階層から検索する
階層から検索する所蔵資料を省庁別等に「資料群」としてまとめました。
資料群 → 簿冊 → 件名の階層構造や概要が分かります。
検索条件 : 重要産業統制法
絞り込み検索
アジ歴グロッサリー内検索【 グロッサリー内検索について 】
アジ歴グロッサリーでサイト内検索を行います。
※アジ歴グロッサリーとは
アジ歴で資料を検索する際のテーマ別歴史資料検索ナビです。テーマ別にキーワード一覧、地図、組織変遷表、年表等から、お探しの資料や関連資料にスムーズにアクセスすることができます。
< 現在公開中のテーマ >
・公文書に見る終戦 -復員・引揚の記録-
・公文書に見る戦時と戦後 -統治機構の変転-
・公文書に見る外地と内地 -旧植民地・占領地をめぐる人的還流-
・公文書にみる明治日本のアジア関与 -対外インフラと外政ネットワーク-
- No.
- レファレンスコード
- 概要
No.
[レファレンスコード]I19020680500
No.
[レファレンスコード]I19020680600
閲覧[規模]20
- [所蔵館における請求番号]11C/19(所蔵館:大分大学経済学部教育研究支援室)
- [言語]日本語
- [内容]国勢パンフレット 第四輯 重要産業統制法の話 満洲帝国 国務院総務庁処 発光の趣旨 当処は従来満洲国大系、満洲国概観、リーフレット等により、施政の方針や内容を、広く内外に伝へて来た。 我国は今年から積極的第二期建設工作に乗り出すことになつたが、その完成には、全国民の熱烈な協働が必要である。 それが為には政府の行はふとする政策の内容や意図を充分理解し、その立場々々に於いて建設に産興して貰はねばならぬ。 本叢書は政府と国民との連鎖の役目を果たす使命を以て五月二日の訪日宣詔紀念日に第一声をあげることゝなつた。満洲国の政策や其の他いろいろな問題を出来るだけ早く、簡単に、分かるやうに記述することを主眼としている。
- 作成年月日1937年5月25日
- 作成者国務院総務庁情報処
No.
[レファレンスコード]B08060555000
閲覧[規模]3
- [所蔵館における請求番号]E.1.1.0.16-1_001(所蔵館:外務省外交史料館)
- [言語]日本語
- [内容]決議第十三 重要産業統制法ニ関スル決議 昭和十一年十二月七日満洲国政府ヨリ諮間アリタル別冊「重要産業統制法要網」ハ原案通リ実施シ可然モノト認ム 右昭和十一年十二月八日即康徳三年十二月八日第十二回会議ニ於テ之ヲ決議ス 日満経済共同委員会 議長委員板垣征四郎 委員代理@田広三 委員代理田中信良 委員原邦道 委員張燕@ 委員@@情 委員孫其昌 委員大達義雄 議決第十三 関於重要産業統制法之決議 康徳三 昭和十一年十二月七日満洲国政府所諮問之附件「重要産業統制決要網」茲照原案施行認為可矣 以上於康徳三年十二月八日即昭和十一年十二月八日第十二次会議席上議決之 満日経済共同委員会 議長委員 板垣征四郎 委
- 作成年月日昭和12年6月24日~昭和12年6月26日
- 作成者特命全権大使植田謙吉//日満経済共同委員会議長東条英機
- 組織歴外務省
No.
[レファレンスコード]N25020024900
[所蔵館における請求番号]請求記号B1b.2/C702/資料番号0206352177(所蔵館:山口大学図書館)
- [言語]日本語
No.
[レファレンスコード]A16110266800
閲覧[規模]4
- [所蔵館における請求番号]昭47通産00059100(所蔵館:国立公文書館)
- [言語]日本語
- [内容]昭和7年合理第162号起案昭和六年十二月二十二日決判七、一、二一決裁施行七、一、二二施行一月十四日交付接受重要産業統制法ノ適用範囲ニ関スル件案年月日第一部長名浅野セメント株式会社社長宛十二月十一日附ヲ以テ昭和六年法律第四十号ノセメント製造業ニ対スル適用範囲ニ関シ御照会有之候処同業統制ノ現状ニ鑑ミ右ハ左記ノ通ニ有之候間御了承相成度此段及御回答候記(一)商工省告示第六十四号ニ依リ指定セラレタル産業ヲ営ム者カ殖民地ニ於ケル統制協定ヲ為シタル場合ニ於テモ之ニ依リ内地産業カ統制セラルノ場合ハ本法適用アルモノトス(二)従テ法第一条第一項及第三項ノ規定ニ依リ届出ヲ為スヘキ義務ヲ生スルモノトス次ニ法第二条及第三条ニ
- 作成年月日昭和6年12月22日~昭和6年12月22日
- 組織歴臨時産業合理局
No.
[レファレンスコード]N25020025000
閲覧[規模]26
- [所蔵館における請求番号]請求記号B1b.2/C702/資料番号0206352177(所蔵館:山口大学図書館)
- [言語]日本語
- [内容]目次 一、現行統制法と其の運用状況…一 二、現行法の弱点と其の改正意見…四 三、政府当局の意向と改正要綱…一三 四、外地特に朝鮮に統制法を施行するの是非…一六(一)外地施行の意義と所謂特殊性に就て(二)外地施行に対する具体的方策(三)結 付録…二六(一)重要産業ノ統制ニ関スル件(二)同上法律施行ニ関スル件(三)同上法律第一条、第二項及第二条ノ規定ニ依ル産業ノ種類(四)統制委員会官制(五)同議事細則及び委員 昭和十一年二月 調査報告第八号 重要産業統制法の改正と外地施行問題に就て 朝鮮銀行調査課 例言 一、世界大戦後の好況時代に続出した大中小の諸産業は戦後の反動期に入るや相踵いで其の窮状を曝露するの結果となり、茲に日本産業の危機が高唱せられ、之が救済策の一つとして現はれたものが
- 作成年月日昭和11年2月
- 作成者朝鮮銀行調査課
- 組織歴朝鮮銀行調査課
No.
[レファレンスコード]A08072281500
閲覧[規模]22
- [所蔵館における請求番号]平15財務00377100(所蔵館:国立公文書館)
- [言語]日本語
- [内容]七、五、二十九 (昭、七、五、五) 関税率審議中ノ物品ト重要産業統制法トノ関係 主税局関係課 目次 ◎重量産業統制法概観……一頁 ◎目下関税率審議中ノ物品ト重要産業統制法トノ関係……三頁 ◎小麦粉費製造業ノ統制状況……七頁 ◎参考(製粉業ニ於ケル「カルテル」ニ就テ)……一一頁 -目次終- ◎重要産業統制法概観 一、重要産業統制法(昭和六年法律第四〇号)ノ要点ヲ摘記スレハ左ノ如シ 一、主務大臣ノ指定スル重要産業ヲ営ム者同業者ノ二分ノ一以上ヲ以テ其ノ生産又ハ販売ニ関スル統制協定ヲ為シ若ハ之ヲ変更、廃止シタルトキハ其ノ旨ヲ主務大臣ニ届出シムルコト。 二、統制協定加盟者三分ノ二以上ノ申請ニ基キ当該産業
- 作成年月日昭和7年5月5日
- 作成者主税局関係課
- 組織歴大蔵省
No.
[レファレンスコード]A06031001600
閲覧[規模]400
- [所蔵館における請求番号]ヨ310-0101(所蔵館:国立公文書館)
- [言語]日本語
- [内容]康徳四年五月(昭和十二年五月) 310 84290 101 満洲国政府公報日訳 内閣文庫 一三〇冊 八四二九〇号 和書 大同二年七月六日 第三種郵便物認可 昭和八年三月十六日 第三種郵便物認可 康徳四年六月十日発行 政府公報 第九百五十八号附録 康徳四年五月政府公報目録 自第九百二十四号 至第九百四十九号 帝室令 宮内府官制中修正之件 勅令 重要産業統制法 重要産業統制法施行之件 学事通則 国民学校令 国民学舎及国民義塾之件 国民優級学校令 国民高等学校令 女子国民高等学校令 大学令 師道教育令 職業学校令 私立学校令 特別教育施設之件 高等工業学校官制 新京医学校官制 高等官官等俸給令中修正 委任官官等俸給令中修正
- 作成年月日昭和12年6月10日
- 組織歴内閣
No.
[レファレンスコード]C15120180900
閲覧件名(昭和6年)
[規模]6
- [所蔵館における請求番号]中央-軍事行政その他-206(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容](昭和六年)国内問題四、一東西組合銀行預金利下四、一三浜口内閣総辞職若槻内閣組織(民政党)四、二二内外硫安協定内外協定成立ニヨリ三井、三菱ガ英独硫安ノ販売権ヲ掌握五、一七洋灰全国的販売統制ナル国際問題一、一国民政府新関税ヲ実施三、一印度人絹関税引上(一割五分ヨリ三割ヘ)三、二七濠州関税引上五、一二墺国信用銀行破綻五、二六官吏減俸案決定六月一日実施六、一重要産業統制法実施工業組合法(重要輸出品鉱業組合法ヲ改正)実施六、四カナダ関税引上六、二〇フーヴァー大統領戦債賠償支払ノ一年猶予ヲ提唱七、一改正米級法実施七、六米仏戦債賠償協定成立七、一三独逸金融恐慌外資引揚ゲ相次ギ金融通迫ダーナート銀行支払停止ベルリン取引所休業八、一重要産業統制法施行
- 作成年月日昭和6年
- 作成者戰争調査會事務局
- 組織歴陸軍
No.
[レファレンスコード]B05015710800
閲覧[規模]90
- [所蔵館における請求番号]H.6.1.0.3-2_015(所蔵館:外務省外交史料館)
- [言語]日本語
- [内容]満洲ノ新興工業 山口高等商業学校 東亜経済研究科 三宅繁夫 目次 序説 一、満洲工業政策 二、満洲工業資源 (1)農産工業資源 (2)畜産工業資源 (3)林産工業資源 (4)鉱産工業資源 三、産業開発五箇年計画 四、国策特殊会社 (1)重要産業統制法 (2)特殊会社一覧表 五、満洲工業国索会社現勢 (一)工業 (1)満洲工業開発株式会社 イ、満洲重工業開発株式会社ノ使命 ロ、満洲重工業開発株式会社ノ現状 ハ、重工業資源 ニ、満洲工業開発株式会社ノ管理法抜粋 (2)株式会社昭和製鋼所 (3)株式会社渓湖煤鉄公司 (4)東辺道開発株式会社 (5)満洲軽金属製造株式会社 (二)機械器具工業 (1)同和自動車株式会社
- 作成者山口高等商業学校 東亜経済研究科 三宅繁夫
- 組織歴外務省//山口高等商業学校 東亜経済研究科
No.
[レファレンスコード]B13091786700
閲覧[規模]1
- [所蔵館における請求番号]外・報22(所蔵館:外務省外交史料館)
- [言語]日本語
- [内容]昭和十二年五月十五日 外務省報 第三百七十一号 目次 勅令 一 永代借地権委員会官制廃止 条約 一 永代借地制度解消(丁抹国、伊太利国、「ポルトガル」国、和蘭国) 告示 十二 満洲国重要産業統制法及附属法令ノ日本国臣民ニ対スル適用 「アイルランド」自由国ノ労働者職業病補償ニ関スル条約(千九百三十四年改正)ニ対スル批准登録 蘇聯邦通商代表部取引署名人 蘇聯邦通商代表部取引署名人 告知 十三 御委任状御下付(島田総領事、斎藤領事、エドワード名誉領事) 京城駐在米国総領事ヘ御認可状御下付 京城駐在満洲国名誉総領事任命 収入金現金出納官吏責任解除 在留禁止(奉天) 在「キュバ」国公使館移転 宮廷記事 十七 在本邦各国公館通知 十八
- 作成年月日昭和12年5月15日
- 組織歴外務省
No.
[レファレンスコード]J22021945700
閲覧[規模]10
[種別]写真,図,表
- [所蔵館における請求番号]tnj_19310917(所蔵館:スタンフォード大学フーヴァー研究所)
- [言語]日本語,英語
- [内容]メキシコの支那人排斥/怪教者を葬れ/綿糸紡績の指定に反対 重要産業統制法適用と紡績連合/帝展廿五周年記念展に行幸/三陛下御歓談/正式回答の時期は見込みがつかぬ 第二調査隊洮南に引留らる/陳憲兵司令現地へ出発/主犯者関玉光 昨夜奉天着 即夜取調べ開始/日本側の調査を詳述/林総領事蔣氏と会見 中村事件につき意見を交換/実力行使暗示は此際考へもの 満蒙懸案解決策に関し外相よりしゅしょうに所言を述ぶ/満蒙懸案解決のため強硬交渉を望む 貴族院公正会の態度/挙動不審の者は処分 関東軍当局の馬賊掃蕩策/満蒙視察団の伊江男西下/リンデー大佐夫妻 福岡に安着 日本の最終コースを終る/荷物入に密航少年 大阪出発前発見
- 作成年月日1931年9月17日
- 作成者日布時事
No.
[レファレンスコード]J22022314800
閲覧[規模]12
[種別]写真,図
- [所蔵館における請求番号]tnj_19360511 Edition 03(所蔵館:スタンフォード大学フーヴァー研究所)
- [言語]日本語,英語
- [内容]食料取扱者の健康診断 厳重に励行せよ/五・一五事件の本間下獄/政府の庶政一新は単に掛声なる事暴露 特別議会で何ら具体的に表示されず 議会と国民を失望さす/革新政策の提示に臨時議会要求 国民同盟、社会大衆党の意図 政府は之れに反対の方針/在満兵備の増強と航空施設拡充 明年度国防予算に関し 議会後陸軍、政府側と折衝開始/衆議院の決議案文 民、政両党幹部作製/国境警備の派遣軍へ 感謝決議文 全員一致可決せん/貴院改革案 十二日本会議へ/万国著作権会議日本代表 赤木前内務次官/重要産業統制法案 衆議院本会議に上程 小山君(民政)の冗説に議場悲鳴を挙ぐ 無産党の片山君、国営を主張/岡田前首相は何故腹を切らぬか
- 作成年月日1936年5月11日
- 作成者日布時事
No.
[レファレンスコード]J22022084100
閲覧[規模]10
[種別]写真,図
- [所蔵館における請求番号]tnj_19330323 Edition 02(所蔵館:スタンフォード大学フーヴァー研究所)
- [言語]日本語,英語
- [内容]再燃の日露不可侵条約 露国大使の申出でに日本は応諾の色はなし 「癌」は露国側の赤化宣伝/連盟脱退審査報告書 愈よ配布を終る 二十七日枢府本会議を開く/熱河全省復興への根本工作決まる 日満当局より大綱を発表/重要産業統制法 細則を改正 けふ発令、実施さる/観桜御会 四月二十日新宿御苑で/外交調査会設置に外務当局は反対 考査部案の再審議求めん/マ英首相帰英/政変来は七月? 蔵相もそれまで自重せん/学術会議の我代表決定 来る六月一日 晩香坡で開催/日本銀行週報/朝鮮米買上げ/閑院参謀総長宮に北支政情奏上 板垣特務機関長入京/在外二世の教育に海外教育協会を創設 財界有力者を招致して 政府が支援を懇請
- 作成年月日1933年3月23日
- 作成者日布時事
No.
[レファレンスコード]N25020045200
閲覧[規模]43
- [所蔵館における請求番号]請求記号B2a/C703/資料番号0206353779(所蔵館:山口大学図書館)
- [言語]日本語
- [内容]目次 一 緒言…一 二 朝鮮景気の諸要因…二(イ)朝鮮の産業適応性…二(ロ)内地経済の充実…五(ハ)金再禁止と其の好影響…六(ニ)満州国の成立…七(二)付加的要因…八(イ)満州国成立直後の同国内の不安…八(ロ)米、蚕等農産物価格の昂騰…九(ハ)総督府の諸方針と其の時代適応性…一一 三 計数的に見たる朝鮮景気…一四(一)生産活動上の諸計数…一四(二)金融及財政上の諸計数…二二(三)国民購買力に関する諸計数…二八 四 朝鮮景気の将来を制約する諸問題…三四(一)農業偏重より総合的産業政策への発展…三四(二)内外地産業間の摩擦…三六(イ)重要産業統制法及工業関係の問題…三七(ロ)米穀統制法を中心とする農業問題…三八(ハ)貿易上に於ける諸問題…四二(三)大資本と中小資本の調和…四四
- 作成年月日昭和11年9月
- 作成者朝鮮銀行調査課
- 組織歴朝鮮銀行調査課
No.
[レファレンスコード]B05015669300
閲覧[規模]10
- [所蔵館における請求番号]H.6.1.0.3-1_002(所蔵館:外務省外交史料館)
- [言語]日本語
- [内容]昭和十一年六月 18.横浜商専教授木村元治満洲 横浜市立横浜商業専門学校長 前田幸太郎 昭和十一年六月三日 横浜市立横浜商業専門学校長 前田幸太郎 外務省文化事業部長 岡田兼一殿 旅行費補給ノ件ニツキ稟申 教授 木村元治 右者左記ノ件研究ノ為メ満洲国ニ出張為致度候ニツキ貴都ヨリ旅費補給方御詮議相成度別紙本人履歴書旅行日程相添ヘ此段稟申候也 記 一、研究題目 満洲国重要産業統制法制定ノ意義及影響多クノ現代国家ニ於ケル産業統制法ハ極メテ激甚ナル自由競争ヲ経テ其ノ弊ヲ除去スル除去スル為メニ制定実施セラルルヲ普通トシ、特ニ当業者ノ自発的統制ヲ内包スルモノナルガ、満洲国ニ於ケルモノハ建国以来重要産業ハ既ニ ※書類の続きあり※
- 作成年月日昭和11年6月3日
- 作成者横浜市立横浜商業専門学校長 前田幸太郎
- 組織歴外務省
No.
[レファレンスコード]J22022314600
閲覧[規模]12
[種別]写真,図
- [所蔵館における請求番号]tnj_19360511(所蔵館:スタンフォード大学フーヴァー研究所)
- [言語]日本語,英語
- [内容]12/食料取扱者の健康診断 厳重に励行せよ/五・一五事件の本間下獄/政府の庶政一新は単に掛声なる事暴露 特別議会で何ら具体的に表示されず 議会と国民を失望さす/革新政策の提示に臨時議会要求 国民同盟、社会大衆党の意図 政府は之れに反対の方針/在満兵備の増強と航空施設拡充 明年度国防予算に関し 議会後陸軍、政府側と折衝開始/衆議院の決議案文 民、政両党幹部作製/国境警備の派遣軍へ 感謝決議文 全員一致可決せん/貴院改革案 十二日本会議へ/万国著作権会議日本代表 赤木前内務次官/重要産業統制法案 衆議院本会議に上程 小山君(民政)の冗説に議場悲鳴を挙ぐ 無産党の片山君、国営を主張/岡田前首相は何故腹を切らぬか
- 作成年月日1936年5月11日
- 作成者日布時事
No.
[レファレンスコード]J22022314700
閲覧[規模]12
[種別]写真,図
- [所蔵館における請求番号]tnj_19360511 Edition 02(所蔵館:スタンフォード大学フーヴァー研究所)
- [言語]日本語,英語
- [内容]食料取扱者の健康診断 厳重に励行せよ/五・一五事件の本間下獄/政府の庶政一新は単に掛声なる事暴露 特別議会で何ら具体的に表示されず 議会と国民を失望さす/革新政策の提示に臨時議会要求 国民同盟、社会大衆党の意図 政府は之れに反対の方針/在満兵備の増強と航空施設拡充 明年度国防予算に関し 議会後陸軍、政府側と折衝開始/衆議院の決議案文 民、政両党幹部作製/国境警備の派遣軍へ 感謝決議文 全員一致可決せん/貴院改革案 十二日本会議へ/万国著作権会議日本代表 赤木前内務次官/重要産業統制法案 衆議院本会議に上程 小山君(民政)の冗説に議場悲鳴を挙ぐ 無産党の片山君、国営を主張/岡田前首相は何故腹を切らぬか
- 作成年月日1936年5月11日
- 作成者日布時事
No.
[レファレンスコード]C13070738600
閲覧件名燃料/石炭
[規模]7
[種別]図
- [所蔵館における請求番号]中央-軍事行政法令-166(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容]石炭 一 日満支ヲ通スル石炭統制 日満支ヲ通シ石炭配給ノ調整ヲ図リ且価格ノ適正ヲ期スル為関係各庁間ニ於テ日満支石炭協議会、関係当業者ニ依リ日満支石炭聯盟ヲ組織シ三国一体ノ石炭ブロツク経済確立ニ協力シツツアリ 二 生産統制 石炭鉱業聯合会及昭和石炭株式会社ニ依リ送炭並ニ販売統制実施セラレ居リタル処昭和九年五月重要産業統制法ニ依リ石炭鉱業(常時年額十五万瓲以上ノ生産又ハ販売ヲ為スモノ)ハ同法ノ重要産対ニ指定セラレ自治的統制ハ国家的監視下ニ置カルルコトトナレリ 支那事変後石炭ニ付極力増産ヲ図ルノ必要アルニ至ルヤ重要鉱物増産法ニ依リ年産十五万瓲以上ノ炭鉱ニ対シテハ事業計画ヲ作成シ増産ヲ計画セシムルト共ニ鉱区ノ整理、
- 組織歴陸軍省
No.
[レファレンスコード]J22022317000
閲覧[規模]10
[種別]写真,図
- [所蔵館における請求番号]tnj_19360519(所蔵館:スタンフォード大学フーヴァー研究所)
- [言語]日本語,英語
- [内容]12/タキシー新取締案/英国を日本の大陸経営上 良き理解者として確保 赴任の吉田駐英大使が携行する訓令 日英協調工作の重要点/英ソ両国の海軍会談 今週ロンドンで開く/対日海軍均等要求 ソ連側否認/軍の重大事項を陛下に奏上 寺内陸相昨日参内/英国の駆逐艦保有量増加 日米仏伊各国へ意向を伝達/米国政府承認/欧州軍縮会議 仏国新内閣提言/ニユー・デールのボツクス・スコア 大統領対大審院”試合” 二勝七敗で大統領側の敗色惨たり/内務省関係案を除き重要法案を悉く消化 大車輪の貴衆両院議事/衆議院本会議 重要産業統制法案問題で 片山君(社大)分配の統制を提唱/故高橋蔵相追悼の一句 拍手を浴びた八田宗吉君/貴族院本会議
- 作成年月日1936年5月19日
- 作成者日布時事