- 組織歴枢密院
No.
[レファレンスコード]A03033990900
閲覧件名馬政局官制
[規模]17
- [所蔵館における請求番号]枢F00333100(所蔵館:国立公文書館)
- [言語]日本語
- [内容]明治三十九年五月二十九日 第一第二ハ修正決議第三ハ原案決議 一馬政局官制 二 馬政局職員特別任用令 三 馬政局高等官ノ官等ニ関スル件 勅令第 号 馬政局官制 第一条 馬政局ハ内閣総理大臣ノ管理ニ属シ馬匹ノ改良繁殖其ノ他馬政ニ関スル一切ノ事務ヲ掌ル 第二条 馬政局ニ左ノ職員ヲ置ク 馬政長官 勅任 馬政次長 勅任又ハ奏任 馬政官 専任十人 奏任 書記官 専任一人 奏任 種馬牧場長 専任三人 奏任 種馬育成所長 専任一人 奏任 種馬所長 専任十五人 奏任 技師 専任八人 属 専任二十六人 判任 書記 専任二十一人 判任 技手 専任百十三人 第三条 馬政局ハ之ヲ東京ニ置ク 地方ニ種馬牧場、種馬育成所及種馬所ヲ置キ馬政局ノ事務ヲ分掌セシム
- 作成年月日明治39年5月29日
- 作成者枢密院
- 組織歴枢密院//内閣
No.
[レファレンスコード]A03033545400
閲覧件名馬政局官制
[規模]37
- [所蔵館における請求番号]枢D00228100(所蔵館:国立公文書館)
- [言語]日本語
- [内容]馬政局官制、馬制局職員特別任用令、馬政局高等官ノ官等ニ関スル件会議筆記 枢密院会議筆記一馬政危局官制一馬政局職員特別任用令一馬政局高等官ノ官等ニ関スル件 明治三十九年五月二十九日午前十一時開議 聖上臨御不被為在 出席員 議長 東久世副議長 大臣 西園寺総理大臣 六番 顧問官 田中顧問官 二十二番 海江田顧問官 二十三番 細川顧問官 二十四番 中牟田顧問官 二十六番 大鳥顧問官 二十七番 九鬼顧問官 二十八番 高崎顧問官 二十九番 杉顧問官 三十番 蜂須賀顧問官 三十一番 伊東顧問官 三十三番 野村顧問官 三十五番 林顧問官 三十六番 小村顧問官 四十番 金子顧問官 四十一番 末松顧問官 四十二番
- 作成年月日明治39年05月29日
- 作成者枢密院
- 組織歴枢密院
No.
[レファレンスコード]A03034208400
閲覧件名馬政局官制
[規模]43
- [所蔵館における請求番号]枢F00921100(所蔵館:国立公文書館)
- [言語]日本語
- [内容]馬政局官制 奏任文官特別任用令中改正ノ件 御諮詢 昭和十一年六月二十日 同六日 委員指定 審査委員長 河合顧問官 審査委員 有馬顧問官 窪田顧問官 鈴木(莊六)顧問官 石渡顧問官 藤澤顧問官 上山顧問官 委員会 第一回 六月二十四日(水)了 会議及上奏 昭和十一年七月一日(水)会議 即日決議、上奏 昭和十一年七月一日会議議案 決議 昭和十一年七月六日公布 勅令第一六四号 勅令第号 第一条 馬政局ハ農林大臣ノ管理ニ属シ馬ノ改良増殖其ノ他馬政ニ関スル事務(衛生、保険及畜産組合ニ関スル事務ヲ除ク)及牧野ニ関スル事務ヲ掌ル 馬政局ハ前項ノ外軍用適格馬ノ資格判定及軍馬資源ノ調査ニ関スル事務ヲ掌ル 第二条 馬政局ニ左ノ職員ヲ置ク
- 作成者枢密院
- 組織歴枢密院
No.
[レファレンスコード]A03033046700
閲覧件名馬政局官制
[規模]5
- [所蔵館における請求番号]枢A00030100(所蔵館:国立公文書館)
- [言語]日本語
- [内容]馬政局官制 右謹テ上奏シ恭シク 聖裁ヲ仰キ併セテ枢密院ノ議ニ付セラレムコトヲ請フ 内閣総理大臣侯爵西園寺公望@ 勅令第 号 馬政局官制 第一條 馬政局ハ内閣総理大臣ノ管理ニ属シ馬匹ノ改良蕃殖其ノ他馬政ニ関スル一切ノ事務ヲ掌ル 第二條 馬政局ニ左ノ職員ヲ置ク 総裁 親任 馬政長官 勅任 馬政官 専任十人 奏任 書記官 専任一人 奏任 種馬牧場長 専任三人 奏任 種馬育成所長 専任一人 奏任 種馬所長 専任十五人 奏任 技師 専任八人 属 専任二十六人 判任 書記 専任 二十一人 判任 技手 専任百十三人 第三條 馬政局ハ之ヲト于卿ニ置ク 地方ニ種馬牧場、種馬育成所及種馬所ヲ置キ馬政局ノ事務ヲ分掌
- 作成年月日明治39年05月24日
- 作成者内閣総理大臣 西園寺公望
- 組織歴枢密院//内閣
No.
[レファレンスコード]A03033337300
閲覧[規模]3
- [所蔵館における請求番号]枢C00012100(所蔵館:国立公文書館)
- [言語]日本語
- [内容]明治三十九年五月二十六日 書記官長 都筑 主筆書記官 書記官 〓 馬政局官制、馬政局職員特別任用令及馬政局高等官ノ官等ニ関スル件審査報告 謹テ今回御諮詢ノ馬政局官制、馬政局職員特別任用令及馬政局高等官ノ官等ニ関スル件ヲ審査スルニ馬政局官制ハ従来馬匹ノ改良蕃殖ヲ図ル為種馬@場及種馬所ヲ置キ農商務省ヲシテ之ヲ管轄セシメタルモ自ラ殖産上馬匹ノ改良蕃殖ニ重ヲ置キ軍馬改良蕃殖ノ目的ヨリ見レハ其ノ効果ノ@シカラサルノ遺憾ナキ能ハス然ルニ日露戦争ノ経験ニ依リ益軍馬改良ノ急務ナルコトヲ認メタルヲ以テ此ノ際馬政ニ関スル大規模ノ官庁ヲ設ケ以テ馬政ヲ振興シ家畜並軍馬トシテノ両様ノ観察点ヨリ馬匹ノ改良蕃殖ヲ図ラムトシ従テ農商務陸軍両省中何レカニ属セシムルコトハ不便亦ニシテ
- 作成年月日明治39年05月26日
- 作成者枢密院書記官長
- 組織歴枢密院//農商務省
No.
[レファレンスコード]A24060830900
閲覧[規模]9
- [所蔵館における請求番号]平12農水00044100(所蔵館:国立公文書館)
- [言語]日本語
- [内容]昭和十二年六月 昭和十二年何月六日 馬政局分課規程中改正ノ件 案 一二文第 号 馬政局 馬政局分課規程中左ノ通改正ス 大臣 第一条中「馬産課」ノ下ニ「、馬事課」ヲ加フ 第二条中第八号、第十号及第十一号ヲ削リ第九号ヲ第八号トシ以下順次繰上グ 第四条 馬産課ニ於テハ左ノ事務ヲ掌ル 一 馬ノ蕃殖及育成ニ関スル事項 二 種馬ニ関スル事項 三 種馬牧場、種馬育成所及種馬所ニ関スル事項 四 種馬検査ニ関スル事項 五 種馬及農馬ノ共進会ニ関スル事項 六 地方種畜場ニ関スル事項 七 馬ノ登録ニ関スル事項 第五条 馬事課ニ於テハ左ノ事務ヲ掌ル 一 馬ノ利用ニ関スル事項 二 牧野ニ関スル事項 三 馬ノ衛生ニ関スル事項 四 馬ノ去勢ニ関スル事項
- 作成年月日昭和12年6月
- 作成者文書課長//馬政局次長//馬政局長官//秘書官//次官//政務次官//参與官
- 組織歴大臣官房//農林省
No.
[レファレンスコード]C02031791800
閲覧[規模]13
- [所蔵館における請求番号]陸軍省-大日記乙輯-T4-2-21(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容]三第二二五、七五八号 馬政局 国有未開地所管換ノ件 主務局長 経建甲第一四〇号 大正3年4月13日 大正3年4月16日 内務大臣ヘ照会案(陸普) 北海道十勝国河東郡音更村中音更原野及ペンケチン原野ノ内別紙図面ニ示ス国有未開地十三町六反八畝八歩ハ十勝種馬牧場用地ニ接續シ将来馬匹ノ放牧並境界ノ関係上必要ノ土地ニ付此ノ際当省ヘ所管換ノ義貴省異存無之候ハヘ其ノ旨取計相成度候也 陸普第一一三〇号 4月17日 追テ本件ニ関スル北海道廰トノ協議書類別紙添付致置候 右回答ノ上 御指令案 申請ノ通 4月24日 三第二二五号 4月13日 馬@第五三五号 国有未開地所管換ノ件申請 大正3年4月13日 馬政長官 浅川敏靖
- 作成年月日大正3年4月
- 作成者馬政局
- 組織歴主務局
No.
[レファレンスコード]C03011234800
閲覧[規模]25
- [所蔵館における請求番号]陸軍省-大日記乙輯-T8-8-26(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容]第一号 三第五四〇号 三第五八七号 国有種牡馬寄贈ニ関スル件 騎三第六三号 国有種牡馬寄贈ニ関スル件通牒(陸普) 次官ヨリ在支那日本公使館附武官ヘ 曩ニ馬政長官淺川中将支那出張ノ際段陸軍総長ヨリ伊犁馬四頭ヲ寄贈セラレタルニ対シ答禮ノ意味ヲ以テ馬政局保管国有種牡馬中二頭ヲ陸軍大臣ヨリ段総長ヘ寄贈セラレ候条左記諸件承知ノ上交渉相成度候也 左記 寄贈スヘキ馬匹左表ノ通 第四十二ギドラン二十五 王春 牡 乗 日本産ギトラン種 日本産アングロアラブ種 馬政局所管奥羽種馬牧場 星、鼻端刺毛右前肢臼 星、額施毛左前後肢
- 作成年月日大正8年
- 作成者馬政局
- 組織歴陸軍省
No.
[レファレンスコード]C02030770900
閲覧[規模]11
- [所蔵館における請求番号]陸軍省-大日記甲輯-T5-3-3(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容]軍、騎 三第三六二号 馬政局 牧夫農夫採用進級内規改正ノ件 主務局長 経第四一八号 大正5年6月3日 大正5年6月24日 馬政長官ヘ指令 申請之通 6月23日 三第三六二号 6月3日 騎三三三号 経6月3日 馬發第八二六号 @@三第一一六号 牧夫農夫採用進級内規改正ノ件 大正5年6月2日 馬政長官 淺川敏靖 陸軍大臣 大島健一 牧夫農夫採用進級内規中別紙ノ通改正致度ニ付御認可相承度理由ヲ具シ此段及申請候也 牧夫農夫採用進級内規中改正案 牧夫農夫ヲ牧手耕手ニ改ム 第二条 牧手、耕手ノ等級及日給額ハ左表ニ依ル 一等 六十銭以上 八十銭以下 二等 四十五銭以上 五十七銭以下 三等 三十二銭以上 四十三銭以下
- 作成年月日大正5年6月
- 作成者馬政局
- 組織歴主務局
No.
[レファレンスコード]C02030773700
閲覧[規模]7
- [所蔵館における請求番号]陸軍省-大日記甲輯-T5-3-3(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容]騎 三第七〇八号 馬政局 馬政局旅費規程中改正ノ件 主務局長 経第六〇一号 大正5年11月8日 大正5年11月17日 副官ヨリ陸軍一般及道廰府県(会計検査院共)ヘ通牒 (陸普)丙 明治43年7月陸普第三〇〇五号馬政局旅費規程中左記ノ通改正@成候也 陸普第三七六五号 11月15日 左記 陸軍旅費規則第二表ニ依ルモノノ内 十、「去勢奘励又ハ練習ニ関スル用務」ヲ「去勢施行ニ関スル用務(馬政局以外ノ官吏トモ)」ニ改メ 十五、中「及産駒」ヲ削ル 第三表ニ依ルモノ@内 二、「種付ニ関スル用務」ノ下ニ「及産駒調査」ヲ加フ 理由 一、大正5年11月1日ヨリ馬匹去勢法実施セラレリタルニ依リ去勢施行ニ関スル用務ヲ以テ
- 作成年月日大正5年11月
- 作成者馬政局
- 組織歴主務局
No.
[レファレンスコード]C02031436000
閲覧[規模]4
- [所蔵館における請求番号]陸軍省-大日記乙輯-T1-2-15(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容]報第三、四八七号 土地無料使用ノ件 経建甲第四○号 内務大臣ヘ御通牒案 当省所管日高種馬牧場用地内ニ於テ未墾地三ヶ年間無料使用ノ義小笠原留吉外五名ヨリ出願有之候ニ付別紙ノ通許可致候条承知相成度候也 陸軍省送達 陸普第四三○号 二月十三日 陸軍省受領 @第三四八七号 @@@十二月十九日 馬乙第四○五八号三 騎報第七八号 土地無料使用許可ノ件報告 明治四十四年十二月十八日 馬政長官 浅川敏靖 陸軍大佐 男爵石本新六 当局所管日高種馬牧場用地内未墾地別紙命令書ニ依リ左記ノ者ニ頭書ノ通本月九月十日ヨリ三ヶ年間無料使用ヲ許可致候条此段及報告候也 記 字ケバウ沢第一号地 北海道日高国浦河部西舎村大字西舎村 一二町九段八畝二歩 小笠原留吉 字ウケバラ沢第二号地 北海道日高国浦河部西八舎村大字西八舎村 一二町四段三畝九歩 百万三郎 字ウケバラ沢第三号地 北海道
- 作成年月日明治44年12月~明治45年2月
- 作成者馬政局
- 組織歴主務局長
No.
[レファレンスコード]C02031896000
閲覧件名土地無料使用の件
[規模]4
- [所蔵館における請求番号]陸軍省-大日記乙輯-T5-3-12(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容]報第二二五三号 馬政局 土地無料使用ノ件 主務局長 経建甲第三五八号 大正5年7月15日 大正5年7月31日 副官ヨリ内務大臣官房北陸課長ヘ通牒案(陸普) 北海道河東郡音更村十勝種馬牧場内ニ於ケル未墾地別紙ノ通無料使用ノ義許可致候条及通知候也 陸普第二五二二号 7月31日 報第二二五三号 7月14日 経建受7月15日 馬発第一〇三四号 土地無料使用許可ノ件報告 大正5年7月14日 馬政長官 浅川敏靖 陸軍大臣 大島健一 当局所管十勝種馬牧場用地内未墾地左記ノ者ニ無料使用許可致シ候間此段及報告候也 記 大正5年7月14日 三箇年 中音更高台地 参町歩 藤田役太郎 鎌倉久太郎 指村今朝五郎 大正5年7月14日
- 作成年月日大正5年7月~大正5年7月
- 作成者馬政局
- 組織歴主務局
No.
[レファレンスコード]C02030910700
閲覧[規模]3
- [所蔵館における請求番号]陸軍省-大日記甲輯-T8-6-16(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容]三第四一七号 馬政局 種牡馬檢査法ヲ施行セサル島嶼追加公布ノ件 主務局長 騎三第三三号 大正8年6月23日 大正8年7月5日 省令案 陸軍省令第二十号 大正6年陸軍省令第十一号中左ノ通改正ス 6月30日官報掲載済 照合済 大正8年 陸軍大臣 北海道ノ項ノ次ニ左ノ一項ヲ加フ 長崎県 上県郡及下県郡 三第四一七号 6月20日 騎三第三三号 馬政局 馬発第一〇一四号 種牡馬檢査法ヲ施行セサル島嶼公布ノ件上申 大正8年6月20日 馬政長官 淺川敏靖 陸軍大臣 田中義一 種特馬檢査法第九条ニ依リ当分ノ内同法ヲ施行セサル島嶼別紙ノ通公布相成度理由書相添此段上申候也 別紙ハ当課ニ保管ス 7月4日
- 作成年月日大正8年6月~大正8年7月
- 作成者馬政局
- 組織歴主務局
No.
[レファレンスコード]C02031585100
閲覧[規模]8
- [所蔵館における請求番号]陸軍省-大日記乙輯-T2-3-14(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容]三第一六六号 電桂建設ノ為種馬所用地使用ノ件 経建甲第八二○号 内務大臣ヘ御照会案(陸普) 別紙収土第五九三号石川県知事禀伺ニ係ル電桂建設用トシテ石川種馬所用地内使用ノ件右ハ当省ニ於テ支障ヲ認メサルニ付貴省異存無之候ハハ指令書ヘ捺印ノ上書類ト共ニ返却相成度候也 陸軍省送達 陸普第一○三九号 十一月十二日 御指令案(馬政局経由) 石川県 大正元年十月十四日付禀伺陸軍省用地内電柱建設ノ為有料使用ノ件聞届ク 十一月十六日 内務省回答ノ上 馬政局ヘ御達案 今回石川種馬所地内電柱建設ノ為有料使用ノ義石川県知事禀伺ニ付別紙命令書ニ依リ許可候条此ノ旨心得ヘシ 陸普第一一○五号 陸軍省受領 @@ 馬乙第七五七号 三 十月@二日 騎一第一四号
- 作成年月日大正1年10月~大正1年11月
- 作成者馬政局
- 組織歴主務局