アジア歴史資料センター

文字サイズ

標準

拡大

Language

English

検索条件 : 鹿鳴館

絞り込み検索

辞書・表記ゆれを指定して検索

アジ歴グロッサリー内検索【 グロッサリー内検索について 】
アジ歴グロッサリーでサイト内検索を行います。
アジ歴グロッサリーとは
アジ歴で資料を検索する際のテーマ別歴史資料検索ナビです。テーマ別にキーワード一覧、地図、組織変遷表、年表等から、お探しの資料や関連資料にスムーズにアクセスすることができます。
< 現在公開中のテーマ >
・公文書に見る終戦 -復員・引揚の記録-
・公文書に見る戦時と戦後 -統治機構の変転-
・公文書に見る外地と内地 -旧植民地・占領地をめぐる人的還流-
・公文書にみる明治日本のアジア関与 -対外インフラと外政ネットワーク-

項目とキーワードを指定

作成年月日

元号西暦対照表

検索する資料

所蔵機関

種別

言語

文書の機密レベル

資料群を指定

該当件数:62件( 1-20 件目を表示 )

サムネイル表示

CSVダウンロード

表示件数

表示順

閲覧ボタンにマークがある場合は、外部サイトにリンクします。

No.
レファレンスコード
概要

No.

[レファレンスコード]A07062525100

閲覧

[規模]3

  • [所蔵館における請求番号]記00651100(所蔵館:国立公文書館)
  • [言語]日本語
  • [内容]明治十七年四月二十五日 第一局 主任 属 掛参議 書記官 別紙外務省上申内山下町ヘ建設鹿将来処分ノ件ハ予テ上申候通リ外務省ニ於テ管轄シ外国貴賓接待所ニ供スヘク然ルニ右維持方ノ分多少ノ経費ヲとスヘキニ付外国クラフノ体ニ倣ニ一社ヲ但@セシメ平常之レニ貸渡シ候得ハ経費不砡@ノ一助トモ可相成ト存候得共@@モ方@@親ノ出金セシメ候@合ニ@至ニ付到底該@保@ノ為メ@費増額ヲ可仰ノ処延@@ヲ@内省ヘ@渡ノ内決ニ付従来該@ニ係ル費用ヲ差@更ニ金二千円支ケ増額相成度トノ旨ニテ大蔵卿副申ニ於テハ該@ヲクラブニ貸渡シ借料ヲ収入シ経費ニ@用候@ハ不都合ニ付保存費ハ国庫ヨリ支出シ本年度ハ月割ヲ以テ下付相成可然トノ趣

    No.

    [レファレンスコード]A07062527400

    閲覧

    [規模]3

    • [所蔵館における請求番号]記00651100(所蔵館:国立公文書館)
    • [言語]日本語
    • [内容]明治十七年九月 第一局 主任 属@@ 掛参議 書記官 別紙外務省上申同省所属鹿諸費支出方ノ件ハ該館ノ義@テ官費ヲ以テ維持可@モニ者般御指令ノ趣モアスシ@処該館ノ議@@シクラプ社頁ニ於テ維持@致度ノ処@今ノ地場合ニテハ該館年@諸費ハ到底官私ノ費用ヲ区別シ之ヲ維持スル目途不相立以ニ付曩ニ該ニ該館諸費@シテ本者経費ヘ増額相成@金二@〇円ハ鹿経費@トシテクラブ社員、渡切内に是@フ問ハス決算ニ@致度トノ旨@@シ然ルニ該館維持費ノ@ハ延遼館経費ヲ流用シ当不足ノ分二千円増加相成右ヲ以テ支@スヘキ会ニ付@内二千内ヲクラブ社員ヘ渡切ニ取計@トキハ費途支払方@岐ニ渋リ@@合ノシナラス会計ノ法規ニモ@@リ

      No.

      [レファレンスコード]C04031619800

      閲覧

      [規模]1

      • [所蔵館における請求番号]陸軍省-大日記-M18-20-33(所蔵館:防衛省防衛研究所)
      • [言語]日本語
      • [内容]@十八年八月十一日 式部職 陸軍者分三省 総月第二二六号 一第二八〇七号 @費用去ル六月分@本月一日@十八年七月十日
      • 作成年月日明治18年8月
      • 作成者陸軍省
      • 組織歴陸軍省

      No.

      [レファレンスコード]C04031223900

      閲覧

      [規模]2

      • [所蔵館における請求番号]陸軍省-大日記-M17-22-41(所蔵館:防衛省防衛研究所)
      • [言語]日本語
      • [内容]総水局第七四三号 耒着教師鹿ヘ止宿之義ニ付申進 今般士官学校及ヒ戸山学校教師仕国陸軍士官両名近々来着之筈ニ候処右等居館備付等未タ整頓不致趣ニ付テハ来着当日ヨリ当分之中鹿内ヘ止宿為致候従ハ而都合ハ得候ニ付右差支有無外務省ヘ房長ヨリ照会相成度依テ右案取調此段申進候也 明治十七年十月 総務局長小沢武雄 陸軍卿西郷従道殿 房長ヨリ外務省ヘ照会案今般当省雇入教師仏国陸軍士官両名近々来着ノ筈ニ候処右等居館整頓ノ迄暫時之中鹿ヘ正宿為致御差支有之節申越省之御都合致承知度此段御照会候条何分之御回答相成度候也
      • 作成年月日明治17年10月
      • 作成者陸軍省
      • 組織歴陸軍省

      No.

      [レファレンスコード]A07062596000

      閲覧

      [規模]1

      • [所蔵館における請求番号]記00656100(所蔵館:国立公文書館)
      • [言語]日本語
      • [内容]明治十七年七月八日 第一局 属 掛参議書記官 別紙在氏蔵@上申外務省主営鹿島@建築費@足ノ件@高@也 会計検査院ヘ通牒

        No.

        [レファレンスコード]C11018937100

        閲覧

        [規模]38

        • [所蔵館における請求番号]海軍省-普号通覧-M17-5-55(所蔵館:防衛省防衛研究所)
        • [言語]日本語
        • [内容]会第一八六号ノ五 明治十八年二月二十四日 十七年度雑収入金ヲ以外務省主管鹿建築費補足充用之件昨十七年五月九日付普第五五四号ノ八ヲ以テ太政官ヘ御上請相成候処別紙朱書之通リ御裁令相成候条則供高覧候也 普第五五四号ノ八 十七年度雑収入金ヲ以外務省主管鹿建築費補足允用之件上請 当省十七年度雑収入予算金五十二百六円有之候金員ヲ以テ外務省主管鹿建築費ニ補足充用シ該建築費大蔵省ヨリ外務省ヘ繰替仮渡相成候金額之内ヘ戻入之義該省協議之次第モ有之候ニ付収入之都度当省ヨリ大蔵省ヘ納附可致候条予而御許容相成度此段上請候也 明治十七年五月九日 海軍卿川村純義 太政大臣三条実美殿 上請ノ趣聞届候事 明治十七年六月十八日
        • 作成年月日明治17年2月6日~明治18年2月24日
        • 作成者海軍卿川村純義//外務省御用掛末松房泰//外務卿井上馨
        • 組織歴海軍省

        No.

        [レファレンスコード]C11018837800

        閲覧

        [規模]4

        • [所蔵館における請求番号]海軍省-普号通覧-M16-38-38(所蔵館:防衛省防衛研究所)
        • [言語]日本語
        • [内容]十一月七日 鹿建築費為補足当省十七年度雑収入寄贈至之義別紙之通外務書記官ヨリ申越ニ付供高覧ヘ就ニハ左案ノ如ク会計局ヘ照会可致候仰高裁候也 案 普第二六四一号ノ二 外務省主管鹿建築費補足当省十七年度雑収入寄贈至之義別紙之通外務書記官ヨリ申越候ニ付該年度雑収入至之義予算中ヘ御仰成ノ義者御除キ相成度仰ノ命ニ依リ此段及御照会候也 明治十六年十一月九日 内局長 南卿海軍大書記官 会計局副長 長谷川海軍主計大監殿 当省主管鹿建築費為補足当省十七年度雑収入寄贈至相成義十一人員及御打合至候ニ付然候処此旨左雑収入予算然成之候ニ付者有之分ハ大蔵省ニ於テ予候収入額至但入按日省ヘ御致ツコト至ニ付左按御承知間之至此段御達候也
        • 作成年月日明治16年11月6日~明治16年11月9日
        • 作成者内局長南郷海軍大書記官//外務書記官三条義哉
        • 組織歴海軍省

        No.

        [レファレンスコード]C03030133600

        閲覧

        [規模]3

        • [所蔵館における請求番号]陸軍省-壹大日記-M19-8-44(所蔵館:防衛省防衛研究所)
        • [言語]日本語
        • [内容]壹第二二二六号 日比谷練兵場ニテ煙火打揚ノ件 送甲第三八五一号 回答案 来ル十一月三日 天長節ニ付鹿於テ夜会ヲ相催ニ付煙火打揚ノ為メ日比谷練兵場東南隅同日午後三時頃ヨリ御借用ノ件御照会ノ趣了承此段及御回答候也 近衛東京鎮台憲兵本部ヘ通牒 来ル十一月三日 天長節ニ付鹿於テ夜会ヲ催候付煙火打揚ノ為メ日比谷練兵場東南隅同日午後三時頃ヨリ借用ノ義外務省照会ニ対シ差支無之旨回答候条為念行候此段及御通牒候 送乙第四二四四号 送第八七一一号 来ル十一月三日 天長節ニ付内山下町鹿於テ夜会被相催候ニ付テハ貴省御所轄ノ日比谷練兵場ノ内東南ノ方ニ於テ煙火為打揚度候間御差支無之候ハハ同日午後三時頃ヨリ借用
        • 作成年月日明治19年10月
        • 作成者外務大臣秘書官
        • 組織歴陸軍省//外務省

        No.

        [レファレンスコード]A15110923600

        閲覧

        [規模]3

        • [所蔵館における請求番号]類00198100(所蔵館:国立公文書館)
        • [言語]日本語
        • [内容]七月十八日大蔵省稟告過般御裁可相成候海軍工部両省伺鹿建築費補足ノ義十七年度予算内ノ雑収入金ヲ以テ納事ノ上充用ノ件ハ該両省伺書ニ縷迹ノ通何トモ十七年度予算内ノ収入ニ付国庫ヨリ外務省ニ交付可相成建築費ハ予算外ノ増費ニ属シ候条同年度常用在金ノ内ヨリ支出取計可申候此段余テ及上申置候也十七年七月七日○七月十五日第一局主査同日大臣閲覧済七月十八日会計検査院ヘ移牒@@明治十七年四月二十八日工部卿伺十七年度雑収入金ヲ以外務省主管鹿建築費補足充用之義外務省主管鹿建築起工ノ当時ニ於テハ同省協議ノ次第モ有之当省所属用地及建物ノ内不用ニ属スル部分モ有之候間此払下代価ヲ以該建築費ノ内ヘ相弁候積既ニ差出済ノ分モ有之候処猶不足
        • 作成年月日明治17年7月18日
        • 組織歴内閣

        No.

        [レファレンスコード]C03030077700

        閲覧

        [規模]4

        • [所蔵館における請求番号]陸軍省-壹大日記-M19-4-40(所蔵館:防衛省防衛研究所)
        • [言語]日本語
        • [内容]壱第一四二九号 総務局次長ヨリ回答案 鹿庭園ニ於テ本月十九日ヲ初度トシ 隔土曜日毎ニ陸海軍軍楽隊交番 奏楽演習実施之義当省大臣ヘ御申出 相成候所陸軍軍楽隊之義ハ即今編制 替ニ際シ完備之場合ニ不至候間難 出尚追テ 整傾之上御協議可度此段御承知相成 度候也 送甲第二一三七号 壱第一四二九号 拝啓陳者例年之通リ陸海軍楽隊 交番演習之儀本月十九日土曜日ヨリ 雨天ヲ除之外御省教導団軍楽隊 ヲ初度ト致隔土曜日鹿庭園 ニ於テ午後四時ヨリ六時迄奏楽演習 御実施相成候様致度若シ前陳之 定日御差支無御座候ハハ何卒至急 御一報被下度此段奉願上候敬具 次長ヨリ教導団長ヘ 別紙之通東京倶楽部ヨリ申来候ニ付御差支無之候ハハ
        • 作成年月日明治19年6月
        • 作成者東京倶楽部副総裁 渡辺供基
        • 組織歴陸軍省

        No.

        [レファレンスコード]C11019087700

        閲覧

        [規模]4

        • [所蔵館における請求番号]海軍省-普号通覧-M17-26-76(所蔵館:防衛省防衛研究所)
        • [言語]日本語
        • [内容]案 普第一七四五号 海軍楽隊 一隊 右ハ来ル十二日十三日十四日三日間午前十時ヨリ午後六時迄鹿江出張奏楽可致此旨相達候也 但婦人慈善会役員ヘ引入諸都合可取計且ツ弁当之義ハ右同会ヨリ用意之筈ニ付前以人員取調該会ヘ通報可致置候也 十七年六月十日 海軍卿 軍事部長
        • 作成年月日明治17年6月10日
        • 作成者海軍卿
        • 組織歴海軍省

        No.

        [レファレンスコード]C10050253400

        閲覧

        [規模]1

        • [所蔵館における請求番号]陸軍省-雑-M20-3-64(所蔵館:防衛省防衛研究所)
        • [言語]日本語
        • [内容]来二十二日於鹿当府同年相会相成候ニ付列成拾得@サレハ@差出候間@下年数夫ニツ御死付相成度此段及御依頼候也 明治二十年二月五日 東京府 陸軍省御中 追テ御施行可分其以二日迄ヨリ御@京相成度御照会相成度候也
        • 作成年月日明治20年2月5日
        • 作成者東京府
        • 組織歴陸軍省

        No.

        [レファレンスコード]C04031237700

        閲覧

        [規模]1

        • [所蔵館における請求番号]陸軍省-大日記-M17-23-42(所蔵館:防衛省防衛研究所)
        • [言語]日本語
        • [内容]会計局 来ル十五日於鹿仏国公使其他へ晩餐差出候条料理向弐十人分仕向方可取計此旨相達候事 十七年十一月十一日 西郷陸軍卿
        • 作成年月日明治17年11月11日
        • 作成者陸軍省
        • 組織歴陸軍省

        No.

        [レファレンスコード]C10050253900

        閲覧

        [規模]3

        • [所蔵館における請求番号]陸軍省-雑-M20-3-64(所蔵館:防衛省防衛研究所)
        • [言語]日本語
        • [内容]来ル二十二日於鹿当府知事夜会主催候ニ付各鎮台奏任官一等以上出京候之人名并宿坊共御通報相成度旨去月十五日及御依願置候処期間相通ケ候ニ付候御年数至急御報相成度置テ及御依頼候也 明治二十年二月十日 東京府 陸軍省官房御中 来二月十五日於当府知事於鹿夜会主催候ニ付各鎮台在勤奏任官一等以上三名出京候@@御年数右人名宿坊共候願@御通報相成候様致度此段及御依頼候也 明治二十年二月十五日 東京府 陸軍省官房御中
        • 作成年月日明治20年2月10日~明治20年2月15日
        • 作成者東京府
        • 組織歴陸軍省

        No.

        [レファレンスコード]C03030613100

        閲覧

        [規模]2

        • [所蔵館における請求番号]陸軍省-壹大日記-M23-11-15(所蔵館:防衛省防衛研究所)
        • [言語]日本語
        • [内容]省第五三八号 壱第一一一二号 外務省 高級副官ヨリ近衛参謀長ヘ通牒按 別紙之通外務省会計局長ヨリ依頼有之候付右及御通牒候也 送乙第三一二二号 送第一〇五号 去三日天長節外務大臣鹿於テ夜会被相開候節貴省軍楽隊御差出当夜盛会ヲ被幇助好都合ヲ候段鳴謝之至リニ候外務大臣命ニ因リ此段申進候其向ヘ可然御通知相成度右及御依頼候也
        • 作成年月日明治23年11月06日
        • 作成者外務省会計局長 室田義文
        • 組織歴陸軍省

        No.

        [レファレンスコード]C04030802800

        閲覧

        [規模]1

        • [所蔵館における請求番号]陸軍省-大日記-M16-12-34(所蔵館:防衛省防衛研究所)
        • [言語]日本語
        • [内容]総水工第七八八号 来ル二十八日内山下町一丁目鹿開館式執行ニ付日比谷練兵場東南ノ片隅ニテ煙火打揚之為メ供用致度旨外務省より照会ニ付差支無之旨回答致し置候条為御心得此段及御通牒候也 十六年十一月二十六日 児島卿官房長 工兵第一方面 佐官御中
        • 作成年月日明治16年11月26日
        • 作成者児島卿官房長
        • 組織歴陸軍省

        No.

        [レファレンスコード]C11018962300

        閲覧

        [規模]1

        • [所蔵館における請求番号]海軍省-普号通覧-M17-9-59(所蔵館:防衛省防衛研究所)
        • [言語]日本語
        • [内容]外務海軍両省伺 普五五四号 十七年度雑収入金ヲ以テ外務省主管鹿建築費補充ノ件 右 原因番号 普三二一号 所在 普第五五四号
        • 組織歴海軍省

        No.

        [レファレンスコード]C04031179700

        閲覧

        [規模]1

        • [所蔵館における請求番号]陸軍省-大日記-M17-20-39(所蔵館:防衛省防衛研究所)
        • [言語]日本語
        • [内容]総水局第六一四号 会計局別紙壱第二五七九号露国中将チェルニアエフ氏鹿滞在中諸入費払方可取計此旨相達候事 十七年八月十九日 西郷陸軍卿
        • 作成年月日明治17年8月19日
        • 作成者陸軍省
        • 組織歴陸軍省

        No.

        [レファレンスコード]C04031615400

        閲覧

        [規模]1

        • [所蔵館における請求番号]陸軍省-大日記-M18-18-31(所蔵館:防衛省防衛研究所)
        • [言語]日本語
        • [内容]陸軍卿伯爵大山巌殿 総第一八一号 壱第一六七二号 貴省御雇独乙国少佐メツケル義鹿滞在費用三月十九日より同三十一日迄ノ分別紙仕様書之通ニ有之義候条至急御廻@相成候様致度此如申進候也 十八年四月二十二日 井上外務権少書記官 陸軍佐官御中
        • 作成年月日明治18年4月22日
        • 作成者井上外務権少書記官
        • 組織歴陸軍省

        No.

        [レファレンスコード]C11019260200

        閲覧

        [規模]2

        • [所蔵館における請求番号]海軍省-普号通覧-M17-49-99(所蔵館:防衛省防衛研究所)
        • [言語]日本語
        • [内容]明治十七年十二月十一日 軍事部ヘ御達按 普第三三九三号 来ル二十二日午后七時三十分鹿嶋館江軍楽隊一隊出張ノ上舞蹈楽演習可為致左室内奏楽ノ筈ニ付人員ハ可成丈減少致ロヘク猶委詳之義ハ同館内舞楽会事務員ヘ協議ノ上諸事可取計此段相達候也 明治十七年十二月十二日 海軍卿 軍事部長宛
        • 作成年月日明治17年12月11日~明治17年12月12日
        • 作成者海軍卿
        • 組織歴海軍省


        PAGE TOP