アジア歴史資料センター

文字サイズ

標準

拡大

Language

English

検索条件 : 行政簡素化実施

絞り込み検索

アジ歴グロッサリー内検索【 グロッサリー内検索について 】
アジ歴グロッサリーでサイト内検索を行います。
アジ歴グロッサリーとは
アジ歴で資料を検索する際のテーマ別歴史資料検索ナビです。テーマ別にキーワード一覧、地図、組織変遷表、年表等から、お探しの資料や関連資料にスムーズにアクセスすることができます。
< 現在公開中のテーマ >
・公文書に見る終戦 -復員・引揚の記録-
・公文書に見る戦時と戦後 -統治機構の変転-
・公文書に見る外地と内地 -旧植民地・占領地をめぐる人的還流-
・公文書にみる明治日本のアジア関与 -対外インフラと外政ネットワーク-

項目とキーワードを指定

作成年月日

元号西暦対照表

検索する資料

所蔵機関

種別

言語

文書の機密レベル

資料群を指定

該当件数:314件( 1-20 件目を表示 )

サムネイル表示

CSVダウンロード

表示件数

表示順

閲覧ボタンにマークがある場合は、外部サイトにリンクします。

No.
レファレンスコード
概要

No.

[レファレンスコード]A15060215800

[所蔵館における請求番号]資00211100(所蔵館:国立公文書館)

  • [言語]日本語

    No.

    [レファレンスコード]A05020246000

    閲覧

    [規模]4

    • [所蔵館における請求番号]平9警察00760100(所蔵館:国立公文書館)
    • [言語]日本語
    • [内容]要領説明 一、一般趣旨 (1)本件ハ単ニ人員ノ捻出ニノミ其ノ重点ヲ置キタルモノニアラズシテ、機構ノ簡素化モ亦重要ナル目標ナリ (2)簡素化ノ実施ニ因ル減少人員ノ振向先ハ南方ニ限定スルコトナク、大東亜全般ニ亘ルモノニシテ、或ハ支那、満洲ニ、或ハ国内ニ於テ必要ナル方面ニ振向クルガ如キコトモ考慮シ得ベシ 二、要領第一項関係 増員ト減員トガ併存競合スル場合ニ於テ、其ノ増員ハ本項ノ増員ニ該当シ閣議承認ヲ要ス (イ)増減員差引ノ結果全体ニ於テハ減員ト為ル場合ト@モ、増員部分ハ本項ニ依ル (ロ)予算当局ノ取扱上ノ其ノ増員部分ニ付、事実上予算配布ヲ為シ居ルモノト@モ、原則トシテ本項ノ承認ヲ要ス 例外。
    • 組織歴内務省//大日本帝国政府

    No.

    [レファレンスコード]A06050926700

    閲覧

    [規模]18

    • [所蔵館における請求番号]枢00138100(所蔵館:国立公文書館)
    • [言語]日本語
    • [内容]昭和十七年七月十五日 秘発一七第二七号 案 六月十六日附内閣閣甲第二六三号ヲ以テ要領ニ関スル件通牒有之候処本院ハ職務ノ性質一般ノ行政各庁ト著シク異ナリ殊ニ書記官長以下ノ定員ハ年来漸減ノ一途ヲ辿リ現ニ極メテ僅少ニシテ之ガ減員ノ余地ハ殆ト無之実情ニ候ヘトモ能フ限リ前記通牒ノ精神ニ協力スルノ趣旨ハ於テ茲ニ別紙立案候条官制案添附此段及提出候也 書記官長 内閣書記官長宛 案 書記官定員三名中一名ヲ減員シテ二名トシ同時ニ待遇昂上ノ必要内一名ヲ勅任ト為シ得ルノ途ヲ拓クコト 属定員七名中二名ヲ減員シテ五名トシ且待遇昂上ノ必要上理事官ノ定員ヲ一名増加シテ二名トスルコト 他庁ノ相当官吏トノ権衡上書記官長
    • 作成年月日昭和17年7月15日
    • 作成者書記官長
    • 組織歴枢密院

    No.

    [レファレンスコード]A17110082000

    閲覧

    [規模]12

    • [所蔵館における請求番号]昭47厚生00011100(所蔵館:国立公文書館)
    • [言語]日本語
    • [内容](厚生省) 一、大綱 (一)行政簡素化ニ伴フ部局ノ廃止、統合、新設 中央官庁 (イ)現行厚生省官制六局ヲ四局ニ改編統合ス 尚厚生省ニ技術ヲ統理スル技監ヲ置ク (ロ)保険院官制ヲ廃止シテ本省ノ一局トナシ簡易保険局ハ之ヲ逓信省ニ移管ス (ハ)軍事保護院ハ時局ノ現況ニ鑑ミ概ネ其ノ儘トス (二)減員数調 区別 官種 勅任 奏任 奏任待遇 判任 判任待遇 嘱託 雇員 傭人 合計 中央官庁 作業庁 合計 (三)奏任官以下ノ減員数所定率ニ達セザル理由 傷兵院、少年救護院等ハ特殊ノ施設ニシテ其ノ減員困難ナルニ依ル 二、ニ依ル減員総括表 (一)中央官庁 区分 事項 官制定員 実質上ノ定員 減員スベキ数(三割)
    • 組織歴厚生省

    No.

    [レファレンスコード]A06050927500

    閲覧

    [規模]19

    • [所蔵館における請求番号]枢00138100(所蔵館:国立公文書館)
    • [言語]日本語
    • [内容]昭和十七年八月十三日 別紙ノ通内閣ヘ送付相成可然哉 八月十三日 内閣官房総務課佐藤書記官宛送付(十部)シタリ 大綱 部局ノ廃止、統合、新設ナシ 減員数左ノ通リ 奏任一人 判任二人 雇員二人 傭人三人 勅任官ノ減員ナシ 傭人ニ於テ所定率ニ達セサルモ予算定員巳ニ僅少ニシテ重要文書ノ送達等ノ為所定率ノ減員ハ到底不可能ナルニ由ル 行政簡素化ニ伴フ職員ノ待遇向上ニ付テハ七月十五日秘発一七第二七号案ニ記載ノ通 案ニ依ル減員総括表 (枢密院) 区分事項 官制定員 実質上ノ定員 減員スベキ数(三割) 減員数 減員後ノ定員 備考 中央官庁 勅任 親任官ヲ除ク 奏任 判任 嘱託 雇員 傭人 計
    • 作成年月日昭和17年8月13日
    • 作成者書記官長
    • 組織歴枢密院

    No.

    [レファレンスコード]A17110089900

    閲覧

    [規模]3

    • [所蔵館における請求番号]昭47厚生00012100(所蔵館:国立公文書館)
    • [言語]日本語
    • [内容]庁府県関係要綱 一、部ノ廃合 (1)総務部ト学務部トヲ廃止シ新ニ内政部ヲ置ク 内政部ニ於テハ従来ノ総務部及学務部所管ノ事務ヲ掌ル但シ従来総務部ニ所属シタル事務中予算、会計、人事及統計等ニ関スル事務ハ之ヲ知事官房ニ移管スルモノトス (2)知事官房(北海道庁ニ在リテハ長官官房)ニ官房長を置ク 知事官房ニ於テハ予算、会計、人事、文書及統計等ノ事務を掌ル (3)左記十県ノ経済部ヲ廃止シ其ノ所管事務ヲ内政部ニ移管ス 山梨、福井、奈良、滋賀、鳥取、高知、徳島、佐賀、宮崎、沖縄 (4)左記三県ノ土木部ヲ廃止シ其ノ所管事務ヲ経済部ニ移管ス 富山、岐阜、熊本 (5)北海道庁ノ土木部及拓殖部ヲ合併シ新ニ振興部ヲ置ク
    • 作成者内務省
    • 組織歴厚生省//大日本帝國政府

    No.

    [レファレンスコード]A17110090000

    閲覧

    [規模]2

    • [所蔵館における請求番号]昭47厚生00012100(所蔵館:国立公文書館)
    • [言語]日本語
    • [内容]地方庁関係要綱 一、部ノ廃合 (1)総務部ト学務部トヲ併合シ新ニ内政部ヲ置ク但シ従来ノ総務部所管事務中予算、会計、人事及統計ニ関スル事務ハ之ヲ知事官房ニ移管スルモノトス (2)知事官房ニ官房長ヲ置ク 官房長ハ予算、会計、人事、文書及統計等ノ事務ヲ主管ス (3)左記十県ノ経済部ヲ廃止シ其ノ所管事務ヲ内政部ニ移管ス 山梨、福井、奈良、滋賀、鳥取、高知、徳島、佐賀、宮崎、沖縄 (4)左記三県ノ土木部ヲ廃止シ其ノ所管事務ヲ経済部ニ移管ス 富山、岐阜、熊本 (5)警察部ハ現行通トス (6)北海道ノ土木部及拓殖部ヲ合併シ新ニ振興部ヲ置ク (7)府県ニ於ケル書記官ノ官名ヲ廃止シ、部長及官房長ナル官名ニ改ムルモノトス
    • 組織歴厚生省

    No.

    [レファレンスコード]A17110090100

    閲覧

    [規模]2

    • [所蔵館における請求番号]昭47厚生00012100(所蔵館:国立公文書館)
    • [言語]日本語
    • [内容]地方庁関係要綱 一、部ノ廃合 (1)総務部ト学務部トヲ併合シ新ニ内政部ヲ置ク但シ従来ノ総務部所管事務中予算、会計、人事及統計ニ関スル事務ハ之ヲ知事官房ニ移管スルモノトス (2)知事官房ニ官房長ヲ置ク 官房長ハ予算、会計、人事、文書及統計等ノ事務ヲ主管ス (3)左記十県ノ経済部ヲ廃止シ其ノ所管事務ヲ内政部ニ移管ス 山梨、福井、奈良、滋賀、鳥取、高知、徳島、佐賀、宮崎、沖縄 (4)左記三県ノ土木部ヲ廃止シ其ノ所管事務ヲ経済部ニ移管ス 富山、岐阜、熊本 (5)警察部ハ現行通トス (6)北海道ノ土木部及拓殖部ヲ合併シ新ニ振興部ヲ置ク (7)府県ニ於ケル書記官ノ官名ヲ廃止シ、部長及官房長ナル官名ニ改ムルモノトス
    • 組織歴厚生省

    No.

    [レファレンスコード]A09051686400

    閲覧

    [規模]3

    • [所蔵館における請求番号]昭47郵政00545100(所蔵館:国立公文書館)
    • [言語]日本語
    • [内容]17年6月25日 号 簡経方1306号 浄書 校合 発送 経服 代 課長 係長 管庶 施 案照会 年月日 院局長 総務局長宛 要領ニ関スル件 総総第二三三号関連 標記ノ件ニ関シ来意ノ次第モ有之候処当局事務運行上止ムヲ得ザル事情有之ニ付左記ニ限リ欠員補充方特ニ認容相成此段及照会候 記 一、簡易保険健康相談所ノ事務長タル判任官ノ欠員及カ補充ノ為メイシタル欠員(事務長応召ノ場合ノ後補充ヲ含ム) 二、京都支局開設準備事務要員ノ欠員及之カ補充ノ為メイジタル欠員 三、簡易保険支局ニ配置ノ営繕技手及保険契約上ノ医的番査ニ従事スル技手ノ欠員(配置定員一名ノ個所ニ限ル)総総第二三三号 昭和十七年六
    • 作成年月日昭和17年6月22日~昭和17年6月25日
    • 作成者院局長//総務局総務課長
    • 組織歴郵政省

    No.

    [レファレンスコード]A06050925900

    閲覧

    [規模]3

    • [所蔵館における請求番号]枢00138100(所蔵館:国立公文書館)
    • [言語]日本語
    • [内容]内閣閣甲第二六三号 昭和十七年六月十六日 内閣書記官長 星野直樹 枢密院書記官長 堀江季雄殿 要領ニ関スル件 要領別紙ノ通閣議決定相成候條命ニ依リ通牒ニ及ビ候 時局ニ適応シ行政各庁ノ事務ヲ能フ限リ簡素且協力ナラシムルト共ニ人員ヲ整理シ其ノ余剰ハ之ヲ大東亜全般ニ亘ツテ活躍スル人士ノ充実ニ資スルノ要アルヲ以テ左記各項ヲ実施スルモノトス 記行政各庁ノ定員増加ハ予算ニ計上セラレタルモノト雖モ勅任官、奏任官、判任官、雇員庸人ヲ通ジ真ニ已ムヲ得ザルモノニシテ特ニ閣議ノ承認ヲ得タルモノノ外一切之ヲ行ハザルコト 行政各庁ハ左ノ要領ニ依リ本年六月一日現在定員(雇員及庸人ニ在リテハ今日現在ノ予算定員)ヨリ人員ヲ減少シ之ニ基キ事務ノ刷新、機構ノ簡素化ヲ図ルコト
    • 作成年月日昭和17年6月16日
    • 作成者内閣書記官長 星野直樹
    • 組織歴枢密院//内閣書記官長//枢密院書記官長

    No.

    [レファレンスコード]A10111143300

    閲覧

    [規模]11

    • [所蔵館における請求番号]東北00051100(所蔵館:国立公文書館)
    • [言語]日本語
    • [内容]庶 五二 十七 七 七 十七 七 七 十七 七 八 十七 七 八 案 年月日 内閣東北局長 内閣書記官長宛 要領ニ関スル件 客月十六日二十五日附内閣閣甲第二六三號二七〇號ヲ以テ御來示ニ係ル標記具体案別紙ノ通ニ有此段上申ニ及ビ候 内閣東庶第五二號 昭和十七年七月八日 内閣東北局長 宇都宮孝平 内閣書記官長 星野直樹殿 要領ニ基ク具體案 内閣東北局 一、減員(表)區分 定員 減少率 備考 勅任 一 内閣全體トシテ考完ノコト @ 東北局長 奏任 二 一 五・〇〇 東北局書記官 判任 四 一 二・五〇 内閣屬 囑託 三 一 三・三〇 東北局事務囑託 雇員 一三 四 三・一〇
    • 作成年月日昭和10年5月25日~昭和17年7月8日
    • 作成者内閣東北局長宇都宮孝平//内閣官房總務課長稲田周一
    • 組織歴内閣

    No.

    [レファレンスコード]A05020266500

    閲覧

    [規模]6

    • [所蔵館における請求番号]平9警察00770100(所蔵館:国立公文書館)
    • [言語]日本語
    • [内容]昭和十七年経過(地方庁関係) 一、昭和十七年六月十六日要領ヲ閣議決定セラレ、 同月一日現在定員ヲ基礎トシテ左記標準ニ依リ官吏定員ヲ減少 スルコトトナル。 中央官庁 三割 地方官庁 二割 作業庁 一割 二、右閣議決定ノ実施ニ対シ警保局事務当局ニ於テハ警察消防関係 ノ戦時下職責ノ重大性ニ鑑ミ除外乃至ハ減率ヲ要望シタルモ、 上局ノ決定ニ依リ結局閣議決定ニ付テハ特例ヲ求メズ、実施上 警察消防関係ニ於テハ出来得ル限リ軽減ノ方途ヲ講ズルコトト ナル。 三、八月二十一日閣議ニ於テ簡素化減員数ノ正式決定アリ。警察関 係地方庁減員数ハ左ノ如クナル。 警視 一〇〇人(二割) 消防司令二人(二割)
    • 組織歴内務省

    No.

    [レファレンスコード]A03033904400

    閲覧

    件名ノ為ニスル内閣所属部局及職員官制中改正ノ件、ノ為ニスル統計局官制制定ノ件、ノ為ニスル昭和十一年勅令第百三十五号臨時内閣ニ紀元二千六百年祝典事務局ヲ設置スルノ件廃止ノ件、ノ為ニスル高等試験委員及普通試験委員官制中改正ノ件、ノ為ニスル司法省官制中改正ノ件、ノ為ニスル文部省官制改正ノ件、奏任ノ文部省教学官ノ特別任用ニ関スル件、ノ為ニスル農林省官制中改正ノ件、ノ為ニスル商工省官制中改正ノ件ノ為ニスル逓信省官制中改正ノ件、ノ為ニスル簡易保険局官制制定ノ件、ノ為ニスル鉄道省官制改定ノ件、鉄道監、鉄道官又ハ鉄道官補ノ任用ニ関スル件、ノ為ニスル厚生省官制中改正ノ件、ノ為ニスル枢密院官制中改正ノ件、ノ為ニスル大蔵省官制改正ノ件、ノ為ニスル朝鮮総督府中枢院官制中改正ノ件、昭和 年勅令第 号ノ為ニスル警視庁官制外九勅令中改正ノ件施行ノ際ニ於ケル待遇職員ニ関スル件、奏任文官特別任用令及昭和十六年勅令第四十七号厚生省労務官等ノ特別任用ニ関スル件中改正ノ件、行政簡素化臨時職員令外改正の件

    [規模]54

    • [所蔵館における請求番号]枢E00025100(所蔵館:国立公文書館)
    • [言語]日本語
    • [内容]昭和十七年十月二十四日発議決裁 十月二十四日執行 議長 副議長 書記官長 書記官 一 ノ為ニスル内閣所属部局及職員官制中改正ノ件 一 ノ為ニスル統計局官制制定ノ件 一 ノ為ニスル昭和十一年勅令第百三十五号臨時内閣ニ紀元二千六百年祝典事務局ヲ設置スルノ件廃止ノ件 一 ノ為ニスル高等試験委員及普通試験委員官制中改正ノ件 一 ノ為ニスル司法省官制中改正ノ件 一 ノ為ニスル文部省官制改正ノ件 一 奏任ノ文部省教学官ノ特別任用ニ関スル件 一 ノ為ニスル農林省官制中改正ノ件 一 ノ為ニスル商工省官制中改正ノ件
    • 作成年月日昭和17年10月24日
    • 作成者枢密院書記官長
    • 組織歴枢密院//内閣//司法省//文部省

    No.

    [レファレンスコード]A16110416300

    閲覧

    [規模]61

    • [所蔵館における請求番号]昭47通産00140100(所蔵館:国立公文書館)
    • [言語]日本語
    • [内容]起案昭和十七年八月四日決判八月四日施行八月四日大綱ニ関スル件案年八月四日大臣名内閣総理大臣名宛当省ニ於ケル大綱別紙ノ通茲許及御送付候也施行注意一、別紙当省大綱十部添附ノコト一、封皮表書ハ内閣官房総務課長宛トスルコト一、商工省事務要覧十部添附ノコト一、大綱商工省(一)部局ニシテ廃止、統合、新設スベキモノ(イ)中央官庁(1)鉱産局及鉄鋼局ヲ合併シ金属局ヲ新設スルコト(2)燃料局第一部及第二部ヲ合併シテ石油部トスルコト(3)貿易局(外局)ヲ廃止シ内局トシテ交易局ヲ新設スルコト(ロ)地方官庁ナシ(ハ)作業庁花筵検査所ハ之ヲ廃止スルコト(二)減員数調
    • 作成年月日昭和17年8月4日~昭和17年8月4日
    • 作成者大臣//商工省
    • 組織歴商工省

    No.

    [レファレンスコード]A06050926000

    閲覧

    [規模]1

    • [所蔵館における請求番号]枢00138100(所蔵館:国立公文書館)
    • [言語]日本語
    • [内容]内閣閣甲第二七〇号 昭和十七年六月二十五日 内閣書記官長 星野直樹 枢密院書記官長 堀江季雄殿 要領ニ関スル件 本月十六日内閣閣甲第二六三号ヲ以テ標記の件通牒致置候処右要領第一号ニ依ル定員増加ノ閣議承認及第五号ニ依ル行政簡素化ノ計画及其ノ実施ニ関スル具体案ノ提出ニ付テハ左記ノ通御配意相煩度 記第一号ニ依ル定員増加ニ付テノ閣議承認行政各庁ニ於テ真ニ已ムヲ得ザル定員増加ニ付テ閣議ノ承認ヲ求メントスルトキハ、定員増加ノ為ノ官制ノ閣議請議又ハ予備金支出ノ要求ヲ提出スル前予メ増員ノ真ニ已ムヲ得ザル事情ヲ具シ其ノ要綱ヲ提出シテ閣議ノ承認ヲ求ムコト。 第五号ニ依ル計画及具体案ノ提出行政簡素化ノ計画及其ノ実施ニ関スル具体案ヲ内閣ニ提出スル際ニハ、
    • 作成年月日昭和17年6月25日
    • 作成者内閣書記官長 星野直樹
    • 組織歴枢密院//内閣書記官長//枢密院書記官長

    No.

    [レファレンスコード]A17110117900

    閲覧

    [規模]3

    • [所蔵館における請求番号]昭47厚生00020100(所蔵館:国立公文書館)
    • [言語]日本語
    • [内容]昭和十七年九月十七日 星野内閣書記官長 厚生次官 武井群嗣殿 説明員トシテ厚生次官、文書課長、秘書課長列席ノコトト致度 通牒 一、ノ為ニスル内閣所属部局及職員官制中改正ノ件 一、ノ為ニスル統計局官制制定ノ件 一、ノ為ニスル昭和十一年勅令第百三十五号臨時内閣ニ紀元二千六百年祝典事務局ヲ設置スルノ件廃止ノ件 一、ノ為ニスル高等試験委員及普通試験委員官制中改正ノ件 一、ノ為ニスル司法省官制中改正ノ件 一、ノ為ニスル文部省官制改正ノ件 一、奏任ノ文部省教学官ノ特別任用ニ関スル件 一、ノ為ニスル農林省官制中改正ノ件
    • 作成年月日昭和17年9月17日
    • 作成者星野内閣書記官長
    • 組織歴厚生省

    No.

    [レファレンスコード]A15060217100

    閲覧

    [規模]10

    • [所蔵館における請求番号]資00211100(所蔵館:国立公文書館)
    • [言語]日本語
    • [内容]区分勅任奏任奏待判任判待嘱託雇員傭人合計定員減員改正定員定員減員改正定員定員減員改正定員定員減員改正定員定員減員改正定員定員減員改正定員定員減員改正定員定員減員改正定員定員減員改正定員各庁中央官庁地方官庁作業庁合計備考一、勅任奏任判任官中ニハ其ノ待遇官吏ヲ、雇員中ニハ傭人ヲ含ムモノアリ二、勅奏ノ官ハ奏任官中ニ、奏判ノ官ハ判任官中ニ計上セリ三、大東亜地域ノ員数ヲ除ク(内閣及各省)区分勅任奏任奏待判任判待嘱託雇員傭人合計定員減員改正定員定員減員改正定員定員減員改正定員定員減員改正定員定員減員改正定員定員減員改正定員定員減員改正定員定員減員改正定員定員減員改正定員各庁内閣中央官庁地方官庁作業庁計外務省中央官庁地方官庁作業庁計
    • 作成年月日昭和17年
    • 組織歴内閣官房総務課

    No.

    [レファレンスコード]A17110118000

    閲覧

    [規模]3

    • [所蔵館における請求番号]昭47厚生00020100(所蔵館:国立公文書館)
    • [言語]日本語
    • [内容]昭和十七年十月二十六日 星野内閣書記官長 武井厚生次官殿 本件説明員ハ各省ヨリハ不要ノ旨内閣総務課ヨリ電話有之候 十月二十七日午前十時(石井属ヨリ) 通牒 一、ノ為ニスル内閣所属部局及職員官制中改正ノ件 一、ノ為ニスル統計局官制制定ノ件 一、ノ為ニスル昭和十一年勅令第百三十五号臨時内閣ニ紀元二千六百年祝典事務局ヲ設置スルノ件廃止ノ件 一、ノ為ニスル高等試験委員及普通試験委員官制中改正ノ件 一、ノ為ニスル司法省官制中改正ノ件 一、ノ為ニスル文部省官制改正ノ件 一、奏任ノ文部省教学官ノ特別任用ニ関スル件 一、ノ為ニスル農林省官制中改正ノ件
    • 作成年月日昭和17年10月26日
    • 作成者星野内閣書記官長
    • 組織歴厚生省

    No.

    [レファレンスコード]A14100972600

    閲覧

    [規模]8

    • [所蔵館における請求番号]類02552100(所蔵館:国立公文書館)
    • [言語]日本語
    • [内容]閣甲第六号 起案 昭和十七年六月十六日 案(一) 昭和十七年六月十六日 内閣書記官長 各省大臣 会計検査院長 行政裁判所長官 貴族院書記官長 衆議院書記官長 高等捕護審検所長官 横須賀捕護検所長官 佐世保捕護審検所長官宛(各通) 要領ニ関スル件 要領別紙ノ通閣議相成候条命ニ依リ通牒ニ及ビ候 案(二) 昭和十七年六月十六日 内閣書記官長 宮内次官宛(各通) 要領ニ関スル件 要領別紙ノ通閣議決定相成候条命ニ依リ参考ノ為通牒ニ及ビ候 案(三) 昭和十七年六月十六日 内閣書記官長 法制局長官 賞勲局長総裁 企画院総裁 対満事務局長次長 情報局総裁 技術院総裁
    • 作成年月日昭和17年6月16日
    • 作成者内閣書記官長
    • 組織歴内閣

    No.

    [レファレンスコード]A03034388200

    閲覧

    件名二七〇 ノ為ニスル内閣所属部局及職員官制中改正ノ件、ノ為ニスル統計局官制制定ノ件、ノ為ニスル昭和十一年勅令第百三十五号臨時内閣ニ紀元二千六百年祝典事務局ヲ設置スルノ件廃止ノ件、ノ為ニスル高等試験委員及普通試験委員官制中改正ノ件、ノ為ニスル司法省官制中改正ノ件、ノ為ニスル文部省官制改正ノ件、奏任ノ文部省教学官ノ特別任用ニ関スル件、ノ為ニスル農林省官制中改正ノ件、ノ為ニスル商工省官制中改正ノ件、ノ為ニスル逓信省官制中改正ノ件、ノ為ニスル簡易保険局官制制定ノ件、ノ為ニスル鉄道省官制改定ノ件、鉄道監、鉄道官又ハ鉄道官補ノ任用ニ関スル件、ノ為ニスル厚生省官制中改正ノ件、ノ為ニスル枢密院官制中改正ノ件、ノ為ニスル大蔵省官制改正ノ件、ノ為ニスル朝鮮総督府中枢院官制中改正ノ件、昭和 年勅令第 号ノ為ニスル警視庁官制外九勅令中改正ノ件施行ノ際ニ於ケル待遇職員ニ関スル件、奏任文官特別任用令及昭和十六年勅令第四十七号厚生省労務官等ノ特別任用ニ関スル件中改正ノ件、行政簡素化臨時職員令外改正の件

    [規模]8

    • [所蔵館における請求番号]枢H00006100(所蔵館:国立公文書館)
    • [言語]日本語
    • [内容]上奏案 一 ノ為ニスル内閣所属部局及職員官制中改正ノ件 一 ノ為ニスル統計局官制制定ノ件 一 ノ為ニスル昭和十一年勅令第百三十五号臨時内閣ニ紀元二千六百年祝典事務局ヲ設置スルノ件廃止ノ件 一 ノ為ニスル高等試験委員及普通試験委員官制中改正ノ件 臣等右四件諮詢ノ命ヲ恪ミ本月二十八日ヲ以テ審議ヲ盡シ之ヲ可決セリ乃チ謹テ上奏シ更ニ聖明ノ採択ヲ仰ク 議長 又 臣等ノ為ニスル司法省官制中改正ノ件諮詢ノ命ヲ恪ミ本月二十八日ヲ以テ審議ヲ盡シ之ヲ可決セリ乃チ謹テ上奏シ更ニ聖明ノ採択ヲ仰ク 又 一 ノ為ニスル文部省官制改正ノ件 一 奏任
    • 作成年月日昭和17年10月28日
    • 作成者枢密院
    • 組織歴枢密院//内閣//司法省


    PAGE TOP