アジア歴史資料センター

文字サイズ

標準

拡大

Language

English

検索条件 : 台湾総督府 民政長官

絞り込み検索

辞書・表記ゆれを指定して検索

アジ歴グロッサリー内検索【 グロッサリー内検索について 】
アジ歴グロッサリーでサイト内検索を行います。
アジ歴グロッサリーとは
アジ歴で資料を検索する際のテーマ別歴史資料検索ナビです。テーマ別にキーワード一覧、地図、組織変遷表、年表等から、お探しの資料や関連資料にスムーズにアクセスすることができます。
< 現在公開中のテーマ >
・公文書に見る終戦 -復員・引揚の記録-
・公文書に見る戦時と戦後 -統治機構の変転-
・公文書に見る外地と内地 -旧植民地・占領地をめぐる人的還流-
・公文書にみる明治日本のアジア関与 -対外インフラと外政ネットワーク-

項目とキーワードを指定

作成年月日

元号西暦対照表

検索する資料

所蔵機関

種別

言語

文書の機密レベル

資料群を指定

該当件数:521件( 1-20 件目を表示 )

サムネイル表示

CSVダウンロード

表示件数

表示順

閲覧ボタンにマークがある場合は、外部サイトにリンクします。

No.
レファレンスコード
概要

No.

[レファレンスコード]J22020551500

閲覧

[規模]8

[種別]写真

  • [所蔵館における請求番号]tnj_19110726(所蔵館:スタンフォード大学フーヴァー研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]在米同胞の叫び/政庁内の重要会議/教育界の統一 馬哇嶋を視察しての所感 勝又日本人中学校長の談/衛生局と害虫 エルホーン氏の談/新造船の進水/運動公園主の抗議 素より成り立たず/校舎の増築工事/馬哇と葡萄酒製造/兵士一千人の応援 明日モイリヽ野球場にて/浚渫工事を請負ふ/海兵帰米せん/未曾有の飛行/大統領の調印/支那人捉へらる/労働組合の拠金/下院と棉花税案/加奈陀の総選挙/棉花関税の半減/驚く可き冒険家/山火事起る/羅馬法皇の病気/2/遣英艦と英紙 駐英大使官付武官加藤大佐より海軍省内某氏への書信中佐の一節ありたる由/神社崇拝と内訓/真言宗の本山合同説 成立易かるべし/東園侍従の渡樺 樺太神社へ勅使として/記念碑建立 日本史蹟保存会の事業/3/乃木大将と露紙 露国兵事週報の記事/天理教大学の計画/賀陽宮に賜邸/宮相侍従長寄金/拓殖博物館の設立/済生会勧誘終る/卒業生需用多し/4/活気に充てる布哇島 同嶋西部地方の近況/慶應贔負の嬢 本朝本社に来訪す/賭博が身の仇 女房の家出/物産会社の株式募集/ワヒアワの山火事/布哇中学の活動/二階より落ちて惨死/大橋撰手虐待事件/野砲到着す/製糖を終ほる/ラーリン号入港/ラハイナ近情 中村書記生の演説 勝又校長の来耕/5/絵葉書便り 在米荒川マサヨ譲より/エワの商人同志会 過日例会を開く エワよりの通信/葡人青年の惨死/負傷者の経過良好/神田夫人の婦人ホーム/加哇平和学校の落成/赤星女教諭の病気/6/万案内/7/講談 姐妃のお百 桃川如燕講演 第百二十席/8/スマトラの猟(十二) 独逸猛獣猟家 ハイランド寄
  • 作成年月日1911年7月26日
  • 作成者日布時事

No.

[レファレンスコード]B03041647000

閲覧

[規模]21

  • [所蔵館における請求番号]1.5.3.19_001(所蔵館:外務省外交史料館)
  • [言語]日本語
  • [内容]特ニ台湾警察官対南利用ノ件 背景益御清栄之段為邦家奉賀候〓台湾ト南支トノ関係ハ頗ル密接ニシテ本島統治ノ基礎ヲ確立スルニハ必ス先ツ南支ニ対スル政策ヲ究メキル可ラサル事ト思考セラレタ其一端トシテ別紙警察取締役上ニ関スル台湾ト南支トノ関係ハ記事簡ニシテ或ハ充分其ノ意ヲ尽ササルモノ可有之ト存候ヘトモ坐右ニ奉呈支候間御一覧之栄ヲ得度奉希候 敬具 大正五年五月二十四日 下村宏 小村欣一 殿 台湾ト南支トノ関係 民政部警察本署調査 〓湾カ帝国ノ@@ニ帰シテヨリ、既ニ二十〓年、今ヤ文明ノ機関悉ク備ハリ、産業勃興シ、交通発達シ、山河其ノ容シ改メ
  • 作成年月日大正5年5月24日
  • 作成者下村宏
  • 組織歴外務省

No.

[レファレンスコード]C03026255600

閲覧

[規模]9

  • [所蔵館における請求番号]陸軍省-陸満普大日記-M38-4-26(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]満一乾第九一号 民政@@ 服役延期並ニ勅令第二一二号ニ関スル件 軍歩第五号 次官ヨリヘ御回答案(電) (コヌ37子ロサア31ニニマラトイナザモイ荅三十七年三月三十一日満期トナルヘキ者ハ同年(ニヲジハタハ5コハニブブモヲイエタセキタヨソニ二月省令第五号ニ依リ服役ヲ延期セラレタリ其ケア37子ロチリタハ212ユハチハタハ4ンヌタハ5ンヌノイガヌ結果三十七年勅令第二一二号中第四条第五条ノ改正ナハ)(タハ2コニニブフ7子ロ4ケイツヘママ12子ロ並ニ附則第二項ニ依リ十七年4ヶ月又八十二年4ヶイツヘ)(ブモスバモニトリ)四ヶ月ニ満@ル@服役スヘキモノトス) 電第二九一号 電報訳 二月二十二日午後二時五分発 二月二十二日午後十時五分著 陸軍
  • 作成年月日明治38年02月22日
  • 作成者
  • 組織歴陸軍省

No.

[レファレンスコード]C06040199100

閲覧

[規模]6

  • [所蔵館における請求番号]陸軍省-日露戦役-M38-4-113(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]第三十五 府 官 男爵 後藤新平 財務局長 祝辰巳 事務官 手嶋兵次郎 鉄道事務官 赤松寿春 事務官 伊藤金弥 覆審法院検察官長 尾立維孝 覆審法院長 鈴木宋言 計七 第三十六ノ一 市ノ歓迎委員 理事 岩出惣兵衛 幹事長 河田烋 幹事 戸田片八 大脇康直 風祭甚三郎 吉川八郎 萩原源太郎 楳川忠兵衛 山崎林太郎 小泉吉彦 見山正賀 宮崎豊次 白石重太郎 土方篠三郎 評議員 星野@ 田中経一郎 牛山武兵衛 町田徳之助 雨宮綾太郎 菊島生宣 谷崎久兵衛 栗生武左衛門 山崎嘉太郎 髙羽惣兵衛 野中鳩 八尾新助 杉本忠次郎 山中隣之助 三輪善兵衛 服部興兵衛 森岡眞 加藤木重教 木村春榮 岡田来吉 前田武四郎 前田篤七 朝野百藏 鈴木宗兵衛
  • 組織歴陸軍省

No.

[レファレンスコード]B13080227100

閲覧

[規模]52

  • [所蔵館における請求番号]7.1.3.22-5(所蔵館:外務省外交史料館)
  • [言語]日本語
  • [内容]四月八日発電報 代理 嘉義庁下樹仔脚庄天主教会宣教師アンベル、ロツドーケーズ及台北大稲埕同教会ケレメンテ、フエルナンデス、ノ両名ハ南投庁下竹林関係者ノ竹林取戻運動ニ同情シ人民ヲ教唆煽動スルノ嫌アリ特ニ台北宣教師ノ如キハ運動者ニ対シ弁護士ノ周旋ヲ為シ其委任状ニ仲人トシテ署名捺印スルノミナラス自己ノ教会堂ニ運動者ヲ隠慝シ官庁ノ召喚ニ応セサラシメタル形跡アリ依テ昨日該宣教師ヲ台北庁ニ召喚賀田林務課長立会ノ下ニ竹林経営ノ顛末ヲ懇篤説明シタルニ対シ彼ハ切リニ人民ノ窮境ヲ訴ヘ自分ハ人民ト業主権アルコトヲ確信ス故ニ自己ノ信徒トシテ之ヲ黙視スルニ忍ヒス援助シタル次第ナリ之カ為メ如何ナル重罸ヲ科セラルル厭フ所ニアラスト述ヘ
  • 作成年月日明治44年10月27日~大正10年4月8日
  • 作成者代理//臺湾銀行柳生一義//臺灣總督男爵田健治郎
  • 組織歴外務省

No.

[レファレンスコード]B15100733000

閲覧

[規模]3

  • [所蔵館における請求番号]6.1.2.2_002(所蔵館:外務省外交史料館)
  • [言語]日本語
  • [内容]一一五〇九年台湾発大正七年九月二〇日後四、一〇本省着四日前六、四〇外務次官対岸領事会議本月中旬ニ開会ノ予定ナリシモ時局ノ為延期シタリ大正七年十二月十日記録第二部接受
  • 作成年月日大正7年9月3日
  • 作成者
  • 組織歴外務省

No.

[レファレンスコード]C09020373000

閲覧

[規模]11

  • [所蔵館における請求番号]海軍省-日露戦書-M37-223-781(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]後藤演説 三十七年 台海機密第一〇三号 軍@@六月八日 別紙ハ後藤演説ノ要領ヲ単記シタルモノニ有ミ候条潮沁鉄道布設ニ@スル件並本府ニ於ケル対岸経@ノ一班ヲ見ルヘキモノテ為御参考及提出候也 明治三十七年五月二十七日 海軍参謀長桃県又蔵 海軍次官斉藤実殿 五月二十一日愛久沢直哉以下元鉄道部員送別晩餐ノ席上ニ於テ後藤演説ノ要領左ノ如シ 本日愛久沢君外不日対岸ニ渡航セントスル各位ニ対シ連カ送別ノ意ヲ表センガ為メ開宴シタルモノンシテ一行ノニハ諸種ノ官級アルニ拘ラス各閣下(軍司令官、旅団長陸海軍参謀長、鉄道部技師長、警視総長、覆審法院長、土木局長、通信局長代理等臨席セリ)
  • 作成年月日明治37年5月27日
  • 作成者海軍参謀長桃県又蔵
  • 組織歴海軍省

No.

[レファレンスコード]A10110285600

閲覧

[規模]6

  • [所蔵館における請求番号]叙00274100(所蔵館:国立公文書館)
  • [言語]日本語
  • [内容]立案 明治四十一年五月二十六日 従四位勲三等祝辰巳特旨ヲ以テ正四位宣下ノ件 従四位勲三等祝辰巳特旨ヲ以テ位一級被進 従四位勲三等祝辰 叙正四位 右謹テ裁可ヲ仰ク 明治四十一年五月二十五日 内閣 内閣総理大臣侯爵西園寺公望 明治四十一年五月二十五日 従四位勲三等祝辰巳髙等官在職満十年以上ニシテ勤労不少候処目下病気危篤ノ趣ニ付叙位進階内則第四条ニ依リ特旨ヲ以テ位一級可被進旨上奏相成然ルヘシ 正四位 在職金十年上 従四位勲三等祝辰巳 右多年在職勤労不少候処目下病気危篤ニ付頭書ノ通位一級進メニレ度謹テ奏ス 明治四十一年五月二十五日 内務大臣原敬
  • 作成年月日明治41年5月25日~明治41年5月26日
  • 作成者内閣総理大臣 侯爵 西園寺公望//内務大臣 原敬//爵位頭
  • 組織歴内閣

No.

[レファレンスコード]B11091122900

閲覧

[規模]5

  • [所蔵館における請求番号]3.5.2.86(所蔵館:外務省外交史料館)
  • [言語]日本語
  • [内容]四十一年十二月 4077 平 総督府発四十一年十二月五日六十一時二十分 本省着四十一年十二月五日后一時二十五分 外務次官 製茶販路ノ件ニ付「オテツサ」帝国領事館ヘ依頼致之度件アリ然ルニ同館ハ遠カラス廃止セラルルヤノ風説アリ事実取調ヘ直リ返請フ 近リ廃止ノ旨電報 大島 石井次官 オテツサ帝国領事館ハ三日癈館シモスコーニ移スコトニ内定シ居ケリ 四四四一 平 四十一年十二月十日後一、五七発 四十一年十二月十日七、一〇発 外務次官 オテツサ領事館モスコー移転ノ内定日時御通候請フ 来年二月後十時 明治四十一年十二月十一日起草 同年十二月十一日発遣
  • 作成年月日明治41年12月5日~明治41年12月11日
  • 作成者//石井次官
  • 組織歴外務省

No.

[レファレンスコード]C06083352000

閲覧

[規模]5

  • [所蔵館における請求番号]陸軍省-貳大日記-M33-9-23(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]二第一九一八号 府 台湾憲兵費ニ関スル件 明治三十三年八月 総務長官回答案(電報) 答明年度ヨリ貴府警察官増員ノ財源ニ充ツル為メニ当省台湾憲兵費ノ内ヨリ二十万円ヲ減シ既ニ大蔵省ヘ提出シアリ御承知アレ 二第一九一八合 第二八号 総務長官 総監府@発 官 先般総督出@ノ際台湾憲兵数ヲ減シテ経費ノ内二十万円ヲ総督府ニ移シ@@官ヲ増員スルコトニ協議アリタルヨシ三十四年度ヨリ予算編成ノ都合モコレアルニヨリ至急貴省ヨリ表面照会相成様御取計ヲ乞フ リククンセイ ソウムテウカン センパンソウトクシツケウノサイタイワンケンペイスウヲゲンシ、ソノケイヒノウチ二〇マンエンヲソウトクフニウツシケイサツカン
  • 作成者//
  • 組織歴陸軍省////大蔵省

No.

[レファレンスコード]A04010209500

閲覧

[規模]3

  • [所蔵館における請求番号]纂01139100(所蔵館:国立公文書館)
  • [言語]日本語
  • [内容]拓秘受第一三〇号 別紙事務取扱命令報告書及進達候也 明治四十三年八月六日 拓殖局総裁侯爵桂太郎 内閣総理大臣侯爵桂太郎殿 拓秘受第一三〇号 明治四十三年八月六日 収受拓殖局 殖産局長宮尾舜治 事務取扱ヲ布ス (七月二十七日附) 右及被告候也 明治四十三年七月二十七日 台湾総督伯爵佐久間左馬太 内閣総理大臣侯爵桂太郎殿 明治四十三年五月二十五日 国勢調査準備委員会々長ヽ回付案 一第一回国勢調査原表様式 右参考ノ為回付ス 明治四十三年六月十四日 内閣総理大臣
  • 作成年月日明治43年8月6日
  • 作成者拓殖局総裁侯爵 桂太郎//台湾総督伯爵 佐久間左馬太
  • 組織歴内閣//拓殖局//

No.

[レファレンスコード]A04010090000

閲覧

[規模]15

  • [所蔵館における請求番号]纂00875100(所蔵館:国立公文書館)
  • [言語]日本語
  • [内容]明治三十八年十二月二十日 台湾総督稟議後藤新平外百九十一名賞与ノ件 指令案 民生長官後藤新平外百九十一名賞与ノ件認可ス 十二月二十@日 @@一四一号 後藤新平外百八十八名及休職専売局技師後藤伊佐之助外一名ヘ俸給予算定額内ニ於テ別紙調ノ通年末賞与致度此段及稟議候也 明治三十八年十二月十日 台湾総督男爵児玉源太郎 内閣総理大臣伯爵桂太郎殿 明治三十八年 高等官年末賞与調 賞与額 年俸額 官名 氏名 金五百円 四、五〇〇円 後藤新平 金千円 四、〇〇〇円 鉄道部技師長 長谷川謹介 金三百二十円 三、〇〇〇円 法院検察官 尾立維孝 金五百円 三、〇〇〇円 警視総長
  • 作成年月日明治38年12月20日
  • 作成者台湾総督男爵 児玉源太郎//内閣総理大臣伯爵 桂太郎
  • 組織歴内閣//

No.

[レファレンスコード]A04010101100

閲覧

[規模]5

  • [所蔵館における請求番号]纂00985100(所蔵館:国立公文書館)
  • [言語]日本語
  • [内容]秘甲一第七五六号 外国人採用報告 採用年月日 職名 俸給 勤務所 契約書ノ有無 職業 国籍 氏名 明治三十九年四月十八日 雇教師 月三百円 総督府国語学校中学部 有 元函館中学校雇教師 米国 フランク、シー、ボウルス 右契約書相添及報告候也 明治三十九年七月 男爵後藤新平 内閣書記官長石渡敏一殿 第一方台湾総督子爵佐久間左馬太ト第二方北米合衆国臣民フランク、シー、ボウルスト取結フ契約左ノ如シ 第一条 フランク、シー、ボウルスヲ国語学校中学部教師トシテ明治三十九年四月十八日(千九百六年四月十八日)ヨリ明治四十年三月三十一日(千九百七年三月三十一日)マテ十二箇月間雇用ス
  • 作成年月日明治39年7月
  • 作成者男爵 後藤新平
  • 組織歴内閣//

No.

[レファレンスコード]A11112476300

閲覧

[規模]6

  • [所蔵館における請求番号]叙00470100(所蔵館:国立公文書館)
  • [言語]日本語
  • [内容]丙 受付 大正四年十二月六日 第七〇八号 立案 大正四年十二月四日 元内田嘉吉特旨叙位ノ件 大正四年十二月三日裁可十一月十九日達 台帳記入十二月六日官報報告済 元内田嘉吉特旨叙位ノ件 右謹テ裁可ヲ仰ク 大正四年十二月三日 内閣総理大臣伯爵大隈重信 内閣書記官室 内第八五九号 大正四年十一月四日 正四位勲二等内田嘉吉特旨ヲ以テ位一級被進 正四位勲二等内田嘉吉 叙従三位 本件ハ特ニ十一月十九日付ヲ以テ発令致度 電報訳 内務大臣 台湾総督 正四位勲二等内田嘉吉退官ニ付叙信進階内則四条ニ依リ位一級進メシレ度謹テ奏ス 台湾総督 右進達ヲ請フ 十月二十九日
  • 作成年月日大正4年11月1日~大正4年12月6日
  • 作成者内閣総理大臣伯爵大隈重信//内務大臣法学博士一木喜徳郎//宗秩寮総裁侯爵久我通久
  • 組織歴内閣

No.

[レファレンスコード]B03030232700

閲覧

[規模]1

  • [所蔵館における請求番号]1.1.2.46_001(所蔵館:外務省外交史料館)
  • [言語]日本語
  • [内容]〔南支関係調査表〕 南支関係調査表
  • 作成年月日大正5年5月24日~大正5年5月24日
  • 作成者下村宏
  • 組織歴外務省

No.

[レファレンスコード]C06083487200

閲覧

[規模]7

  • [所蔵館における請求番号]陸軍省-貳大日記-M34-10-21(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]台第一四号 二第二五一号 府 砲塁ノ築設箇所等内示方ノ件 明治三十四年二月 工一般第六号 総務長官ヨリヘ回答案 石炭採掘出願アリシ場合等其処分方ニ関シ参考上台北管下ニ築設可相成砲塁ノ箇所等内示方民殖第三号ノ一ヲ以テ御照会ノ趣了承右築設ニ係ハル一般ノ計画図ハ貴府陸軍幕僚参謀部ニ有之候筈ニ付参謀長ニ就キ御聞取リ相成度又採掘地ハ其場所ニ依リテハ要塞ノ防御上ニ関係ヲ有シ候間将来右出願ノ場合ハ許可前一応要塞砲兵隊長ノ意見ヲ徴セラレ度此段及回答候也 追テ嚴ニ許可相成候鉄道ニ就テハ其採掘区域ヲ要塞砲兵隊長ニ御移牒相成度申添候也 親展 同官ヨリ陸軍幕僚参謀長ヘ内報案 貴府ヨリ
  • 作成者// 後藤新平
  • 組織歴陸軍省////築城本部

No.

[レファレンスコード]B03030232300

閲覧

[規模]1

  • [所蔵館における請求番号]1.1.2.46_001(所蔵館:外務省外交史料館)
  • [言語]日本語
  • [内容]〔送付状〕 附属書類添付 大正五年五月三十日接受 主管政務局 第一課@ 秘受5865号 拝啓@@@@@@@@@@@臺湾と南支との@係@頗る密接にして本島@@の基礎を確立するにハ必す@@南支ニ対する政策を究めきる@らさる事と@@@@@一端として@@@@@@@@@する臺湾と南支との@係ハ@@@@@@@@充分其の意を@さ@るもの@有之@@@@@@右ニ@@@@@@@@@@@@@希@敬具 大正五年五月二十四日 臺湾@@@@@@@下村宏 外務次官殿
  • 作成年月日大正5年5月24日
  • 作成者下村宏
  • 組織歴外務省

No.

[レファレンスコード]B03030232500

閲覧

[規模]9

  • [所蔵館における請求番号]1.1.2.46_001(所蔵館:外務省外交史料館)
  • [言語]日本語
  • [内容]〔南支関係調査表〕 南支関係調査表 (一)本島人族種調 本島人総数 内元福建省ヨリ転入セル者ノ数 同廣東省ヨリ転入セル者ノ数 同其他ノ省ヨリ転入セル者ノ数 (二)本島人支那人結婚調 年別 本島人ニシテ支那人ト結婚転出セル者ノ数 支那人ニシテ本島人ト結婚転入シ来レル者ノ数 総計 年平均 (三)支那人犯罪調 年別 支那人ニシテ本島ニ来リ犯罪セル者ノ数 総計 年平均 (四)本島人支那人交通調 年別 本島人ニシテ福建省ニ渡航セル者ノ数 同廣東省ニ渡航セル者ノ数 同其他ノ省ニ渡航セル者ノ数 計 支那人ニシテ本島ニ渡来セル者ノ数 総計 年平均 (五)要視察人調 在台福建人ニシテ要視察人タル者ノ数 在台廣東人ニシテ同上 在台其他
  • 作成年月日大正5年5月24日~大正5年5月24日
  • 作成者下村宏
  • 組織歴外務省

No.

[レファレンスコード]B07080092000

閲覧

[規模]100

  • [所蔵館における請求番号]2.6.1.14_001(所蔵館:外務省外交史料館)
  • [言語]日本語
  • [内容]大正七年八月 英欽海峡殖民地ニ於テ医術学校卒業同島人医術開業方ニ関スル件 大正七年八月十九日 下村宏 外務次官幣原喜重郎殿 民警第一九七六号 官立府県着ハ文郎大臣ノ認定シタル私立医学専門学校卒業者ハ英領海峡殖民地ニ於テ随意開業シ得ルコトニ相成居候処教育富学校卒業ノ本@人@@ニシテ同地ニ渡航開業希望ノ者多数有之見等ヲ彼地ニ渡航セシムルコトハ南洋官農政策上極メテ有利ト認メラシ候条医学専門学校卒業者ト同様開業ヲ認ムル様交渉方可然御書力相成度此段及御依頼候也 追テ案領東京度ノ於テハ未タ本邦医師ノ開業ヲ認居ヲス候御共有同様開業シ得ハキ途相並ケ候了誠ニ好都合ト存候 大正七年八月
  • 作成年月日大正7年8月19日~大正12年5月4日
  • 作成者下村宏
  • 組織歴外務省

No.

[レファレンスコード]B12083295700

閲覧

[規模]6

  • [所蔵館における請求番号]3.12.1.6_002(所蔵館:外務省外交史料館)
  • [言語]日本語
  • [内容]大正五年四月 台湾土地測量ニ関スル件 大正五年四月四日 台彎総督府下村宏 外務次官幣原喜重郎殿 民政第一八三三号 湾土地測量ニ関スル回答ノ件 ク井ンスランド新南ウエルス新西等調査会長ヨリ別紙官ノ通照会越府体岳土地調査事業報告先第一回ヨリ第五回マヲ全五冊及図面八恙別便及御送府拾条然回答方御取計求煩設此段及即依制候也 C/- INSTITUT OF SURVEYOES Box,385 G. P. O. Brisbane, Q'land. Australia. 24th. Sept. 1915 The Director of Lands Surveys, Kelung, Formosa. ASIA.
  • 作成年月日大正5年4月4日~大正5年4月24日
  • 作成者下村宏
  • 組織歴外務省


PAGE TOP