アジア歴史資料センター

文字サイズ

標準

拡大

Language

English

検索条件 : 台湾総督官房 文書課

絞り込み検索

アジ歴グロッサリー内検索【 グロッサリー内検索について 】
アジ歴グロッサリーでサイト内検索を行います。
アジ歴グロッサリーとは
アジ歴で資料を検索する際のテーマ別歴史資料検索ナビです。テーマ別にキーワード一覧、地図、組織変遷表、年表等から、お探しの資料や関連資料にスムーズにアクセスすることができます。
< 現在公開中のテーマ >
・公文書に見る終戦 -復員・引揚の記録-
・公文書に見る戦時と戦後 -統治機構の変転-
・公文書に見る外地と内地 -旧植民地・占領地をめぐる人的還流-
・公文書にみる明治日本のアジア関与 -対外インフラと外政ネットワーク-

項目とキーワードを指定

作成年月日

元号西暦対照表

検索する資料

所蔵機関

種別

言語

文書の機密レベル

資料群を指定

該当件数:61件( 1-20 件目を表示 )

サムネイル表示

CSVダウンロード

表示件数

表示順

閲覧ボタンにマークがある場合は、外部サイトにリンクします。

No.
レファレンスコード
概要

No.

[レファレンスコード]B12081475200

閲覧

[規模]5

  • [所蔵館における請求番号]3.7.2.1_003_001(所蔵館:外務省外交史料館)
  • [言語]日本語
  • [内容]大正九年一月 支那労働者募集状況ニ関シ台湾総督府ヨリ報告ノ件 四四 時事通報第二十八号(大正九年一月十日) 支那労働者募集状況 支那労働者募集状況 十二月十日在台北泉氏報 支那労働者ノ募集ハ銀相場ノ関係及排日ノ影響ニ依リ大正八年一月ヨリ十月迄ノ渡来数ニ於テ昨年ニ比シ約千四五百人ノ減少ヲ来シタルカ南国公司基隆出張所ニ於テ調査スルニ右記表ノ如ク三四月ノ最モ多キハ台北大稲埕ニ於ケル茶工ニシテ他ハ各府下ニ労働苦力トシテ供給シタルモノナリト之フ尚ホ労銀ニ関シ聞ク所ニ依レハ本島人苦力ハ一円七十銭支給シ居ルモ対岸苦力ハ八十銭ノ低廉ナル為メ福州駐在労働者募集員等ニ於テハ債銀増額要求方ニ関シ目下協議シ居ル由ナリ
  • 作成年月日大正9年1月10日
  • 作成者

No.

[レファレンスコード]B13080541800

閲覧

[規模]3

  • [所蔵館における請求番号]7.1.6.1_010(所蔵館:外務省外交史料館)
  • [言語]日本語
  • [内容]8 大正十四年八月二十四日 外務省通商局御中 文外第九六〇号 印刷物寄贈方依頼ノ件 当課執務参考用トシテ備付置度候ニ付貴局ニ於テ御上梓ニ係ル在支那各領事館「管内状況」最近ノ分各一部宛御取纒メ御寄贈相成候様致度此段及御依頼候也 (起草大正十四年十月六日) 通二普通第七九号 大正14年10月8日附 受信人名 台湾総督 官房 発信人名 通商局 件名 印刷物送付方御依頼ノ件 綴込名 本省謄写物関係 本件ニ関シ八月二十四日附貴信文外第九六〇号ヲ以テ御申越ノ趣了承然ル処従来当局ヨリハ左記ノ割当ヲ以テ及送付居ルニ付右様御了知ノ上貴方ニ於テ可然御取計相成度此段一応回答申進ス
  • 作成年月日大正14年8月24日~大正14年10月8日
  • 作成者//通商局
  • 組織歴外務省

No.

[レファレンスコード]B14091084300

閲覧

[規模]9

  • [所蔵館における請求番号]M.2.1.0.24_001(所蔵館:外務省外交史料館)
  • [言語]日本語
  • [内容]四、手塚浩介 昭和8 六七九七 平 台北 二十七日後発 人 本省 三月二十七日後着 外務次官 総務長官代理 第八号 手塚河内総領事館事務代理ニ本府調査事務ヲ嘱託シ度シ差支無キヤ御回電請フ 尚支ヘ無キ時ハ履歴書一通郵送願度シ 主管 人事課長昭和八年三月二十八日起草 電送第6470号 昭和8年3月28日後8時10分発 宛 台湾総督府総務長官代理 発 有田次官 件 手塚書記生ニ調査事務嘱託ノ件 平第八号 貴電第八号ニ関シ手塚書記生ニ貴府調査事務嘱託ノ件差支ナシ履歴書郵送ス 発送 昭和八年参月参拾日発送済 主管 人事課長 昭和八年三月二十九日起草 人普通第五六号 昭和八年参月二十九日附 受信人名 台湾総督府 桝山秘書課長 発信人名 三谷人事課長 記録件名 外務省官吏ニ他官庁事務嘱託関係
  • 作成年月日昭和8年3月28日~昭和12年12月27日
  • 作成者有田次官//長代理能澤外茂吉//長高橋衛
  • 組織歴外務省//臺灣總督府

No.

[レファレンスコード]B13080568400

閲覧

[規模]2

  • [所蔵館における請求番号]7.1.6.1-9(所蔵館:外務省外交史料館)
  • [言語]日本語
  • [内容]大正十年五月三日 外務省情報部御中 文第一六一号 過般貴省ヨリ当府ヘ支那南方党派関係表(大正九年十月調査)及支那現任残員表(大正十年二月調査)各一部御送付相成候処右余部有之候ハヽ更ニ各十部宛御送付御受度此段及照会候也 大正十年五月十四日 外務省情報部 御中 五月三日付文第一六一号ヲ以テ御照会相成候支那南方党派表及支那現任職員表各十部宛本日以別便及送付候条御査収相成度候也
  • 作成年月日大正15年5月3日~大正15年5月14日
  • 作成者//外務省情報部
  • 組織歴外務省

No.

[レファレンスコード]B14091077900

閲覧

[規模]4

  • [所蔵館における請求番号]M.2.1.0.24_001(所蔵館:外務省外交史料館)
  • [言語]日本語
  • [内容]一一 昭和六年十二月十八日 長代理 深川繁治 外務大臣官房長殿 文外第一四六三号ノ一 辞令交付方依頼ノ件 元在マニラ越田総領事ニ対スル本府調査事務嘱託解嘱並ニ賞与辞令別紙二通及送付候ニ付同官ヘ転交方可然御取計相成度尚ホ右賞与金ハ当地日本銀行代理店ヨリ貴課気付本人宛送付方手配致置候条併セテ御示達相成度此段御依頼申進候也 追テ右賞与算出内訳別添ノ通リニ付為念申添候 起草昭和七年一月七日 人普通第一号 昭和七年一月八日附 受信人名 在西班牙 大田公使 発信人名 三谷人事課長 件名 越田書記官ニ対スル辞令送付ノ件 綴込名 外務省官吏他官庁官吏兼任関係雑件 今般越田書記官ニ対シ台湾総督府
  • 作成年月日昭和6年12月18日~昭和11年4月9日
  • 作成者長代理深川繁治//三谷人事課長//長能澤外茂吉
  • 組織歴外務省//臺灣總督府

No.

[レファレンスコード]B11091715300

閲覧

[規模]8

  • [所蔵館における請求番号]3.5.7.46_002(所蔵館:外務省外交史料館)
  • [言語]日本語
  • [内容]大正九年一月 印度支那東京ノ炭鉱ニ関シ台湾総督府ヨリ報告ノ件 大正九年一月二十二日接受 主愛通商第一課 時事通報 第三十号 (大正九年一月十三日) 仏領印度支那東京ノ炭鉱 仏領印度支那ノ鉱山業 (印度支那工業地捉進会雑誌及遠東時報十月号所載) 東京ノ炭鉱業 東京ノ採炭業ハ過去十ケ年ニ於テ著キ発展ヲ来セリ今左ニ千九百六年以降千九百十六年ニ至ル十年召ノ出炭額ラ示セハ 一九〇六 三一五―噸 一九一二 四三〇―噸 一九〇七 三二一―噸 一九一三 五〇九―噸 一九〇八 三四七―噸 一九一四 六二〇―噸 一九〇九 三四八―噸 一九一五 六四四―噸 一九一〇 四八〇―噸 一九一六 六八五―噸 一九一一
  • 作成年月日大正9年1月22日
  • 作成者主管通商第一課//
  • 組織歴外務省

No.

[レファレンスコード]B14091082700

閲覧

[規模]5

  • [所蔵館における請求番号]M.2.1.0.24_001(所蔵館:外務省外交史料館)
  • [言語]日本語
  • [内容]三、斎藤彬 官秘第一、八七三号 昭和八年八月二十九日 拓務次官 河田烈 外務次官 重光葵殿 左記之者ニ対シ台湾総督府ノ調査事務ヲ嘱託致度候条御差支無之候哉至急何分ノ御回答相煩度此段及照会候也 追テ御差支ナキ節ハ同官履歴書二通御送付相煩度 記 副領事(メダン駐在)斎藤彬 発送 昭和八年九月二日発送済 主管 人事課長 昭和八年八月三十一日起草 人機密第三六七号 昭和八年九月一日附 受信人名 拓務省 河田次官 発信人名 重光外務次官 記録件名 外務省官吏ニ他官庁事務嘱託関係 件名 斎藤副領事台湾総督府調査事務嘱託ノ件 本件ニ関シ本月二十九日附官秘第一、八七三号ヲ以テ御照会ノ趣了承右ハ当省ニ於テ差支無之同官履歴書相添ヘ茲ニ回答ス (履歴書二通其ノ儘添付ノコト)
  • 作成年月日昭和8年8月29日~昭和9年12月7日
  • 作成者拓務次官河田烈//長能澤外茂吉//長代理山本眞平
  • 組織歴外務省//臺灣總督府

No.

[レファレンスコード]B14091079500

閲覧

[規模]3

  • [所蔵館における請求番号]M.2.1.0.24_001(所蔵館:外務省外交史料館)
  • [言語]日本語
  • [内容]二、三宅哲一郎 一 平 台北 人 本省 二月六日後着 内田外務大臣 総務長官 (一) 三宅「バタヴィア」総領事転任ノ処其イ後任者ヘ本府調査事務ヲ嘱託シ差支ヘ無キヤ後任者氏名並ニ赴任日取ト共ニ御回電請フ尚差支ヘ無クハ履歴書一通郵送請フ 昭和八年十月十二日 長能沢外茂 外務大臣官房人事課長殿 文外第一一九〇号ノ一 発令通知ノ件 今般左記ノ通発令相成候ニ付此段及御通報候也 記 嘱託三宅哲一郎 御用済ニ付嘱託ヲ解ク 事務格別勉励ニ付金百九十八円ヲ賞与ス 越田佐一郎 蘭領東印度地方調査事務ヲ嘱託ス 総督官房勤務ヲ命ス 昭和八年十月二日(各通同日) 台湾総督府
  • 作成年月日昭和8年10月12日
  • 作成者總務長官//長能澤外茂
  • 組織歴外務省//臺灣總督府

No.

[レファレンスコード]B11090267800

閲覧

[規模]57

  • [所蔵館における請求番号]3.3.8.5_006(所蔵館:外務省外交史料館)
  • [言語]日本語
  • [内容]大正八年十一月十一日起草大正八年十一月十二日附 通商局 神戸商業会務所宛 北京上海ニ等拾レル商況ニ呉元牛 本件ニ呉シ客月二十九日附貴候ツロテ卸申越ノ趣了様致候右ソ大要左紀ノ通ノン有之候経右様南了知相成度此段及卸回答候也 記 一北京ニ拾個ヘ日本商尓取引ヘ近時@日運動ノ鎮@ト共ニ日本維貨類ノ売行等頗ル良好ト十フヌ東亜烜学ノ妃キ一時売行例年ノ三分一ニ減シタルモノ三分ノ二ニ盛リ返シ仁円売@又平年ニ復シ日本卸便局扱ノ総入十色モ漸次増加シフヘ@ 一上海ニ拾公日本商尓売買取引ハ一時殆シト杜絶ノ長態 十リシモ近時漸ク抗日運動@和ツ見来ルト共ニ商品ノ種類ニヨリテハ取引フ見フヘマモ未ダ全ク旧態二復スルニ至ラズ 一 印交孟買
  • 作成年月日大正8年11月11日~大正8年11月27日
  • 作成者通商局//汕頭支店長//
  • 組織歴外務省

No.

[レファレンスコード]B06050049700

閲覧

[規模]20

  • [所蔵館における請求番号]B437(所蔵館:外務省外交史料館)
  • [言語]日本語
  • [内容]拝啓陳者松田条約局長宛五月二十日付貴翰ヲ以テ麻薬類ノ押収及取引ニ従事スル者ニ関スル情報交換ニ関シ御来示ノ趣有之了承致候御承知ノ通日米両国間ニ於テハ麻薬類不正取引管理ノ為ニスル直接協力ニ関スル取極及麻薬
  • 作成年月日昭和6年5月30日
  • 作成者外務省条約局第三課長佐藤書記官
  • 組織歴外務省//

No.

[レファレンスコード]B14091076000

閲覧

[規模]6

  • [所蔵館における請求番号]M.2.1.0.24_001(所蔵館:外務省外交史料館)
  • [言語]日本語
  • [内容]二、石射猪太郎 昭和8 七三六三 平 台北 四日前発 人 本省 四月四日後着 有田外務次臣 総務長官代理 第九号 石射上海総領事ヘ本府調査事務ヲ嘱託シ度シ御差支ナキヤ御回電請フ尚差支ヘナクンハ履歴書一通郵送願度シ 昭和八年四月五日起草 電送第6922号 昭和8年4月5日後7時30分発 宛 台湾総督総務長官代理 発 有田外務次官 件 石射総領事ニ調査事務嘱託ノ件 記録件名 外務省官吏ニ他官庁事務嘱託関係 平第一〇号 貴電第九号ニ関シ 石射総領事ニ貴府調査事務嘱託ノ件差支ナシ履歴書郵送ス 昭和八年四月七日起草 人普通第六五号 昭和八年四月八日附 附属 一通 受信人名 台湾総督府 桝山秘書課長 発信人名 三谷人事課長
  • 作成年月日昭和8年4月4日~昭和11年8月18日
  • 作成者長能澤外茂//有田外務次官//外事課長坂本龍起
  • 組織歴外務省//臺灣總督府

No.

[レファレンスコード]B13080548600

閲覧

[規模]4

  • [所蔵館における請求番号]7.1.6.1_011(所蔵館:外務省外交史料館)
  • [言語]日本語
  • [内容]A 大正十五年一月十三日 長 下村充郎 外務大臣官房人事課長殿 文外第二七号 印刷物寄贈方依頼ノ件 拝啓陳者当府執務上参考ニ供シ度候ニ付左記印刷物寄贈方御取計相煩 此段及御依頼候 敬具 記 一、外務省年鑑大正十四年度分 一部 (大正十五年度分御刊行ノ上ハ追テ御寄贈願度) 二、外務省月報第九十三号(客年一月以降毎号御寄贈ニ預リ居リタル処本号ニ限リ不著ニ付) 三、領事館令集追録(大正十二年七月貴省刊行ニ係ル台本アリ十四年二月追録加除送付ヲ受ケタルニ付其後ノ追録一部送付ヲ乞フ)追テ右ハ当府外事掛宛ニテ御発送相成度尚外務省月報モ自今毎号外事掛宛ニテ送付相成候様致サレ度申添候 (起草大正年十五年一月十九日)
  • 作成年月日大正15年1月13日~大正15年2月2日
  • 作成者長下村充郎//外務省白鳥長//臺灣総督府
  • 組織歴外務省

No.

[レファレンスコード]B13080517900

閲覧

[規模]3

  • [所蔵館における請求番号]7.1.6.1_005(所蔵館:外務省外交史料館)
  • [言語]日本語
  • [内容]二一 外発第三四〇号 大正十二年三月十二日 外事課長法水了禅 外務省長殿 参考書寄贈方ニ関スル件 大正九年七月貴課御編纂ニ関シ旅券移民事務参考書ハ当府執務参考トシテ同年中一部丈御寄贈ニ預リ候処尚一部必要ニ付御寄贈方可然御取計相煩度此段及御依頼候 追テ大正十二年度外務省年鑑御発行済ニ候ハヾ一部右同様御取計相成度申添候 起草大正十二年三月十九日 文普通第二五号 大正十二年三月十九日附 受信人名 外事課長法水了禅宛 発信人名 花岡長 件名 参考書送付ノ件 綴込名 本省謄写物関係 三月十二日附外発第三四〇号貴信ヲ以テ大正九年七月編纂ノ旅券移民事務参考書寄贈方御申越ノ趣
  • 作成年月日大正12年3月12日~大正12年3月19日
  • 作成者外事課長法水了禪//花岡
  • 組織歴外務省

No.

[レファレンスコード]B03050877700

閲覧

[規模]60

  • [所蔵館における請求番号]1.6.2.3-4(所蔵館:外務省外交史料館)
  • [言語]日本語
  • [内容]公第二八八号 大正七年十一月十一日 在マニラ帝国領事館 外務省通商局御中 通商公報掲載事項中訂正方ノ件 本年八月五日付公第二〇〇号拙信ヲ以テ及提出置候「マニラ旅行ノ栞」ナル報告書ハ通商公報第五五四号ニ掲載相成居候処同報告末段「比律賓群島ニ上陸セントスルモノハ@然レトモ三等船若ハ」中「三等」ヲ「@等」ト誤植相成居候為メ著シク事実ト相違シ一般旅行者ガ移民トシテ取扱ハル様相見エ世人ノ誤解ヲ招ク恐レモ有之候間右訂正方可然御取計相成候様致度尚其他左ノ通リ誤植ノ点モ同時ニ訂正相成度此段申進候也 誤 正 頁数及欄 西欧諸国 西欧歴央 八八四 下欄下ヨリ三行目 プードル、トッグ プードル、ドッグ 八八六 上欄十行目
  • 作成年月日大正7年11月11日~大正10年8月12日
  • 作成者//渡辺勝三郎//内田大臣
  • 組織歴外務省

No.

[レファレンスコード]B02031291100

閲覧

[規模]21

  • [所蔵館における請求番号]A.5.0.0.1-1_006(所蔵館:外務省外交史料館)
  • [言語]日本語
  • [内容]五 食糧行政 重要産業行政ニ関シ内外地一元化ノ必要ヲ認メザルヤ 答 此等行政ニ付テハ各主務省ニ於テ内外地一貫行政ヲ実施スルノ利点モ考慮セラルルモ他面食糧行政ノ如キハ民生ト最モ密接ナル関連ヲ有シ食糧ノ供出並ニ配給等ニ付テハ治安ノ状況民心ノ動向等ニ付慎重ナル考慮ヲ要スルモノアリ亦重要産業ニ関スル行政モ労務、食糧、輸送等各般ノ行政ト不離ノ関係ニ在ルモノナルヲ以テ現状ニ於テハ之ガ実施ハ総督府当局ヲシテ営ラシメ各主務省ト総督府トノ間ニ最高方針ニ付常時緊密ナル連絡ヲ執ラシムルヲ最モ適当ト考ヘ居レリ 六 朝鮮総督府中枢院及台湾総督府評議会ノ今後ニ於ケル運営方針如何 答 行政滲透、下意上通機関トシテ活動セシム
  • 作成年月日昭和20年1月19日~昭和20年3月6日
  • 作成者内務省管理局//長 小澤太郎
  • 組織歴臺灣総督府東京出張所

No.

[レファレンスコード]B14091081200

閲覧

[規模]4

  • [所蔵館における請求番号]M.2.1.0.24_001(所蔵館:外務省外交史料館)
  • [言語]日本語
  • [内容]三、内藤啓三 昭和八年十月三日 長 能沢外茂吉 外務大臣官房人事課長殿 文外第一一六六号ノ二 発令通知ノ件 今般左記ノ通発令相成候ニ付此段及御通報候也 記 嘱託内藤啓三 御用済ニ付嘱託ヲ解ク 事務格別勉励ニ付金百三拾五円ヲ賞与ス 斎藤彬 スマトラ地方調査事務ヲ嘱託ス 総督官房勤務ヲ命ス 昭和八年九月二十九日 (各通同日) 台湾総督府 昭和八年十月三日 長能沢外茂吉 外務大臣官房人事課気付 領事内藤啓三殿 文外第一一六六号ノ二 辞令送付ノ件 拝啓陳者貴官本府調査事務嘱託解嘱及賞与辞令別添及送付候ニ付御査収相成度候也 追テ賞与金ハ別途送付方取計置候ニ付御了知相成度申添候
  • 作成年月日昭和8年9月29日~昭和8年10月10日
  • 作成者長能澤外茂吉//三谷人事課長
  • 組織歴外務省//臺灣總督府

No.

[レファレンスコード]B13080544400

閲覧

[規模]3

  • [所蔵館における請求番号]7.1.6.1_010(所蔵館:外務省外交史料館)
  • [言語]日本語
  • [内容]2 外務省 受第36号 拝覆陳者客年十一月十八日付貴信ヲ以テ当館用「支那現代人名鑑」二部及「英米仏露ノ各国及支那国間ノ条約」五部御送付相成正ニ領収致候後者ハ別添領収書ノ通リ当地日本商業会議所、漢口日報社、漢口日日新聞社及中支那社ヘ夫々一部宛寄贈シタルニ孰レモ深ク謝意ヲ表シ候尚残余ノ一部ハ適当ナル向ヘ寄贈スル筈ニテ目下当館ニ於テ保管致居リ候間右様御承知相成度御配慮ノ段厚ク御礼申上候此段回答得貴意 敬具 大正十五年一月九日 在漢口 高尾総領事 外務大臣官房 白鳥長殿 普通受第61号 大正十四年七月二十九日 長 下村充郎 堀田外務大臣官房人事課長殿 文外第八一三号 印刷物領収ノ件
  • 作成年月日大正14年7月29日~大正15年1月9日
  • 作成者在漢口高尾總領事//長下村充郎
  • 組織歴外務省

No.

[レファレンスコード]C04014952000

閲覧

[規模]1

  • [所蔵館における請求番号]陸軍省-壹大日記-S17-7-315(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]陸軍省受領壱第四二一一号 昭和十七年九月三日 陸軍省御中文第三八八号一、昭和十四年台湾総督府事務成績提要第四十四編右刷成ニ付為御参考一部及送付候也
  • 作成年月日昭和17年9月3日
  • 作成者陸軍省
  • 組織歴陸軍省

No.

[レファレンスコード]B03050373500

閲覧

[規模]10

  • [所蔵館における請求番号]1.6.1.26-1-16_001(所蔵館:外務省外交史料館)
  • [言語]日本語
  • [内容]時事通報 第五報(大正八年九月六日) 南清時事 大正八年八月三十日廣東発 総高会ノ劣貨低制ノ決議 二十三日廣東中等次上学校学生研究会ハ学生葬沙棠、黄立勲、張@邦、胡慶栄、陳式@、黄応球、@曾@、陳紹舜、馬廷湖、李功辛ハ廣東国貨陳列所主任宋次梅、陳鶴儔、幹事@鈞、陳理工、梁澤氏、王培遠等ト廣東総高会ニ特別大会ヲ開キ志願書及規約ヲ決議ス、各@ノ会ニ到ルモノ数百人先ツ会長陳勉@開会ノ理由及警察及日本領事ヨリノ来凾ヲ宣布シ次ニ宋次梅ヨリ国貨陳列ノ計画及進行演説国勢ノ千鈞一髪ナル所次ヲ痛論シボイコットヲ行ハサレハ将来救済スルノ途ナク若シ我同胞ガ@ク極力実行スレハ戦ハスシテ倭奴ヲ自敗セシムト学生ハ文書負カ規約ヲ宣言センコトシ
  • 作成年月日大正08年09月06日
  • 作成者台湾総督府官房
  • 組織歴外務省

No.

[レファレンスコード]B03050373600

閲覧

[規模]13

  • [所蔵館における請求番号]1.6.1.26-1-16_001(所蔵館:外務省外交史料館)
  • [言語]日本語
  • [内容]時事通報第四報 廣東日貨排斥状況 発送先 台湾軍参謀長 台湾駐在海軍武官 参謀次長 海軍軍司令部次長 外務次官 内務次官 法制局長官 拓殖局長官 日貨排斥の状況(八月二十七日発) 学生団の総商会に対する運動 学生連合会員の偵察 総商会決議 一学生団の総商会に対する運動八月十七日午后二時頃学生団(此の度の運動は主として公立法政専門学校所属の者の為せるところにて外国人経営の諸学校所属の者は見受けられない)の代表者が廣東総商会会議所に来りて日本製貨物排斥につきて話を進行せしめた。此の際に日貨排斥の實行に加入せしむる為めに商店及び商人側より差出さしむるところの志願書式のものと規約十個條の草案とを致した。而して八月二十三日
  • 作成年月日大正08年08月27日
  • 作成者台湾総督府官房
  • 組織歴外務省


PAGE TOP