階層から検索する
階層から検索する所蔵資料を省庁別等に「資料群」としてまとめました。
資料群 → 簿冊 → 件名の階層構造や概要が分かります。
検索条件 : 第153海軍航空隊
絞り込み検索
辞書・表記ゆれを指定して検索
アジ歴グロッサリー内検索【 グロッサリー内検索について 】
アジ歴グロッサリーでサイト内検索を行います。
※アジ歴グロッサリーとは
アジ歴で資料を検索する際のテーマ別歴史資料検索ナビです。テーマ別にキーワード一覧、地図、組織変遷表、年表等から、お探しの資料や関連資料にスムーズにアクセスすることができます。
< 現在公開中のテーマ >
・公文書に見る終戦 -復員・引揚の記録-
・公文書に見る戦時と戦後 -統治機構の変転-
・公文書に見る外地と内地 -旧植民地・占領地をめぐる人的還流-
・公文書にみる明治日本のアジア関与 -対外インフラと外政ネットワーク-
- No.
- レファレンスコード
- 概要
No.
[レファレンスコード]C13120268500
[所蔵館における請求番号]⑤航空関係-戦闘詳報・戦時日誌-194(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
No.
[レファレンスコード]C13120268700
閲覧[規模]47
- [所蔵館における請求番号]⑤航空関係-戦闘詳報・戦時日誌-194(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容]自昭和十九年一月一日至昭和十九年一月三十一日 第一五三海軍航空隊戦時日誌 一、作戦経過概要 昭和十九年一月 第一五三海軍航空隊 (表) 日 気象 天候 風向 風速 気温 視界 一般任務 特別任務 経過摘要 記事一、使用可能飛行機数(整備又ハ修理中) 一 晴 静穏 二二、〇 二 薄曇 北〇、八 三三、三 三五 薄曇 静穏二八、七 三五 第十三航空艦隊第二十三航空戦隊第一五三海軍航空隊 第三基地航空部隊第三空襲部隊第一五三部隊 本隊開隊 ケンダリー基地ニ於テ編制ヲ命ゼラル 百司偵四機 二 晴 静穏二二、五 一 曇 西一、三 三〇、〇 三九 薄曇 南西二、二、三一、二 三五 一月一日乃至十日ノ間隊員定員通発令セラレ編制開始
- 作成者第一五三海軍航空隊
- 組織歴海軍省
No.
[レファレンスコード]C13120273000
閲覧[規模]4
- [所蔵館における請求番号]⑤航空関係-戦闘詳報・戦時日誌-195(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容]武功調査部長殿 第一五三空機密第六号ノ一〇 昭和十九年四月一日 昭和十九年四月三二上日 第一五三海軍航空隊戦時日誌 第一五三海軍航空隊 (目次) 一、作戦経過概要 二、人員ノ現状 三、令達報告 五、航空機爆弾、燃料等 (目次終) 自昭和十九年四月一日至昭和十九年四月三十日 第一五三海軍航空隊戦時日誌 一、作戦経過概要 昭和十九年四月 第一五三海軍航空隊 (表) 日 気象 天候風向風速 気温 視界(粁) 於三二九基地 午前六時 正午 午后六時 一般任務 特別任務 経過摘要 記事 一 晴 風 十二 二三、六 二-四粁 高曇 風十二 二九、七 三〇粁 本曇 北東二米 二五、六 二五粁 第十三航空艦隊第二十三航空戦隊
- 作成者第一五三海軍航空隊
- 組織歴海軍省
No.
[レファレンスコード]C13120268600
閲覧[規模]2
- [所蔵館における請求番号]⑤航空関係-戦闘詳報・戦時日誌-194(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容][判読不能]戦時日誌[判読不能]
- 組織歴海軍省
No.
[レファレンスコード]C13120268900
[所蔵館における請求番号]⑤航空関係-戦闘詳報・戦時日誌-195(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
No.
[レファレンスコード]C13120269200
閲覧[規模]1
- [所蔵館における請求番号]⑤航空関係-戦闘詳報・戦時日誌-195(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容](目次) 一、作戦経過概要 二、人員ノ現状 三、令達報告 四、参考 五、航空機 爆弾 燃料等 (目次終)
- 作成者第一五三海軍航空隊
- 組織歴海軍省
No.
[レファレンスコード]C13120272500
閲覧[規模]1
- [所蔵館における請求番号]⑤航空関係-戦闘詳報・戦時日誌-195(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容](目次) 一、作戦経過概要 二、人員ノ現状 三、令達報告 五、航空極爆弾燃料等 (目次終)
- 作成者第一五三海軍航空隊
- 組織歴海軍省
No.
[レファレンスコード]C13120273200
閲覧[規模]1
- [所蔵館における請求番号]⑤航空関係-戦闘詳報・戦時日誌-195(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容](目次) 一、作戦経過概要 二、人員ノ現状 三、令達報告 四、航空機爆弾燃料等 (目次終)
- 作成者第一五三海軍航空隊
- 組織歴海軍省
No.
[レファレンスコード]C13120273800
閲覧[規模]1
- [所蔵館における請求番号]⑤航空関係-戦闘詳報・戦時日誌-195(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容](目次) 一、作戦経過概要 二、人員ノ現状 三、令達報告等 四 [判読不能] 五、航空機爆弾燃料等
- 作成者第一五三海軍航空隊
- 組織歴海軍省
No.
[レファレンスコード]C13120274400
閲覧[規模]1
- [所蔵館における請求番号]⑤航空関係-戦闘詳報・戦時日誌-195(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容](目次) 一、作戦経過概要 二、人員ノ現状 三、令達報告 四、参考 五、航空機爆弾燃料等 (目次終)
- 作成者第一五三海軍航空隊
- 組織歴海軍省
No.
[レファレンスコード]C13120273700
閲覧[規模]1
- [所蔵館における請求番号]⑤航空関係-戦闘詳報・戦時日誌-195(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容]第一五三空機密第六号ノ四九 昭和十九年五月一日 昭和十九年五月三十一日 第一五三海軍航空隊戦時日誌 第一五三海軍航空隊
- 作成者第一五三海軍航空隊
- 組織歴海軍省
No.
[レファレンスコード]C13120274300
閲覧[規模]1
- [所蔵館における請求番号]⑤航空関係-戦闘詳報・戦時日誌-195(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容]第一五三空機密第六号ノ二一 昭和十九年七月一日 昭和十九年七月三十一日 第一五三海軍航空隊戦時日誌 第一五三海軍航空隊
- 作成者第一五三海軍航空隊
- 組織歴海軍省
No.
[レファレンスコード]C13120269100
閲覧[規模]1
- [所蔵館における請求番号]⑤航空関係-戦闘詳報・戦時日誌-195(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容]第一五三空機密第六号ノ六 昭和十九年二月一日 昭和十九年月二十九日 三月一日提出 第一五三海軍航空隊戦時日誌 第一五三海軍航空隊
- 作成者第一五三海軍航空隊
- 組織歴海軍省
No.
[レファレンスコード]C13120272400
閲覧[規模]1
- [所蔵館における請求番号]⑤航空関係-戦闘詳報・戦時日誌-195(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容]第一五三空機密第六号ノ二〇 十一月一日提出 昭和十九年六月一日昭 昭和十九年六月三十日 第一五三海軍航空隊戦時日誌 第一五三海軍航空隊
- 作成者第一五三海軍航空隊
- 組織歴海軍省
No.
[レファレンスコード]C13120273100
閲覧[規模]1
- [所蔵館における請求番号]⑤航空関係-戦闘詳報・戦時日誌-195(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容]第一五三空機密第六号ノ@ 昭和十九年三月一日 昭和十九年三月三十一日 第一五三海軍航空隊戦時日誌 第一五三海軍航空隊
- 作成者第一五三海軍航空隊
- 組織歴海軍省
No.
[レファレンスコード]C13120269600
閲覧[規模]2
- [所蔵館における請求番号]⑤航空関係-戦闘詳報・戦時日誌-195(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容]四 参考 (イ)設立編制経過ノ概要 前月ニ引続キ幾多ノ困難ヲ排シ鋭意急速編制ニ邁進シ来レリ即チ二月上旬既発令ノ准士官以上ノ大部着任ヲ了シ各科共活溌ニ基地物件兵器等ノ蒐集整備ニ着手関係各部トノ受込交渉ニ着手セリ 下旬ニ到リ各科共当面ノ任務遂行ニ概ネ支障ナキ状態ニ到達セリ (ロ)飛行隊ノ現状 自二月九日至同月二十三日ノ間ニ機材其ノ他ノ大部ノ空輸ヲ終了シ百式司令部偵察機五機彗星一一型四機ヲ擁スルニ至レリ敵機遊撃、敵基地偵察等ノ任務遂行ニ差支ナキ状態ニ達セリト謂ヒ得ベクモ今月見ルベキ作戦行動ナク専ラ練成及整備ニ主力ヲ傾倒セリ (ハ)司令交替 新司令兼副長 海軍中佐 猪口力平 二月二十二日着任 旧司令兼副長 同 山口盛義
- 作成者第一五三海軍航空隊
- 組織歴海軍省
No.
[レファレンスコード]C13120274800
閲覧[規模]2
[種別]写真
- [所蔵館における請求番号]⑤航空関係-戦闘詳報・戦時日誌-195(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容]四、参考 (エ)写真 (イ)司令 海軍大佐高橋@@@ (ロ)改編ノ概要 (一)七月十日改編発令セラルルヤ当隊二十三航戦ノ麾下ヲ離レ第一航空艦隊直属トナリ戦斗第三一一飛行隊ハ除カレ新ニ戦斗第九〇一飛行隊ヲ編入セラル 司令以下上級幹部更新シダバオ第二基地ニ於テ急速編制ヲ命セラレ七月中旬ヨリ転進新編ニ着手セルモ輸送機関逼迫シ空輸ノミニ依在スル外ナク人員及物件ノ大部ヲ濠北空ニ引継准士官以上ノ外人員物件ノ一部ノミ七月下旬「ケンタリー」基地ヨリ転進セリ空輸限度外ノ人員物件輸送ニ関シテハ種々曲折ヲ生ジタルモ大略現地所在ノ人員物件ヲ以テ充当スルコトニヨリ一応ノ体制ヲ整フルニ至レリ (二)目下極力編制整備及練成ニ主力ヲ注ギツツアルモ
- 作成者第一五三海軍航空隊
- 組織歴海軍省
No.
[レファレンスコード]C13120269500
閲覧[規模]2
- [所蔵館における請求番号]⑤航空関係-戦闘詳報・戦時日誌-195(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容]三、令達報告通報等 (表) 発日時元 宛 日時宛(通報) 令達報告通報等 種別 二日 一三二〇 P/235f 二日一四五〇 3AB 大海参一部長 P/GF P/13AF P/28@ P各P/4KP P各P/2KF 機密第〇二一三二〇番電 3AB電令作第十四号 一、三日3AB電令作第十一号第十二号及第十三号ニ依ル作戦ヲ終結スベシ (中略) 三、一五三部隊指揮官ハ陸復隊ヲ以テ機宜来襲敵機ノ索敵触接及戦果確認ニ任ズベシ状況ニ依リ二〇二部隊指揮官ハ丙戦隊ヲ以テ同任務ニ従事セシムルモノトス 無電 三日 二二〇八 P/NSB 三日二三三〇 NSB(各鎮@五件) 機密第〇三二二〇八番電 NSB電令作第二四五号 D作戦警戒ヲ解ク
- 作成者第一五三海軍航空隊
- 組織歴海軍省
No.
[レファレンスコード]C13120272800
閲覧[規模]13
- [所蔵館における請求番号]⑤航空関係-戦闘詳報・戦時日誌-195(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容]三、令達報告通報等 (表) 発 @ @ 晴 宛 宛 日 (通報) 時 令達報告等 三二上一日 一〇二一 バホ基地 3AB戦斗概報着信艦所 機密第三一一〇三一番電 @五三部隊指揮官パホ基地戦斗概報 一、三二上日零戦三機一六三「@モミ」発連「モクメル」「ボスネツク」方面偵察状況(イ)「ボスネツク」隊近海岸戦艦三隻 巡洋艦二隻 駆逐艦四隻輸送艦四隻「モクメル」隊近上陸用舟艇四〇隻停止他ニ航行輸送艦四隻ヲ認ム 三十一日 一五〇二 パホ基地 3AB戦斗概報着信艦所 機密第三一一五〇二番電 発一五三部隊指揮官「パホ」基地戦斗概報 一、一〇四〇@十二機超低空ニテ来襲銃爆撃ス零戦十機追撃内二機哨戒中一一〇〇南方〇撃退ス 二、三機黒烟ヲ@カシム
- 作成者第一五三海軍航空隊
- 組織歴海軍省
No.
[レファレンスコード]C13120273500
閲覧[規模]10
- [所蔵館における請求番号]⑤航空関係-戦闘詳報・戦時日誌-195(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容]三、令達報告通報等 (表) 発 日 元 時 宛 宛 日 (通報) 時 令達報告等 種別 一日 〇九二五 P/23Sf 3AB戦斗概報着信艦所 機密第〇一〇九二五番電 3AB戦斗概報第四七号(三月一日LK基地)昨二十九日一七〇〇ヨリ一九一五迄目十九一機ヲ以テ南海九被雷撃海面対潜制圧撃実施敵ヲ見ス本日モ続行中 呂二軍 一日 一八一五 P/23Sf 3AB戦斗概報着信艦所 機密第〇二八一五番電 3AB戦斗概報第四七号其ノ二 (三月一日LK基地)南海九被雷撃地点一帯対潜哨戒零戦二機艦攻一機ヲ以テ実施敵ヲ見ズ 呂二軍 四日 一八四五 ランダル四 23sfP(381fg 153fg) 機密第〇四一八四五番電戦闘概報(三月四日)明日使用可能機数
- 作成者第一五三海軍航空隊
- 組織歴海軍省