階層から検索する
階層から検索する所蔵資料を省庁別等に「資料群」としてまとめました。
資料群 → 簿冊 → 件名の階層構造や概要が分かります。
検索条件 : 独立重砲兵旅団
絞り込み検索
アジ歴グロッサリー内検索【 グロッサリー内検索について 】
アジ歴グロッサリーでサイト内検索を行います。
※アジ歴グロッサリーとは
アジ歴で資料を検索する際のテーマ別歴史資料検索ナビです。テーマ別にキーワード一覧、地図、組織変遷表、年表等から、お探しの資料や関連資料にスムーズにアクセスすることができます。
< 現在公開中のテーマ >
・公文書に見る終戦 -復員・引揚の記録-
・公文書に見る戦時と戦後 -統治機構の変転-
・公文書に見る外地と内地 -旧植民地・占領地をめぐる人的還流-
・公文書にみる明治日本のアジア関与 -対外インフラと外政ネットワーク-
- No.
- レファレンスコード
- 概要
No.
[レファレンスコード]C03026529900
閲覧[規模]6
- [所蔵館における請求番号]陸軍省-陸満普大日記-M38-15-37(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容]満三第三六三号 獨立重砲兵旅団砲廠 獨立重砲兵旅団砲廠ヘ電燈使用員配属ノ件 留守第十二師団長ヘ御達案 獨立重砲兵旅団砲廠電燈使用員トシテ左記ノモノヲ同廠ニ配属方取計フヘシ (左記) 歩兵第十四連隊補充大隊 歩兵二等卒 加来壽六 高級副官ヨリ獨立重砲兵旅団砲廠長ヘ通牒案 本月一日電報請求ニ係ル貴廠電燈班附雇員一名ノ補欠ハ左記ノ者ヲ以テ補充@@ニ相成度 客年陸達第百六十八号@@ノ高等工藝修得@ナリ 高木工業学校@@者留守師団ヨリ報告@ (左記ハ支出ノ通リ) 満發第五九〇六号 満人受第八三七号 電報訳 七月一日午後六時三五分發 午後八時四八分著 於 陸軍省 發信者 獨立重砲兵旅団長 当旅団ホウセラ電燈班雇員一名@@@セル雇員一名補充相成度 トウリロダ ンホウ
- 作成年月日明治38年07月01日
- 作成者獨立重砲兵旅団長
- 組織歴陸軍省
No.
[レファレンスコード]C06041324600
閲覧[規模]1
- [所蔵館における請求番号]参謀本部-日露戦役-M39-3-91(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容]参謀本部臨第一〇八八号第一 独立茂砲兵旅団司令部復発第一八号 明治三十九年三月十五日 独立重砲兵旅団司令部 参謀本部御中 当司令部残務整理所近衛歩兵第二連隊構内(軍楽隊裏倉庫ノ一部)ニ設置致シ候間及通報候也
- 作成年月日明治39年3月15日
- 作成者独立重砲兵旅団司令部
- 組織歴陸軍省//独立重砲兵旅団司令部//参謀本部
No.
[レファレンスコード]C06041249100
閲覧[規模]2
- [所蔵館における請求番号]参謀本部-日露戦役-M38-8-157(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容]臨第三三〇号第一 一月十三日 明治三十九年一月三日 独立重砲兵旅団長 加藤泰久 参謀総長侯爵 大山巌殿 目録 独立重砲兵旅団職員表 右及進達候也 独立重砲兵旅団職員表 三十八年十二月三十一日調 旅団長 少将 加藤泰久 部員 中佐 川中進次郎 大尉 阿部信行 副官 大尉 安井義三郎 千秋謙治
- 作成年月日明治39年1月3日
- 作成者独立重砲兵旅団長 加藤泰久
- 組織歴陸軍省//独立重砲兵旅団
No.
[レファレンスコード]C06041249800
閲覧[規模]1
- [所蔵館における請求番号]参謀本部-日露戦役-M38-8-157(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容]独立重砲兵旅団砲廠職員表 明治三十八年十二月尽日調 独立重砲兵旅団砲廠長 上島善重 廠長 陸軍砲兵中佐 上島善重 廠員 陸軍砲兵少佐 矢村伊太郎 陸軍工兵少佐 黒田伊平 陸軍砲兵大尉 丹羽正美 鎌野確三 兒山延一 畠田輝公 陸軍砲兵中尉 伊東祐延 陸軍工兵中尉 山下兼儀 陸軍砲兵中尉 藤堂良平 山本鐘三 太田政之 陸軍工兵中尉 村岡喜一 陸軍砲兵少尉 宮崎健一郎 廠付 陸軍砲兵大尉 野口徳太郎 市來友治 予陸軍歩兵中尉 雨宮春雄 午陸軍工兵少尉 小田磯次 午陸軍二等主計 芹澤猪作 予陸軍三等軍医 百瀬公正 予陸軍砲兵少尉 杉妻啓二 陸軍三等軍医 長崎友之
- 作成年月日明治38年12月31日
- 作成者独立重砲兵旅団砲廠長 上島善重
- 組織歴陸軍省//独立重砲兵旅団砲廠
No.
[レファレンスコード]C09122227200
閲覧[規模]2
- [所蔵館における請求番号]大本営-大日記-M38-7-10(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容]参謀本部 臨人第七六号第一 一月十九日 人第六二号 指令書 独立重砲兵旅団司令部 野戦重砲兵第一連隊陸軍砲兵上等兵斎藤真誠伍長ニ任官ノ儀ニ付禀申ノ件朱書 認可ス 明治三十九年一月十七日 参謀本部 臨人第七六号第一 大本営陸 副臨人第六二七号 明治三十九年一月八日 独立重砲兵旅団長加藤泰久 参謀総長侯爵大山巌殿 下士進級相成度儀ニ付禀申 左記ノ者品行方正勤務勉励学術優秀ニ付欠員補タメ伍長ニ進級相成候様致度 野戦重砲兵第一連隊 明治三十五年十二月十二日入隊 陸軍砲兵上等兵済藤真誠
- 作成年月日明治39年1月8日~明治39年1月19日
- 作成者独立重砲兵旅団長加藤泰久
- 組織歴陸軍省
No.
[レファレンスコード]C09122230500
閲覧[規模]1
- [所蔵館における請求番号]大本営-大日記-M38-7-10(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容]参謀本部 臨人第一〇八号第一 人第六三七号 明治三十九年一月十九日 独立重砲兵旅団長加藤泰久 参謀総長侯爵大山巌殿 二等給ニ昇給相成度儀ニ付稟申 左記ノ者品行方正勤務勉励ニ付二等給ヒ昇給相成候様致度 野戦重砲兵第四連隊 明治三十七年十二月二十八日任現官 陸軍砲兵二等蹄鉄工長浦野茂太郎
- 作成年月日明治39年1月19日
- 作成者独立重砲兵旅団長加藤泰久
- 組織歴陸軍省
No.
[レファレンスコード]C09122230600
閲覧[規模]3
- [所蔵館における請求番号]大本営-大日記-M38-7-10(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容]参謀本部 臨人第一一一号第一 一月三十一日 人第六三四号 指令案 独立重砲兵旅団司令部 野戦重砲兵第四連隊砲兵伍長薗頭平吉外五名軍曹ニ進級方ノ儀ニ付稟申ノ件 朱書 認可ス 明治三十七年一月三十一日 参謀本部 臨人第一一一号第一 独立旅団 重砲兵司令部 人第六三四号 明治三十九年一月十九日 独立重砲兵旅団長加藤泰久 参謀総長侯爵大山巌殿 下士進級相成度儀ニ付稟申 左記ノ者品行方成勤務勉励学術優秀ニ付砲六軍曹ニ進級相成候様致度 野戦重砲兵第四連隊 明治三十八年四月十日 任現官 現役 陸軍砲兵伍長 薗頭平吉 明治三十八年四月十五日任現官 同 同 森六郎 明治三十八年三月十四日 現任官 同 同 永谷貞夫 明治三十八年三月一日 現任官 現役 陸
- 作成年月日明治39年1月19日~明治39年1月31日
- 作成者独立重砲兵旅団長加藤泰久
- 組織歴陸軍省
No.
[レファレンスコード]C09122232600
閲覧[規模]2
- [所蔵館における請求番号]大本営-大日記-M38-7-10(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容]参謀本部 臨人第一三一号第一 二月六日 ヨリ 人第六四〇号 指令案 独立重砲兵師団司令部 第一師団第十二補助輸卒隊陸軍砲兵伍長根岸佐助軍曹ニ進級ノ儀ニ付禀申ノ件 朱書 認可ス 明治三十九年二月六日 参謀本部 臨人第一三一号第一 独立軍砲兵旅団司令部 人第六四〇号 明治三十九年一月二十八日 独立重砲兵旅団長加藤泰久 参謀総長侯爵大山巌殿 下士進級相成度儀ニ付禀申 左記ノ者品行方正勤務勉励学術優秀ニ付砲兵軍曹ニ進級相成候様致度 第一師団第十二補助輸卒隊 明治三十八年六月十七日任現官 後備長 陸軍砲兵伍長勲八等根岸佐助
- 作成年月日明治39年1月28日~明治39年2月6日
- 作成者独立重砲兵旅団長加藤泰久
- 組織歴陸軍省
No.
[レファレンスコード]C09122232800
閲覧[規模]2
- [所蔵館における請求番号]大本営-大日記-M38-7-10(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容]参謀本部 臨人第一三三号第一 二月六日 ヨリ 人第六四二号 指令案 独立重砲兵旅団司令部 野戦重砲兵第一連隊陸軍砲兵曹長鈴木仁三郎外一名曹長ニ進級ノ儀ニ付禀申ノ件 朱書 認可ス 明治三十九年二月六日 参謀本部 臨人第一三三号第一 独立重砲兵旅団司令部 人第六四二号 明治三十九年一月二十八日 独立重砲兵旅団長加藤泰久 参謀総長侯爵大山巌殿 下士進級相成度儀ニ付禀申 左記ノ者品行方正勤務勉励学術優秀ニ付砲兵曹長ニ進級相成候様致度 野戦重砲兵第一連隊 明治三十七年八月十日任現官 現役陸軍砲兵軍曹鈴木仁三郎 同年十一月四日現官ニ復仕 後備役同織田良一
- 作成年月日明治39年1月28日~明治39年2月6日
- 作成者独立重砲兵旅団長加藤泰久
- 組織歴陸軍省
No.
[レファレンスコード]C09122244400
閲覧[規模]11
- [所蔵館における請求番号]大本営-大日記-M39-1-7(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容]参謀本部 臨人第二五三号第一 三月十四日 ヨリ 人第六日六号 指令案 独立重砲兵旅団司令部 予備陸軍砲兵長津木忠郎卯外一名ニ士官勤務適任証書附其ノ義ニ付禀申ノ件 朱書 認可ス 明治三十九年三月一日 参謀本部 臨人第二五三号第一独立重砲兵旅団司令部 人第六四六号 明治三十九年三月一日 独立重砲兵旅団長加藤泰久 参謀総長侯爵大山巌殿 士官勤務適任証書附与相成度儀ニ就キ禀申 独立重砲兵旅団司令部附 予備役陸軍砲兵曹長沢木忠三郎 同 同 斎藤八十吉 右之者品行方正勤勉励其成績秀ニシテ士官カ勤務ニ必要ナル才能フ有スル者ニ就キ適任証書附与相成候様致度別紙考科表写相添ヘ此段及禀申候也 考科表 啓職姓名 満洲軍独在重砲兵旅団司令部書記 陸軍砲兵曹長
- 作成年月日明治39年3月1日~明治39年3月14日
- 作成者独立重砲兵旅団長加藤泰久
- 組織歴陸軍省
No.
[レファレンスコード]C06041304700
閲覧[規模]10
- [所蔵館における請求番号]参謀本部-日露戦役-M39-2-90(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容]明治三十九年二月三日 独立重砲兵旅団長加藤泰久 参謀総長侯爵大山巖殿 目録 一独立重砲兵旅団職員表 右及追達候也 臨第七〇四号第一 独立重砲兵旅団司令部職員表 明治三十九年一月三十一日調 旅団長 陸軍少尉加藤泰久 部員 陸軍砲兵中佐川中近次郎 同大尉阿部信行 副官 陸空軍砲兵大尉安井義之助 同千秋謙治 野戦重砲兵第一連隊戦員表 明治三十九年二月一日 番号 連隊本部 大(中)佐 江藤鋪 大(中)尉 西郡@之助 長野健 主計 福永延之 志賀健次郎 軍医 小川@藏 下村昇 南賢市 松兼淳一 佐藤@作 石橋松一 奥瀬萬之助 良知總右衛門 大隊本部 第一 少佐 松村米作 第二 山本@次 弾薬 板@勇也 中尉 副官中尉身堀五藏
- 作成年月日明治39年2月3日
- 作成者独立重砲兵旅団長加藤泰久
- 組織歴陸軍省
No.
[レファレンスコード]C09122227100
閲覧[規模]2
- [所蔵館における請求番号]大本営-大日記-M38-7-10(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容]参謀本部 臨人第七五号第一 一月十九日 指令書 独立重砲兵旅団司令部 野戦重砲兵第一連隊陸軍砲兵軍曹友弘信曹長ニ進級ノ義ニ附禀申ノ件 朱書 認可ス 明治三十九年一月十七日 参謀本部 臨人第七五号第一 大本営陸 副臨人第六二六号 明治三十九年一月八日 独立重砲兵旅団長加藤泰久 参謀総長侯爵大山巌殿 下士進級相成度儀ニ付禀申 左記ノ者品行方正勤務勉励学術優秀ニ付砲兵曹長ニ進級相成候様致度 明治三十七年八月十日 野戦重砲兵第一連隊 任現官現役陸軍砲兵軍曹友弘信
- 作成年月日明治39年1月8日~明治39年1月19日
- 作成者独立重砲兵旅団長加藤泰久
- 組織歴陸軍省
No.
[レファレンスコード]C09122232700
閲覧[規模]2
- [所蔵館における請求番号]大本営-大日記-M38-7-10(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容]参謀本部 臨人第一三二号第一 二月六日 ヨリ 人第六四一号 指令案 独立重砲兵師団司令部 第一師団第十一補助輸卒隊陸軍砲兵伍長吉野倉吉軍曹ニ進級ノ儀ニ付禀申ノ件 朱書 認可ス 明治三十九年二月六日 参謀本部 臨人第一三二号第一 独立重砲兵旅団司令部 人第六四一号 明治三十九年一月二十八日 独立重砲兵旅団長加藤泰久 参謀総長侯爵大山巌殿 下士進級相成度儀ニ付禀申 左記ノ者品行方正勤務勉励学術優秀ニ付砲兵軍曹ニ進級相成候様致度 第一師団第十一補助輸卒隊 明治三十八年六月十九日任現官 現役陸軍砲兵伍長吉野倉吉
- 作成年月日明治39年1月28日~明治39年2月6日
- 作成者独立重砲兵旅団長加藤泰久
- 組織歴陸軍省
No.
[レファレンスコード]C09122244900
閲覧[規模]4
- [所蔵館における請求番号]大本営-大日記-M39-1-7(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容]参謀本部 臨人第二五八号第一 三月十五日 人第六四五号 指令案 独立重砲兵旅団司令部 陸軍輜重輸卒関巻治外四名ニ善行証書附与儀ニ付禀申ノ件 朱書 認可ス 明治三十九年三月一日 参謀本部 臨人第二五八号第一 独立重砲兵旅団司令部 人第六四五号 明治三十九年三月一日 独立重砲兵旅団長加藤泰久 参謀総長侯爵大山巌殿 善行証書附与相成度儀ニ付禀申 独立重砲兵旅団司令部 明治三十七年六月一日入隊 現役軍輜重輸卒開巻治 明治三十七年十二月一日入隊 同 同 片桐加第次 明治三十七年十二月一日入隊同 同 山口宗市 明治三十七年十二月一日入隊 同 同 大藤由吉 一、各輜卒ハ号都復員ト同時ニ際@セラル@ノナリヤ(号@証書附与現写第二条金@) 二、在営八
- 作成年月日明治39年3月1日~明治39年3月15日
- 作成者独立重砲兵旅団長加藤泰久
- 組織歴陸軍省
No.
[レファレンスコード]C03026189400
閲覧[規模]5
- [所蔵館における請求番号]陸軍省-陸満普大日記-M38-3-25(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容]満三第四号 旅団砲廠長 第二三○号 独立重砲旅団砲廠馬匹ノ件 満騎充第一号 次官ヨリ満洲軍総参謀長ヘ電報案 独立重砲兵旅団砲廠長ヨリ該廠編成ノタメ乗馬三十頭ノ補充請求アリシカ右ハ旅順ヘ困難馬足各師団過剰馬ノ内ヲ以テ充テラレタシ○又之ニ要スル乗馬具ハ「ダルニー」支部ヘ請求セシメラレタシ 電発第一八○号 電報訳二月三日午後五時発午後八時三十一分着 於 陸軍大臣宛 発信者旅団砲廠長上島中佐 乗馬三○頭内一○ハ将校用二○ハ下士卒用乗馬具三○組内一組ハ佐官九組ハ士官用二○組ハ下士卒用右補充請求ス ジ ヨウバ サンジ ウ(三○)トウウチジ ウ(一○) ハショウコウヨウニジ ウ(二○)ハカシソツヨウジ ヨウバ グサンジ ウ(三○)ノミウチヒト(一
- 作成年月日明治38年02月03日
- 作成者次官//旅団砲廠長
- 組織歴陸軍省
No.
[レファレンスコード]C03020366400
閲覧件名人馬一覧表
[規模]1
- [所蔵館における請求番号]陸軍省-陸満密大日記-M38-4-20(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容]満密受第一四四三号 動第三号 明治38年6月20日 独立重砲兵旅団長 加藤泰久 陸軍大臣 寺内正毅 野戦重砲兵第二連隊編成6月20日ヲ以テ完結致候ニ付別紙人馬一覧表相添此段及報告候也 追テ5月22日調職員表提出后左記ノ移動有之候@ニ付吏ニ職員表提出右致候間為念申添候也 左記 中隊長 大尉 @野周治 病@入院為メ転出 獣医手 二等獣医 小南犀之助 兵員補充ノ為メ転入 見習獣医官 溝口国五郎 転入 陸軍大臣 寺内正毅
- 作成年月日明治38年06月20日
- 作成者独立重砲兵旅団長 加藤泰久
- 組織歴陸軍省
No.
[レファレンスコード]C03020409300
閲覧件名編成完結報告
[規模]1
- [所蔵館における請求番号]陸軍省-陸満密大日記-M38-5-21(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容]満密受第二一二三号 軍事満密第一二@@号 @動第四号ノ一 明治38年9月8日 独立重砲兵旅団長 加藤泰久 陸軍大臣 寺内正毅 野戦重砲兵第三連隊ハ9月8日ヲ以テ編成完結致候間此@及報告候也 陸軍大臣 寺内正毅
- 作成年月日明治38年09月08日
- 作成者独立重砲兵旅団長 加藤泰久
- 組織歴陸軍省
No.
[レファレンスコード]C03020409900
閲覧[規模]2
- [所蔵館における請求番号]陸軍省-陸満密大日記-M38-5-21(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容]満密受第二一六一号 動第五一号 明治三十八年九月二十二日 独立重砲兵旅団長 加藤泰久 陸軍大臣 寺内正毅殿 野戰重砲兵第四連隊九月二十二日ヲ以テ編成完結致候間此段及報告候也 動第五二号 明治三十八年九月二十二日 独立重砲兵旅団長 加藤泰久 陸軍大臣 寺内正毅 目録 一 野戰重砲兵第四連隊将校同相当官職員表 一 連隊人馬一覧表 右及進逹候也 陸軍大臣 寺内正毅殿
- 作成年月日明治38年9月22日
- 作成者独立重砲兵旅團長 加藤泰久
- 組織歴陸軍省//独立重砲兵旅團司令部
No.
[レファレンスコード]C03020341800
閲覧件名職員表
[規模]1
- [所蔵館における請求番号]陸軍省-陸満密大日記-M38-3-19(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容]第五七号 密人受第二九二号 五月二十六日 陸軍省受領 満密受第一一八八号 独重司令部 人第一六三号 野戦重砲兵第二連隊並ニ徒歩砲兵第三独立大隊編成ニ関シ別紙両隊職員表不取敢及進達候也 五月二十九日 職員表受領 陸軍大臣 寺内正毅
- 作成年月日明治38年05月17日
- 作成者独立重砲兵旅団長 豊島陽蔵
- 組織歴陸軍省
No.
[レファレンスコード]C03020342900
閲覧件名職員表人馬一覧表
[規模]1
- [所蔵館における請求番号]陸軍省-陸満密大日記-M38-3-19(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容]密受第三〇五号 六月八日 軍事満密第七〇〇号 陸軍省受領 満密受第一二五二号 独重司令部 人第一八一号 六月七日 徒歩砲兵第三独立大隊編成二十二日完結致候ニ就キ別紙職員表並ニ人馬一覧表相添此段及報告候也 追テ野戦重砲兵第二連隊ノ編成ニ就テハ馬匹交附遅進ノ為尚若干時日ヲ要スヘリ候間此段申候也 六月十日 職員表受領 人馬一覧表受領 第六八号 陸軍大臣 寺内正毅
- 作成年月日明治38年05月21日
- 作成者独立重砲兵旅団長 豊島陽蔵
- 組織歴陸軍省