アジア歴史資料センター

文字サイズ

標準

拡大

Language

English

検索条件 : 砲兵会議

絞り込み検索

辞書・表記ゆれを指定して検索

アジ歴グロッサリー内検索【 グロッサリー内検索について 】
アジ歴グロッサリーでサイト内検索を行います。
アジ歴グロッサリーとは
アジ歴で資料を検索する際のテーマ別歴史資料検索ナビです。テーマ別にキーワード一覧、地図、組織変遷表、年表等から、お探しの資料や関連資料にスムーズにアクセスすることができます。
< 現在公開中のテーマ >
・公文書に見る終戦 -復員・引揚の記録-
・公文書に見る戦時と戦後 -統治機構の変転-
・公文書に見る外地と内地 -旧植民地・占領地をめぐる人的還流-
・公文書にみる明治日本のアジア関与 -対外インフラと外政ネットワーク-

項目とキーワードを指定

作成年月日

元号西暦対照表

検索する資料

所蔵機関

種別

言語

文書の機密レベル

資料群を指定

該当件数:3,216件( 1-20 件目を表示 )

サムネイル表示

CSVダウンロード

表示件数

表示順

閲覧ボタンにマークがある場合は、外部サイトにリンクします。

No.
レファレンスコード
概要

No.

[レファレンスコード]C10071558900

閲覧

[規模]5

  • [所蔵館における請求番号]陸軍省-雑-M35-5-107(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容](表)受領番号 参第一一号 庁名 件名 速射山砲射撃表送付ノ件 結了 一月十三日 庶務課長ヨリ之長ヘ回答按 乙第一八号ヲ以テ速射山砲射撃表御入用ニ付渡方御申越了承右ハ御来置ノ通別冊五部及御送付ニ此段及御回答候也 陸軍省送逹 送乙第二八号 一月十三日 陸軍 乙第一八号 速射山砲射撃表 右入用ニ有之候処当会議ニハ一部モ無之差支候ニ付昨日砲兵課ニ宛貰更度旨照会致候処長人課ニ有之趣回答有之候就テハ別紙更派証相添更@人無出間御渡相成拠致度此段及御依頼候也 明治三十五年一月十日 陸軍 陸軍省総務局庶務課御中
  • 作成年月日明治35年1月10日~明治35年1月13日
  • 作成者//陸軍
  • 組織歴陸軍省

No.

[レファレンスコード]C10071662500

閲覧

[規模]2

  • [所蔵館における請求番号]陸軍省-雑-M36-2-96(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容](表)受領番号 参第三五八号 庁名 件名 十二珊米加農及二十八珊米擂弾砲属品中螺鑰修正之件 受領 十月十六日 提出年月 明治三十五年十一月十八日 立案局課番号 砲三第一二二号 ヘ御達案 十二珊米加農及二十八珊米榴弾砲属品中螺鑰修正之件建第六二号建議之通修正候条該制式図二十八通調製差出スヘシ 陸軍省送達 送乙第二六一〇号 十一月十九日
  • 作成年月日明治35年11月18日
  • 作成者
  • 組織歴陸軍省

No.

[レファレンスコード]C06080113200

閲覧

[規模]3

  • [所蔵館における請求番号]陸軍省-貳大日記-M20-3-24(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]総砲局第四一号 二第六三五号 議 富津海堡ヘ陸軍属由比惣太郎出張之件 議案 明治二十年三月十八日 次長ヨリ工兵第一方面提理ヘ通牒案 今般観音崎砲台ニ於テ海岸砲発射試験施行ニ付標的兵弾見所準備
  • 作成年月日明治20年3月18日
  • 作成者
  • 組織歴陸軍省//陸軍

No.

[レファレンスコード]C10050322800

閲覧

[規模]2

  • [所蔵館における請求番号]陸軍省-雑-M20-8-69(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]議丙第九号 陸軍砲兵大尉有阪成章 同天野冨太郎 陸軍砲兵工長芝塚照徳 陸軍属由此総八郎 右今般伺済之上観音崎走水冨塚砲台并ニ海堡巡視トシテ明二十八日前書之者出張可致候間此段御通知申進候也 明治二十年一月二十七日 総務局第一課御中
  • 作成年月日明治20年1月27日
  • 作成者
  • 組織歴陸軍省

No.

[レファレンスコード]C09071998300

閲覧

[規模]1

  • [所蔵館における請求番号]陸軍省-審按-M17-11-73(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]昨十八日二第二六三〇号ヲ以テ@既属具@内ヘ陸軍卿御捺印無シニ一応九義@@相@一日御捺印之上御下付相成可然御取計有之度此段上申候也 明治十七年九月十九日 官@御中
  • 作成年月日明治17年9月19日
  • 作成者
  • 組織歴陸軍省

No.

[レファレンスコード]C10071054100

閲覧

[規模]2

  • [所蔵館における請求番号]陸軍省-雑-M33-10-88(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容](表) 提出年月 明治三十三年四月五 受領番号 金第二三号 庁名 件名 望遠鏡ヘ保管転換之儀ニ付回答案 記 本月四日付乙第一八二号ヲ以テ経理局長宛@恊議之砲台鏡@個保管転換之義了承右ハ異存無之@@名之義望遠鏡ト@@相成度此段及御回答候也 明治三十三年四月 陸軍省送逹 送乙第一〇七八号 四月六日
  • 作成年月日明治33年4月5日
  • 作成者
  • 組織歴陸軍省

No.

[レファレンスコード]C07041693100

閲覧

[規模]5

  • [所蔵館における請求番号]大日記-陸軍省-参大日記-M36-1-45(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]参第六号 三十年式歩兵銃下附ノ件 提出年月 明治三十六年一月十四日 御指令案 伺之通 兵器監部ヘ御達案 一、三十年式歩兵銃三挺 右ハ歩兵第三十四連隊保管ノ内昨三十五年七月薬莢破裂ヲ生セシモノニシテ後来試験上必要ノ為ヘ交付シ尚同連隊ヘ其ノ補填方取計フヘシ 第三師団ヘ御達案 一、三十年式歩兵銃三挺 右ハ歩兵第三十四連隊保管ノ内昨三十五年七月薬莢破裂ノ際審査官持帰リシモノ此際更ニ補填セシメ候条心得ヘシ
  • 作成年月日明治36年1月14日
  • 作成者
  • 組織歴陸軍省

No.

[レファレンスコード]C07041649400

閲覧

[規模]3

  • [所蔵館における請求番号]大日記-陸軍省-参大日記-M34-11-42(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]参第三八七号 輜重車用提灯図中正誤ノ件 提出年月 明治三十四年十一月十六日 庶務課長ヨリ兵器監部高級部員及教育総督部副官ヘ通牒案 一輜重車用提灯制式図中正誤四十一通 右今般正誤相成候条及御送付候也 (但シ教育総督部ヘハ「四十一通」ヲ「三通」ニ作ル)
  • 作成年月日明治34年11月16日
  • 作成者
  • 組織歴陸軍省

No.

[レファレンスコード]C10071516300

閲覧

[規模]8

  • [所蔵館における請求番号]陸軍省-雑-M35-1-103(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容](表) 受領番号 三十四年密受第三七号ノ属 庁名 件名 加式鋼製二十八口径二十七珊米加農属品修正并増加ノ件 提出年月 明治三十五年六月十八日 立案局課番号 砲密第三三号 兵器監部ヘ御達案 加式鋼製二十八口径二十七珊米加農閉鎖機別紙図面ノ通修正ス 但シ本修正ニ伴ヒ別紙第六葉鋼板ラ増加スヘシ 陸軍省送達 密発第七〇号 庶務課長ヨリ兵器監部大佐部員 事務取扱ヘ通牒案 一、加式鋼製二十八口径二十七珊米加農属品修正制式図 図解共 十通 右今般密受第七〇号ヲ以テ修正相制候ニ付及御送付候也 同官ヨリ第一、第四、第五、第十二師団参謀長ヘ通牒案 加式鋼製二十八口径二十七珊米加農閉機中一部今般修正相成尚本
  • 作成年月日明治35年4月~明治35年6月
  • 作成者//長有坂成章
  • 組織歴陸軍省

No.

[レファレンスコード]C07041204300

閲覧

[規模]5

  • [所蔵館における請求番号]大日記-陸軍省-参大日記-M24-7-48(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]参第一四六号 庁名 件名 砲台出入之件 提出 二十四年七月九日 執行 年 月 日 御指令案 伺之通 七月十日 @@ヨり通牒案 審査@ 陸軍砲兵サ佐@坂生系 陸軍砲兵大尉冨永@@ 陸軍砲兵中尉松本重太郎 附 陸軍砲兵監護竹内秀太郎 陸軍砲兵般工長吉田@四郎 陸軍技手 河@高良 歳工 一名 右二十四珊米@砲射距離増進ノ@ヲ付観音﨑砲兵、出張即チ千本二十一日ヨリ@ン三ロ@該砲台、出入許可@@条及通牒候也 陸軍省送達 送乙第一五六七号 七月十日 審査@当坂城@外六名観音崎砲台ヘ出
  • 作成年月日明治24年7月8日~明治24年7月10日
  • 作成者議長牧理毅代理幹事立見尚文//
  • 組織歴陸軍省

No.

[レファレンスコード]C07041222200

閲覧

[規模]4

  • [所蔵館における請求番号]大日記-陸軍省-参大日記-M25-4-41(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]参第一三〇号 庁名 件名 @@砲兵少佐孫@@ノ件 提出 年 月 日 執行 年 月 日 御指令案 伺之通 四月二十七日 省阪砲兵少佐欧@ヘ@@@@@@ニ付旅券@@@交義ニ付伺 幹事必得 陸軍砲兵少佐省阪成章 右ハ今般申用@之欧@ヘ@@@本月二十二日出祭ニ@@ニ付旅券申下渡@@成交此@@伺候也 明治二十五年四月二十二日 議長牧野毅 陸軍大臣子爵言﨑鞆之助殿 号外 省阪砲兵少佐欧@@@@@之義ハ来月二十二日出入@之交@@マリ@@@@@@@度@也 近テ省坂砲兵少佐性名ハ有阪成章ニ@@@@
  • 作成年月日明治25年4月22日~明治25年4月223日
  • 作成者議長牧野毅//陸軍
  • 組織歴陸軍省

No.

[レファレンスコード]C07041216900

閲覧

[規模]4

  • [所蔵館における請求番号]大日記-陸軍省-参大日記-M25-2-39(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]参第三七号 庁名 件名 @津海堡へ出入ノ件 提出 年 月 日 執行 年 月 日 指令案 伺之通 二月二十四日 @@ヨリ工兵第一方面へ通牒案 附 陸軍技手河島高良 @工 一名 人吏 六名 右@津海堡備付ポルトボワー通信器修理ノ為メ@@@四日ヨリノ@一通日召該海堡へ出入許可@@条及通牒也 陸軍省送達 送乙第二九一号 二月二十四日 台会議附陸軍技手河島高良@七名@津海堡へ出入之義ニ付伺 附 陸軍技手河島高良 職工 一名 人吏 六名 右者@津海堡備付ケポルトボワー通信器修理ノ為メ束ル二十
  • 作成年月日明治25年2月22日~明治25年2月24日
  • 作成者議長牧野毅//陸軍
  • 組織歴陸軍省

No.

[レファレンスコード]C10060954200

閲覧

[規模]1

  • [所蔵館における請求番号]陸軍省-雑-M29-11-118(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]号外 一送乙第三六七号戦利品検査ノ件 右明五日御達相成候処月日及大臣ノ署名無之右先御記載洩トハ候得共為念一応御致申進候也 明治二十九年二月六日 陸軍 陸軍省副官部御中
  • 作成年月日明治29年2月6日
  • 作成者陸軍
  • 組織歴陸軍省

No.

[レファレンスコード]C10060371300

閲覧

[規模]1

  • [所蔵館における請求番号]陸軍省-雑-M26-6-91(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]号外 昨日議第一号ヲ以テ上申改定二十八珊米榴弾砲歯輪溝ヘ外周構築可改正ヘ件少シク行違ヒノ広右上間一ト先御返却相成度此段申上候也 五月二十七日 陸軍 陸軍省副官部 御中 本書通ニ返却ス 五月二十七日
  • 作成年月日明治26年5月27日
  • 作成者陸軍
  • 組織歴陸軍省

No.

[レファレンスコード]C10060371600

閲覧

[規模]2

  • [所蔵館における請求番号]陸軍省-雑-M26-6-91(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]号外 送乙第一七三九号附属ノ戦時弾薬補給令草案写之済ニ付返却及之御査収相成度候也 二十六年十二月二十一日 陸軍 陸軍省副官部御中
  • 作成年月日明治26年12月21日
  • 作成者陸軍
  • 組織歴陸軍省

No.

[レファレンスコード]C10060475800

閲覧

[規模]3

  • [所蔵館における請求番号]陸軍省-雑-M27-4-189(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]一昨七日図面当課ヨリ置ニ送付済 砲兵事務課 号外 昨六日送乙第六五二号ヲ以テ二十八珊米稲弾砲架匡扣起発条改正御ノ件ニ付御下命之義右ハ図面相添居リ不申候ニ付至急該図面御回送相成度此段申進候也 明治二十七年三月七日 陸軍 陸軍省副官部御中
  • 作成年月日明治27年3月7日
  • 作成者陸軍
  • 組織歴陸軍省

No.

[レファレンスコード]C10060493400

閲覧

[規模]3

  • [所蔵館における請求番号]陸軍省-雑-M27-4-189(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]別紙日十月二十八日逹@添 議丙第三六七号 去ル二十二日議丙第三五八号ヲ以テ村田達発銃実包上包法之義ニ付及御照会@@右ハ少シク行達ノ廉有之候ニ付該議丙第三五八号御返戻相成度此段申進候也 明治二十七年十月二十八日 陸軍 陸軍省副官部御中
  • 作成年月日明治27年10月28日
  • 作成者陸軍
  • 組織歴陸軍省

No.

[レファレンスコード]C10061631700

閲覧

[規模]2

  • [所蔵館における請求番号]陸軍省-雑-M31-7-95(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]本月二十日甲第三九号ヲ以テ伺出@@西共和国人カスカリースヘ物品贈与ヘ件@シリ報告有之候間誘伺出一御通@@@度此段及御依頼候也 三十一年七月二十七日 陸軍 陸軍省副官部御中 返却済七月二十九日
  • 作成年月日明治31年7月27日
  • 作成者陸軍
  • 組織歴陸軍省/陸軍

No.

[レファレンスコード]C10061635400

閲覧

[規模]3

  • [所蔵館における請求番号]陸軍省-雑-M31-7-95(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]陸軍 乙第七八六号 別紙日割予定表ニ準シ試験行軍施行@候間此段御通知候也 明治三十一年十二月一日 陸軍 陸軍省副官部御中 (表) 半形舟運搬用輜重車試験行軍日割予定表 月日 発地 経過路 着地 里程 十二月八日 第一日 名古屋 小牧 稲置 七里 九日 第二日 稲置 善師野 御嵩 六里 十日 第三日 御嵩 次月 釡戸 六里半 十一日 第四日 釡戸 茄子川 中津川 五里半 十二日 第五日 中津川 落合妻籠 吾妻 五里 十三日 第六日 吾妻 吾妻 大平 三里半 十四日 第七日 大平 一ノ瀬 飯田 四里 十五日 第八日 飯田 滞 在 十六日 第九日 飯田 豹場 波合 七里半 十七日 第十日
  • 作成年月日明治31年12月1日
  • 作成者陸軍
  • 組織歴陸軍省/陸軍

No.

[レファレンスコード]C10071565800

閲覧

[規模]2

  • [所蔵館における請求番号]陸軍省-雑-M35-5-107(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]陸軍 乙第七三五号 九月二十二日 去ル明治三十二年五月伺山ヘ当会議之@規則御認可相成度許可ンク都合有之候間御戻シ相成度此段及御依頼候也 明治三十五年九月二十二日 陸軍 陸軍総務局庶務課御中
  • 作成年月日明治35年9月22日
  • 作成者陸軍
  • 組織歴陸軍省


PAGE TOP