アジア歴史資料センター

文字サイズ

標準

拡大

Language

English

検索条件 : 第26師団

絞り込み検索

辞書・表記ゆれを指定して検索

アジ歴グロッサリー内検索【 グロッサリー内検索について 】
アジ歴グロッサリーでサイト内検索を行います。
アジ歴グロッサリーとは
アジ歴で資料を検索する際のテーマ別歴史資料検索ナビです。テーマ別にキーワード一覧、地図、組織変遷表、年表等から、お探しの資料や関連資料にスムーズにアクセスすることができます。
< 現在公開中のテーマ >
・公文書に見る終戦 -復員・引揚の記録-
・公文書に見る戦時と戦後 -統治機構の変転-
・公文書に見る外地と内地 -旧植民地・占領地をめぐる人的還流-
・公文書にみる明治日本のアジア関与 -対外インフラと外政ネットワーク-

項目とキーワードを指定

作成年月日

元号西暦対照表

検索する資料

所蔵機関

種別

言語

文書の機密レベル

資料群を指定

該当件数:91件( 1-20 件目を表示 )

サムネイル表示

CSVダウンロード

表示件数

表示順

閲覧ボタンにマークがある場合は、外部サイトにリンクします。

No.
レファレンスコード
概要

No.

[レファレンスコード]C13071456000

[所蔵館における請求番号]比島-防衛-9999(所蔵館:防衛省防衛研究所)

  • [言語]日本語

    No.

    [レファレンスコード]C12120986700

    閲覧

    [規模]16

    • [所蔵館における請求番号]中央-軍事行政編制-20(所蔵館:防衛省防衛研究所)
    • [言語]日本語
    • [内容]第二六師団 (表)部隊 第二六師団司令部 独立歩兵第十一聯隊 独立歩兵第十二聯隊 独立歩兵第十三聯隊 独立重砲兵第十一聯隊 独立野砲兵第十一聯隊 工兵第二六聯隊 第二六師団通信隊 輜重兵第二六聯隊 第二六師団兵器勤務隊 第二六師団野戦病院 第二六師団病馬廠 (表)動員(臨時編成)(編制改正) 担任部隊留守業務 ル3D 43b 隷属 14A 編合 26D 通称号 泉 5310 (表)兵科(部)階級 区分 昭17、12 二十六師団集計 本表 増加配属 計 昭一八、二、六 現在調 本表 増加配属 計 昭18、5、11調 本表 増加配属 計 昭18、5、22調 本表 増加配属 計 昭19、1、14 本表 増加配属 計
    • 作成者陸軍省
    • 組織歴陸軍省

    No.

    [レファレンスコード]C11111046800

    [所蔵館における請求番号]支那-支那事変北支-9999(所蔵館:防衛省防衛研究所)

    • [言語]日本語

      No.

      [レファレンスコード]C13010105000

      [所蔵館における請求番号]満洲-全般-9999(所蔵館:防衛省防衛研究所)

      • [言語]日本語

        No.

        [レファレンスコード]C13070981800

        閲覧

        [規模]1

        • [所蔵館における請求番号]中央-軍事行政職員表-72(所蔵館:防衛省防衛研究所)
        • [言語]日本語
        • [内容]軍事極秘 用済後返納20部ノ内第7号 想定別紙 大陸命第百四十四号 昭、一三、七、一一 第二十六師団編成表 第二十六師団司令部 第二十六歩兵団司令部 独立歩兵第十一聯隊 大隊三、歩兵砲中隊一、(四門二小)通信中隊一、独立歩兵第十二聯隊 大隊ハ中隊四、(中隊ハ一般三小MG一小) 機関銃中隊一、(MG四、二小) 独立歩兵第十三聯隊 歩兵砲小隊一、(二門)速射砲中隊一(三十七粍砲四門二小) 第二十六師団捜索隊 乗車中隊二、(中隊ハ三小、MG小隊一、速射砲分一、)軽戦車中隊一、(軽戦車一〇)自動車中隊 (乗車中隊二中隊ヲ輸送スル能力アリ) 独立野砲兵第十一聯隊 大隊三、大隊ハ野砲中隊二、手榴中隊一 工兵第二十六聯隊 中隊三、(中隊ハ四小) 第二十六師団通信隊 輜重兵第二十六聯隊 自動車中隊四、第二十六師団兵器勤務隊 第二十六師団衛生隊
        • 組織歴陸軍省

        No.

        [レファレンスコード]C15011203300

        閲覧

        [規模]1

        • [所蔵館における請求番号]中央-終戦処理-853(所蔵館:防衛省防衛研究所)
        • [言語]日本語,英語
        • [内容]List2-29 C. No. 通称番号 C. N. 兵団文字符 N. u. 部隊名 D. O. 編成年月日 H. S. 補充担任部隊所在地 C. No. 通称番号 D. D. 復員年月日 5311 Jyurni 泉 26 D. H. Q. 司令部 12.9.30 Nagoya 名古屋 Nagoya D. D. H. Q 名師管司 5314 〃 〃 11 qnb.qnb. R. 独立歩兵第11聯隊 〃 Tsu 津 Tiboi 東海 59 5315 〃 〃 12 jnb. Jnb. R. 〃第12聯隊 〃 Gifu 岐阜 〃26 5316 〃 〃 13 jnb. jnb. R. 〃第13聯隊
        • 作成者日本陸軍省
        • 組織歴陸軍省

        No.

        [レファレンスコード]C01003308000

        閲覧

        [規模]6

        • [所蔵館における請求番号]陸軍省-陸満密大日記-S12-22-69(所蔵館:防衛省防衛研究所)
        • [言語]日本語
        • [内容]陸満密受第一四二二号 至急 昭和12、10、10 秘電報 10、9日午後一〇、四〇發 一一、三五著 関参一電第八二二号 第二十六師団編制要領# # 次官、次長宛 第二十六師団整備人馬左ノ如ク請求セシニ付召集派遺スル如ク取計ハレ度 (本電中「イ」ハ将校「ロ」ハ淮士官「ハ」ハ下士官「ニ」ハ兵「ホ」ハ馬匹トス) 一、師団司令部 「イ」三(主計)「ハ」八計一一「ホ」五 二、歩兵団司令部 整備人員ナシ「ホ」三 三、獨立歩兵第十一連隊(留守第三師団整備)「イ」三一、(中少尉)、「ロ」五、「ハ」六九、「ニ」一一〇九、「イ」四(主計一、軍医三)、「ハ」二(靴工銃工各一)「ニ」一二(衛生兵)計一二三二 四、獨立歩兵第十二連隊(留守第六師団整備)
        • 作成年月日昭和12年10月10日
        • 作成者関東軍参謀長
        • 組織歴次官//次長

        No.

        [レファレンスコード]C01002722100

        閲覧

        [規模]38

        • [所蔵館における請求番号]陸軍省-陸満機密大日記-S13-2-52(所蔵館:防衛省防衛研究所)
        • [言語]日本語
        • [内容]陸満機密受第八号 第二十六師団編成詳報提出ノ件報告 昭和13年1月19日 関東軍司令官 植田謙吉 陸軍大臣 杉山元殿 昭和12年軍令陸甲第二十四号ニ基キ編成セル第二十六師団ノ編成詳報別紙目録ノ通提出ス 目録 関東軍 第二十六師団編成詳報 関東軍司令部 第二十六師団司令部 編制改正詳報 獨立歩第十一連隊 編成詳報 獨立歩兵第十二連隊 第二十六師団捜索隊編成詳報 獨立騎兵第十一中隊 編制改正群報 獨立野砲兵第十一連隊 編成(編制改正)詳報 工兵第二十六連隊 編成詳報 輜重兵第二十六連隊 軍事機密 (紙数一六枚 附表一〇枚) 第二十六師団編成詳報 昭和13年1月15日 関東軍司令部調製 目次 第一、編成實施ノ概況
        • 作成年月日昭和13年01月19日
        • 作成者関東軍司令官 植田謙吉
        • 組織歴陸軍大臣 杉山元

        No.

        [レファレンスコード]C01002722600

        閲覧

        [規模]446

        • [所蔵館における請求番号]陸軍省-陸満機密大日記-S13-2-52(所蔵館:防衛省防衛研究所)
        • [言語]日本語
        • [内容]陸滿機密受第一三号 軍事機密 第二十六師団編成詳報 第二十六師団司令部 軍事機密 第二十六師団編成詳報 第二十六師団司令部 第二十六師団編成(編制改正)詳報 第一、編成(編制改正)前ノ態勢 一、獨立混成第十一旅団一部ノ編制改正獨立混成第十一旅団ハ一部ノ編制改正中ニシテ昭和13年3月ヲ以テ編成ヲ完結スル予定ナリキ 二、旅団ハ応急旅兵ヲ實施 北支ニ出動ス 1、旅団ハ7月8日夜在錦県獨立歩兵第十二連隊ノ主力及獨立野砲兵第十一連隊ヲ応急派兵ニ準スル編成ヲ以テ山海関ニ前進待機セシムルト共ニ爾於ノ 部隊ヲシテ応急派兵ヲ準備セシム 2.旅団主力ノ応急派兵 7月11日午前八時関参一電一二、五ヲ以テ関作命第一〇四一号要旨ヲ
        • 作成者第二十六師団司令部

        No.

        [レファレンスコード]C13071456100

        閲覧

        [規模]1

        • [所蔵館における請求番号]比島-防衛-9999(所蔵館:防衛省防衛研究所)
        • [言語]日本語
        • [内容]比島第二十六師団史料 松木秀満
        • 作成者松木秀滿
        • 組織歴陸軍省

        No.

        [レファレンスコード]C15011168200

        閲覧

        [規模]1

        • [所蔵館における請求番号]中央-終戦処理-852(所蔵館:防衛省防衛研究所)
        • [言語]日本語,英語
        • [内容]List1-29 (表) 部隊名 編成年月日 補充担任軍師管区補充隊 補充担任部隊所在地 通称号 編制定員 復員年月日 司令部 12、9、30 名古屋師管区 司令部 名古屋 独立歩兵第11聯隊 〃 歩兵第4補充隊 津 〃第12〃 〃 〃第3〃 岐阜 〃第13〃 〃 〃第2〃 静岡 独立野砲兵第26聯隊 〃 砲兵補充隊 名古屋 工兵第26聯隊 10、5、1 工兵補充隊 豊橋 師団通信隊 12、9、30 通信補充隊 名古屋 輜重兵第26聯隊 〃 輜重兵補充隊 〃 師団兵器勤務隊 13、8、24 〃 〃 〃野戦病院 〃 歩兵第1補充隊〃 〃病馬廠 13、6、21 砲兵補充隊 〃 〃工兵隊 12、5、30 工兵補充隊 豊橋 [(表)以下省略]
        • 作成者日本陸軍省
        • 組織歴陸軍省

        No.

        [レファレンスコード]C12120048800

        閲覧

        [規模]5

        • [所蔵館における請求番号]中央-戦争指導重要国策文書-552(所蔵館:防衛省防衛研究所)
        • [言語]日本語
        • [内容]八 第二十六師団設置ノ経緯 関東軍ノ察哈尓方面ノ将来ニ関スル意見具申 (即チ察哈尓方面作戦兵団ノ統一指揮官ヲ要ストスル案) 参謀本部九月八日機密作戦日誌 右意見具申ニ対シ独立混成第十一旅団ヲ三単位師団ニ増強スルノ件 参謀本部九月八日機密作戦日誌 関東軍司令官ノ内蒙方面ニ於ケル軍事及政治上ノ施作ニ便ナラシムル為同方面ニ軍司令部(小サキモノ)一箇特設スルヲ要ストスル意見具申ノ件 参謀本部十月二日機密作戦日誌
        • 組織歴陸軍省

        No.

        [レファレンスコード]C11111046900

        閲覧

        [規模]1

        • [所蔵館における請求番号]支那-支那事変北支-9999(所蔵館:防衛省防衛研究所)
        • [言語]日本語
        • [内容]第二十六師団関係収集資料
        • 作成年月日昭和14年
        • 組織歴陸軍省

        No.

        [レファレンスコード]C13010105100

        閲覧

        [規模]1

        • [所蔵館における請求番号]満洲-全般-9999(所蔵館:防衛省防衛研究所)
        • [言語]日本語
        • [内容]第二十六師団関係収集史料 第二十六師団関係収集史料
        • 組織歴陸軍省

        No.

        [レファレンスコード]C07091017400

        閲覧

        [規模]6

        • [所蔵館における請求番号]陸軍省-陸支普大日記-S13-24-166(所蔵館:防衛省防衛研究所)
        • [言語]日本語
        • [内容]陸支普第八一四三号 第二十六師団 件名 赴任旅費支給方ノ件 番号 経第二七九五号 受領 昭和十三年十一月二十九日 提出 昭和 年 月 日 連帯 局長 課長 大臣官房 受領 昭和 年@月@日 結了 昭和 年十二月二十七日 決行(決裁)后回覧 局長 課長 第二十六師団長ヘ指令案 「陸支普」 十一月二十四日附后宮申第二〇号申請ノ通認可ス 陸支普第四八一六号 昭和十三年十二月十四日 后宮
        • 作成年月日昭和13年11月24日
        • 作成者第二十六師団長后宮淳
        • 組織歴陸軍省

        No.

        [レファレンスコード]C01005672000

        閲覧

        [規模]1

        • [所蔵館における請求番号]陸軍省-陸支機密大日記-S13-1-91(所蔵館:防衛省防衛研究所)
        • [言語]日本語
        • [内容]一師留參動第一一四八號 第二十六師團整備人員表(将校)呈出ノ件 昭和拾貮年十二月拾八日 第一師團長 河村恭 陸軍大臣 杉山元 軍令陸甲第二十四號満洲派遣第二十六師團編成要領ニ據ル當師團整備人員表(将校)同第七條ニ依リ別表ノ通呈出ス 追而十一月五日陸支密第一七八八號ニ依ル初年兵教育ニ伴フ補填人員モ記載シアルニ付申添フ

          No.

          [レファレンスコード]C13070974500

          [所蔵館における請求番号]中央-軍事行政職員表-71(所蔵館:防衛省防衛研究所)

          • [言語]日本語

            No.

            [レファレンスコード]C07090853600

            閲覧

            [規模]1

            • [所蔵館における請求番号]陸軍省-陸支普大日記-S13-14-156(所蔵館:防衛省防衛研究所)
            • [言語]日本語
            • [内容]后宮兵甲第一三六号 特種発煙筒亡失ノ件特別報告 昭和十三年七月二十三日 第二十六師団長后宮淳 陸軍大臣板垣征四郎殿 首題ノ件別紙ノ通特別報告ス
            • 作成年月日昭和13年7月23日
            • 作成者第二十六師団長后宮淳
            • 組織歴陸軍省

            No.

            [レファレンスコード]C07090995600

            閲覧

            [規模]5

            • [所蔵館における請求番号]陸軍省-陸支普大日記-S13-22-164(所蔵館:防衛省防衛研究所)
            • [言語]日本語
            • [内容]陸支普第六四五三号 第二十六師団 件名 臨時軍事費使用方ノ件 番号 経第二二五六号 受領 昭和十三年九月二十六日 提出 昭和 年 月 日 大臣官房 受領 昭和 年十月二十日 結了 昭和 年十二月十日 連帯 局長 課長 決行(決裁)后回覧 局長 課長 副官ヨリ第二十六師団参謀長宛通牒案 「陸支普」 九月十四日附后宮経主第一七四号ハ別紙ノ通認可セラル 陸支普第四〇七〇号 昭和十三年
            • 作成年月日昭和13年9月14日
            • 作成者第二十六師団長后宮淳
            • 組織歴陸軍省

            No.

            [レファレンスコード]C07091141100

            閲覧

            [規模]5

            • [所蔵館における請求番号]陸軍省-陸支普大日記-S14-6-196(所蔵館:防衛省防衛研究所)
            • [言語]日本語
            • [内容]受領番号 陸支普第五八号 起元庁(課)名 第二十六師団 件名 臨時軍事費使用方ノ件 番号 経第三五三号 受領 昭和十四年一月六日 提出 昭和 年 月 日 連帯 局長 課長 大臣官房 受領 昭和 年二月十日 結了 昭和 年五月九日 決行(決裁)后回覧 局長 課長 副官ヨリ北支方軍及駐蒙軍経由第二十六師団師団参謀長宛通牒案 「陸支普」 十二月二十一日附后宮経主第二三〇号ハ別紙ノ通認可セラル 陸支普第六一六号 昭和十四年二月二十日 臨時軍事費使用認可額(十二月二十一日附后宮主
            • 作成者第二十六師団長后宮淳
            • 組織歴陸軍省


            PAGE TOP