階層から検索する
階層から検索する所蔵資料を省庁別等に「資料群」としてまとめました。
資料群 → 簿冊 → 件名の階層構造や概要が分かります。
検索条件 : 寺内正毅
絞り込み検索
辞書・表記ゆれを指定して検索
アジ歴グロッサリー内検索【 グロッサリー内検索について 】
アジ歴グロッサリーでサイト内検索を行います。
※アジ歴グロッサリーとは
アジ歴で資料を検索する際のテーマ別歴史資料検索ナビです。テーマ別にキーワード一覧、地図、組織変遷表、年表等から、お探しの資料や関連資料にスムーズにアクセスすることができます。
< 現在公開中のテーマ >
・公文書に見る終戦 -復員・引揚の記録-
・公文書に見る戦時と戦後 -統治機構の変転-
・公文書に見る外地と内地 -旧植民地・占領地をめぐる人的還流-
・公文書にみる明治日本のアジア関与 -対外インフラと外政ネットワーク-
- No.
- レファレンスコード
- 概要
No.
[レファレンスコード]B13080073500
閲覧件名15.寺内正毅
[規模]4
- [所蔵館における請求番号]7.1.1.16_001(所蔵館:外務省外交史料館)
- [言語]日本語
- [内容]寺内正毅 天佑ヲ保有シ万世一系ノ帝祚ヲ践ミタル日本国皇帝睦仁此ノ書ヲ見ル有衆ニ宣示ス 朕茲ニ帝国ト和蘭国トノ間ニ締結シタル和蘭国ノ海外領地及殖民地ニ関スル領事職務条約ノ批准書ヲ交換スルノ全権ヲ朕カ外務大臣正三位勲一等功一級子爵寺内正毅ニ付与ス 神武天皇即位紀元二千五百六十八年明治四十一年七月三十日東京宮城ニ於テ親ラ名ヲ署シ璽ヲ鈐セシム 内閣総理大臣侯爵 天佑ヲ保有シ万世一系ノ帝祚ヲ践ミタル日本国皇帝睦仁此ノ書ヲ見ル有衆ニ宣示ス 朕茲ニ帝国ト亜米利加合衆国トノ間ニ締結シタル清国ニ於ケル発明、意匠、商標及著作権ノ相互保護ニ関スル条約ノ批准書ヲ交換スルノ全権ヲ朕カ外務大臣正三位勲一等功一級子爵寺内正毅ニ付与ス
- 作成年月日明治41年7月30日~明治41年8月6日
- 作成者内閣總理大臣
- 組織歴外務省
No.
[レファレンスコード]C01003838600
閲覧[規模]67
- [所蔵館における請求番号]陸軍省-密大日記-S4-1-9(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容]改正ノ要点 一、歩哨ハ軍隊及 以下ニ対シ通常敬礼セズ単ニ其ノ位置ニ於テ姿勢ヲ正スコトトス 二、伝令ハ従来騎兵ノミナリシモ別ニ之フ制限スルコトナク必要ニ応シ乗馬伝令スハ乗馬伝令ヲ置クコトトセリ 三、守衛 司令官ハ従来空域内守衛 ノミ巡察スル規定ナリシモ御所守衛 ヲモ巡察スルコトトセリ 四、一部ノ字句ヲ 正ス 一、弾薬庫ハ現在ナシ又将来モソノ要ヲ認メス 一、皇宮警察官ノ ナキ場所ノ歩哨カ皇宮警察官ニ引渡スコトハ困難ナルノミナラス引渡ノ如キ重大事ハ見 伺了其衛ニ当ルヲ 当ト ヘ改正ス 兵務課 密受第二四七号近衛師団 禁闕守衛勤務令中改正方施行ノ件 永久 閲 第一五号 昭和四年九月 昭和四年十月五日 上奏案
- 作成年月日昭和4年5月1日~昭和4年10月5日
- 作成者近衞師團//近衞師團長長谷川直敏//近衞師團副官朝倉少佐
- 組織歴陸軍省//陸軍
No.
[レファレンスコード]C07082236500
閲覧[規模]1
- [所蔵館における請求番号]参謀本部-大日記-M30-1-78(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容]参謀本部 参月第三五九号 陸軍少将寺内正毅 右御用之都合ニ依リ今二十二日ヨリ一通間赴任廷期為致度及御照会候也 明治三十年六月二十七日 参謀本部次長@寿川上操六 第二師団長男爵西寛二郎殿 追而同官処ハ兼@下場相成候処戦御休暇ハ来済ニ附御承知御申添候也
- 作成年月日明治30年6月27日
- 作成者参謀本部次長子爵川上操六
- 組織歴陸軍省
No.
[レファレンスコード]J20010311000
閲覧[規模]8
[種別]写真
- [所蔵館における請求番号]jan_19161005(所蔵館:スタンフォード大学フーヴァー研究所)
- [言語]日本語,英語
- [内容]寺内内閣に就て 予め弁明の要あり/後継内閣組織着手 四日夜椿山荘内の密議/優渥なる御諚を賜ふ 大隈侯参内辞表を捧呈/同志会幹部の加藤邸大会議/心細き大隈首相の閣議言明/元老会議寺内内閣擁立筋書/寺内伯結局政友会と提携乎/前内閣与党の憲政擁護運動/西園寺侯元老会議に列せん/各省正副参政官の辞表提出/憲政擁護運動は遂@失敗乎/寺内伯一応加藤原等@相談/国家は憲法よりも重し (寺内内閣は如何に組織さるべきか) 茅原華山氏談/大命寺内正毅伯@降る 元老会議は西園寺侯と共@伯を奏薦し 伯は四日午後三時参内して大命を拝す/山縣公の作戦巧妙にて大隈派は茫然自失す/2/勃国侵入羅軍背水の陣を布く 独同盟軍三方より包囲攻撃/希臘頗る優柔不断未だ宣戦せず 革命首領ヴエ氏一派入閣説/独大使米国に媾和調停依頼? 独帝より大統領に秘密親書あり/支那衆議院は陸徴祥を拝す 王寵恵に外交総長就任交渉中/ソンム英佛軍独軍要地占領 戦線拡大し二十六哩となる/再び攻勢開始の露軍進撃続行 レムブルグへ五十哩/潜航艇復活派宰相を排斥 独政界風雲急/両雄漸く握手 握手のみにて親睦せず/ニカラガ灣に米海軍根拠地 太平洋岸防備/国家は憲法よりも重し (茅原華山氏談) 第一面より続き/二週間早かりし降雨の損害 レズンと豆/水曜日の市場/四日東部果物市場/3/新内閣の四大臣 猟官運動甚だ盛なり/予算は踏襲外交は一変せん/寺内伯武断内閣を組織せん 刮目すべき日本今後の対支活動/寺内内閣成立と米国の不安 対米支方針大に強硬を加へん/加奈陀政府の一財源が支那人の入国税 =紳士協約締結以来同地でも同胞激減=/棄権した一萬弗 =協賛会社株主中の棄権実行者二十四氏= …会社は目下折角払戻の準備中…/ビリケン伯の改宗振 鰻の香がホンモノに ふりかかつた寺内伯 =今度は弘法様の@助けだ=/邦人は同盟に入れず 労働大会の決議/桑港の施療院へ年五百の日本人 =日本人の施療申込は肺病と虎眼が多い=/農業家に注意 農具承認に誤らるな/総領事の海兵団訪問 ギルマー大佐と会見/協賛会の後仕末 一切の内情を公表/神秘の大精神は真の文明である =詩聖タゴール氏の大講演会=/4/遣露宮露国儀仗隊を御閲兵 =露領哈爾賓に於る閑院大将宮殿下= 露国側の誠意は遺憾無く発揮されたり/前代未聞の御事 =虎疫の為速かに還幸啓の御延期=/今年も亦豊年
- 作成年月日1916年10月5日
- 作成者THE JAPANESE AMERICAN
- 組織歴THE JAPANESE AMERICAN
No.
[レファレンスコード]J20010524300
閲覧[規模]8
[種別]写真
- [所蔵館における請求番号]jan_19191022(所蔵館:スタンフォード大学フーヴァー研究所)
- [言語]日本語,英語
- [内容]誠心誠意 寺内伯哀悼/クラーク立候補/在支米人の反対/●講和条約の妥協成立 ▽十日乃至二週間内に批准/▲両党首領条約批准戦準備/▲共和党軟派七保留案提出/▲日支山東争議に米国自由/▲連盟総会投票同数善後策/●大統領病床に政務を聴取す/●クラーク大統領候補希望/●大統領産業問題解決希望/●中央外国財政協会創設案/●アルサス革命陰謀発覚す/●仏国銀貨払底市場大困難/●寺内正毅伯薨去す △昨秋来の宿痾癒えず遂に逝く =東京十月二十日発連合通信= 寺内正毅伯本日薨去せり/●在支米人山東案反対決議/●支那四千万弗飛行機買収/●国際連盟会議召集日討議/●独逸将校六百名刑事裁判/●独逸墨国に植民計画 =二十余万英町を買収し独逸人移植/●放逐支那人本国送還依頼/●羅軍英艦に発砲/●独逸市民の帰国/●ウツド将軍後援/●希臘の出兵準備/●伊国大使逝去す/●オンタリオ禁酒/@平等なる労働者待遇 ▲却て数の多き非組合の労働者を組合労働以下に認むる能はず ◆鋼鉄王グレー氏罷業に屈せず◆/@対亜細亜人移民策 =デリングハム五分案も絶望に非ず= =沿岸低級政治家の活動=/2/@霊能の人=金森通倫師 ▼触るる者を熱し近づくものを暖めねば已まぬ熱烈の人▼ ◆『多く未信者に会て話たい』◆ =今十月二十二日布哇から桑港に着する=/■環さんの命拾ひ ▲南米で持て過ぎて/●戦後に於ける支那の貿易 ▲対露貿易は減少/●経済本位の日本の禁酒 ▲道徳問題は関せず/■金森師と祈祷会 ▲次の如く委員より発表/●二億五千万貸資 モーガンより英政府へ/●一夕の歓会=後藤男自叙伝 ▽板垣伯の病床で天下国家を論じて並の医者でないと見抜かれた訳△ □=連盟を完全にするのが我々今後の任務=□/●投資総額三百九十億弗 米国産業界の大膨張/●市で経営か ▲桑港牛乳問題 市当局近く調査を開始/●紐育埠頭罷業止む 本日より復業す/●体格検査の結果 ▲加州大学在学生/●日本人と投票権 ▲モロー判事の演説/■時計留置と反対/●礦夫罷業禁止案 ▲上院に提出さるべし/◆フレノ地方産業の発達 尺魔/3/@薨去した第二の大御所寺内伯 @軍閥の張本と評判された寺内伯も内実は至極平民的で誠意有る人と@ @一意国家の為め=尽した事は敵も味方も承認/▲徹頭徹尾 誠意の人 ▲太田総領事談/◆米記者吃驚仰天 ▲寺内伯の日独同盟論/▲噂と反対に平民的の人
- 作成年月日1919年10月22日
- 作成者THE JAPANESE AMERICAN
- 組織歴THE JAPANESE AMERICAN
No.
[レファレンスコード]A10110095200
閲覧[規模]3
- [所蔵館における請求番号]叙00122100(所蔵館:国立公文書館)
- [言語]日本語
- [内容]立案 明治三十五年四月十日 陸軍大臣従四位勲一等功三級寺内正毅正四位宣下ノ件 陸軍大臣従四位勲一等功三級寺内正毅敘位ノ件 右謹テ裁可ヲ仰ク 明治三十五年四月四日 内閣総理大臣伯爵桂太郎 明治三十五年四月 日 陸軍大臣従四位勲一等功三級寺内正毅叙位進階内則第二条ニ依リ叙位ノ件 従四位勲一等功三級寺内正毅 叙正四位
- 作成年月日明治35年4月4日~明治35年4月10日
- 作成者内閣総理大臣 伯爵 桂太郎
- 組織歴内閣
No.
[レファレンスコード]J21020850600
閲覧[規模]10
[種別]写真
- [所蔵館における請求番号]tnw_19180924(所蔵館:スタンフォード大学フーヴァー研究所)
- [言語]日本語,英語
- [内容]@/日本国民政治 思想の教育 国民と内閣更迭/内閣総辞表提出 大隈侯遂に大命を拝辞 愈々西園寺侯の新内閣/日本軍黒龍江省首都を占領/日本軍の前進遮断を厳命す/独墺兵団西伯利亜に結集中/日本軍哈爾賓住民に布告す/独帝日本軍に敵待を命令す/南方領袖徐世昌登選に賛成/段内閣総辞表提出北京騒擾/米軍露国に増派 太平洋岸の二個師団を十万人要求/チヱツク中央団体組織計劃/労兵派連合諸国民虐殺計劃/北露軍司令官の交迭行はる/猶太ナザレ英軍占領に帰す/マツケンゼン西部軍を指揮/ヘルトリン伯絶対辞意無し/旅先で一筆 コンロードにて (三) 蜂郎町人 此項は時枝正金 桑港支店長に呈す/塞国亜軍マセドニアに大勝/英仏米軍各所に引続き勝利/日本軍の大勝 日本大使館公表/羅国王后期待/独西交渉行悩/北露米軍活動/土軍バク焼却/2/大隈侯のデモクラシー説 日本も早晩此思想は避く可からずと 連合通信社のターナー氏に語りたりと/魔酔薬研究で博士になつた人 小平勲氏の談話/ターロツクの瓜業者は損失 鉄道貨車不足の結果/日本着は拘引 布哇の諸井総領事 英断の処置を執る/日独混血詩人 定吉ハアトマン氏の其後を詩の読方/出国願に関し 注意する諸項 在米日会にて発表/教育会の大会 本年は桜府にて開会/登録に関する報告/瀧田書記地方行/古い人古い話 発展史上の落屑 後日に残す珍聞種 (十三) ヘコ先生の出版物/@/日本の西伯利亜開発と米国 日露両国共同資本の経済団成る 米国の新聞紙並に米国一般経済界の着目/無旅券者には代用証明発給 大使館より交渉結果 簡易法適用さる/邦人旅券査証 百三十件 コレヤ丸乗客で総領事館取扱ひの/倫敦の贅沢税/太平洋航路運賃漸次引下げ 米国に来る積込貨物は益々不足の為/陸軍卿令夫人と 三浦環と同行 各地にて演奏す/不老林楼台の葡萄全部の損 三分の二は降雨の害 残りも品質不良/チヱツク軍の勇将続々対桑 仏国名将ジヤナンも匈国の名大尉も/米国輸入の敷物は日本が主 競争者支那は十分の一にも足りない/次便乗船手続/石黒博士の講演/永井氏本日東行/四至本記者帰桑/服部愛州氏来桑/4/毛に埋まつた西比利亜出兵兵 新発明の我陸軍の防寒具 十一貫の重荷を肩に戦争 陸軍省 三井衣糧課長談 時局柄大暴騰 露国産の毛皮は沢山輸入されやう/米騒動原因を大阪弁護士協会で調査せん
- 作成年月日1918年9月24日
- 作成者新世界新聞
No.
[レファレンスコード]J20010311800
閲覧[規模]8
[種別]写真
- [所蔵館における請求番号]jan_19161009(所蔵館:スタンフォード大学フーヴァー研究所)
- [言語]日本語,英語
- [内容]児童名義の土地 買収は何故違反乎/新内閣不幸短命乎/後継内閣の成立 山縣公系の純官僚内閣/寺内々閣の顔触れ略決定す/寺内伯の蔵相兼任其他未定/寺内新首相の三党首領歴訪/内閣書記官長と法制局長官/立憲協同会の反対運動開始/顔触れ決定と与論の不評判/寺内内閣は短命内閣ならん/元老の寺内推薦と与論沸騰/新聞多く寺内内閣@反対す/前内閣没落の真因は支那問題/ヘラルド紙の寺内内閣歓迎/日本の現状と政党政治尚早論/協和維持の二将軍行賞さる/張勳懲罰建議案提出せらる/寺内内閣の親任式挙行 新大臣寺内邸@顔合せ後参内して参列/大蔵大臣は阪谷芳郎男にて外務は本野一郎子/2/独逸潜航艇去る 装置完備乗員元気旺盛/怪艇来米使命/装置は最新式/ソンム戦線英佛大挙進出 十哩に亘りて突進継続/巴爾幹戦形勢 聯合軍各所に勝利/希臘政界混沌 未だ新内閣組織されず/米船二隻撃沈 北海にて独逸潜航艇に/羅馬法王媾和調停 クリスマス前平和希望/露軍予備百五十万/在露捕虜数六十萬/出火米船救助信号/独逸調停希望説を否定 米大使の使命諸説粉々/銀行正貨保留 桑港は羅府より多し/日本行き米国労働代表者は三名 =友愛会長鈴木文治氏の帰桑談= 加州労働大会にも賛日的与論勃興す/加州で茶の試作 須大学教授連の計画/養鶏は盛んならん 其特製の飼料に就き/華州日本人の労働同盟計画 ゴンバースに質問書/伊国銀行地方発展 布市国立銀行を買収/老人国の日本 お腰の曲り加減から拝見した大臣候補者 =額に皺で大臣を定める国=/3/南加の原田事件と弁護士の意見 有力の根拠は後見関係 と子供の法律行為能力/常盤丸入港 =日本郵船会社新造紐育航路専用巨船= -遠洋航海は今度が始めて-/移民局の移転 天使は山羊とならん/支那郵船会社 ナイル号買収 内部大改造の計画/横浜ポートランド間 直通航路近く開始 米国天津領事は語る/米国郵便物を日本船に積載 英国汽船を避けて/支那人の感情は 昨今非常に好良だ/米人其愛子を日本に送り教育せん 将来日本人労働党首領/閻魔帳の威光で 支払は良好となつた/爾の掌中に日米問題解決の鍵あり =茅原華山氏告別大演説会= 新内閣出現すれば日米関係更に円満/日本人街の轢殺 雨の日曜に一惨劇/口が辷て四十弗 =滑稽佐川某の裁判=/新内閣寺評判 =検事さんも居れば新聞記者もござる= …始めて大臣とふるは都合三人…
- 作成年月日1916年10月9日
- 作成者THE JAPANESE AMERICAN
- 組織歴THE JAPANESE AMERICAN
No.
[レファレンスコード]J21020827200
閲覧[規模]10
[種別]写真
- [所蔵館における請求番号]tnw_19180530(所蔵館:スタンフォード大学フーヴァー研究所)
- [言語]日本語,英語
- [内容]@/米の委員及び 食糧商に告ぐ 分配と売価とに就て/再度瀬戸内海飛断 四国巡週飛行終了す 後藤飛行家頻に活動/帰航には廣嶋大阪間飛断乎/伏見宮良子女王殿下御降嫁/寺内首相参内内政外務奏上/侍従長に正親町実正伯親任/角力界元老年寄待乳山長眠/支那政府日本政府に抗議す/日本出兵を露国各派慫慂す/支那南方派倍々北方に反抗/敵ベスル河を渡断 独皇太子軍十五哩前進 仏軍の退却 愈々予備団 米軍の勝利 英仏軍確信/ソアソン市民避難開城開始/岩手県下の補選挙 憲政会政友両派の激戦/政友会憲政会両候補者決定/北海道選出吉田代議士長眠/支那在外公使新協定に反対/日支新協定反対紙発行停止/巴里鉄道威嚇 独攻勢の進況 二十八日迄の戦況/南軍北軍共に攻勢を開始す/英仏将官捕虜 連合国側の確信/ウド少将新任 伊国軍司令官/愛蘭陰謀否定/独国の附景気/羅馬尼亜回答/墺国民に同情/2/昨日御降嫁 御入費七万円 御手元のお道具三百余点、箪笥長持二十七竿 何れも裏菊の定紋した散した荘麗な御謹製の品 伏見宮家と浅野公爵家の慶事/軍用自動車から観た日米両国 日本の自動車工業は極て貧弱 米国の同工業に感心して帰朝する 筑紫中将一行の福井少佐談/米国四大運送 会社合同 ウエルスフアーゴ及び アダムス其他の大会社 七月一日より実行/日本米公定相場に就き協議 味噌、醤油の解禁も頗る有望也 但し商人連が暴利を貪ば ざるを條件とし 桑港総領事館に於る会議/子供さんに 切抜を送れ/汽関損傷の愛 国丸引渡し 当地より社員出張 阪斎内田汽船重役談/小学校の火事騒ぎ 日本人も通学し居る/地方日会公債調査/赤十字社へ寄附/杉山タケ上陸/永坂大阪大学教授来桑/3/空の勇者 飛行郵便は困難だ 自分で乗て研究 米国の発達の脅異 日本では郵便可 海軍航空隊長 馬越大尉来桑談/日本白樫輸入 税の試訴 目下当地で審査中也/金三商会の量 機違反無罪 二十五弗を赤十字に 寄附しただけで/日白結婚者の自働者持逃げ 山本ヘンリーなる者/日本酒輸入で持て余し ウント儲かると見込んで布哇から ドツサリ輸入したが荷が余る/桑港 始め各地 瓦斯代引騰 市内は十仙値上/農園労働者に 一仙哩の請願 加州発展協会@動/供船ペルシヤ丸出帆 来月十五日に入港せん/カキ色服を売らぬ ボーイスカウト大困り/内務卿の到著日/本日は休日/故阿部氏に見舞/森伊三郎仮上陸
- 作成年月日1918年5月30日
- 作成者新世界新聞
No.
[レファレンスコード]J21020792400
閲覧[規模]10
[種別]写真
- [所蔵館における請求番号]tnw_19171203(所蔵館:スタンフォード大学フーヴァー研究所)
- [言語]日本語,英語
- [内容]@/軍事貯金と同胞/政府露国問題協議 内閣頻りに閣議を重ね協議 連合政府との間に音信頻繁/連合国大使外相を訪問す/国家運命の分るる重大時機/露国の休戦提議を黙殺せん/露領西伯利亜は全く無秩序/大相撲春場所決定 一月十三日靖国神社にて/国技館再築費六百万円支出/日本郵船利益五割を配当す/欧州電報 米国露国に警告 仏国罪悪的交渉を峻拒す 米国は休戦案に絶対反対/英国政府露国政府提議黙殺/哥薩克活動/連合会議至上軍事を協議す バルサイエ宮にて二時間の密議/大戦策議定/各代表帰国/紐育電報 独国敗北せば大革命生ぜん/伯西児艦隊連合作戦に参加/日本に何故出兵させぬ 連合軍必勝の重大事件を忘れてる 日本の要求全部を応諾するがよい/伊国戦局安全 連合通信員観戦/三百万噸撃沈 十ケ月間の被害船舶/羅馬尼亜援助/連合国の目的 大統領@書中の声明/伯国汽船融通 仏国政府貸付計画/独領守兵降服/2/大隅候より同胞に 農業の重要なる事を伝言す 此世は単純より複雑に 複雑より又単純だと説く/到底も日本では働けぬ 金の指輪が大流行 尾崎農学士より通信/日本人労働者輸入協議の為め 華盛頓中央政府と会見すべく サウスダコタ州知事東行/厳父の喪に涙乾きもあへず 渡辺ツチ子女史の渡米/輸出禁止拡大 同胞も打撃 乾葡萄から始めて海産物迄も日本人農業家も商売人にも悪影響/神も照覧あれ此結婚は正し 山室大佐の結婚式/十二月中旬に帰米 台北にて河上氏より/多く無い脱船者 四ケ月に二十五名 但し之は東洋汽船だけ/井上久原社員東行/高橋氏出発/五車堂の安売/地方出張/3/国技館の焼失と新春場所の靖国神社境内は相撲に縁がある 国技館は毎年六千円の収入がある/仏国著述家の日本応援希望 排拒の理由なし クロニクル紙発表/日本軍艦に依り救助さる 太平洋上の難破船 天洋丸に無線電信/天洋丸の乗組員 潜航艇除け発明 米国政府発明を称讃/二仙の新郵便端書 赤い色で印刷される/慰問使の動静 プレシデオに軍隊訪問/輸送を禁止乎 鉄道貨車に余融の為め/紙幣の方が損だ 日本に待ち行く金 時枝支店長語る/校長団明日帰桑 東部より南加経由/郵便税実施て増額 昨年度に比し三割六分/近々渡米の留学生/グラツスを洗へ/新演劇千秋楽/井木旅館主実弟死亡/小平牧師帰国/発狂@報告/早稲田大学校友会/波止場の警戒/桑港旅券局/三澤正金店員出発
- 作成年月日1917年12月3日
- 作成者新世界新聞
No.
[レファレンスコード]J20010423400
閲覧[規模]8
[種別]写真
- [所蔵館における請求番号]jan_19180426(所蔵館:スタンフォード大学フーヴァー研究所)
- [言語]日本語,英語
- [内容]米問題 慎重熟慮を要す/後継内閣は政友系/英砲一千門の捕獲/寺内内閣没落の前兆 =外相更迭内閣一部改造に対する 東京諸新聞の観察批評/ハーデー翁青山学院にて告別式/独軍大攻撃日夜続行 =アミアン全面要地占領/米砲兵隊西部大戦に参加す/和蘭と独逸の関係険悪 =独逸公使ヘーグを去り独国境兵活動/愛蘭人武装して徴兵に反対/昨年来船損害九百萬噸弱 =連合国中立国の損害は千三百余万噸/英軍大砲約一千門を喪失す/米国当分土勃両国@宣戦せず/提供の日本船舶は小麦運送/独逸の英国海軍閉塞戦公報 =曰く英海軍活動の効果僅少なり/墺軍佛国急行/東京たより 四月二日 東京生 亜細亜モンロー主義/2/日米戦争原因三ヶ條 =支那問題と太平洋問題と移民問題 米国さへ盲動しなければ日米戦争は決して起らない -国際平和協会の書冊「日本号」の論説-/牧師の家を黄に塗る/戦争で大利を得る日本帝国 驚く可き造船力/本野子の辞任と日本の新政策 =西比利亜問題の意義=/帝国練習艦隊 =布哇歓迎委員会/女上院議員候補者 来桑して抱負を語る/自由公債応募額 同胞間も日増に多し/間の山 中里生/3/不当の儲は禁ぜらる 食糧品卸商の利分公定 米は一割二分五厘以上法令違反 奸商は食糧局にてライセンス没収/領事館員と制服 サーベルも下るか/紛茶と屑茶が 輸入禁止品追加 煎茶は差支へ無しと判明/加州在住同胞応募額既に五十五萬弗 日に増し応募成績良好/農家代表者会 明日櫻府で開催 酒附食事の弊を防止せん/南加苺出盛り 霜害が多少祟る 北加の出盛りは五月一杯/悲劇を載せた安洋丸 夫に別れた花嫁やら可憐の妻に 死別した南米智利行の移民の若者/航海中に同胞許り四名の死者/日本支那米輸入高 去る二月中に米国へ/農業の実情を紹介 州共進会を利用して/兒玉良三無罪釈放 幼児誘拐の嫌疑霽る/西比利亜丸残留客 昨日猶ほ八名を余す/自白の跡〔五〕 正金遭難の当日 二千弗の分前/4/美しき情が千万円 -可憐な少年少女の海軍献金- …国庫に収納と決定…(佐藤中将談)/五百萬円の模範的の魚市場 =四月中には実現する=/在外邦人総数 四十五萬七百余名/汽船の成金振/木曜の桑港市場〔四月廿五日〕/春の海〔五七〕渡邊霞亭 疑惑(一〇)/5/羅日参事員会 歓迎費不足支出方決定/米の問題 食料官に調査依頼か/第三回公債行列 名誉旗の掲揚式を行ふ
- 作成年月日1918年4月26日
- 作成者THE JAPANESE AMERICAN
- 組織歴THE JAPANESE AMERICAN
No.
[レファレンスコード]A04018110000
閲覧[規模]5
- [所蔵館における請求番号]纂01367100(所蔵館:国立公文書館)
- [言語]日本語
- [内容]右ハ在支那各郵便局ノ定員定率ノ関係、渡切計費其ノ他ノ一般経理事務並通信業務取扱ノ状況調査ノ為必要有之候ニ付支那ヘ出張セシメ度候 追テ本文出張ニ関スル経費ハ大正五年度本省所管経費予算額内ヨリ支弁可致義ニ有之候 十月十八日指令 朝鮮総督伯爵寺内正毅上京ノ件 右謹テ奏ス 大正五年六月二十九日 内閣総理大臣伯爵大隈重信 @@内第五六六号 大正五年六月二十九日 朝鮮総督ヘ指令案 上京ノ件被聞食 六月三十日裁可同日指令 電報訳 六月二十八日午後二時五分発 一木内務大臣 寺内総督 総理大臣宛 先般元帥府ト列セラレシニ付親シク御礼ノ為メ上京致度シ御裁可御取計ヲ乞フ 内務大@官房乙第一五〇号 別紙朝鮮総督上京ノ件電訳進達ス 大正五年六月二十九日
- 作成年月日大正5年6月29日
- 作成者内閣総理大臣伯爵 大隈重信//寺内総督
- 組織歴内閣
No.
[レファレンスコード]A12090103500
閲覧[規模]5
- [所蔵館における請求番号]叙00370100(所蔵館:国立公文書館)
- [言語]日本語
- [内容]立案明治四十五年五月三十一日 陸軍大将正三位勲一等功伯爵寺内正毅叙位ノ件 明治四十五年五月三十日裁可五月三十一日達 台帳記入五月三十一日官報報告済 陸軍大将正三位勲一等功伯爵寺内正毅叙位ノ件 右謹テ裁可ヲ仰ク 明治四十五年五月三十日 内閣総理大臣侯爵西園寺公望 内閣書記官室 陸第一七二号 明治四十五年五月三十日 陸軍大将正三位勲一等功伯爵寺内正毅叙位進階内則第二条ニ依リ叙位ノ件 正三位勲一等功伯爵寺内正毅 叙従二位 従二位(五年以上)陸軍大将正三位勲一等功伯爵寺内正毅 明治四十五年五月十日叙正三位 本日従二位 宣下相成候条位記及伝達候也 明治四十五年五月三十一日 宗秩寮総裁侯爵久我通久 従二位伯爵寺内正毅殿
- 作成年月日明治45年5月30日~明治45年5月31日
- 作成者内閣総理大臣侯爵西園寺公望//宗秩寮総裁侯爵久我通久
- 組織歴内閣
No.
[レファレンスコード]A04010292100
閲覧[規模]9
- [所蔵館における請求番号]纂01333100(所蔵館:国立公文書館)
- [言語]日本語
- [内容]書類ヲ添へ貴会ノ審査之要求ス 大正四年十月五日 内務大臣法学博士一木喜徳郎 文官高等懲戒委員長侯爵蜂須賀茂昭殿 朝鮮総督伯爵寺内清毅上京ノ件右謹テ奏ス 大正四年十月二十二日 内閣総理大臣伯爵大隈重信 大正四年十月二十二日 朝鮮総督へ指令案 御大礼参列旁上京ノ件被聞食 十月二十二日裁可二十三日指令 電報 一木内務大臣 寺内朝鮮総督 総理大臣 御大礼参列旁上京致シタシ御裁可御取計ヲ乞フ 十月二十一日 乙第三〇〇号 別紙 @ @@ 朝鮮総督稟申書進達ス 大正四年十月二十一日 内務大臣法学博士一木喜徳郎 内閣総理大臣伯爵大隈重信殿 大正四年十月二十二日 寺内朝鮮総督へ指令案 大礼参列旁上京ノ件被聞食※原稿の続きあり※
- 作成年月日大正4年10月5日
- 作成者内務大臣法学博士 一木喜徳郎//寺内朝鮮総督
- 組織歴内閣//内務省
No.
[レファレンスコード]C09081313800
閲覧[規模]19
- [所蔵館における請求番号]陸軍省-西南戦役陸軍事務所-M10-28-204(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容]三月十一日 陸軍大尉寺内正毅 近衛歩兵第一連隊第一大隊第一中隊長被仰付候事 同 難波宗明 同連隊第二大隊第一中隊長被仰付候事 陸軍大尉粕谷元経 近衛歩兵第二連隊第一大隊第二中隊長被仰付候事 陸軍中尉松村務本 近衛歩兵第一連隊第一大隊第三中隊附被仰付候事 同 渡辺之 東京鎮台歩兵第一連隊第一大隊第一中隊附被仰付候事 陸軍少尉大西定道 近衛歩兵第一連隊第一大隊第四中隊附被仰付候事 同 藤本太郎 大阪鎮台歩兵第九連隊第二大隊第二中隊附被仰付候事 同 武田省三郎 広島鎮台歩兵第十一連隊第二大隊第三中隊附被仰付候事 同 柏原公馨 同台歩兵第十一連隊第三大隊第三中隊附被仰付候事 陸軍少尉試補桒野弦蔵 近衛歩兵第一連隊第一大隊第二中隊附申付候事
- 作成年月日明治10年3月11日
- 組織歴陸軍省
No.
[レファレンスコード]J21020811600
閲覧[規模]10
[種別]写真
- [所蔵館における請求番号]tnw_19180313(所蔵館:スタンフォード大学フーヴァー研究所)
- [言語]日本語,英語
- [内容]@/率直にて巧妙 米国の対露外交/満洲境上の危機 西伯利亜軍敗戦退却す 支那政府独探軍に挑戦/西伯利亜軍の弾薬資金尽く/独探派愚民煽動の為め活躍/日本大使ボログダに残留す/日本政府出兵未定 寺内首相議会に於て声明 日本政府未だ出兵要求を受けず/独軍@露国両都市は肉薄す/日本出兵と独逸 独輿論東亜時局を警戒 東亜の時局/米大統領労兵会議会に親電 露国民の奮起自立を慫慂す/西伯利亜に大統領教書撒布/露国政府莫須科よりも移遷/南米駐在の独国公使逃亡す/米国新軍新征 仏国の要求/巴里再度襲撃/露国艦隊絶望/米陸相仏国着/独軍分蘭上陸/北欧諸邦困悩/日本出兵問題と大統領親電 寧ろ日本出兵に関する誤解一掃 日本の裏を掻く 日英両国に影響 日本出帥準備 誤解を一掃/2/此天才日本に帰るか 又出た 野口博士帰朝の噂 北里博士が辞して其後に此地位を捨てるか 噂信じ易からず 在桑中の服部薬学士談/日本は如何しても大陸(!)に炭坑を見出す事が必要だ 機械を恐れる日本の職工(高松技師談) 日本では手の方が却つて早い有様/同船 空の人、思想の人 姉崎博士 熱海丸で昨日沙港に到着 馬越大尉 米国飛航界研究の為めに 「日本思想の変遷」に関し講演 姉崎博士斯く語る/春洋丸帰国客 写真無くも税関 裏書/猶余手続を忘る 春洋丸にて必ず出せ/村井紐育官補来桑 新たに紐育に赴く為め/時枝氏宅の琵琶奏演/日本は別手続き/3/女子供でも週十弗以上支給 野菜果物の摘採等に対して 加州では労働者保護の目的を以て 一週十弗以上の公定相場を制定す/米布間何でも運搬出来る 制限範囲の拡張 東洋汽船と航海法/詩の国、歌の国、其日本から 露国音楽家渡米/出征せば太平洋は日本の湖水 ハースト紙の議論/自由公債を大挙買入れ勧誘 第三回自由公債と在留同胞 在日会に集まり各代表者討議/英語は禁制の事 勝田蔵相口が辷る/草鞋がけで活動 山脇山梨県知事より/婦人上院議員候補/谷口文彦@帰村/捜索願二件/深澤氏渡米帰墨/サンデー氏の戦地行き/陸軍団基調は@月/埴原総領事本日帰桑/美名の下@詐欺/牛島氏に逢いたい 五万弗の用 親日活動写真を作る為めに資金が欲しい 今迄は活動と云へば排日だから/4/米国禁輸問題と帝国議会 本野外相は例に依て口を箴む 元田政友や早速憲政の質問/青山丹波の両 博士の後任 朝比奈、稲田両氏
- 作成年月日1918年3月13日
- 作成者新世界新聞
No.
[レファレンスコード]J20010430800
閲覧[規模]8
[種別]写真
- [所蔵館における請求番号]jan_19180602(所蔵館:スタンフォード大学フーヴァー研究所)
- [言語]日本語,英語
- [内容]英国は何故日独同盟を憂慮するか 日本の立場を尊重/太平洋モンロー主義/巴里へ四十五哩/日米間の新交渉開始 西比利亜への経済的援助/日支軍事協約の梗概発表/徳川公爵は加茂にて出発の予定/教育総長留学生の帰校を命ぞ/日支借款交渉引続き進行中/米鉄道特使団の露国内地行/駐露米国大使暗号電報使用/独逸露国海軍の要港を侵略/日独同盟と寺内首相 =現在日独同盟は不可能/西比利亜問題の論議を回避/米国瑞典より船四十萬噸獲得/独軍マルン河立往生 =鉄道要市占領に失敗す/第一線独軍勢力五十個師団/フオツシ将軍大戦前途楽観/政府鋼鉄入用/敵艇大西洋に出没/独逸軍の中枢(下)深澤正策 =元帥ヒンデンブルグと将軍ルーデンドルフ=/2/西部大戦=局面一瞥 連合軍総司令官フオツシ将軍は 独軍の大攻勢を喰止め得べきか 独軍の目標は巴里?否?/西比利亜遠征は日本の権利也 米国人の問題に非ず/病児を避くべし =小供の健康診断書=/小児の食物=母親の心得(三) 生後一年未満小児の食物分量と種類/新制運賃抗議続出/間の山 中里生/応募短文第十八回課題佳作 青葉若葉 レモア げんいも/3/解禁米と戦時通商局 大使の援助を待つ外無し 折角総領事館の証明を受けても 今の処通商局は許可証下附せず/「日本人会」の解剖研究 事業成績から見た各地日会 在米日本人会で調査した昨年中の 三十八地方日本人会の働き振り/筑紫中将渡欧/長笛一声勇しく春洋丸の出帆 例に依つて貨客満載/登録日は五日 各地日会へ通牒/小児健康診断 「子供の年」の企て 日本人からも委員を選出/帰化問題其他 重要事報告協議 在日会定期参事員会召集/戦地に活躍する軍馬 軍用馬匹の効用は今後益増大せん 陸軍一等獣医 藤井一氏談 傷病馬匹の治癒期間も又短縮した/同胞鑵詰会社設立 モントレーに新設/文無し一等客 空前にして絶後/今昔談(中) 桑港同胞犯罪史 支那街の秘密/4/南米チリーより 三好生 =日本移民の失敗する原因は何ぞ 南北米大陸の移民を統一する責任/戦後の米国 =経済界は如何 市俄古 近藤秋月/土曜の桑港市場〔六月一日〕/甜瓜の移動と相場(廿九日)/玉葱移動と相場(廿九日)/春の海〔九四〕渡邊霞亭 奇遇(一)/5/審査会開かる 規則書を発表す/輸送力不充分 帝国平原地方の現況/乾桃会社の年会/6/払はぬと言つたスピニチの金
- 作成年月日1918年6月2日
- 作成者THE JAPANESE AMERICAN
- 組織歴THE JAPANESE AMERICAN
No.
[レファレンスコード]J21020848000
閲覧[規模]10
[種別]写真
- [所蔵館における請求番号]tnw_19180911(所蔵館:スタンフォード大学フーヴァー研究所)
- [言語]日本語,英語
- [内容]@/労働者問題と 米国の方針 労働時間の説/寺内内閣本週末 総辞職に決定 遅くも来週月曜総辞表 諸元老も総辞職に同意す/寺内首相騒擾の責任を忌避/西園寺侯の再起呼び声高し/烏蘇里駅附近激戦詳報到達 日本軍前衛中隊尤も苦戦す/大谷司令官哈爾賓に到着す/チタ市陥落日本在留民安全/支那南方派徐世昌を認めず/支那出征軍ニコリスク輸送/新世界特電 第二 日本満州方面増兵 小倉騎兵団ハバロフ占領 チエツク軍特使東京に到著す/我騎兵団ハバロフスク占領/烏蘇里連合軍の給養困難也/日本軍黒龍湖畔に激戦せん 敵兵二万ハバロフスク附近結集/労兵派極東政府逃亡移転す/日本軍の威容に敵派軍畏縮/ウラル方面チヱク隊の不利/日本軍前面の飲用水に放毒 ウスリ方面敵軍水源池を破壊す/労兵政府首相レニン傷重し/仏軍サンカンタン要塞肉薄/英軍リーズ方面に於て前進/米軍迂回遮断の為め敵苦戦/北欧三国王更に会見協議乎/露国の排米熱 米人避難の理由/戦時禁酒優勢/墺国媾和運動/日本軍の進況/新登録者召集/露国敵軍敗北 米海軍兵団員交戦/独軍凶暴依然/英領総督渡米/米国水雷製出/勃土両国軋轢/禁酒地法通過/@/登録注意 適齢は必ず 登録すべし 記入すべき要件は次の如し 西暦何年生れかを覚えて置く要あり/日本から優良 労働者を米国に送つて戦時中 労働者補充したい/営業報告とは存じませぬ 解禁米売上報告が商人から皆無なので総領事館が催促/黄色紙益排斥 紐育州ヘルギマ郡も/造船所にては日本人を雇用 リバーターヤードで希望者は王府日会に/重要使命を帯び バタル氏出発 西比利亜の形勢を語る/古い古い話 発展史上の落屑 後日に残す珍聞種 (一)松平スネールと汽車/@/出入国法 是も重要件 在日会より注意要項発表 未だ手続き不明の点も少なからずと 随分面倒の手続 研究せねばらぬ/日本の参戦を知らぬ米国人 多くありたるに驚く 平岩美以派監督談/日本行は本年 中は殆ど満員 帰国者は至急申込め 東洋汽船で発表/登録の場所を注意すべし 桑日会調査報道/大供連の登録 藤井官補を始め 澤柳少佐までが/近寄てピンを奪ひ取つた賊/大統領西遊中止 甚だ遺憾なりと語る/日置公使は北廻り/加州館主の訴訟/平信徒大会/空手形詐偽/通訳特志者/桑日参事員会/神邦丸も近々/4/西伯利亜出兵事件費計上さる 陸軍省予算編成遅延す
- 作成年月日1918年9月11日
- 作成者新世界新聞
No.
[レファレンスコード]J21020828400
閲覧[規模]10
[種別]写真
- [所蔵館における請求番号]tnw_19180605(所蔵館:スタンフォード大学フーヴァー研究所)
- [言語]日本語,英語
- [内容]@/独艇攻撃の結果/南米同胞の大増加/海軍無線電話完成 世界に類なき海軍の発明 発明完成三技師特別授勲/新発明完成三氏特別の授勲/徳川慶久公渡欧出発を延期/巌手県下補欠選挙競走激烈/寺内首相軍需局総裁被仰付/マルヌ河北岸激戦 敵軍の新況極めて微少 米軍マルヌ河岸交戦参加/愛爾蘭土義勇兵募集を開始/ウクライナ白露共和国承認/米国沖合に重砲声 米海軍敵潜艇隊と交戦 紐育市に敵飛行隊襲来計劃 紐育無燈令 敵潜航五隻 敵潜艇捕獲/被害汽船乗組員三百名犠牲 犠牲諸汽船/巡洋型潜航艇百五十一号乎 敵潜艇目的/露西亜の革命に遡りて 殆んど無意識に行はれたる大変動/南征軍総司令官の軍令違反/日支両国財政同盟を締結す/独軍巴里攻撃 連夜襲撃失敗/中米元首頓死 病因は卒中/捕虜十七萬人/英皇軍事貢献/敵人財産捜索/前副総統危篤/2/墨国に土人化したる同胞に 邂逅し洋上に舷砲射撃に忙 帝国練習艦隊磐手乗組 海軍少尉 小畑生/土船大建造所 設立決定 王府に土地借受け/妻の出産が近く時 計を質屋に送つて 突然拘引さる/ビンズ組合と同胞 中央農会と契約せん/大阪観光団 コレヤ丸に乗船/必要労働者は合計四百五十万人/最善の子供 日本人が一人 優等賞を貰つた三保夫人を訪ふ 一ケ月月足らずで生れた女の子供だが母親の手当の結果桑港一の健全になる/静洋丸の搭載量 米国政府に提供すべき/戦時貯蓄券大運動 在米日会に依頼し来る/婦人労働者の増加 海戦依頼四万七千人/台湾銀行と預金/市長厳父葬儀/衣類を盗まる/本社の二十五週年紀念号発刊 七月中に同胞発展を画くべく/仮上陸者の本上陸/地方自由公債/戦時生産区長任命/下里謙之助氏来桑/3/乾果物一切に公定相場出来ん 売買禁止で活気を失つた同品が近く公定相場で復活すべし/独艇の襲来で打撃の船舶界 米国船舶の不足/一時間三十五仙 缶詰会社就働者の賃金/政府の手に落て 汽車に大変更 シヤスタリミツト無し/武雷安氏の演説 日本人にも出席希望/「蒙古人種」でなくて「東洋人」 徴兵登録は今日 桑港邦人五十人 前回と質問を代へて「東洋人」にした/大精米所設置計劃 約五十万弗の費用にて/注文取りを出す店 小売商組合内で不平/昨日の参事員会/科学工芸の本が売出した 在留同胞の読書調べ 婦人や子供の雑誌が驚く程増加した 太陽や中央公論は今の所行止り/紛失戸籍謄本
- 作成年月日1918年6月5日
- 作成者新世界新聞
No.
[レファレンスコード]J21020821200
閲覧[規模]10
[種別]写真
- [所蔵館における請求番号]tnw_19180430(所蔵館:スタンフォード大学フーヴァー研究所)
- [言語]日本語,英語
- [内容]@/送埴原総領事/日本要求全部応諾 鉱山警察船渠監督依託 内外蒙古満州優越地位/日本新要求の内容略々明瞭/寺内首相辞任せん 首相心臓病併発漸く重態 寺内内閣の運命愈々切迫/後継内閣の下馬評盛に流行/本野子の勅撰議員任命発表/大嶋久満次代議士病気長眠/白国イプルス危険 英軍白国突角線放棄 独逸第四軍イーブルス市攻撃開始 英軍線撤回 戦線十五哩 英軍苦戦乎 請援の信号 敵猛攻撃 南方の戦況/独同盟最後の兵力を傾尽す/露都最新政府露独媾和反対/和蘭更に独国要求を応諾す/イプルス危険 独右翼大活躍 二十九日朝現在の戦局/独逸彼得具羅土占領を威嚇/英独仏三国と イプルス危機 独国民の失望/大統領新権限/独帝激戦観戦 自から戦図を取りて/英国首相伏奏/2/殺蟲期に入る前に米を輸入 本日の西比利亜丸で日本へ願書を問題は船腹だが之れも如何かならう 商売人は九月頃迄は困らぬ 何故商売人が却 て静り返てゐる @@などは大儲けだ/苺の値段は昨 年の二倍半 取決めが終了した 華村の志熊氏語る/酒や米醤油が山程到着した 米が一万三千何俵に醤油味噌 も沢山 傭船料が噸当り三十五円/地図を送るな 嫌疑を蒙る懼れあり/馬鹿票を持てゐて 拘引され罰金 日本人二十五弗宛/旅行はするな 平年に無い鉄道 日本と 米国の鉄道か 云ひ合せた様に発表/蘭貢米を搭載して 三井物産の生駒山丸/小冊子無代進呈/内外物産商会支店/始めは金塊を鉛に代る計略 横浜正金支店兇賊の自白 始めからホールドアツプをする気でなかつた 此詐偽をする積りで百五十弗の資本金を支出/3/戦場より @@@踏込ん だ桑港の同胞 味方にはぐれ死地に ノーマン附近の戦争に参加 奮闘第一報 仏国にて米倉生/値上運賃の実 施は七月頃 東洋汽船会社側の弁解/宛名の変更 藤井官補宛の事/街車の車掌と 運転手に話しするな/憶出の大陸を後に 埴原総領事のお礼廻り 本日出発 暫らく主が無くなる総領事館/安洋丸の独探嫌疑投身自殺 一昨夜移民官吏の暇を狙ひて/二十歳後と猶予 徴兵猶予令の質問/日本語の教授 加州大学科@講演の/海外輸出協会設立/醜業@の検檄/本紙の記事を見て/自由公債/焼死を尋ねて/讃岐丸一日入港/塚本氏歓迎会/4/各船長米国傭船の乗船拒絶 船体小にて太洋の波濤危険 水雷の襲撃な堪へずとて/満鮮の野に戦 跡を観に 将校団愈々出発
- 作成年月日1918年4月30日
- 作成者新世界新聞