アジア歴史資料センター

文字サイズ

標準

拡大

Language

English

検索条件 : 陸軍築城部

絞り込み検索

アジ歴グロッサリー内検索【 グロッサリー内検索について 】
アジ歴グロッサリーでサイト内検索を行います。
アジ歴グロッサリーとは
アジ歴で資料を検索する際のテーマ別歴史資料検索ナビです。テーマ別にキーワード一覧、地図、組織変遷表、年表等から、お探しの資料や関連資料にスムーズにアクセスすることができます。
< 現在公開中のテーマ >
・公文書に見る終戦 -復員・引揚の記録-
・公文書に見る戦時と戦後 -統治機構の変転-
・公文書に見る外地と内地 -旧植民地・占領地をめぐる人的還流-
・公文書にみる明治日本のアジア関与 -対外インフラと外政ネットワーク-

項目とキーワードを指定

作成年月日

元号西暦対照表

検索する資料

所蔵機関

種別

言語

文書の機密レベル

資料群を指定

該当件数:1,306件( 1-20 件目を表示 )

サムネイル表示

CSVダウンロード

表示件数

表示順

閲覧ボタンにマークがある場合は、外部サイトにリンクします。

No.
レファレンスコード
概要

No.

[レファレンスコード]C01004692400

閲覧

[規模]55

[種別]

  • [所蔵館における請求番号]陸軍省-密大日記-S14-12-16(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]文書圖畫 密受第六二四號 軍事機密(極秘)地圖配布ニ関スル件 昭和十四年四月二十七日 副官ヨリ参謀本部庶務課長ヘ照會 (陸密) 別紙目録、軍事機密(極秘)地圖本部ヨリ請求アリ配布致度ニ付印刷費該部負擔ニテ至急本省ヘ交府相成度 陸密第六四七號 昭和十四年四月二十七日 右現品受領後左案決行 副官ヨリ本部長ヘ通牒 四月十九日附總秘第九四號ニ係ル軍事機密(極秘)地圖別紙目録ノ通送付ス 現品別送 陸密第一〇四五號 昭和十四年七月一日 陸軍省受領密受第六二四號 總秘第九四號 陸軍秘密地圖ヲ配布セラレ度件上申 昭和十四年四月十九日 本部長 野口正 陸軍大臣 板垣征四郎殿 別紙目録ノ陸軍秘密地圖ハ當部ノ業務上必要ニ付配布セラレ度
  • 作成年月日昭和14年4月19日~昭和14年7月1日
  • 作成者本部//本部長野口正義
  • 組織歴陸軍省//陸軍

No.

[レファレンスコード]C01004602300

閲覧

[規模]125

[種別]図,表

  • [所蔵館における請求番号]陸軍省-密大日記-S14-4-8(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]密特試 陸軍省受領密受第一二六〇号 耐彈及防火試験實施ノ件報告 首題ノ試験ヲ別冊試験要領書ニ據リ実施スルニ付報告ス 別冊 爆風壓予備試験要領 木造兵舎ノ防火試験要領 爆弾ノ破片ニ対スル壁体ノ抗力試験要領 爆弾ノ爆風壓及震蕩力ニ対スル鉄筋「コンクリート」構築物 抗力基本試験要領 鉄筋「コンクリート」建築物ノ耐弾試験要領 陸軍大臣 昭和十四年五月 爆風壓予備試験要領 本部 爆風壓予備試験要領 第一 試験ノ目的 本試験ノ目的ハ火薬ノ量、種類、形状、火薬ヨリノ距離、境界ノ数及被包ノ有無ニ依ル爆風壓ノ性質ヲ明カニシ且鉄棒木材硝子等ノ単一体ニ及ホス爆風壓ノ破壊効力ヲ量的ニ決定スルニアリ 第二 試験用施設同器材及使用火薬
  • 作成年月日昭和14年7月26日
  • 作成者本部長野口正義
  • 組織歴陸軍省//陸軍

No.

[レファレンスコード]C01004622700

閲覧

[規模]5

[種別]

  • [所蔵館における請求番号]陸軍省-密大日記-S14-5-9(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]密受第九八八号 本部 通信器材貸与ノ件 機械密受第六 号 昭和十四年六月十五日 六月十五日 陸密 本部長ヘ指令 六月十二日附総秘第一六三号申請ノ通認可ス 陸密第九四九号 昭和十四年六月十六日 陸密 副官ヨリ陸軍兵器本廠長ヘ通牒 建築物防毒試験連絡用トシテ首題器材別紙ノ通ヘ貸与方取計ハレ度依命通牒ス 陸密第九四九号 昭和十四年六月十六日 貸与器材表 九二式電話機 九二式小被覆線 九二式線 匡(絡車共) 繰出線懸 自昭和十四年六月十七日 至昭和十四年七月五日 陸軍省受領 密受第九八八号 陸軍省兵器局機械課経由 総秘第一六三号 兵器本廠所管通信器材借用ノ件申請 昭和十四年
  • 作成年月日昭和14年6月12日~昭和14年6月16日
  • 作成者本部
  • 組織歴陸軍省//陸軍

No.

[レファレンスコード]C01004176800

閲覧

[規模]13

[種別]

  • [所蔵館における請求番号]陸軍省-密大日記-S11-4-10(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]陸軍省受領密受第九九六號 總甲第一一九號 密特試 建築物ニ對スル燒夷彈效力試驗實施ノ件通牒 別冊試驗要領ニ基キ首題試驗ヲ實施可致ニ付通牒ス 追テ別冊試驗要領ハ軍事課、兵務課、防備課、銃砲課、器材課ヘ配布相煩度申添フ 秘 昭和十一年六月 建築物ニ對スル燒夷彈效力試驗要領 本部 陸軍省官房 建築物ニ對スル燒夷彈效力試驗要領 第一 試驗ノ目的 「エレクトロン」燒夷彈ヲ飛行機ヨリ構築物ニ投下シテ左記事項ヲ試驗シ燒夷彈ニ對スル建築補強對策及防火ニ關スル資料ヲ得ルニ在リ 一、構築物ニ對スル燒夷彈ノ侵徹及燒夷效力 二、燒夷彈ニ對スル各種構築物ノ抗力 第二 實施要領 一、本試驗ハ東部防衞司令部、陸軍航空本部、陸軍技術本部及陸軍科學研究所協力ノ下ニ本部之ヲ實施ス
  • 作成年月日昭和11年6月20日
  • 作成者本部
  • 組織歴陸軍省//陸軍

No.

[レファレンスコード]C01001556600

閲覧

[規模]6

  • [所蔵館における請求番号]陸軍省-大日記甲輯-S13-1-24(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]官制官規 書記官 成規類聚登載2 陸軍省受領 貮第一三四九號 令中改正ノ件 大臣 軍事カ第一一〇號 兵務 経理 防備 主計 建築 補任 銃砲 機械 大臣ヨリ参謀総長ヘ照会案(以下陸普) 首題ノ件別紙ノ通起案セシニ付異存ナクハ閣議ニ提出スヘク理由書ヲ相添ヘ照会ス 陸普第二五七三號 昭和十三年五月五日 右異存ナキ回答アリタル後 閣議請議案 令中別紙勅令案ノ通改正相成度理由書ヲ相添ヘ閣議ヲ請フ 陸普第二七五七號 昭和十三年五月十二日 朕令中改正ノ件ヲ裁可シ茲ニ之ヲ公布セシム 御名御璽 昭和十三年五月二十四日 内閣総理大臣 陸軍大臣 勅令第 四六十七號 令中左ノ通改正ス 第一条ニ左ノ一項ヲ加フ
  • 作成年月日昭和13年5月5日~昭和13年5月24日
  • 作成者軍事課//内閣總理大臣//陸軍大臣//參謀總長 載仁親王
  • 組織歴陸軍

No.

[レファレンスコード]C01004714500

閲覧

[規模]6

[種別]

  • [所蔵館における請求番号]陸軍省-密大日記-S14-13-17(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]第九五号 文書圖画 防衛課 受領番号密受第一二四二号 築城部 軍事極秘地圖配布ニ関スル件 受領 昭和14年7月26日 副官ヨリ参謀本部庶務課長ヘ照會(陸密) 別紙目録ノ軍事極秘地圖本部ヨリ請求アリ配布致度ニ付印刷費該部員擔ニテ至急本省ヘ交付相成度 陸密第一二〇五号 昭和14年7月26日 右現品受領後左案決行 副官ヨリ本部長ヘ通牒 7月24日附總秘第一七五号首題ノ件別紙目録ノ通送付ス(現品別送) 陸密第一三七〇号 昭和14年8月18日 軍事極秘 陸軍省受領密受第一二四二号 總秘第一七五号 軍事極秘ノ地圖配布セラレ度件上申 昭和14年7月24日 業務上必要ニ付別紙目録ノ軍事極秘ノ地圖配布セラレ度上申ス
  • 作成年月日昭和14年7月24日~昭和14年8月18日
  • 作成者築城部//本部長野口正義
  • 組織歴陸軍省//陸軍

No.

[レファレンスコード]C01004811300

閲覧

[規模]4

[種別]

  • [所蔵館における請求番号]陸軍省-密大日記-S15-8-18(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]参 建築 銃砲 密受第八六五号 本部 国防用土地無償継続使用ニ関スル件 土日第一六三号 昭和15年5月9日 陸密 本部長ヘ指令 4月20日附築秘第二〇三号伺之通承認スヘシ 陸密第七九三号 昭和15年5月2日 陸軍省受領 密受第八六五号 築秘第二〇三号 国防用土地無償継続使用承認ニ関スル件伺 昭和15年4月20日 首題ノ件ニ関シ別紙調書ノ通無償使用方協議アリシニ付承認シ差支ナキヤ指示セラレ度 国防用土地無償継続使用調書 本部 澎湖島要塞 天南砲臺敷地 馬公陸軍部隊 訓練所一棟建設ノ為 自昭和15、4、1至昭和20、3、31 二六坪 台湾軍経理部長 昭和10年7月1日 陸密第四六六号指令
  • 作成年月日昭和15年4月20日~昭和15年5月2日
  • 作成者本部//本部長野口正義
  • 組織歴陸軍省//陸軍

No.

[レファレンスコード]C01004610600

閲覧

[規模]3

[種別]

  • [所蔵館における請求番号]陸軍省-密大日記-S14-5-9(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]申請之通更定相成度 建築課御中 主計課御中 防衛課 本件ハ十二月二日付更正第二十号ヲ以テ令達換ノ手続為ニ付御承知相度 建築課 主計課 陸軍省受領 密受第二○二八号 経軍機第七号 昭和十四年度支払予算書更定ノ件申請 昭和十四年十一月一日 当部本年度令達予算中別紙調書ノ通更定相成度申請ス 更定ヲ要スル金額科目別調書 本部 国防充備費 要塞整理費 事務費 庁費 但シ右ハ当所宗谷支部所要ノ分トス (七月二十四日陸密第二九三号通牒ニ基ク分)
  • 作成年月日昭和14年11月1日
  • 作成者本部長野口正義//防衞課//建築課
  • 組織歴陸軍省//陸軍

No.

[レファレンスコード]C01000049400

閲覧

[規模]4

  • [所蔵館における請求番号]陸軍省-陸亜密大日記-S17-8-120(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]陸亜密受七二九号 昭和17年2月2日 昭和17年2月6日 副官ヨリ 陸軍被服本廠長 本部長へ通牒 (陸亜密) 被服別紙ノ通貸与スルコトニ定メラレタルニ付依命通牒ス 陸亜密第二八六号 昭和17年2月2日 被服貸与員数表 貸与部隊 陸軍被服廠 被貸与部隊 本部 毛布 綿毛布又ハガラ紡毛布ノ古品(装外以上)ヨリ充当スルモノトス 地下足袋 手袋 一、本品ハ臨時要塞建設要員所要ノ分トス 二、1月27日附経軍機第二号ニ依ルモノトス 三、現品ハ2月5日 ニ至着スル如ク朝鮮全羅南道麗水邑朝鮮合同運送株式会社気附内田部隊宛送付スルモノトス 四、所要経費 臨時軍事費 五、毛布ハ用済後
  • 作成年月日昭和17年2月2日~昭和17年3月6日
  • 作成者

No.

[レファレンスコード]C01001266700

閲覧

[規模]3

  • [所蔵館における請求番号]陸軍省-大日記甲輯-S9-1-10(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]軍事 主計 補任 伍第二〇六號 本部 本部出張所開設ノ件 陸普 本部長ヘ指令 5月30日附總甲第八〇號申請ノ通認可ス 陸普第三四六四號 昭和9年6月4日 總甲第八〇號 本部出張所開設ノ件申請 昭和9年5月30日 舞鶴要塞新井崎砲 建築工事實施ノ爲左記ノ通出張所ヲ開設致度ニ付認可相成度 追テ舞鶴要塞司令官トハ協議済ニ付申添フ 左記 名稱 本部舞鶴出張所 位置 京都府加佐郡餘内村 開設ノ時期 昭和9年6月16日 庁舎 舞鶴要塞司令部構内
  • 作成年月日昭和9年5月30日~昭和9年6月4日
  • 作成者本部長 高橋眞八
  • 組織歴陸軍省//陸軍

No.

[レファレンスコード]C01001675000

閲覧

[規模]6

  • [所蔵館における請求番号]陸軍省-大日記甲輯-S14-1-20(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]五第四八〇号 宗谷支部設置ノ件 昭和14年7月20日 昭和14年8月22日 参本第三課 人事 経理 兵務 兵器 本部長ヘ達案(以下陸密) 左記ノ通支部ヲ設置ス 左記 陸密第一一七五号 昭和14年7月1日 宗谷支部 北海道宗谷部稚内町 次官ヨリ築城部本部高級部員、参謀本部総務部長、省内人事局長、兵器局長、兵務局長、経理局長ヘ通牒案 左記ノ通支部ヲ設置セラレタルニ付依命通牒ス 追テ本名稱ハ軍ノ内外ヲ問ハス公示書類ニハ登載セス稚内陸軍倉庫建築事務所ト稱呼スル様定メラレタルコ付防諜上特ニ留意相成度申添フ 左記 陸密第一一七七号 昭和14年7月1日
  • 作成年月日昭和14年6月25日~昭和14年7月1日
  • 作成者本部長 野口正義//陸軍省軍務局軍事課
  • 組織歴陸軍

No.

[レファレンスコード]C01004827100

閲覧

[規模]9

[種別]

  • [所蔵館における請求番号]陸軍省-密大日記-S15-8-18(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]密受第二六三三号 糧食品追加交付ニ関スル件 支経糧甲第七七号 10月9日 副官ヨリ陸軍糧秣本廠長 本部長ヘ通帳 (陸支密) 臨時要塞建設用糧食品別紙ノ通追加交付スルコトニ定メラレタルニ付依命通帳ス 陸支密第三五一一号 昭和15年10月25日 10月25日附ニテ発 セラレタシ 陸軍省経理局衣糧課 糧食品追加交付区分表 交付部隊 陸軍糧秣廠 受領部隊 精米 精麦 味噌 醤油 尋常缶詰肉 梅干 福神漬 砂糖 食塩 一、本品ハ軍需動員整備品中ヨリ充当スルモノトス 二、本数量ハ梱包ノ関係上若干増量スルコトヲ得 備考 一、本件ハ10月22日附経軍機第三一号ニ依ルモノトス 二、本品ハ15年10月28日迄ニ函館函館出張所ニ於テ交付スルモノトス
  • 作成年月日昭和15年10月22日~昭和15年10月29日
  • 作成者//本部長野口正義//陸軍省經理局衣糧課
  • 組織歴陸軍省//陸軍

No.

[レファレンスコード]A03022204599

[所蔵館における請求番号]御21778100(所蔵館:国立公文書館)

  • [言語]日本語
  • 作成年月日昭和13年05月24日
  • 作成者内閣
  • 組織歴内閣

No.

[レファレンスコード]C01004825900

閲覧

[規模]7

[種別]

  • [所蔵館における請求番号]陸軍省-密大日記-S15-8-18(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]密受第二三〇七号 本部 糧食品追加交付ニ関スル件 支経糧甲第六九号 9月28日 副官ヨリ陸軍糧秣本廠長 本部長ヘ通帳 (陸支密) 臨時要塞建設用糧食品別紙ノ通追加交付スルコトニ定メラレタルニ付依命通帳ス 陸支密第三二四一号 昭和15年9月28日 糧食品追加交付区分表 交付部隊 陸軍糧秣廠 受領部隊 精米 精麦 味噌 本品ハ軍需動員整備品中ヨリ充当スルモノトス 備考 一、本件ハ9月22日ウh達経軍機第二七号申請ノ分トス 二、本品ハ15年10月10日迄ニ函館函館出張所ニ於テ交付スルモノトス 三、交付部隊ハ現品交付品ノ整備価格ヲ速ニ本部及陸軍省経理局ニ通報スルモノトス
  • 作成年月日昭和15年9月22日~昭和15年9月28日
  • 作成者本部//本部長野口正義//衣糧課
  • 組織歴陸軍省//陸軍

No.

[レファレンスコード]C01001265900

閲覧

[規模]3

  • [所蔵館における請求番号]陸軍省-大日記甲輯-S9-1-10(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]伍受第一三四號 本部 本部出張所開設ノ件 本部長ヘ指令案 4月9日總甲第四八號申請之通認可ス 陸普第二二八〇號 昭和9年4月14日 總甲第四八號 本部出張所開設ノ件申請 昭和9年4月9日 鎭海灣要塞張子嶝砲臺建築工事實施ノ爲左記ノ通出張所ヲ開設致度ニ付認可相成度 左記 名稱 本部釜山出張所 位置 朝鮮釜山府 開設ノ時期 昭和9年4月20日 廰舎 陸軍運輸部釜山出張所構内 (陸軍運輸部釜山出張所所長トハ協議濟)
  • 作成年月日昭和9年4月9日~昭和9年4月14日
  • 作成者本部長 高橋眞八
  • 組織歴陸軍省//陸軍

No.

[レファレンスコード]C01007619400

閲覧

[規模]3

  • [所蔵館における請求番号]陸軍省-陸機密大日記-S11-4-4(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]軍事機密受第二三八号 総動第一四号 軍需動員計画書提出ノ件報告 昭和11年3月31日 本部長 佐竹保治郎 陸軍大臣伯爵 寺内寿一殿 首題計画書陸軍軍需動員計画令第十二条ニ拠リ各二部提出ス 機密書類送付目録 本部 昭和11、3、31 昭和11年度軍需動員計画令(北海道之部) 自第二号至第三号 昭和11、3、31 昭和11年度軍需動員計画令(関西之部) 自第二号至第三号 甲37 配布区分票 昭和11年3月 一、昭和11年度軍需動員計画令(北海道之部) 軍事機密第二号 軍事機密第三号 二部 二、昭和11年度軍需動員計画令(関西之部)
  • 作成年月日昭和11年3月31日
  • 作成者本部長佐竹保治郎
  • 組織歴陸軍省//陸軍

No.

[レファレンスコード]C01004717300

閲覧

[規模]5

[種別]

  • [所蔵館における請求番号]陸軍省-密大日記-S14-13-17(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]第一二三号 文書圖画 受領番号 密受第一四〇六号 築城部本部 件名 軍事秘密書類送付ノ件 受領 12月15日 陸密 副官ヨリ築城部本部長ヘ通牒 8月12日附總秘第二二二号上申ニ依ル首題書類別紙目録ノ通送付ス 陸密第二二四八号 昭和14年12月16日 別紙 目録 調製年月日 昭和10年4月10日 昭和8年1月31日 昭和12年6月26日 昭和11年12月18日 昭和12年8月11日 番号 丁四ノ三 丁七ノ一 丁八ノ二 庚三ノ一 庚三ノ二 庚三ノ三 件名 四一式山砲射表{九二式あか彈 九二式きい彈 九二式あをしろ彈 九七式十糎榴彈砲射表{十四年式鋼性鉄榴彈 十四年式榴彈 九一式支銃彈 九四式山砲射表{九二式あか彈 九二式きい彈
  • 作成年月日昭和14年8月11日~昭和14年12月15日
  • 作成者築城部本部//本部長野口正義
  • 組織歴陸軍省//陸軍

No.

[レファレンスコード]C01004610800

閲覧

[規模]6

[種別]

  • [所蔵館における請求番号]陸軍省-密大日記-S14-5-9(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]会計経理 軍事機密 省 領 密受第一三〇八号 経軍機第五号 昭和十四年度支払予算書更定ノ件申請 七月二十四日陸密第一一九三号通牒ニ基キ本年度当部令達予算中別紙ノ通更定相成度申請ス 本部 更定ヲ要スル金額、科目、区分 本部 留守第七師団経理部 軍事費 雑給及雑費 諸支出金 諸支出金 経常部計 国防充備費 要塞整理費 臨時部計 合計 陸軍省受領密受第一三〇八号 経軍機第五号 昭和十四年度支払予算書更定ノ件申請 昭和十四年八月一日 本部長 野口正義 陸軍大臣 板垣征四郎殿 七月二十四日陸密第一一九三号通牒ニ基キ本年度当部令達予算中別紙ノ通更定相成度申請ス 更定ヲ要スル金額科目別調書
  • 作成年月日昭和14年8月1日
  • 作成者本部長野口正義
  • 組織歴陸軍省//陸軍

No.

[レファレンスコード]C01004974900

閲覧

[規模]19

[種別]図,表

  • [所蔵館における請求番号]陸軍省-密大日記-S17-3-3(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]秘 密受第三五〇七号 総秘第三一一号 防空施設ニ関スル研究試験ノ件報告 昭和17年度ニ於ケル防空施設ニ関スル調査研究試験ノ中左記ノモノ別冊ノ通報告ス 左記 防空陣地試験参加報告 昭和17年8月 昭和17年8月11日 第三二三号 試験報告第二十七号 防空陣地試験参加報告 本部 目次 第一、試験参加ノ目的 第二、判決 第三、供試施設竝ニ使用器材 第四、試験方法 第五、試験ノ成績 第六、試験場所及試験参加期日 第七、試験委員及助手 第一、試験参加ノ目的 新ニ施設セル永久陣地ニ於ケル実弾射撃ヲ利用シ各種施設ノ配置ノ良否素質ノ適否ヲ検シ将来此ノ種陣地帯築上ノ資料ヲ得リニ在リ 第二、判決 一、各施設ノ機能及配置ハ概ネ良好ナル将来ノ陣地ハ左記ノ如ク改善スルヲ可トス
  • 作成年月日昭和17年8月12日
  • 作成者本部長秋山德三郎
  • 組織歴陸軍省//陸軍

No.

[レファレンスコード]C07091025200

閲覧

[規模]3

  • [所蔵館における請求番号]陸軍省-陸支普大日記-S14-1-191(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]陸支普第七五五五号 起元庁(課)名 件名 臨時軍事費使用方ノ件 番号 経第二六六五号 受領 昭和十三年十一月七日 提出 昭和 年 月 日 連帯 局長 課長 大臣官房 受領 昭和 年十二月二日 結了 昭和 年一月十三日 決行(決裁)后回覧 局長 課長 本部長宛指令案 「陸支普」 十一月四日附経甲第一二三号申請ノ通リ認可ス 陸支普第四六二九号 昭和十三年十二月二日 経甲第一二三号
  • 作成年月日昭和13年11月4日
  • 作成者本部長佐竹保治郎
  • 組織歴陸軍省


PAGE TOP