アジア歴史資料センター

文字サイズ

標準

拡大

Language

English

検索条件 : 逓信院

絞り込み検索

辞書・表記ゆれを指定して検索

アジ歴グロッサリー内検索【 グロッサリー内検索について 】
アジ歴グロッサリーでサイト内検索を行います。
アジ歴グロッサリーとは
アジ歴で資料を検索する際のテーマ別歴史資料検索ナビです。テーマ別にキーワード一覧、地図、組織変遷表、年表等から、お探しの資料や関連資料にスムーズにアクセスすることができます。
< 現在公開中のテーマ >
・公文書に見る終戦 -復員・引揚の記録-
・公文書に見る戦時と戦後 -統治機構の変転-
・公文書に見る外地と内地 -旧植民地・占領地をめぐる人的還流-
・公文書にみる明治日本のアジア関与 -対外インフラと外政ネットワーク-

項目とキーワードを指定

作成年月日

元号西暦対照表

検索する資料

所蔵機関

種別

言語

文書の機密レベル

資料群を指定

該当件数:634件( 1-20 件目を表示 )

サムネイル表示

CSVダウンロード

表示件数

表示順

閲覧ボタンにマークがある場合は、外部サイトにリンクします。

No.
レファレンスコード
概要

No.

[レファレンスコード]A15060314000

閲覧

件名

[規模]18

  • [所蔵館における請求番号]資00296100(所蔵館:国立公文書館)
  • [言語]日本語
  • [内容]別表(一)職員整理表昭和二十年度実行予算定員昭和七年度当初予算定員整理員数振替員数(減ハ△印)増加員数所要員数所要員数ノ昭和二十年度実行予算定員ニ対スル百分比備考勅任三一 二二 九 七 二九 九四勅任待遇奏任一、四二三 四二八 九九五 九二〇 一、三四八 九五奏任待遇判任八二、八七六 三八、六一四 四四、二六二 四〇、一三一 七八、七四五 九五判任待遇五七、三九一 二、四九九 五四、八九二 五二、〇二二 五四、五二一 九五計一四一、七二一 四一、五六三 一〇〇、一五八 九五、〇八〇 一三四、六四三 九五別表(二)整理職員調書昭和二十年度予算定員整理員数備考勅任資本勘定六 一局長一技師五 一業務勘定二五 一次長一逓信監一局長六技師一
  • 作成年月日昭和20年
  • 作成者
  • 組織歴内閣官房総務課

No.

[レファレンスコード]A15060317900

閲覧

[規模]4

  • [所蔵館における請求番号]資00300100(所蔵館:国立公文書館)
  • [言語]日本語
  • [内容](括弧内ノ数字ハ実施着手予定月トス)一、郵便(一)罹災機関ノ復興(一部実施中)中都市以上ニ所在スル地方的中心局舎ニシテ罹災セルモノハ之ガ仮局舎ヲ急速ニ整備スル外罹災地ニ於ケル不要「ポスト」ノ整理配置換及罹災都市内綜合物資配給所等ノ設置箇所其ノ他必要ナル地点ニ簡易窓口機関ヲ開設ス(二)郵便取扱制度ノ整備新事態ニ即応シ現在停止中ノ取扱制度ヲ逐次復活スルト共ニ戦時中ニ限ル制度ニ付テモ新ナル角度ヨリ検討ヲ加ヘ之ガ改廃ヲ行フ差向実施予定ノモノ次ノ如シ1、価格表記・内容証明制度等ノ復活(十月乃至十二月)2、一部地域内ニ於ケル小包郵便引受停止ノ解除(十一月)3、速達郵便物ノ配達時限ノ改正4、公用郵便制度ノ利用者範囲)ノ改正(十月)(三)業務運行能率ノ向上
  • 作成年月日昭和20年9月29日
  • 作成者
  • 組織歴内閣官房総務課

No.

[レファレンスコード]A15060316900

閲覧

[規模]6

  • [所蔵館における請求番号]資00298100(所蔵館:国立公文書館)
  • [言語]日本語
  • [内容]今次大東亜戦争に因る関係の空襲被害状況は現在まで判明せるところに依ると大体次の通りである。一、局舎被害(焼失)一、五五〇(罹災率一一%)逓信総局一逓信局二普通局九一特定局一、二五五電信局七電話局一三工事局二一貯金支局一五保険支局一船舶三校舎其の他一四一 二、人員被害1従事員死者五三四傷者一四九五行方不明八二八計二、八五七(罹災率〇、八%)2家族死者四八六傷者五七八3罹災四五、五五八(罹災率一一%)三、施設被害1焼失ケーブル延@四、八〇〇粁(罹災率四〇%)2同裸回線延@一〇、二〇〇粁(罹災率四%)3同電柱六八六、〇〇〇本(罹災率四〇%)4罹障市内加入者数五二〇、四七八(罹災率四八%)5同市外電話回線数八、六八五(罹災率五八%)
  • 作成年月日昭和20年9月6日
  • 作成者
  • 組織歴内閣官房総務課

No.

[レファレンスコード]A17110919200

閲覧

[規模]1

  • [所蔵館における請求番号]平14内閣00003100(所蔵館:国立公文書館)
  • [言語]日本語
  • [内容]戦災市内電話復旧状況調書 四、九 通信局及管理部別 要復旧加入者数 戦災加入者数 動員加入者数 計 復旧予定数 三月末日迄復旧数 予定数ニ対スル率 東京 名古屋 大阪 広島 松山 熊本 仙台 札幌 信越 北陸 合計 註 復旧予定数並復旧数ハ電話動員ニ依ル休止加入者ノ復旧ヲ含ム
  • 作成年月日昭和21年4月9日
  • 作成者
  • 組織歴内閣官房内閣参事官室

No.

[レファレンスコード]A17110922600

閲覧

[規模]3

  • [所蔵館における請求番号]平14内閣00003100(所蔵館:国立公文書館)
  • [言語]日本語
  • [内容]昭和二一、四、二〇 行政運営ノ刷新ニ関スル件 一、国民ノ行政参加制度 (一)逓信事業経営ノ民主化ヲ期スル目的ヲ以テ、本年二月本院ニ逓信協議会ヲ設置シ、事業管理者ノ外民間各界ヲ代表スル学識経験者及従業員代表参加ノ下ニ事業上当面ノ重要方策ニ付協議ヲ行フコトトセリ (二)又逓信文化ノ水準ヲ高メ、其ノ指向スル所ヲ革新スル為、本院ニ逓信文化委員会ヲ設置シテ文化各界権威者ヲ委員ニ委嘱シ、随時会合ヲ以テ事業ノ周知、利用勧奨、郵便切手ノ意匠等各般ニ旦リ協力ヲ求メツツアリ (三)更ニ地方ニ於テハ、通信施設ノ復興及円滑ナル事業運営ヲ促進スル為各年十一月以降原則トシテ都道府県毎ニ懇談会ヲ設置シ、貴衆両院議員、府県庁関係官、民間経済団体及言論機関等ノ
  • 作成年月日昭和21年4月20日
  • 作成者
  • 組織歴内閣官房内閣参事官室

No.

[レファレンスコード]A17112863000

閲覧

[規模]1

  • [所蔵館における請求番号]平16内閣00003100(所蔵館:国立公文書館)
  • [言語]日本語
  • [内容]電視放送實施準備ニ関スル件 昭和二〇、一〇、一五 一 趣旨 戰後ノ國民ニ慰安ヲ與フルト同時ニ其ノ文化的生活ヲ向上セシメ且無顯工業ノ設達竝ニ技術ノ向上ヲ圖ル寫至急電視放送ノ實現ヲ企圖シ左ノ諸方策ヲ講ズルモノトス 二、方策 (イ) 日本放送協會及電視機器ノ製作能力ヲ有スル技術優秀ナル製造會社ヲシテ可及的速ニ試験放送ヲ實施セシムルモノトシ概ネ明春三月迄ニ之カ實現ヲ圖ル (ロ) 試験放送開始後一年乃至二年ノ準備ヲ以テ本放送ヲ開始ス (ハ) 電視放送實施ニ必要ナル技術上其ノ他ノ重要事項ヲ調査審議スル寫内ニ電視放送實施準備委員会ヲ設ク (ニ)右委員會ハ目民ノ有識者ヲ以テ之ヲ組織ス (ホ) 右委員ノ活動ト並行シ出来侍レバ官氏ノ優秀ナル技術者ヲ米國ニ派遣ジ電視技術ノ調査研究ヲ行ハシムル如ク措置ス
  • 作成年月日昭和20年10月15日
  • 作成者
  • 組織歴内閣官房総務課//内閣官房内閣総務官室//内閣

No.

[レファレンスコード]A17112861200

閲覧

[規模]1

  • [所蔵館における請求番号]平16内閣00002100(所蔵館:国立公文書館)
  • [言語]日本語
  • [内容]終戦事務連絡用定期航空便利用に依る郵便物逓送取扱要領 九月二十五日 目下運行中の内地主要地簡定期航空使利用に依り終戰事務連絡その他に関する緊急重要通信の速逹を圖るため左記により之れが敢扱を開始せんとす 一、開始期日 九月二十六日 一、利用線路及使数 東京、大阪、福岡線(急行使) 週三回 東京發 福岡發(水、土、日、月、日、木) 東京、名古屋、大阪、福岡線(管通使) 週六回 東京發 福岡發(日、月、火、水、木、金、日、火、水、木、金、土) 東京、札幌 週四回 東京發 札幌發(月、火、木、土 火、水、金、日) 一、搭戰郵便物 終戰連絡事務その他緊急重要郵便物(公用郵便物として差通されたるものに限る) 但し區分の間左記宛のものに限る
  • 作成年月日昭和20年9月25日
  • 作成者
  • 組織歴内閣官房総務課//内閣官房内閣総務官室//内閣

No.

[レファレンスコード]A17112862200

閲覧

[規模]4

  • [所蔵館における請求番号]平16内閣00002100(所蔵館:国立公文書館)
  • [言語]日本語
  • [内容]郵便事業ノ応急復興ニ関スル措置要領 二〇、一〇、八 空縣ニ因ル局舍並ニ遞送施設ノ被害ハ甚大ナルモノアリテ郵便ノ正常ナル運行ハ期シ難キ實情ニ在ルモ戰後ノ各般ノ復與ニハ正確且迅速ナル物價物送逹ニ俟ツベキ所多キヲ以テ尠クトモ戰前ノ状態ニ復與セシムルコトコ目途トシテ急速ニ左ノ措置ヲ講ゼントス 一、郵便局舍ノ復與 戰災ニヨリ焼失セル通信局ニシテ中都市以上ノ地ニ在リ業務運行上地方的中心ヲナセルモノノ局舍ハ急速ニ復與ヲ要スル現状ナルニ付應急的ニ假局舍ヲ建造ス 一、取扱制度ノ再開 戰時下勞力資ノ関係上取扱停止中ナリシ價格表記内容證明、配逹證明及代金引換等ノ請制度ヲ逐次再開スルト共ニ利價同舍ノ戰災其ノ他輸送上ノ都舍ニヨリ一部地域的ニ引受停止中ノ
  • 作成年月日昭和20年10月8日
  • 作成者
  • 組織歴内閣官房総務課//内閣官房内閣総務官室//内閣

No.

[レファレンスコード]A17112842700

閲覧

[規模]3

  • [所蔵館における請求番号]平16内閣00001100(所蔵館:国立公文書館)
  • [言語]日本語
  • [内容]昭和二〇、九、二七 次官會議報告 終戦事務連絡用定期航空便利用に依る郵便物遞送取扱要領 目下運航中の内地主要地間定期航空便利用に依り終戦事務連絡其の他に関する緊急重要通信の速達を図るため左記に依り之が取扱を開始せんとす 一、開始期日 九月二十六日 一、利用線路及便数 東京、大阪、福岡線(急行使) 週三回 東京発 福岡発 (水、土、日、月、日、木) 東京、名古屋、大阪、福岡線(普通便) 週六回 東京発 福岡発 (日、月、火、水、木、金 日、火、水、木、金、土) 東京、札幌 週四回 東京発 札幌発 (月、火、木、土、火、水、金、日) 一、搭載郵便物 終戦連絡事務その他緊急重要郵便物(公用郵便物として差出されたるものに限る) 但し當分の間左記宛のものに限る
  • 作成年月日昭和20年9月27日
  • 作成者
  • 組織歴内閣官房総務課//内閣官房内閣総務官室//陸軍

No.

[レファレンスコード]A17112843400

閲覧

[規模]6

  • [所蔵館における請求番号]平16内閣00001100(所蔵館:国立公文書館)
  • [言語]日本語
  • [内容]昭和二〇、一〇、八 次官會議決定 (閣甲第四七〇號) 郵便事業ノ應急復興ニ関スル措置要領 (院) 空爆ニ因ル局金竝ニ逓送施設ノ被害ハ甚大ナルモノアリテ郵便ノ正常ナル運行ハ期シ難キ實情ニ在ルモ戦後ノ各般ノ復興ニハ正確且迅速ナル郵便物送達ニ俟ツベキ所多キヲ以テ尠リトモ戰前ノ状態ニ復興セシムルコトヲ目途トシテ急速ニ左ノ措置ヲ講ゼントス 一、郵便局金ノ復興 戰災ニヨリ焼失セル郵便局ニシテ中都市以上ノ地ニ在リ業務運行上地方的中心ヲナセルモノノ局金ハ急速ニ復興ヲ要スル現状ナルニ付應急的ニ假局金ヲ建造ス 一、取扱制度ノ再開 戰時下勞力物資ノ関係上取扱停止中ナリシ價格表記内容證明、配達證明及代金引換等ノ諸制度ヲ逐次再開スルト共ニ郵便局金ノ戰災其ノ他輸送上ノ都合ニ依リ一部地域的ニ引受停止中ノ小包郵便物ヲ十一月未迄ニ再開ヲ完了ス
  • 作成年月日昭和20年10月8日
  • 作成者
  • 組織歴内閣官房総務課//内閣官房内閣総務官室//陸軍

No.

[レファレンスコード]A17112843700

閲覧

[規模]3

  • [所蔵館における請求番号]平16内閣00001100(所蔵館:国立公文書館)
  • [言語]日本語
  • [内容]昭和二〇、一〇、一五 次官會議了解 (院) 電視放送実施準備ニ関スル件 一、趣旨 戰後ノ國民ニ慰安ヲ與フルト同時ニ其ノ文化的生活ヲ向上セレメ且ツ無線工業ノ発達竝ニ技術ノ向上ヲ図ル為至急電視放送ノ実現ヲ企図シ左ノ諸方策ヲ講スルモノトス 二、方策 (イ)日本放送協會及電視機器ノ製作能力ヲ有スル技術優秀ナル製造会社ヲシテ可及的速ニ試験放送ヲ実施セシムルモノトシ概ネ明春三月迄ニ之ガ実現ヲ図ル (ロ)試験放送開始後一年乃至二年準備ヲ以テ本放送ヲ開始ス (ハ) 電視放送実施ニ必要ナル技術上其ノ他ノ重要ナル事項ヲ調査審議スル為内ニ電視放送実施準備委員會ヲ設ク (ニ)右委員会ハ官民ノ有諸者ヲ以テ之ヲ組織ス (ホ) 右委員会ノ活動ト並行シ出来得レバ官展ノ優秀ナル技術者ヲ米国ニ派遣シ電視技術ノ調査研究ヲ行スシムル如ク措置ス。
  • 作成年月日昭和20年10月15日
  • 作成者
  • 組織歴内閣官房総務課//内閣官房内閣総務官室//陸軍

No.

[レファレンスコード]A20040400500

閲覧

[規模]7

  • [所蔵館における請求番号]叙02231100(所蔵館:国立公文書館)
  • [言語]日本語
  • [内容]技師久保裕叙位ノ件 昭和二十一年三月三十日 裁可三月三十日達 台帳記入七月四日 技師久保裕叙位ノ件 右謹テ裁可ヲ仰ク 昭和二十一年三月三十日 内閣総理大臣男爵幣原喜重郎 人内位第二一一号 起案昭和二十一年三月 技師久保裕叙位ノ件 叙位後退官 本件ハ叙位後退官ノ者ニ付特ニ三月三十日付ヲ以テ叙位発令方取計ハレ度 叙正七位 昭和二十一年三月三十日陞叙高等官六等 技師 従七位 久保裕 逓秘恩第二二九号 昭和二十一年三月二十九日 総裁 松前重義 内閣総理大臣男爵 幣原喜重郎殿 別紙ノ通発令相成度及上申候 追テ同人ニ対シテハ別途陞叙並退官ノ件及上甲候処多年奉職勤務尠カラザルモノニ付叙位相成様致度 丙発第三四九号 一技師久保裕外一名
  • 作成年月日昭和21年3月30日~昭和21年7月4日
  • 作成者内閣總理大臣男爵幣原喜重郎//總裁松前重義//宗秩寮總裁侯爵松平康昌//內閣
  • 組織歴内閣//内閣総理大臣官房総務課//宮内省//遞信省

No.

[レファレンスコード]A03023558800

閲覧

[規模]2

  • [所蔵館における請求番号]別00229100(所蔵館:国立公文書館)
  • [言語]日本語
  • [内容]従四位勲三等 塩原時三郎 任総裁 右 勅旨ヲ奉シ謹テ奏ス
  • 作成年月日昭和20年05月19日
  • 作成者内閣総理大臣男爵 鈴木貫太郎
  • 組織歴内閣

No.

[レファレンスコード]B10074909800

閲覧

[規模]9

  • [所蔵館における請求番号]F.2.1.0.8_002(所蔵館:外務省外交史料館)
  • [言語]日本語
  • [内容](57) 改正通信料金ノ実施ニ関スル件 信書係 昭和二十一年五月三日 接受督号 昭和年月日 第五八号 外務省 次長 外務次官殿 改正通信料金ノ実施ニ関スル件 通信料金ノ中小包郵便、電気通信、郵便為替郵便振替貯金ノ各改正料金ハ本月六日ヨリ実施ノコトト相成候条御参考迄ニ「主要通信料金新旧対照表」別紙及送付候 電話関係 主要通信料金新旧対照表 種別 現行料金(昭和二〇三) 改正料金 備考 郵便料金 通常郵便 第一種 有封書状 印刷書状 第二種 官製葉書 私製葉書 往復葉書 封縅葉書 銭 二十瓦迄毎ニ 二〇 百瓦迄毎ニ 二〇 五 五 一〇 一〇 第三種 発行人差出ク日 刊新聞 其ノ他ノ新聞ヘ雑誌 第四種 書籍印刷物商品 見本等
  • 作成年月日昭和21年5月3日
  • 作成者次長
  • 組織歴外務省

No.

[レファレンスコード]A14101278300

閲覧

[規模]2

  • [所蔵館における請求番号]類02895100(所蔵館:国立公文書館)
  • [言語]日本語
  • [内容]逓秘第二五四号 昭和二十年十月六日立案 昭和二十年十月二十四日告示 案 告示 内閣告示第三十一号 官制第九条ノ二ノ規定ニ依リ京都市ニ京都事務所ヲ置ク 京都事務所ニ於テハ富山県、岐阜県、愛知県及静岡県以西ニ於ケルノ事務ヲ分掌ス 昭和二十年十月二十四日 内閣総理大臣 理由 米国第六軍司令部管理区域内ニ於ケル逓信関係終戦事務ニ関シ同司令部及京都終戦連絡地方事務局トノ連絡ヲ迅速且円滑ニシ、尚同司令部管理区域内ニアル逓信局及逓信管理部ノ終戦事務ヲ調整セシムル為京都市ニノ事務所ヲ設置セントス
  • 作成年月日昭和20年10月24日
  • 作成者内閣總理大臣
  • 組織歴内閣//遞信省

No.

[レファレンスコード]A10113546400

閲覧

[規模]3

  • [所蔵館における請求番号]勲01034100(所蔵館:国立公文書館)
  • [言語]日本語
  • [内容]人閣勲第二七一号 起案 昭和二十年九月 日 施行 昭和二十年九月二十八日 申牒 二十年九月二十八日 内閣書記官長 賞勲局総裁宛 事務官勲八等中田龍儀頭書ノ通死去致候処同人ハ叙勲以来常ニ職務ニ精励シ勲労不尠其ノ成績顕著ニシテ且叙勲ノ定限ニ達セル者ニ付特ニ勲等進叙ノ儀詮議相成度 記 昭二〇、九、八死去 事務官勲八等中田龍 逓秘行第七七二号 昭和二十年九月二十二日 総裁松前重義 内閣総理大臣稔彦王殿下 中田龍勲等進叙ノ件 別紙ノ通発令相成度及上申候 追テ同人ハ病気ニ罹リ九月八日死亡セルニ付特ニ同日附発令方取計相成度
  • 作成年月日昭和20年9月22日~昭和20年9月28日
  • 作成者内閣書記官長//総裁松前重義
  • 組織歴内閣

No.

[レファレンスコード]A20040386100

閲覧

[規模]7

  • [所蔵館における請求番号]叙02224100(所蔵館:国立公文書館)
  • [言語]日本語
  • [内容]通信院事務官酒井務叙位ノ件 昭和二十一年三月十八日裁可三月十九日達 台帳記入五月十五日 通信院事務官酒井務叙位ノ件 右謹テ裁可ヲ仰ク 昭和二十一年三月十八日 内閣総理大臣男爵幣原喜重郎 人閣位第一四二号 起案 昭和二十一年三月 裁可 昭和二十一年三月十八日 通信院事務官酒井務叙位ノ件 叙位後退官 本件ハ叙位後退官ノ者ニ付特ニ三月十九日付ヲ以テ叙位発令方取計ハレ度 内閣 内閣人位第一四二号 叙従六位 昭和二十一年三月十九日 陞叙高等官五等 通信院事務官 正七位 酒井務 通秘恩第一二〇号 昭和二十一年三月十六日 通信院総裁 松前重義 内閣総理大臣男爵 幣原喜重郎殿 酒井務進位ノ件 別紙ノ通発令相成度及上申候
  • 作成年月日昭和21年3月18日~昭和21年5月15日
  • 作成者内閣總理大臣男爵幣原喜重郎//總裁松前重義//內閣
  • 組織歴内閣//内閣総理大臣官房総務課//宮内省//遞信省

No.

[レファレンスコード]A12090661900

閲覧

[規模]6

  • [所蔵館における請求番号]叙02138100(所蔵館:国立公文書館)
  • [言語]日本語
  • [内容]事務官向井道夫叙位ノ件 昭和二十年六月二十一日裁可五月二十二日達 台帳記入六月二十八日官報報告済 事務官向井道夫叙位ノ件 右謹テ裁可ヲ仰ク 昭和二十年六月二十一日 内閣総理大臣男爵鈴木貫太郎 人閣位第一五一号 起案昭和二十年六月 裁可昭和二十年六月二十一日 事務官向井道夫叙位ノ件 五月二十二日付 本件ハ日付遡及ノ死亡者ニ付特ニ五月二十二日付ヲ以テ叙位発令方取計ハレ度 内閣 内閣人閣位第一五一号 叙従七位 昭和二十年五月二十二日 叙高等官七等 事務官向井道夫 逓秘行第四七六号 昭和二十年六月二十日 総裁塩原時三郎 内閣総理大臣男爵鈴木貫太郎殿 向井道夫叙位之件 別紙ノ通発令相成度及上申候
  • 作成年月日昭和20年6月20日~昭和20年6月21日
  • 作成者内閣総理大臣男爵鈴木貫太郎//総裁塩原時三郎
  • 組織歴内閣

No.

[レファレンスコード]A10113531000

閲覧

[規模]5

  • [所蔵館における請求番号]勲01023100(所蔵館:国立公文書館)
  • [言語]日本語
  • [内容]事務官中田龍叙勲ノ件 右謹テ裁可ヲ仰ク 昭和二十年十月二日 内閣総理大臣稔彦王 昭和二十年十月一日 故事務官勲八等中田龍ハ叙勲以来職務ニ精励シ勲労尠カラス叙勲内則ノ定限ニ達セル者ニ候処九月八日死去セル趣ニ付此際特ニ同日附ヲ以テ勲七等ニ叙シ瑞宝章ヲ授ケラレ度此段允裁ヲ仰ク 内閣人閣勲等二七一号 昭和二十年九月二十八日 内閣書記官長緒方竹虎 賞勲局総裁瀬古保次殿 事務官勲八等中田龍儀頭書ノ通死去致候処同人ハ叙勲以来常ニ職務ニ精励シ勲労不尠其ノ成積顕著ニシテ且叙勲ノ定限ニ達セル者ニ付特ニ勲等進叙ノ儀詮議相成度 記 昭二〇、九、八死去 事務官勲八等 中田龍 進叙人名簿 擬叙 叙勲定限 勤務年月日 勲記番号
  • 作成年月日昭和20年9月28日~昭和20年10月2日
  • 作成者内閣総理大臣稔彦王//内閣書記官長緒方竹虎
  • 組織歴内閣

No.

[レファレンスコード]A10113541000

閲覧

[規模]2

  • [所蔵館における請求番号]勲01034100(所蔵館:国立公文書館)
  • [言語]日本語
  • [内容]人閣勲第一一〇号 起案 昭和二十年六月五日 施行 昭和二十年六月十一日 二十年六月十一日 内閣書記官長 賞勲局総裁宛 申牒 総裁勲三等塩原時三郎儀 叙勲以来常ニ職務ニ精励シ勲労不尠其ノ成績顕著ナルヲ確認ス仍テ勲等叙勲ノ儀詮議相成度 追テ履歴書添附ス 逓秘行第四三九号 昭和二十年六月四日 総裁塩原時三郎 内閣総理大臣男爵鈴木貫太郎殿 塩原時三郎叙勲ノ件 別紙ノ通発令相成度及上申候
  • 作成年月日昭和20年6月4日~昭和20年6月11日
  • 作成者内閣書記官長//総裁塩原時三郎
  • 組織歴内閣


PAGE TOP