階層から検索する
階層から検索する所蔵資料を省庁別等に「資料群」としてまとめました。
資料群 → 簿冊 → 件名の階層構造や概要が分かります。
検索条件 : 工兵方面
絞り込み検索
辞書・表記ゆれを指定して検索
アジ歴グロッサリー内検索【 グロッサリー内検索について 】
アジ歴グロッサリーでサイト内検索を行います。
※アジ歴グロッサリーとは
アジ歴で資料を検索する際のテーマ別歴史資料検索ナビです。テーマ別にキーワード一覧、地図、組織変遷表、年表等から、お探しの資料や関連資料にスムーズにアクセスすることができます。
< 現在公開中のテーマ >
・公文書に見る終戦 -復員・引揚の記録-
・公文書に見る戦時と戦後 -統治機構の変転-
・公文書に見る外地と内地 -旧植民地・占領地をめぐる人的還流-
・公文書にみる明治日本のアジア関与 -対外インフラと外政ネットワーク-
- No.
- レファレンスコード
- 概要
No.
[レファレンスコード]C03023042500
閲覧[規模]2
- [所蔵館における請求番号]陸軍省-密大日記-M27-1-3(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容]密受第五九号 田向山電燈建薬之件 工兵@議ヘ御逹案 別紙@更第五九号六ノ関海@防禦田向山電燈建薬シ家工兵方面本@長伺出ノ件諮詢ス 但本件ヘ砲台建@業於リ@@第五項但書ニ依リ取扱フヘシ 密発第六五号
- 作成年月日明治27年
- 作成者工兵方面
- 組織歴陸軍省
No.
[レファレンスコード]C03023047200
閲覧[規模]4
- [所蔵館における請求番号]陸軍省-密大日記-M28-1-2(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容]密受第二一号 工兵方面本着 冨野保塁竣功延期之件 御指令案 伺之通 密第三一号 冨野保塁竣功延期之義ニ付伺 下ノ関海峡防禦冨野堡塁@築工業竣功延期ハ来ル六月中ニ@征清事件以来工事ニ従事セシ@夫人夫漸ニ減少@ニ付種ニ募集ニ参カセシモ応募者ニ之シキト又@年十二月以来雨雪多キ@工事ノ進歩ヲ妨ケラレ@@前@@期限ニハ竣功@欠世@立施ク@問来ル十月三十日迄延期相成度@@斎伺候也 工兵方面@ 陸軍大臣伯爵@郷@代理 陸軍次官児玉源@郎 本件人事経道@説当初ノ計画ハ工兵方面ニ於当砲台@築用石材採堀用地トナスヘキ@分ニ含ミ居クシニ付右線@処欠相年度@ニ(伍第二三号)四第面分伺出ニ処之シヲ表向キ内務省照会セラルモ務省ナラサルニ付当局者ヘ協@スヘキ次官@@ヨリ御示シニ依リ召@@@ニ内係ノ上@会社ヲシテ処欠セシムルコトニ関ヒ来リシモノニ省之ニ@迄ニ此事@ハ次官関六ヨリ手続
- 作成年月日明治28年05月08日
- 作成者工兵方面@
- 組織歴陸軍省
No.
[レファレンスコード]C06060588500
閲覧[規模]2
- [所蔵館における請求番号]陸軍省-日清戦役雑-M29-7-93(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容]工兵方面本署送達陸第八五号 当方面横須賀支署付陸軍一等軍吏岩井常喜今般後備歩兵第十八大隊附被仰付候処右大隊本部所在地不明ニ付御示シ相成度比段至急及御照会候也
- 作成年月日明治29年2月13日
- 作成者工兵方面本署
- 組織歴陸軍省//工兵方面本署//副官部
No.
[レファレンスコード]C10060966800
閲覧[規模]2
- [所蔵館における請求番号]陸軍省-雑-M29-11-118(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容]工兵方面本署送達伍第四二八号 内第一号季報進達之節付箋申進置候 別表二括調製済ニ付差進候間可然御取計相成度此段申進候也 明治二十八年五月三十日 工兵方面本署 陸軍省副官部 御中
- 作成年月日明治28年5月30日
- 作成者工兵方面本署
- 組織歴陸軍省
No.
[レファレンスコード]C10060489100
閲覧[規模]1
- [所蔵館における請求番号]陸軍省-雑-M27-4-189(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容]陸第六八二号 号外ヲ以テ送乙第二六八五号御達引替御申越ニ依リ即チ別紙及御送@候也 明治二十七年八月二十九日 工兵方面本署 陸軍省副官部 御中
- 作成年月日明治27年8月29日
- 作成者工兵方面本署
- 組織歴陸軍省
No.
[レファレンスコード]C06021748200
閲覧[規模]4
- [所蔵館における請求番号]陸軍省-日清戦役戦役日記-M27-11-95(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容]朝第一八四四号 工兵方面本署 横ス賀支署等戦時給与ニ関スル件 二十七年九月 副官ヨリ回答案 貴方面横須賀及下ノ関対馬ノ三支署ハ該地当備隊完成ノ日ヨリ同予備隊ニ付属ノモノニ付戦時給与規則第六条第三項ニ該当スル赴ノ義ニ付陸第六七二号ヲ以テ御照会之趣了承右ハ御見解之通同条三項ニ依リ可然ト存候此段及御回答候也 九月三十日 同砲兵第一第二方面本署長ヘ通牒案 別紙朝第一八四四号之通工兵方面本署長ヨリ照会ニ対シ甲号ノ通リ回答ノ有御承知之為メ此段及御通牒候也 陸軍省送達送乙第二七三六号 当方面横須賀及下ノ関対馬ノ三支署ハ各隊地間予備隊完成日ヨリ@予備隊ニ付属ノモノニ付即戦時給与会第六条第三項ニ該当之義ト上致候次第来日
- 作成者工兵方面本署
- 組織歴陸軍省//工兵方面本署
No.
[レファレンスコード]C10060472700
閲覧[規模]2
- [所蔵館における請求番号]陸軍省-雑-M27-4-189(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容]九月六日工兵事務課ヘ達ル 陸軍省受領 伍第五三四号 工兵方面本廠送達 陸第七三号 返却済 昨年九月達第九〇号旧工兵第二方面拾四伺者ノ山電気灯用炭素購買之件ハ取扱上部候有之御下度ヘ右可然取計御下度候也 明治二十七年二月七日 工兵方面本署 陸軍省副官 御中
- 作成年月日明治27年2月7日
- 作成者工兵方面本署
- 組織歴陸軍省
No.
[レファレンスコード]C10060482600
閲覧[規模]2
- [所蔵館における請求番号]陸軍省-雑-M27-4-189(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容]工兵方面本署送達 陸第三二四号 神奈川県三浦郡浦郷村日向湾 陸軍省所轄地実測量 一箋 右ハ送乙第一三六四号御通牒追書之趣ニ依リ及御返附候也 明治二十七年六月二十六日 工兵方面本署 陸軍省副官部 御中 別紙書面ハ当課必要ニ付留置候也 工兵事務課
- 作成年月日明治27年6月26日
- 作成者工兵方面本署
- 組織歴陸軍省
No.
[レファレンスコード]C03030938100
閲覧件名砲台閲見願の件
[規模]6
- [所蔵館における請求番号]陸軍省-壹大日記-M28-10-12(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容]府第一三号 一第二○二五号 浜田儀一郎 砲台閲見願ノ件 明治二十八年十月二十五日 御指令案 願之通 十月二十五日 副官ヨリ工兵方面本署ヘ通牒案 衆議院議員浜田儀一郎 右来十一月一日ヨリ同三十日迄之内ニ於テ紀淡海峡砲台閲見許可相成候間出入差支無之様御取計相成度此段及御通牒候也 送乙第四○一九号 十月二十五日 先般紀淡海峡御砲台一見之許可ヲ得候モ風雨等ニ@セラレ充分ノ閲見ヲ果サス迷惑ニ付来十一月一日ヨリ同月三十日迄ノ内今一応閲見之御許可相成度奉願候也 兵庫縣第十区撰出 衆議院議員浜田儀一郎 明治二十八年十月十八日 陸軍大臣山縣有朋殿
- 作成年月日明治28年10月25日
- 作成者工兵方面本署
- 組織歴陸軍省
No.
[レファレンスコード]C06022355800
閲覧[規模]4
- [所蔵館における請求番号]陸軍省-日清戦役戦役日記-M28-28-104(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容]受領番号朝第六二七八号 庁名工兵方面本署 件名還送ノ器具材料組替ニ関スル件 御指示案 伺之通 別表当課ヘ留置候也 工兵事務課 朝第六二七八号 工兵方面本署送達進第一二二号 還送ノ器具材料ヲ予備及雑器具材料ヘ編入ノ儀ニ付伺 戦地又ハ各部隊ヨリ当方面大阪本廠ハ還送受領ノ器具材料中野戦工兵省ニ応用補欠シ及従来ノ御達ニ依リ各部ヘ交附候得共尚残余ノ分別冊区分表ノ通此際大阪本廠予備及雑器具材料ニ編入致度此段相伺候也 追テ本文ハ過ル九月尽日調ニ係ルモノニ付以後ノ分ハ本文同様追テ可伺出見込ニ有之候間此段為念申進添候也 明治二十八年十月十九日 工兵方面本廠長渡瀬昌邦 陸軍大臣侯爵大山巌殿
- 作成年月日明治28年10月19日
- 作成者工兵方面本署//工兵方面本廠長渡瀬昌邦
- 組織歴陸軍省//工兵方面本廠
No.
[レファレンスコード]C06022360100
閲覧[規模]15
- [所蔵館における請求番号]陸軍省-日清戦役戦役日記-M28-28-104(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容]受領番号朝第六三一七号 庁名工兵方面本署 件名下ノ関水雷布設部ヨリ引継物品処分方ノ件 御指令案 伺之通 但丙号之分モ定数分備付トシテ売却見合スヘシ 朝第六三一七号 工兵方面本署送達進第一二四号 下ノ関水雷布設部ヨリ引継受物品処分方之義ニ付伺 曩ニ下ノ関水雷布設部解散之条御達ニ依リ同部ニ於テ使用セシ諸材料悉皆当方面下ノ関支署ニ格納致置候処右物品ノ内同布設部ニ於テ買収セシ物品別紙甲乙丙号表之通リ有之候付甲号表ノ材料ハ同支署管理ニ係ル臨時建設物品其他修繕ノ為メニ使用シ乙号表ノ物品ハ実数外トシテ同支署ヘ備付丙号表ノ分ハ売却致度候間御許可相成度別紙第六師団監督部長意見書相添此段御伺候也 明治二八年十月二十一日
- 作成年月日明治28年10月21日
- 作成者工兵方面本署//工兵方面本署長渡瀬昌邦
- 組織歴陸軍省//工兵方面本署//下ノ関水雷布設部
No.
[レファレンスコード]C06022475700
閲覧[規模]10
- [所蔵館における請求番号]陸軍省-日清戦役戦役日記-M28-31-107(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容]第四一一号 朝第四三〇五号 工兵方面本署 軽便鉄道材料下附之件 二十八年七月二日 御指令案 伺之通 但引渡方宇品兵站監碇泊司令部ヘ 相達候条打合セ受領スヘシ 七月四日 宇品兵站監碇泊司令部ヘ御達案 軽便鉄道用材料同附属品別紙員数之分工兵方面ヘ交付スヘシ 七月四日 参謀総長ヘ通報案 曩ニ軽便鉄道隊編制準備用トシテ広島ヘ該材料輸送之儀臨発第一五〇三号ヲ以テ照会ニ依リ宇品兵站監碇泊場司令部ヘ送致之分目下該隊ハ準備解除ニ付右材料工兵方面ヘ引渡候間此段及通報候也 逐次本文材料布設工事及運搬業務 演習ノ為メ後備工兵二中隊ヘ工夫之分モ之際工兵方面ヘ送付ノ手続ニ相成度候也 送乙第二五〇四号 七月四日
- 作成年月日明治28年6月28日
- 作成者工兵方面本署長
- 組織歴陸軍省//工兵方面本署
No.
[レファレンスコード]C03023054100
閲覧[規模]4
- [所蔵館における請求番号]陸軍省-密大日記-M28-1-2(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容]密受第一三六号 工兵方面本署 火ノ山砲台外五ヶ所備砲格納庫建設ノ件 御指令案 伺之通 本件@@@@之@別紙一@ 当課@@@成度候也 工兵@@@課 工兵方面本署送達密第九五号 火ノ山砲台外五ヶ所ハ備砲格納庫建設@義ニ付伺 下ノ@海@防御火ノ山砲台以五ヶ所@@図面ノ位候備砲格納庫@@@@其@シ平時ニ在テハ@砲台堡塁ノ@砲@ニ@@@等ヲ格納シ戦時ニ在テハ之ヲ守兵棲息@ニ供スル@ハ備砲ノ保在@@ノ棲息上便宜尠カラストヒ@戦@ハ@@目録ノ図書ニ@キ@相伺候也 @ 工兵方面師団長 塚@昌邦 陸軍大臣侯爵 大山巖
- 作成年月日明治28年12月20日
- 作成者工兵方面師団長
- 組織歴陸軍省
No.
[レファレンスコード]C03023054200
閲覧[規模]4
- [所蔵館における請求番号]陸軍省-密大日記-M28-1-2(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容]密受第一三五号 工兵方面師団 観音崎B点保塁建設費増額ノ件 御指令希 伺之通 本件御決議済@@別紙ハ当課ヘ御下@相成度候也 工兵@務課 別紙正度候也@テ@@@@ 工兵方面本署送達密第九四号 観音崎B点保塁建設費増額之義ニ付伺 在東@防御観音崎B点保塁地ハ表面約三十珊米ハ尋常土ナルモ其以下ニ在テハ若モ堅硬ノ土丹石ニシテ除土事業ニ@常ノ困難ヲ極メ為ニ予想外ノ工費ヲ費シ加之積土用ノ土壌ハ深陸土部ノ土壌ヲ用ユルノ予算之@@候@前述ノ次第ニテ積土用ノ土壌ハ遠巨離ノ場所ヨリ運搬セサルヲ@サル等種々ノ困難ニ@遇シ@度予算@@ヲ以テ竣功ノ@@@@ニ付@@表面之通@@@@千七百@九@@@@九厘@@相成度此段相伺候也 @@@@@許可之上ハ本年度在東湾防御泊町@@建設費ヨリ@四千三百六十@@@@@@及@水島砲台@@@@@費ノ四@
- 作成年月日明治28年12月20日
- 作成者工兵方面師団長
- 組織歴陸軍省
No.
[レファレンスコード]C03030830300
閲覧件名秘密海図返還の件
[規模]16
- [所蔵館における請求番号]陸軍省-壹大日記-M27-1-4(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容]省第一八号 一第一一号 海軍司令部 秘密海図返還ノ件 明治二十七年一月 軍務局長ヨリ 回答案 秘密海図広島湾外三ケノ通返還ノ処 水第七六号 ヲ以テ御照会之趣了承召有国中広島湾及江田内取扱六枚及返還候也 御書面付 大村湾外致及長浦港ノ分モ返還ニ拠 申越ニ 海軍ニ監部長ヨリ紹介ニ在シ 及ビ返却 承知相成度此段申添候也 送甲第七〇号 秘密海図返還ノ処御申進 海軍秘密海図別紙同様之通 送乙第一一八号 副官ヘ通牒御基キ返還候此段申添候也 明治二十七年一月二十九日 工兵方面本署長 勝田 陸軍大臣伯爵 大山巌 目録 第一八六号 秘密海図広島湾 但シ秘書号第五号ノ六 第一三号 秘密海図面江田内 但シ秘密号第六号ノ一 海図返還ノ件 義乙第一三号 秘密海図広島湾 江田内
- 作成年月日明治27年01月29日
- 作成者工兵方面在所長
- 組織歴陸軍省
No.
[レファレンスコード]C07082117900
閲覧[規模]2
- [所蔵館における請求番号]参謀本部-大日記-M28-2-65(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容]廠会第四九号 参謀本部 参月第四九一号第一 明治二十七年七月十日送乙第一五五四号ヲ以テ御達ニ依リ対馬支署ヘ送付阪候電信用示ノ内電信桟二@代金別紙之通リ遍信省ヨリ納入告知阪来候ニ付同省ヘ該金額御仕払相成度此段及御照会候也 明治二十八年四月二日 工兵方面東京廠 留守参謀本部御中
- 作成年月日明治28年4月2日
- 作成者工兵方面東京廠
- 組織歴陸軍省
No.
[レファレンスコード]C10060968100
閲覧[規模]7
- [所蔵館における請求番号]陸軍省-雑-M29-11-118(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容]臨時軍事費ヲ以テ施行シタル諸建造物等ノ図書進達之義ニ付申進 本年四月照第五一号ヲ以テ臨時軍事費ヲ以テ施行シタル諸建造物ニシヲ将来存生スルキ度辺ノ旨竣功回書進達之際調製中(コ号追旨申進ノ如ク)ニ付来進達ノ東原湾場@ニ軒家速射砲ニ表候東原湾下ノ照当地ヘ設進相成御海砲於納庫ノ竣切図書於調製@ニ付別紙目録之通及進達候也 明治二十九年十二月十五日 工兵方面本署残務取扱 工兵方面本署長渡瀬昌邦 陸軍大臣子爵高嶋鞆之助殿 目録 一三軒家速射砲々台実費精算書 二葉冊 一同 図面 一葉 一観音崎第一、第四、南門砲台臨時備砲格納庫建築費実費精算書 一葉冊 一同 図面 一葉 一小原台堡塁臨時備砲格納庫建築費実費精算書
- 作成年月日明治29年12月15日
- 作成者工兵方面本署残務取扱工兵方面本署長渡瀬昌邦
- 組織歴陸軍省
No.
[レファレンスコード]C07082124900
閲覧[規模]2
- [所蔵館における請求番号]参謀本部-大日記-M28-2-65(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容]廠第六五号 参謀本部 参月第五四四号第一 明治二十七年七月十日送第一五五四号ヲ以テ逹連ニ依リ対馬支署ヘ送付致度電信用@ノ内モールス鐘器二个代金別紙之通リ遍信省ヨリ納入告知致来候ニ付御任払相成度此段及御照会候也 明治二十八年四月二十六日 工兵方面東京本廠 留守参謀本部御中
- 作成年月日明治28年4月26日
- 作成者工兵方面東京本廠
- 組織歴陸軍省
No.
[レファレンスコード]C05121600900
閲覧[規模]5
- [所蔵館における請求番号]陸軍省-日清戦役戦役日記-M27-9-93(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容]第五号 受領番号 朝第三五四一号 件名 歩兵携帯器具新調之件 庁名 工兵方面本署 提出 二十七年十一月一日 執行 年月日 御指令案 伺之通 十月三十一日 朝第三五四一号 工兵方面 本署経理 歩兵携帯器具新調之経費付伺 第一師団長申請ニ係ル野戦歩兵第十三連隊第三中隊ヘ支給スヘキ携帯器具之件進乙第二九 九九号御達之 明治二十七年十月三十一日 工兵方面本署長官 陸軍大臣伯爵西郷従道代理 陸軍次官児玉源太郎
- 作成年月日明治27年10月31日
- 作成者工兵方面本@長官
- 組織歴陸軍省
No.
[レファレンスコード]C10060966900
閲覧[規模]3
- [所蔵館における請求番号]陸軍省-雑-M29-11-118(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容]工兵第一方面本署送達臨第一一九号 歩工兵器具調弁未済ノモノ引継之義ニ付申進 去ル二十八年以降臨時軍事費ヲ以テ兵器調弁之地運搬御候達相成度モノハ適宜東京大阪ノ与本廠ニ於テ調弁相取扱来候内右当廠孰ニモ昨今当年処ヲ跨カサレハ調弁レ了ニサルモノ多数有之候就候処今般工兵方面条例改正相成度ニ就スハ右調弁未@ノモノヘ内東京大阪府本廠ノ分別紙之通有之候間別紙甲表分ハ工兵第一方面ヘ乙表ノ分ハ工兵第二方面ヘ同@@候間此段申進候也 明治二十九年六月十八日 元工兵方面本署残務取扱 工兵方面本署長渡瀬昌邦 陸軍大臣侯爵大山巌殿
- 作成年月日明治29年6月18日
- 作成者元工兵方面本署残務取扱工兵方面本署長渡瀬昌邦
- 組織歴陸軍省