アジア歴史資料センター

文字サイズ

標準

拡大

Language

English

検索条件 : 独ソ不可侵条約

絞り込み検索

辞書・表記ゆれを指定して検索

アジ歴グロッサリー内検索【 グロッサリー内検索について 】
アジ歴グロッサリーでサイト内検索を行います。
アジ歴グロッサリーとは
アジ歴で資料を検索する際のテーマ別歴史資料検索ナビです。テーマ別にキーワード一覧、地図、組織変遷表、年表等から、お探しの資料や関連資料にスムーズにアクセスすることができます。
< 現在公開中のテーマ >
・公文書に見る終戦 -復員・引揚の記録-
・公文書に見る戦時と戦後 -統治機構の変転-
・公文書に見る外地と内地 -旧植民地・占領地をめぐる人的還流-
・公文書にみる明治日本のアジア関与 -対外インフラと外政ネットワーク-

項目とキーワードを指定

作成年月日

元号西暦対照表

検索する資料

所蔵機関

種別

言語

文書の機密レベル

資料群を指定

該当件数:53件( 1-20 件目を表示 )

サムネイル表示

CSVダウンロード

表示件数

表示順

閲覧ボタンにマークがある場合は、外部サイトにリンクします。

No.
レファレンスコード
概要

No.

[レファレンスコード]A03024504600

閲覧

[規模]2

  • [所蔵館における請求番号]情00041100(所蔵館:国立公文書館)
  • [言語]日本語
  • [内容]内閣情報部八・二五 情報第七号 重慶露語放送(二十三日) (大阪逓信局聴取) 新聞論説「締結に関する中国紙の論調に就て」 中国各紙はに就て夫々批判を下して居るが、ユンセンベー紙は二十三日の社説で「締結はまさに一九三九年の国際政局に与へた一大事件となるものである。即ち国際政局は実に一大変転を来したといつていいのである。此の条約締結発表は実に突発的事件で是が与へた衝撃は英仏両国に対し極めて強烈なものがある。両国はソ連との間に三国協定の交渉中にあつたもの故その衝撃はまさに強大であつた。 英仏両国は是を以て西方への一大威嚇はいよいよ酷烈となり仏国は仏ソ条約の頼む可らざるを完全に見せつけられたものとし、ソ連の平和維持、集団的

    No.

    [レファレンスコード]A03024505800

    閲覧

    [規模]2

    • [所蔵館における請求番号]情00041100(所蔵館:国立公文書館)
    • [言語]日本語
    • [内容]内閣情報部八・二八 情報第八号 重慶英語放送(二十五日) (東京都市逓信局聴取) 当市の吾が有力なる新聞はが日本に齎らす影響に関し論調をそろへて左の如き社説を掲げている 締結が日本に及ぼす影響には甚大なるものがある。日、独、伊防共協定は同条約締結によつて根抵からくつがへされた様なもので、ソ連を目仇に日、独、伊防共協定強化に躍起となつていた日本はいい面の皮である。最も頼みとしていた独逸に見捨てられた日本は米国からは日米通商航海条約廃棄の通告を受け又英国とは日英会談決裂によつて離間しつつあり。全く取り着く島無く、謂はば「外交破産」に直面していると同様であるのみならず一方ソ連はに俄かに勢を得て其の極東軍を増強しているので日本は泣面に蜂である云々。

      No.

      [レファレンスコード]J23030550400

      閲覧

      [規模]8

      [種別]写真,図

      • [所蔵館における請求番号]kam_1939.08.28(所蔵館:スタンフォード大学フーヴァー研究所)
      • [言語]日本語,英語
      • [内容]平沼内閣けふ総辞職 阿部大将に大命降下 陸相に多田中将有力/百武侍従長を通じ 宮中へ御召の電話 威儀を正し阿部大将参内/御前を退下後別室で 湯浅内府と会見/陸軍三長官が 多田中将推薦 今年五十八歳/組閣本部は霞山会館/勅選議員 補欠/平沼首相が辞職の理由を声明 屡々奏聞したる所の 欧洲対策変更により 聖慮を煩はし奉る事を恐懼/総辞職より大命降下迄 閣僚の辞表を取纏め 闕下に骸骨を乞ふ/湯浅内府近衛公と会見 適任首相を物色 内府即刻園公を訪問/内府帰京/総理大臣が誰に決定しても 日本はビクともせぬ やるだけの事は立派に完成/事変処理/軍備充実/国内革新断行/戦車数百台の敵歩兵二個師団 死物狂いの抵抗を 我空軍が爆撃し百三十台撃破/又も空中戦を演じ 十九機を撃墜/現内閣員は 一人も留任せず/参議 政務官辞職/元満洲国総務庁長 遠藤柳作が 内閣書記官長に内定/新外相に重光の噂/山脇次官 外務次官訪問/中国臨時政府は 反英運動の強化を新内閣へ希望/江戸姿男一疋(禁上映上演)中川雨之助 竹枝一郎書 【九十七】/気象台/船 日本行最近便(羅府出帆日)/2/リバサイドでの昨夜の講演会 藤井整/今尚噴火口上にある 危機一髪の欧洲政局 其後英独両国が盛んに掛引/独逸の要求三項 仏国首相へ明示 実力発動の決意/駐独英大使 伯林へ飛ぶ 直ちにヒ総統と会見/仏独交渉物別れ 一段と緊張/巴里市内の深刻化/独逸から仏国への 書簡を発表/独逸の頭痛の種は 日本の態度 親英に傾くを憂慮/香港在住 独逸人引揚を命令/駐日伊大使大使 日伊親善を有田外相へ切望/仏租界に潜伏の抗日巨魁を 我憲兵の手で捕縛/仏国外交通が 欧洲平和を悲観/ローズミード通信/ローズミード 学園休暇/沿岸リーグ戦(本日迄の戦績)/昨日の試合結果/今週の試合左の如し/随感録 山元麻子
      • 作成年月日昭和14年8月28日
      • 作成者加州毎日新聞//The Japan-California Daily News
      • 組織歴加州毎日新聞//The Japan-California Daily News

      No.

      [レファレンスコード]A06030093400

      閲覧

      [規模]46

      • [所蔵館における請求番号]返青34001000(所蔵館:国立公文書館)
      • [言語]日本語
      • [内容]コミンテルン二十五年史 禁転載 秘 外事警察資料第二十九号 コミンテルン二十五年史 主要目次 緒言 第一章 コミンテルンの創立から第三回大会前迄 第二章 第三回大会から第六回大会迄 第三章 第六回大会から第七回大会前迄 第四章 第七回大会から締結前迄 第五章 締結から独ソ戦勃発前迄 第六章 独ソ戦勃発からコミンテルン解散迄 第七章 コミンテルン二十五年の一考察 警保局外事課 昭和十八年十二月 はしがき 本資料は去る五月十五日の国際共産党解散表明を機会に、その創立以来今次解散表明に至る四半世紀を回顧し、その間の主要動向を取纏めたものであり、哈爾浜駐在松下内務事務官の労作である。
      • 作成者警保局外事課
      • 組織歴内務省//警保局外事課

      No.

      [レファレンスコード]B02031426400

      閲覧

      [規模]22

      • [所蔵館における請求番号]A.5.2.0.1-4-1_002(所蔵館:外務省外交史料館)
      • [言語]日本語
      • [内容]六、対独外交 ○日独外交関係(三月二十二日 衆予算委員会 五五八頁) (質)政 稲田直道 独「ソ」ガ締結サレテ以来日独関係ハ白紙ニ還元シタト発表サレタノミデ、今日ニ至ルマデ日独防共協定ニ関シテハ国民ヲ納得セシムルニ足ル妥当ナル解釈又ハ措置ガ無イ、今日如何ナル程度ニコノ協定ハ存在シテ居ルノデアルカ。 (答)有田外相 独「ソ」締結以来欧州ニ関シテハ日本ハ介入セヌ方針ナルコトハ当時闡明サレタ如ク政府ノ重大ナル政策デアル、日独防共協定ハ防共協定トシテ厳存スルノデアツテ、「コミンテルン」ノ破壊工作ニ適時必要ナル処置ヲ執ル姿勢ニアルノデアル。 (質)政 稲田直道 此ノ際独逸ニ対シ何等ノ関心ヲ持タヌノデアルカ、何等カ親善方法ヲ考慮シテ交渉サレテ居ルカ。
      • 作成年月日昭和15年9月
      • 作成者外務省調査部第二課
      • 組織歴外務省

      No.

      [レファレンスコード]A03024504100

      閲覧

      [規模]2

      • [所蔵館における請求番号]情00041100(所蔵館:国立公文書館)
      • [言語]日本語
      • [内容]内閣情報部八・二五 情報第二号 ダーベントリー英語放送(二十三日) (東京都市逓信局聴取) 一、 チヤンバレーン英首相は昨日緊急閣議開き其の席上に於てに関連して大要左の如く提言した が締結されたので独、伊官辺では頻りにダンチヒ問題を繞る英国の対独方針が一変したかの様に言伝へて居るがそんな事は絶対に無く、英国は飽迄も既定の対独方針を堅持し、若し独逸が右条約締結を契機にポーランドに対して軍事行動に出でるならば英国はフランス共同にて直ちにポーランドに対して援助の手を伸ばすであらう、此の際欧州の政局に如何なる異変があるとも、独逸がポーランドを攻撃する以上、英国の対独方針は英全国民によつて支持されている確乎不動のものである云々 一、 イ

        No.

        [レファレンスコード]A03024504500

        閲覧

        [規模]2

        • [所蔵館における請求番号]情00041100(所蔵館:国立公文書館)
        • [言語]日本語
        • [内容]内閣情報部八・二五 情報第六号 遣独使節党大会出席中止か 同盟来電 不発表 ベルリン二十四日安達同盟特派員発 在ベルリン日本人筋ではドイツ今回の締結に関連して寺内、大角両大将、藤原、井坂両財界代表等遣独使節一行のニユルンベルグ党大会出席中止説が有力化している。

          No.

          [レファレンスコード]A03025166300

          閲覧

          [規模]2

          • [所蔵館における請求番号]情00059100(所蔵館:国立公文書館)
          • [言語]日本語
          • [内容]◎ソ聯ハ米英ソ会談ヲ歓迎シアリト(桑港KPO・八月二十二日十九時) ‥今日ノ大キナニユースハ先ズ駐米ソ聯大使リトヴィノフノ更迭デアルガ、同大使ノ外交的手腕ハ各方面デ買ハレテイタ、又民主主義ノ味方デモアツタ、尚ハ同氏ガ人民外交委員長当時結バレタモノデアル、因ニモスコー情報ニヨレバソ聯ハケベック会談終了後米、英、ソ会談ヲ歓迎シテイルヤウデアル‥

            No.

            [レファレンスコード]J22022616000

            閲覧

            [規模]12

            [種別]写真,図

            • [所蔵館における請求番号]tnj_19390822(所蔵館:スタンフォード大学フーヴァー研究所)
            • [言語]日本語,英語
            • [内容]締結に 我が陸軍重大関心 板垣陸相、平沼首相と協議を重ね 外務省独逸側の真意を訊す/ソ連は今後極東に勢力集中/独逸の真意に付き 疑点をただす 然る上で具体的措置へ 有田外相、首相と協議/ヒ総統外交上の勝利 ダンチツヒ問題無血解決の確信得る ソ連に鼻を明された英仏/英仏ソ三国同盟案 一挙に粉砕さる モスクワ駐在の各国外交代表 青天の霹靂の如く驚愕/英国朝野は只唖然呆然たり 言ふ処を知らぬ有様/仏驚愕と憤怒 ドタン場でソ連から ウツチヤリを喰つた形/米国に対する間接的の脅威 民主主義陣営弱体化 華府国務省当局の見解/日英東京会談 英の真意を見極めた上 最後的態度決定せん/伊太利にも有利と見る 英仏共同体弱体化/英国緊急閣議 を繞り 取上られる重大議題/英陸相急遽倫敦に帰還/独ソが波蘭を分割か 両国間に或る種の秘密協定成立説 欧洲情勢の急速な展開/ダンチヒ独逸合併 今や目前に迫る 最後の危機いよいよ切迫/危機近しとの感深く 緊張するワルシヤワ 独逸大使舘員は引揚げ/独逸人波蘭より続々と避難/最悪の場合、敢然 独逸に立向ふ 波蘭昼夜兼行軍備進む/波蘭が正気に帰るかどうか今週中に決る 独外務省官邊で語る/北樺太利権問題で 日ソ交渉継続 東郷大使頻りに活躍/両政府連合委員会六次会議 九月南京で開催/国境の日ソ大空中戦 敵機九十七機撃墜 きのふ我空軍の大戦果/2/の影響/将来の禍根絶滅に 有効適切の措置実現 上海市政府警官殺傷事件に関し 陸海軍出先当局の声明/我方の重大決意表明 上海総領事館 鶴見情報部長談/堪忍限りあり 公敵英国打倒を決意! 維新政府当局談を発表/新四戦区留守隊を 一人残らず虐殺 平江に於ける薛岳軍の荒療治 国共関係一段と悪化へ/維新政府より厳重抗議 カー大使宛/河北東南の遊撃隊掃蕩/仏印臨時総督/3/日本は米国との友交 関係更新に一層努力 と英国筋の観測 ロンドン株式市場は大暴落を演ず/大洋丸横浜から 医学者や国際佳話の主等寄港 当地上り各等船客百四名/国際微生物会議へ 出席の三代表 恙虫研究の緒方博士ら/大毎世界一周機に 便乗する計画 日米親善を説く蜂谷氏/皇軍の偉大さ リフヱ堀川氏の土産談/東宝映画独占等 大成功を収めて帰布 公園劇場の松尾支配人/盛大な見送裡に 大成丸出帆す 一路横浜港へ向けて
            • 作成年月日1939年8月22日
            • 作成者日布時事

            No.

            [レファレンスコード]A03024503900

            閲覧

            [規模]2

            • [所蔵館における請求番号]情00041100(所蔵館:国立公文書館)
            • [言語]日本語
            • [内容]内閣情報部八・二四 情報第三号 大島大使独外相に申入れ 独逸側日ソ条約示唆 同盟来電 不発表 ベルリン二十二日江尻同盟特派員発(内報) 大島駐独大使は昨二十一日夜リツペントロツプ外相より電話で成立の通告を受けたので大島大使は防共協定違反なりと抗議的申入れをなし次でワイゼツカー外務次官と会見同様趣旨の申入れをなした、これに対し独逸外務当局は日本もソ連と不可侵条約を締結すべしとの見解を示している。

              No.

              [レファレンスコード]C14060809400

              閲覧

              [規模]6

              • [所蔵館における請求番号]中央-戦争指導外交文書-222(所蔵館:防衛省防衛研究所)
              • [言語]日本語
              • [内容]第二節 世界情勢ノ推移ニ伴フ国策ノ進展 一、日独伊三国同盟条約ノ締結 第一次近衛内閣ニ於テ日独伊防共協定強化問題ニ付攻究シタルモ圧ラサル儘平沼内閣ニ持越サレ平沼内閣ニ於テハ防共協定ヲ日独伊三国同盟条約締結ニ持チ行カントノアンニ付数十回ニ亘リ審議シタルモ右努力ハ昭和十四年八月独「ソ」ノ成立ニ因ル同内閣メ退場ニ伴ヒ放セラレタル経緯アル処第二次近衛内閣ハ「世界情勢ノ推移ニ伴フ時局処理要綱」ノ決定ニ基キ 「日独伊枢軸強化ニ関スル件」(昭和一五、九、四、四相会議決定、別冊第三参照)ニ依リ昭和十五年九月二十七日伯林ニ於テ 日独伊三国同盟条約(昭和一五、九、二七、別冊第四参照)ヲ締結セリ 同条約ニ於テ我方ノ意図シタル所ハ欧洲ニ於テ
              • 組織歴陸軍省 防衛研修所図書館

              No.

              [レファレンスコード]A03024508700

              閲覧

              [規模]2

              • [所蔵館における請求番号]情00042100(所蔵館:国立公文書館)
              • [言語]日本語
              • [内容]内閣情報部九・四 情報第三号 ダベントリー英語放送(八月三十一日) (東京都市逓信局聴取) 一、 (ロンドン) 英政府は明日より約一週間に亘つてロンドン及び其他の都市に居住する四十万の学童、二万二千人の教師及び多数の不具者を所々の安全地帯へ避難せしめるが、之れにつき英政府の申分は、戦争を意味するのでなく、まさかの場合の対策に過ぎないと云つている。 一、 独ソ関係は、によつて最近非常に緊密化して来たが、此の度の独波紛争についてソ連も非常な関心を持つている。独逸から右に関し一々内密の情報を得ている。 一、 (パリー) フランス当局は現下の情勢に鑑み凡て地図の国外流出を絶対禁止する旨発令した。

                No.

                [レファレンスコード]C01004637700

                閲覧

                [規模]4

                • [所蔵館における請求番号]陸軍省-密大日記-S14-6-10(所蔵館:防衛省防衛研究所)
                • [言語]日本語
                • [内容]密雑 陸軍省受領 密受第一五二六号 政変に関スル件 軍務課第八〇六号 八月二十八日 軍事 電報 次官ヨリ朝鮮軍、台湾案、関東軍、甲、伊、波集団各参謀長、中部、西部各参謀長、第九、第十六、第十九師団及各留守師団(留守第一師団ヲ除ク)参謀長宛(陸密電、暗号) 参謀本部總務部長、教育總監部本部長、航空総監部總務部長、東部防衛、近衛師団、留守第一師団各参謀長宛(陸密)憲兵司令官 日獨伊防共協定強化ニ関シ軍ハ政府ニ対シ速ニ之カ實現方屡々要望セルモ政府部内ニ兎角ノ異論アリ、而モ日本ニシテ態度容易ニ決セサレハ獨国カ「ソ」聯ト結フノ、傾向アルコトハ、既ニ四月下旬以来窺ハレタル所ナルニ拘ラス荏苒日ヲ送リ遂ニ獨「ソ」ノ締結
                • 作成年月日昭和14年8月28日
                • 作成者軍務課
                • 組織歴陸軍省//陸軍

                No.

                [レファレンスコード]C11110417800

                閲覧

                [規模]9

                • [所蔵館における請求番号]支那-支那事変全般-86(所蔵館:防衛省防衛研究所)
                • [言語]日本語
                • [内容]欧洲戦争と抗日支那 第一編 独蘇協定締結後に於ける中国共産党の転換 第一章 毛沢東の独蘇協定論 一九三九年八月二十三日、モスクリに於て締結されたは世界の凡ゆる枢軸を震憾せしめる一大外交々渉であつた。従つてこれが各部門に及ぼした影響は、はかり知られざる程甚大であり、表面化せる以外に内潜するものも極めて深刻である。これ等の影響は日の経るにつれて次第に世人の目に複雑にして広汎な容易ならざるものとして映じつゝある。然し我等はこゝにその他国に波及せる波紋を追ふことなく、研討の焦点を一先づ中国共産党に集めて、該協定が中国共産党に如何に影響し、如何に変化せしめてゐるか?等に関して以下数項に亘つて探究
                • 作成年月日昭和15年8月
                • 作成者外務省情報部第三課
                • 組織歴陸軍省

                No.

                [レファレンスコード]C11110418200

                閲覧

                [規模]12

                • [所蔵館における請求番号]支那-支那事変全般-86(所蔵館:防衛省防衛研究所)
                • [言語]日本語
                • [内容]第五章 中国共産党の積極攻勢化 以上の各項に依って締結並に欧州大戦の再発に於ける中国共産党の理論的弁明及び宣伝に関して知悉し得たが、我等は更に公開文献以外に彼等の実相につき検討を試みやうと思ふ。中国共産党は現在単一人民戦線戦術を継続採用し、国共合作と云う抗日民族統一戦線のルートを歩んでゐる。然し世界各国に於けるコミンテルン系団体各機関はソ連の急転激烈な方向転換によって共産主義者自らの陣営に大いなる亀裂を生じてゐる。これ等の中には共産党の主要幹部がソ連の政策をマルクス・レーニン主義に違反するものなりとして自発的に脱党したり或はコミンテルンの方針を遵守せざる為め除名処分を受けるものも少なくない。
                • 作成年月日昭和15年8月
                • 作成者外務省情報部第三課
                • 組織歴陸軍省

                No.

                [レファレンスコード]B04013491000

                閲覧

                [規模]100

                • [所蔵館における請求番号]B.1.0.0.J/X3_003(所蔵館:外務省外交史料館)
                • [言語]日本語,英語,ドイツ語
                • [内容]極秘 三国条約ト日「ソ」中立条約トノ関係 一、独「ソ」、三国条約及日「ソ」中立条約ハ何レモ日独「ソ」間ノ親善関係ヲ根本的前提トシテ締結セラレタルモノナルヲ以テ独「ソ」開戦ニ依リ前提カ破壊セラレタル以上此ノ戦争ニ関スル限リ三国条約及日「ソ」中立条約ハ適用無シトノ論モ立チ得可キモ(一)些カ精神的解釈ニ過キ条約文少クトモ日「ソ」中立条約ノ条文ノ解釈トシテハ無理アリ(二)日独「ソ」ノ親善関係ナル前提ノ破壊ニ依リ独「ソ」不可侵、三国条約、日「ソ」中立ノ条約体系カ全然無効トナレリト云フナラハ未タシモ今戦争ニ限リ適用無シト云フ如キハ矛盾ナリ 二、穏当ナル解釈トシテハ (イ)三国条約及中立条約共並立ニ有効ニ存在ス
                • 作成年月日昭和16年3月11日~昭和16年10月11日
                • 作成者條約局第一課//條約局第二課//立作太郎//條約局長//條約局第二課長
                • 組織歴外務省

                No.

                [レファレンスコード]C11110907900

                閲覧

                [規模]48

                • [所蔵館における請求番号]支那-支那事変全般-507(所蔵館:防衛省防衛研究所)
                • [言語]日本語
                • [内容]昭和十四年九月十七日 金融事情(第五十七号) (欧洲開戦ト上海経済) 山田部隊本部経理部 目次 一、一般情勢 一 二、金融市況 二二 三、外国為替市況 三〇 四、商品市況 三九 五、金塊 公債市況 四四 金融事情 第五十七号 欧洲開戦ト上海経済(九月十日現在) 八月二十三日発表ノハ欧州開戦ノ悲シイ警鐘ラアツタ 「英・仏・ソ」ノ対独包囲陣ノ夢ハ「ソ」駢ノ鮮カナ百八十度ノ転回ニヨツテ果敢ナクモ消失セ 欧洲列強ハ再度新ラシイ現實ニ直在もスルコトニナツタ 間鬆ヲ入レス独波国境ノ戦雲ハ刻々ト低ク刻々ト暗黒ヲ加ヘヲ行ツタ 八月三十一日ノ海外電報ハ遂ニ「始ツタ!」コトヲ報シタノテアル 続イテ英国ハ九月三日対独宣戦布告 仏国亦之ニ和シタ
                • 作成年月日昭和14年9月17日
                • 作成者山田部隊本部経理部
                • 組織歴陸軍省

                No.

                [レファレンスコード]A08071291900

                閲覧

                [規模]394

                • [所蔵館における請求番号]平11法務02130100(所蔵館:国立公文書館)
                • [言語]日本語,英語
                • [内容]弁護書類第一七四四号 冒頭陳述三国同盟 太平洋段階第五部第一節 オウエン。カニンガム 一九四○年九月二十七日、日、独、伊間に三国同盟が締結されました。検察側では、これか一九三八年及三九年に右の三ケ国間に試みられた所謂「防共協定の強化」のための交渋の延長或は復活であり、この盟約はその本質において世界分割と所謂「新秩序」の建設をめさす侵略国の計書の最後的発展を包含していると主張しました。若し許されるならば我々は、以下の事実を証明したいと思ひます。第一に日本政府は「防共協定強化」の交渉を完全に打切つた事。第二に、が一九三九年八月二十三日締結され、てれが日本において大きな衝撃となり、ため
                • 作成年月日昭和13年7月20日~昭和23年1月28日
                • 作成者オウエン・カニンガム//岩畔豪雄//林馨
                • 組織歴法務省

                No.

                [レファレンスコード]C12120363400

                閲覧

                [規模]5

                • [所蔵館における請求番号]中央-戦争指導重要国策文書-1280(所蔵館:防衛省防衛研究所)
                • [言語]日本語
                • [内容]第二節 世界情勢ノ推移ニ伴フ国策ノ進展 一、日独伊三国同盟条約ノ締結 第一次近衛内閣ニ於テ日独伊防共協定強化問題ニ付攻究シタルモ継ラザル儘平沼内閣ニ持越サレ平沼内閣ニ於テハ防共協定ヲ日独伊三国同盟条約締結ニ持チ行カントノ案ニ付数十回ニ亘リ審議シタルモ右努力ハ昭和十四年八月独「ソ」ノ成立ニ因ル同内閣ノ退場ニ伴ヒ放棄セラレタル経緯アル処第二次近衛内閣ハ「世界情勢ノ推移ニ伴フ時局処理要綱」ノ決定ニ基キ 「日独伊枢軸強化ニ関スル件」(昭和一五、九、四、四相会議決定、別冊第三参照) ニ依リ昭和十五年九月二十七日伯林ニ於テ 日独伊三国同盟条約(昭和一五、九、二七、別冊第四参照) ヲ締結セリ 同条約ニ於テ我方ノ意図
                • 作成者外務省//第一復員省//第二復員省
                • 組織歴陸軍省

                No.

                [レファレンスコード]A03024507700

                閲覧

                [規模]2

                • [所蔵館における請求番号]情00042100(所蔵館:国立公文書館)
                • [言語]日本語
                • [内容]内閣情報部九・一 情報第四号 重慶ロイテル新聞電報放送(八月二十六日) (朝鮮総督府逓信局聴取) 支那政府の要人達は現下の欧州情勢特に戦争が欧州に勃発した場合に支那政府として採るべき立場について意見を交換している。支那政府の方針について質問した支那官辺は依然「批評せざる」態度を続けている。の締結によつて事態は著るしく紛糾している。従来英仏ソは独伊日側に於ける侵略に抗して明かに平和戦線を結成していた。支那にとつて問題は単純だつたのである。支那官辺、新聞、公衆は等しく公然と民主国群に同情を示していた。事実欧州に戦争が起つた場合支那は英仏ソ側につくことを宣言するだらうと迄仄かされていたのである。英仏は概して


                  PAGE TOP