階層から検索する
階層から検索する所蔵資料を省庁別等に「資料群」としてまとめました。
資料群 → 簿冊 → 件名の階層構造や概要が分かります。
検索条件 : 砲兵方面
絞り込み検索
辞書・表記ゆれを指定して検索
アジ歴グロッサリー内検索【 グロッサリー内検索について 】
アジ歴グロッサリーでサイト内検索を行います。
※アジ歴グロッサリーとは
アジ歴で資料を検索する際のテーマ別歴史資料検索ナビです。テーマ別にキーワード一覧、地図、組織変遷表、年表等から、お探しの資料や関連資料にスムーズにアクセスすることができます。
< 現在公開中のテーマ >
・公文書に見る終戦 -復員・引揚の記録-
・公文書に見る戦時と戦後 -統治機構の変転-
・公文書に見る外地と内地 -旧植民地・占領地をめぐる人的還流-
・公文書にみる明治日本のアジア関与 -対外インフラと外政ネットワーク-
- No.
- レファレンスコード
- 概要
No.
[レファレンスコード]C10072314200
[所蔵館における請求番号]陸軍省-雑-M12-9-157(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
No.
[レファレンスコード]C10072762400
[所蔵館における請求番号]陸軍省-雑-M15-9-150(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
No.
[レファレンスコード]C10050283700
[所蔵館における請求番号]陸軍省-雑-M20-5-66(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
No.
[レファレンスコード]C10060006200
[所蔵館における請求番号]陸軍省-雑-M21-4-96(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
No.
[レファレンスコード]C10050399900
閲覧[規模]1
- [所蔵館における請求番号]陸軍省-雑-M20-18-79(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容]総第九五三号 十月二十九日 地甲 第九一五号 陸軍省高新ナニケ儀追ク六月一日福艮分第@床附コアニ付要来タ名四@考科表等御送及年シ各ソ正忽御正ニ付拍年交以候及御@年候也 明治二十年十月二十五日 砲兵方面提理田島應秋 総務局第一課長心得清各後殿 四@@ 十月二十九日 総文四二五号
- 作成年月日明治20年10月25日
- 作成者砲兵方面提理田島應秋
- 組織歴陸軍省
No.
[レファレンスコード]C10060216900
閲覧件名砲兵方面条例
[規模]10
- [所蔵館における請求番号]陸軍省-雑-M23-4-90(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容]朕砲兵方面条例ヲ裁可シ茲ニ之ヲ公布セシム 御名御璽 明治二十三年八月十四日 陸軍大臣伯爵大山巌 勅令第百七十一号 砲兵方面条例 第一条 砲兵方面ハ要塞ノ備砲及ヒ陸軍所要兵器弾薬ノ購買貯蔵保存修理及支給分配ノ事ヲ掌ル所トス 第二条 砲兵方面ハ第一方面第ハ京都方面第三方面トス第一方面ハ本署ヲ東京ニ置キ第一第二師管及北海道ヲ管轄シ第二方面ハ本署ヲ下ノ関ニ置キ第五第六師管ヲ管轄ス 第三条 師団司令部要塞司令部所在ノ地ニ砲兵方面支署ヲ置キ支署ノ附近ニアラサル旅団司令部所在ノ地ニ武庫ヲク武庫ハ支署ノ管轄トス前項ノ外枢要ナル衛戍地ニハ支署又ハ武庫ヲ置クコトアルヘシ其設置ハ陸軍大臣之ヲ定ム 第四条 砲兵方面ニ
- 作成年月日明治23年8月14日
- 作成者陸軍大臣伯爵大山巌
- 組織歴陸軍省
No.
[レファレンスコード]A24081320300
閲覧件名砲兵方面条例
[規模]9
[種別]表
- [所蔵館における請求番号]太00650100(所蔵館:国立公文書館)
- [言語]日本語
- [内容]十二年十月十日 砲兵方面条例ヲ定ム 陸軍省達 達乙第七十八号 法衣日方面条例別冊之通相定候條此旨相達候事 砲兵方面条例 砲兵方面条例 第一条 砲兵方面ハ銃砲弾薬其他兵器一切ノ貯蔵保存及ヒ支給分配ノ為メニ之ヲ置クモノニシテ其方面ハ将来全国ヲ数方面ニ区分スヘシト雖トモ方今先ツ二方面ニ区分ス乃チ左ノ如シ 第一方面 第一第二第三軍管及ヒ北海道ヲ包括ス 第二方面 第四第五及ヒ第六軍管ヲ包括ス 第二条 第一方面ノ本署ハ東京ニ置キ第二方面ノ本署ハ大阪ニ置ク又各方面内近衛鎮台営所若クハ要塞等所在ノ地ニ武庫ヲ置キ貯蔵分配ノ便ニ備フ 第三条 砲兵方面ニハ首ニ提理一名ヲ置キ砲兵科大中佐ヲ以テ之ニ任シ直ニ陸軍卿ニ隷シ
- 作成年月日明治12年10月10日
- 組織歴太政官//陸軍省
No.
[レファレンスコード]C08070272900
閲覧件名砲兵方面条例
[規模]9
- [所蔵館における請求番号]陸軍省-陸軍省達書-M23-2-2(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容]朕砲兵方面条例ヲ裁可シ茲ニ之ヲ公布セシム 御名 御璽 明治二十三年八月十四日 陸軍大臣伯爵大山巌 二十六年十二月就令第二百三十九号ヲ以テ改正 勅令第百七十一号 砲兵方面条例 第一条砲兵方面ハ要塞ノ備砲及ヒ陸軍所要兵器弾薬ノ購買貯蔵保存修理及支給分配ノ事ヲ掌ル所トス 第二条 砲兵方面ハ第一方面第二方面第三方面トス第一方面ハ本署ヲ東京ニ置キ第一第二師管及北海道ヲ管轄シ第二方面ハ本署ヲ大坂ニ置キ第三第四師管ヲ管轄シ第三方面ハ本署ヲ下ノ関ニ置キ第五第六師管ヲ管轄ス 第三条 師団司令部要塞司令部所在ノ地ニ砲兵方面支署ヲ置キ支署ノ附近ニアラサル旅団司令部所在ノ地ニ武庫ヲ置ク武庫ハ支署ノ管轄トス前項ノ外枢要
- 作成年月日明治23年8月14日
- 作成者陸軍大臣伯爵大山巌
- 組織歴陸軍省
No.
[レファレンスコード]C10073041200
閲覧件名砲兵方面定員表
[規模]1
- [所蔵館における請求番号]陸軍省-雑-M19-3-98(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容]砲兵方面定員表 (表)官等 大佐 中佐 少佐 大尉 中尉並同等官 少尉並同等官 上等監護 下士 第一方面 提理一 副提理一 二 三 監護諸工長下長二十七 計官二(三)等軍吏一 一(二)(三)等書記一 第二方面 提理一 副提理一 二 三 監護諸工長下長二十一 計官二(三)等軍吏一 一(二)(三)等書記一 備考 現今交官ヲ使用スルモノヘ稲勧続セシムルヲ得ヘシ
- 組織歴陸軍省
No.
[レファレンスコード]C08071147100
閲覧件名砲兵方面条例改定
[規模]11
- [所蔵館における請求番号]陸軍省-陸軍省達全書-M19-1-1(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容]○省令乙第四十四号 四月七日 陸軍全部 砲兵方面条例別冊ノ通改定ス 別冊 砲兵方面条例 第一条 砲兵方面ハ陸軍所属ノ銃砲弾薬其他兵器一切ノ貯蔵保存及ヒ支給分配ヲ掌ルノ所トス之ヲ区分スル乃チ左ノ如シ 第一方面 第一第二第三及ヒ第七軍管ヲ包括ス 第二方面 第四第五及ヒ第六軍管ヲ包括ス 第二条 第一方面ノ本署ハ東京ニ置キ第二方面ノ本署ハ大阪ニ置ク又各方面内近衛鎮台営所分営若クハ要塞等所在ノ地ニ武庫ヲ置キ貯蔵分配ノ便ニ備フ 第三条 砲兵方面担理ハ砲兵大中佐ノ内一人ヲ以テ之ニ任シ直ニ陸軍大臣ニ隷シ方面内一切ノ事務ヲ管理シ其管掌ノ事務ニ於テハ陸軍大臣ニ対シ担保ノ責ニ任ス 第四条 砲兵方面副提理ハ砲兵少佐或
- 作成年月日明治19年4月7日
- 組織歴陸軍省
No.
[レファレンスコード]C09050105600
閲覧件名砲兵方面条例改正
[規模]18
- [所蔵館における請求番号]陸軍省-陸軍省達-M18-5-5(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容]達乙第百四十号 砲兵方面条例別冊之通改正候条此旨相達候事 明治十八年十月三十一日 陸軍卿伯爵大山巌 砲兵方面条例 砲兵方面条例 第一条 砲兵方面ハ陸軍所属ノ銃砲弾薬其他兵器一切ノ貯蔵保存及ヒ支給分配ヲ掌ルノ所トス之ヲ区分スル乃ナ左ノ如シ 第一方面 第一第二第三及ヒ第七軍管ヲ包括ス 第二方面 第四第五及ヒ第六軍管ヲ包括ス 第二条 第一方面ノ本署ハ東京ニ置キ第二方面ノ本署ハ要塞等所在ノ地ニ武庫ヲ置キ貯蔵分配ノ便ニ備フ 第三条 砲兵方面提理ハ砲兵大中佐ノ内一名ヲ以テ之ニ任シ直ニ陸軍卿ニ隷シ方面内一切ノ事務ヲ管理シ其管掌ノ事務ニ於テハ陸軍卿ニ対シ担保ノ責ニ任ス 第四条 砲兵方面副提理ハ砲兵少佐或ハ大尉
- 作成年月日明治18年10月31日
- 作成者陸軍卿伯爵大山巌
- 組織歴陸軍省
No.
[レファレンスコード]C09050112700
閲覧件名砲兵方面条例改定
[規模]18
- [所蔵館における請求番号]陸軍省-陸軍省達-M18-8-8(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容]達乙第百四十号 砲兵方面条例別冊之通改正候条此旨相達候事 明治十八年十月三十一日 陸軍卿伯爵大山巌 砲兵方面条例 砲兵方面条例 第一条 砲兵方面ハ陸軍所属ノ銃砲弾薬其他兵器一切ノ貯蔵保存及ヒ支給分配ヲ掌ルノ所トス之ヲ区分スル乃チ左ノ如シ 第一方面 第一第二第三及ヒ第七軍管ヲ包括ス 第二方面 第四第五及ヒ第六軍管ヲ包括ス 第二条 第一方面ノ本署ハ東京ニ置キ第二方面ノ本署ハ大阪ニ置ク又各方面内近衛鎮台営所分営若クハ要塞等所在ノ地ニ武庫ヲ置キ貯蔵分配ノ便ニ備フ 第三条 砲兵方面提理ハ砲兵大中佐ノ内一名ヲ以テ之ニ任シ直ニ陸軍卿ニ隷シ方面内一切ノ事務ヲ管理シ其管掌ノ事務ニ於テハ陸軍卿ニ対シ担保ノ責ニ任ス
- 作成年月日明治18年10月31日
- 作成者陸軍卿伯爵大山巌
- 組織歴陸軍省
No.
[レファレンスコード]C09050125300
閲覧件名砲兵方面条例改定
[規模]16
- [所蔵館における請求番号]陸軍省-陸軍省達-M19-3-3(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容]省令乙第四十四号 砲兵方面条例別冊ノ通改定ス 明治十九年四月七日 陸軍大臣伯爵大山巌 砲兵方面条例 砲兵方面条例 第一条 砲兵方面ハ陸軍所属ノ銃砲弾薬其他兵器一切ノ貯蔵保存及ヒ支給分配ヲ掌ルノ所トス之ヲ区分スル乃チ左ノ如シ 第一方面 第一第二第三及ヒ第七軍管ヲ包括ス 第二方面 第四第五及ヒ第六軍管ヲ包括ス 第二条 第一方面ノ本署ハ東京ニ置キ第二方面ノ本署ハ大阪ニ置ク又各方面内近衛鎮台営所分営若クハ要塞等所在ノ地ニ武庫ヲ置キ貯蔵分配ノ便ニ備フ 第三条 砲兵方面提理ハ砲兵大中佐ノ内一人ヲ以テ之ニ任シ直ニ陸軍大臣ニ隷シ方面内一切ノ事務ヲ管理シ其管掌ノ事務ニ於テハ陸軍大臣ニ対シ担保ノ責ニ任ス 第四条
- 作成年月日明治19年4月7日
- 作成者陸軍大臣伯爵大山巌
- 組織歴陸軍省
No.
[レファレンスコード]C07041072100
閲覧件名砲兵方面増置の件
[規模]7
- [所蔵館における請求番号]大日記-陸軍省-参大日記-M11-1-72(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容]砲兵方面増置ノ儀ハ運輸利便上ヨリ而ヒ論スレハ増置スルニ如クハナシト雖モ経費上ヨリ之ヲ論スルキハ或ハ然ラサルモノアランカ何トナレハ工場ト地ヲ同フトル処ノ方面ニ在テハ修理或ハ新規受取等ノ為メ工場方面間ノ運輸往返最モ利益ニシテ其費用極メ僅少憂慮スルニ足ラスリモ今等シ広島小倉等ノ如キ工場之レナキ地ニ方面ヲ設ケルキハ修理或ハ新規受取ホ一々大阪工場ト運輸往返セサル可ラス然ルキハ目今ノ如ク鎮台及更新等ヘ直テニ運輸スルカ如キ小数運搬ノ煩冗ヲ免ルヘキモ大数ヲ以テハ尚時々運搬ヲ要セサル可ラサル也故ニ其費用ニ至テハ実際利得アラ
- 作成年月日明治14年7月
- 作成者砲兵中佐井上教通//砲兵第二方面提理兼大阪砲兵工廠提理陸軍砲兵中佐牧野毅//砲兵第一方面提理兼東京砲兵工廠提理陸軍砲兵大佐関迪教
- 組織歴陸軍省
No.
[レファレンスコード]C08071127900
閲覧件名砲兵方面条例改正
[規模]13
- [所蔵館における請求番号]陸軍省-陸軍省達全書-M18-1-1(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容]○達乙第百四十号 十月三十一日 陸軍全部 砲兵方面条例別冊之通改正候条此旨相達候事 別冊 砲兵方面条例 第一条 砲兵方面ハ陸軍所属ノ銃砲弾薬其他兵器一切ノ貯蔵保存及ヒ支給分配ヲ掌ルノ所トス之ヲ区分スル乃チ左ノ如シ 第一方面 第一第二第三及ヒ第七軍管ヲ包括ス 第二方面 第四第五及第六軍管ヲ包括ス 第二条 条一方面ノ本署ハ東京ニ置キ第二方面ノ本署ハ大阪ニ置ク又各方面内近衛鎮台営所分営若クハ要塞等所在ノ地ニ武庫ヲ置キ貯蔵分配ノ便ニ備フ 第三条 砲兵方面提理ハ砲兵大中佐ノ内一名ヲ以テ之ニ任シ直ニ陸軍卿ニ隷シ方面内一切事務ヲ管理シ其管掌ノ事務ニ於テハ陸軍卿ニ対シ担保ノ責ニ任ス 第四条 砲兵方面副提理ハ砲
- 作成年月日明治18年10月31日
- 組織歴陸軍省
No.
[レファレンスコード]C10073041100
閲覧件名砲兵方面条例改定
[規模]19
- [所蔵館における請求番号]陸軍省-雑-M19-3-98(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容]省令乙第四十四号 砲兵方面条例別冊ノ通改定ス 明治十九年四月七日 陸軍大臣伯爵大山巌 砲兵方面条例 砲兵方面条例 第一条 砲兵方面ハ陸軍所属ノ銃砲弾薬其他兵器一切ノ貯蔵保存及ヒ支給分配ヲ掌ルノ所トス之ヲ区分スル乃チ左ノ如シ 第一方面 第一第二第三及ヒ第七軍管ナ包括ス 第二方面 第四第五及ヒ第六軍管ヲ包括ス 第二条 第一方面ノ本署ハ東京ニ置キ第二方面ノ本署ハ大阪ニ置ク又各方面内近衛鎮台営所分営若クハ要塞等所在ノ地ニ武庫ヲ置キ貯蔵分配ノ便ニ備フ 第三条 砲兵方面提理ハ砲兵大中佐ノ内一人ヲ以テ之ニ任シ直ニ陸軍大臣ニ隷シ方面内一切ノ事務ヲ管理シ其管掌ノ事務ニ於テハ陸軍大臣ニ対シ担保ノ責ニ任ス 第四条 砲兵方面副提理
- 作成年月日明治19年4月7日
- 作成者陸軍大臣伯爵大山巌
- 組織歴陸軍省
No.
[レファレンスコード]C08070098600
閲覧件名砲兵方面条例改正
[規模]18
- [所蔵館における請求番号]陸軍省-陸軍省達書-M18-7-7(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容]達乙第百四十号 砲兵方面条例別冊之通改正候条此旨相達候事 明治十八年十月三十一日 陸軍卿伯爵大山巌 十九年全部改正ニ付発 発 砲兵方面条例 七十五 砲兵方面条例 第一条 砲兵方面ハ陸軍所属ノ銃砲弾薬其他兵器一切ノ貯蔵保存及ヒ支給分配ヲ掌ルノ所トス這ヲ区分スル乃チ左ノ如シ 第一方面 第一第二第三及ヒ第七軍管ヲ包括ス 第二方面 第四第五及ヒ第六軍管ヲ包括ス 第二条 第一方面ノ本署ハ東京ニ置キ第二方面ノ本署ハ大阪ニ置ク又各方面内近衛鎮台営所分営若クハ要塞等所在ノ地ニ武庫ヲ置キ貯蔵分配ノ便ニ備フ 第三条 砲兵方面提理ハ砲兵大中佐ノ内一名ヲ以テ之ニ任シ直ニ陸軍卿ニ隷シ方面内一切ノ事務ヲ管理シ其管掌ノ事務
- 作成年月日明治18年10月31日
- 作成者陸軍卿伯爵大山巌
- 組織歴陸軍省
No.
[レファレンスコード]C04028702500
閲覧件名砲兵方面条例発行
[規模]15
- [所蔵館における請求番号]陸軍省-大日記-M12-56-112(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容]達乙第七十八号 砲兵方面条例別冊之通相定候条此旨相達候事 明治十二年十月十日 陸軍卿西郷従道 砲兵方面条例 砲兵方面条例 第一条 砲兵方面ハ銃砲彈薬其他兵器一切ノ貯藏保存及ヒ支給分配ノ為メニ之ヲ置クモノニシテ其方面ハ将来全国ヲ数方面ニ区分スヘシト雖モ方今先ツ二方面ニ区分ス乃チ左ノ如シ 第一方面 第一第二第三軍管及ヒ北海道ヲ包括ス 第二方面 第四第五及ヒ第六軍管ヲ包括ス 第二条 第一方面ノ本署ハ東京ニ監キ第二方面ノ本署ハ大阪ニ置ク又各方面内近衛鎮台営所若クハ要塞等所在ノ地ニ武庫ヲ置キ貯藏分配ノ便ニ 第三条 砲兵方面ニハ首ニ提理一名ヲ置ニ砲兵科大中佐ヲ以テ之ニ在任シ直ニ陸軍郷ニ隸シ方面内一切ノ事務ヲ管理シ其掌管ノ事務ニ於テハ陸軍 郷ニ対
- 作成年月日明治12年10月
- 作成者陸軍省
- 組織歴陸軍省
No.
[レファレンスコード]C08070111500
閲覧件名砲兵方面条例定む
[規模]16
- [所蔵館における請求番号]陸軍省-陸軍省達書-M19-5-5(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容]省令乙第四十四号 砲兵方面条例別冊ノ通改定ス 明治十九年四月七日 陸軍大臣伯爵大山巌 明治二十二年八月十四日勅令第百七十一号ヲ以テ全部政長 砲兵方面条例 砲兵方面条例 第一条砲兵方面ハ陸軍所属ノ銃砲弾薬其他兵器一切ノ貯蔵保存及ヒ支給分配チ掌ルノ所トス之ヲ区分スル乃チ左ノ如シ 第一方面 第一第二第三及ヒ第七軍管チ包括ス 第二方面 第四第五及ヒ第六軍管ヲ包括ス 第二条第一方面ノ本署ハ東京ニ置キ第二方面ノ本署ハ大阪ニ置ク又各方面内近衛鎮台営所分営若クハ要塞等所在ノ地ニ武庫ヲ置キ貯蔵分配ノ便ニ備フ 第三条砲兵方面提理ハ砲兵大中佐ノ内一人ヲ以テ之ニ任シ直ニ陸軍大臣ニ隷シ方面内一切ノ事務ヲ管理シ其管掌ノ事
- 作成年月日明治19年4月7日
- 作成者陸軍大臣伯爵大山巌
- 組織歴陸軍省
No.
[レファレンスコード]C06081126000
閲覧[規模]3
- [所蔵館における請求番号]陸軍省-貳大日記-M23-7-23(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容]二第三〇九七号 軍務局 砲兵方面ニ於テ兵器弾薬購買代金同方面ヨリ支弁相成度件 二十三年七月八日 別紙軍務局長意見之通相成可然候也 軍第一三八号 砲兵方面ニ於テ兵器弾薬購買代金同方面ヨリ支弁相成度件 従来砲兵方面ヨリ購買候達之兵器弾薬代金ハ砲兵事務課ヘ請求シ同課管理費用ヲ以支出致来候度現品ハ砲兵方面ニ於テ購買シ代金ハ砲兵事務課ヨリ支出之義ハ不穏当之取扱ト相考候間代金支弁之義モ同方面ニ於テ取計候様致度尤右ニ要スル費用ハ砲兵事務課管理費之内ヲ以増額致度相成可然存候也 追テ右御裁可之上ハ左之通御達相成度候也 明治二十三年七月四日 軍務局長 砲兵第一第二方面エ御達案 本年四月以後相達候兵器弾薬買入代金ノ
- 作成者軍務局//軍務局長
- 組織歴陸軍省//軍務局//砲兵事務課