階層から検索する
階層から検索する所蔵資料を省庁別等に「資料群」としてまとめました。
資料群 → 簿冊 → 件名の階層構造や概要が分かります。
検索条件 : 集会条例
絞り込み検索
アジ歴グロッサリー内検索【 グロッサリー内検索について 】
アジ歴グロッサリーでサイト内検索を行います。
※アジ歴グロッサリーとは
アジ歴で資料を検索する際のテーマ別歴史資料検索ナビです。テーマ別にキーワード一覧、地図、組織変遷表、年表等から、お探しの資料や関連資料にスムーズにアクセスすることができます。
< 現在公開中のテーマ >
・公文書に見る終戦 -復員・引揚の記録-
・公文書に見る戦時と戦後 -統治機構の変転-
・公文書に見る外地と内地 -旧植民地・占領地をめぐる人的還流-
・公文書にみる明治日本のアジア関与 -対外インフラと外政ネットワーク-
- No.
- レファレンスコード
- 概要
No.
[レファレンスコード]A24101717000
閲覧件名集会条例ヲ定ム
[規模]8
- [所蔵館における請求番号]太00727100(所蔵館:国立公文書館)
- [言語]日本語
- [内容]十三年四月五日 第十二号 集会条例別冊ノ通被定候条此旨布告候事 集会条例 第一条 清司ニ関スル事項ヲ講談論議スル為メ公衆ヲ集ムル者ハ開会三日前ニ講談論議ノ事項講談論議スル人ノ姓名住所会同ノ場所年月日ヲ詳記シ其会主又ハ会長幹事等ヨリ管轄警察署ニ届出テ其認可ヲ受クヘシ 第二条 政治ニ関スル事項ヲ講談論議スル為メ結社スル者ハ結社前其社名社則会場及ヒ社員名簿ヲ管轄警察署ニ届出テ其認可ヲ受クヘシ其社則ヲ改正シ及ヒ社員ノ出入アリタルトキモ同様タルヘシ此届出ヲ為スニ当リ警察署ヨリ尋問スルコトアレハ社中ノ事ハ何事タリトモ之ニ答弁スヘシ 第三条 講談論議ノ事項講談論議スル人員会場及ヒ会日ノ定規アル者ハ其定規ヲ初会ノ三日前ニ警察署ニ
- 作成年月日明治13年4月5日
- 組織歴太政官
No.
[レファレンスコード]A15111822800
閲覧[規模]12
- [所蔵館における請求番号]類00425100(所蔵館:国立公文書館)
- [言語]日本語
- [内容]秘甲第一二九号別紙集会条例第七条改正之件閣議提出ス明治二十二年十一月十五日内務大臣伯爵山形有朋内閣総理大臣侯爵三条実美殿法制局秘@第四九号十一月十八日秘甲第一二九号集会条例第七条改正之件明治十三年四月五日布告集会条例第七条ニ曰ク政治ニ関スル事項ヲ講談論議スル集会ニ陸海軍人常備予備後備ノ名籍ニ在ル者警察官云々ハ之レニ臨会シ又ハ其社ニ加入スルコトヲ得ストアリ故ニ陸海軍人ニシテ苟モ其名籍ニ在ル者ハ一切政治ノ集会ニ臨会シ又ハ其社ニ加入スルコトヲ得サルナリ然ルニ徴兵令ニ於テ全国兵ノ主義ヲ拡張シ一年志願兵ノ制ヲ定メ政治学法律学専攻ノ学士モ挙テ兵役ニ従事セシムルノ基礎ヲ立テ而一方ニ於テハ此等ノ者ノ予備後備ノ籍ニ入ル者モ猶政治ニ関スル集会場ニ臨ムヲ禁止スルハ事理ニ於テ允当ナ
- 作成年月日明治22年11月15日~明治22年12月14日
- 作成者内務大臣伯爵山縣有朋//元老院議長従二位勲一等伯爵大木喬任//元老院議定内閣委員平田参事官//元老院議定内閣委員山脇参事官
- 組織歴内閣//内務省//法制局//元老院
No.
[レファレンスコード]C06080901700
閲覧[規模]8
- [所蔵館における請求番号]陸軍省-貳大日記-M22-11-24(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容]受領番号 貳第二四八七号 庁名 法官部 件名 集会条例中改正ノ件 議案 明治二十二年十月十九日 右ハ法官部長申出之通り相成可然之存候 集会条例中改正相成度件 集会条例中改正之儀ニ付左之通内務省、御照会相成度候也 明治二十二年十月二十八日 法官部長 陸軍大臣ヨリ内務省御照会案 集会条例第七条予備後備ノ軍人ニ関スル件改正ノ必要ヲ認候処該条例ハ貴省御主管之儀ニ付御意見無之候得ハ別紙記載之趣旨ヲ以テ貴省ヨリ閣議呈出相成度此段及御照会候也 追テ改正文ハ現役及召集中ニ係ル予備後備陸軍軍人ト御記載相成度候也
- 作成年月日明治22年10月19日
- 作成者法官部
- 組織歴陸軍省//法官部
No.
[レファレンスコード]A15110241000
閲覧[規模]15
- [所蔵館における請求番号]類00051100(所蔵館:国立公文書館)
- [言語]日本語
- [内容]行政警察十五年六月三日集会条例中改正追加ス第弐拾七号明治十三年四月第十二号布告集会条例左ノ通改正追加シ同年十二月第五十六号布告ヲ廃止ス第二条政治ニ関スル事項ヲ講談論議スル為メ結社何等ノ名義ヲ以テスルモ其実政治ニ関スル事項ヲ講談論議スル為メ結合スルモノヲ併称ススル者ハ結社前其社名社則会場及ヒ社員名簿ヲ管轄警察署ニ届出テ其認可ヲ受クヘシ其社則ヲ改正シ及ヒ社員ノ出入アリタルトキモ同様タルヘシ此届出ヲ為スニ当リ警察署ヨリ尋問スルコトアレハ社中ノ事ハ何事タリトモ之ニ答弁スヘシ前項ノ結社及其他ノ結社ニ於テ政治ニ関スル事項ヲ講談論議スル為メニ集会ヲ為サントスルトキハ仍ホ第一条ノ手続ヲ為スヘシ第四条管轄警察署ハ第一条第二条第三条ノ届出ニ於テ治安ニ妨害アリト認ムルトキハ之ヲ認可セス又ハ認可スルノ後ト雖モ之ヲ取消スコトアルヘシ第五条二項警察官会場ニ入ルトキハ其求ムル所ノ席ヲ供シ且其尋問アルトキハ結社集会ニ関スル事ハ何事タリトモ之ニ答弁スヘシ
- 作成年月日明治15年6月3日
- 作成者太政大臣三条実美//内務卿山田顕義
- 組織歴内閣
No.
[レファレンスコード]A07090062400
閲覧[規模]90
- [所蔵館における請求番号]単01245100(所蔵館:国立公文書館)
- [言語]日本語
- [内容]集会条例説明録 例言 一本書八集会条例二関スル各听ノ質問二対シ説明セシモノラ各其本条下二於テ編次ス 一本条例二関シ別二布告逹ヲ以テ定メタル事件八本条例ノ末二附記シ其質問説明アレ八又之ヲ載ス 一本書ノ質問説明八本条例発行以来本年四月二至モノヲ挙ケ年月ヲ逐ヒ総テ之ヲ登録ス故二説明中偶甲乙二予盾アルモノモ亦之ヲ省力ス 一一文体ノ質問二シナ其意羲甲乙二渋ルモノ八其本意ノ最近ナル一方二編次シ他ノ一方八師々ヨリ質問アリ第五条参看 ト記シ参看ノ便二供ス 一各省ノ指揮ヲ受ケン力為メ府県ヨリ差出シタル伺書法律ノ説明ヲ為ス二止リ其省ノ指令ヲ要セサル事件ナルヲ以テ転致セシモノ八質問ノ下何省転致ト記載ス
No.
[レファレンスコード]A24101717100
閲覧[規模]5
- [所蔵館における請求番号]太00727100(所蔵館:国立公文書館)
- [言語]日本語
- [内容]十三年十二月二十三日 第五十六号 本年 四月 第十二号布告集会条例第六条ヘ左ノ通但書追加候条此旨布告候事 但本条ノ解散ヲ命シタル時ハ其情状ニヨリ東京ハ警視長官其他ハ地方長官其結社ヲ觧散セシメ又ハ其管轄内ニ於テ一箇年以内其会員ノ公衆ニ対シ政治ヲ講談論議スルコトヲ禁スルヲ得ヘシ 内務省伺 十三年十月十九日 明治十一年第二十九号ヲ以国事政体ヲ談論シ民心煽動国安妨害ニ渉ルト看認ムル節ノ禁止方御達相成候ニ付則其禁止手続等別紙天地号ノ通当省ヨリ相達置候処本年四月第十二号ヲ以テ集会条例布告セラレ候ニ付右第二十九号御達ハ自然消滅ニ属シ候儀ト存シ前段天地号達ハ別紙人号ノ如ク取消候然ルニ法制部弁明ニハ第二十九号達廃止ノ令ナキヲ以テ
- 作成年月日明治13年12月23日
- 組織歴太政官
No.
[レファレンスコード]A07090062300
[所蔵館における請求番号]単01245100(所蔵館:国立公文書館)
- [言語]日本語
No.
[レファレンスコード]A07090173800
閲覧[規模]172
- [所蔵館における請求番号]単02062100(所蔵館:国立公文書館)
- [言語]日本語
- [内容]兌坤百十四 行政 乾 集会条例ノ部 明治十三年 自四月至十二月 説明録 九 行政説明録目次 明治十六年自四月 集会条例 第一号 静岡 条例第一条二条ノ儀 第二号 大坂 条例第七条ノ儀 第三号 警視 条例第三条ノ儀 第四号 岡山 条例第一、七、九条並ニ十一年第二十九号達ノ儀附十一年第二十九号達消滅セサルノ義通牒 第五号 内 条例第六条第七条ノ義 第六号 千葉 条例第四、五、七、八、条ノ儀 第七号 石川 条例第一、二、四、五、七、八、九、十一,十五条ノ疑義回答書中誤正ス 第八号 神奈川 条例第七条ノ儀内務省並府県通牒 第九号 高知 条例第二、五、六、七条ノ儀 第十号 埼玉 条例第一、五、六、七、八、九、十三、十四条ノ儀
- 作成年月日明治13年4月~明治13年12月
No.
[レファレンスコード]C04017610500
閲覧[規模]5
- [所蔵館における請求番号]太政官-太政官布告-M15-1-3(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容]記入済 第二十七号 明治十三年四月第十二号布告集会条例左ノ通改正追加シ同年十二月第五十六号布告ヲ廃止ス 第二条政治ニ関スル事項ヲ講談論議スル為メ結社何等ノ名義ヲ以テスルモ其実政治ニ関スル事項ヲ講談論議スル為メ結合スルモノヲ併称ススル者ハ結社前其社名社則会場及ヒ社員名簿ヲ管轄警察署ニ届出テ其認可ヲ受クヘシ其社則ヲ改正シ及ヒ社員ノ出入アリタルトキモ同様タルヘシ此届出ヲ為スニ当リ警察署ヨリ尋問スルコトアレハ社中ノ事ハ何事タリトモ之ニ答弁スヘシ 前項ノ結社及其他ノ結社ニ於テ政治ニ関スル事項ヲ講談論議スル為メニ集会ヲ為サントスルトキハ仍ホ第一条ノ手続ヲ為スヘ シ 第四条管轄警察署ハ第一条第二条第三条ノ届出ニ於テ
- 作成者太政官
- 組織歴太政官//陸軍省
No.
[レファレンスコード]C08070055800
閲覧[規模]1
- [所蔵館における請求番号]陸軍省-陸軍省達書-M13-3-7(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容]達乙第三十二号 今般集会条例御発行相成候ニ付テハ陸軍人並ニ諸生従ニシテ右条例之制限ヲ犯ス者ハ総人地方裁判所ノ処分ニ属スル儀ト可相心得此旨相達候事 明治十三年五月五日 陸軍卿大山巌
- 作成年月日明治13年5月5日
- 作成者陸軍卿大山巌
- 組織歴陸軍省
No.
[レファレンスコード]C06080773900
閲覧[規模]3
- [所蔵館における請求番号]陸軍省-貳大日記-M22-3-16(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容]総第一三一号 陸軍省受領貳第五九八号左按之通高級副官ヨリ内閣書記官へ照会相成度候也明治二十二年三月十一日総務局第一課長 照会按 軍人政治ニ関スル事項ヲ上書建白シ又ハ講@論説シ若クハ書ヲ以テ之ヲ広告スルコトヲ禁スルハ陸軍刑法第百十條ニ明文有之候得共
- 作成年月日明治22年3月11日
- 作成者総務局第一課長
- 組織歴陸軍省
No.
[レファレンスコード]A24101644600
閲覧[規模]2
- [所蔵館における請求番号]太00706100(所蔵館:国立公文書館)
- [言語]日本語
- [内容]十三年四月二十八日 北辰雑誌中集会条例ヲ論スルノ書掲載ノ件ヲ照会ス 内務省問合 内閣書記官宛 本府平民荒島村助出版別冊北辰雑誌 第二篇 二 中荒川高俊学間真学ノ二名ヨリ三条相国ニ上ル集会条例ヲ論スルノ書ヲ掲載有之候処右ハ全ク太政大臣ヘノ上書ニシテ御官ニ於テ御受領相成候モノ哉果シテ然ルトキハ御宮ノ許可得テ本書ニ掲載候儀ニ有之哉否承知致度此段及御問合候也 十三年四月二十六日 追テ右上書ハ全ク御官ニテ御受領相成候トモ御官ノ許可ヲ経スシテ出版候儀ニ候ハヽ右上書御受領ノ月日等上書ノ為一通相添御回報有之度候也 同省ヘ回答 内閣書記官宛 北辰雑誌第二号中ヘ荒川高俊外一名ヨリ三条相国ニ上ル集会条例ノ論スルノ書掲載ノ儀ニ付御照会ノ趣致承知候右ハ当官ニ於テ受領セシモノニハ
- 作成年月日明治13年4月28日
- 組織歴太政官
No.
[レファレンスコード]A24101717200
閲覧[規模]2
- [所蔵館における請求番号]太00727100(所蔵館:国立公文書館)
- [言語]日本語
- [内容]十三年四月六日 第十三号 今般第十二号布告ノ通集会条例被定候ニ付テハ従前集会結社候者モ右条令ニ依リ更ニ届出ベシ此旨布告候事 内閣書記官主査 元老院ヘ達 従前集会結社ノ者集会条例ニ依リ更ニ届出ノ儀 右便宜布告ノ後其院検視ニ被付候事 十三年四月六日 同院上申 別紙便宜布告ノ後本院検視ニ被付候従前集会結社ノ者集会条例ニ依リ更ニ届出ノ義布告ハ過日議定ニ付セラレ候集会条例施行ノ手続ニ止リ本院ニ於テ検視ヲ要スヘキ条件ニ無之ト存候ニ付議案奉還候条此段及上申候也 十三年四月七日
- 作成年月日明治13年4月6日
- 組織歴太政官
No.
[レファレンスコード]A15110241100
閲覧[規模]1
- [所蔵館における請求番号]類00051100(所蔵館:国立公文書館)
- [言語]日本語
- [内容]十五年六月七日内務省達警視庁府県東京府ヲ除ク乙第三十六号今般第二十七号ヲ以テ集会条例改正追加布告相成候ニ付テハ従前巳ニ結社ノ届ヲ為セシ者及ヒ届洩ニ相成居候モノトモ該布告ニ據リ至急可届出此段相達候事警視庁告示告第十一号今般集会条例改正追加布告相成候ニ付テハ目下結社ノ者ハ勿論従前結社ノ届ヲ為シ巳ニ認可ヲ受ケシモノト雖モ該布告ニ據リ来ル二十五日限管轄警察署ニ可届出此旨告示候事十五年六月十六日
- 作成年月日明治15年6月7日
- 組織歴内閣
No.
[レファレンスコード]A15112112900
閲覧[規模]71
- [所蔵館における請求番号]類00504100(所蔵館:国立公文書館)
- [言語]日本語
- [内容]号外第四十九号別紙集会条例及陸軍刑法海軍刑法中改正追加ノ意見書勅裁ヲ抑キ候為メ御上奏有之度候也明治二十二年四月十七日元老院副議長伯爵柳原前光内閣総理大臣伯爵黒田清隆殿別紙集会条例及陸軍刑法海軍刑法中改正追加ノ意見書今十七日本院ノ会議ニ於テ可ト決セリ因テ謹テ之ヲ上奏ス明治二十二年四月十七日元老院副議長従三位勲一等伯爵柳原前光集会条例及陸軍刑法海軍刑法中改正追加ノ意見書謹テ案スルニ曩ニ政府ハ大日本帝国憲法ノ発布ニ次キ議院法及衆議院議員選挙法等ノ諸法律ヲ公布セラレ帝国議会ノ会期モ亦将ニ近キニ在ラントス然ルニ集会条例第七条ニ於テ軍人常備予備後備ノ名籍ニ在ル者ハ政治ニ関スル事項ヲ講談論議スル集会ニ臨ミ又ハ其社ニ加入スルヲ禁シ又陸軍刑法第百十条
- 作成年月日明治23年4月17日~明治23年7月22日
- 作成者元老院副議長従三位勲一等伯爵柳原前光//枢密院議長伯爵大木喬任//内閣總理大臣
- 組織歴内閣//元老院//法制局//枢密院
No.
[レファレンスコード]A03020033099
[所蔵館における請求番号]御00316100(所蔵館:国立公文書館)
- [言語]日本語
- 作成年月日明治22年12月14日
- 作成者内閣
- 組織歴内閣
No.
[レファレンスコード]A24101717400
閲覧[規模]1
- [所蔵館における請求番号]太00727100(所蔵館:国立公文書館)
- [言語]日本語
- [内容]十三年五月五日 陸軍軍人並諸生徒集会条例ヲ犯ス者ハ地方裁判所ノ処分ニ属スルモノト心得シム 陸軍省達 達乙第三十二号 紺お案集会条例御@行相成候ニ付テハ陸軍々人並ニ諸生徒ニシテ右条令之制限ヲ犯ス者ハ総テ地方裁判所ノ処分ニ属スル義ト可相心得此旨相達候事
- 作成年月日明治13年5月5日
- 組織歴太政官
No.
[レファレンスコード]C06080901600
閲覧件名法
[規模]2
- [所蔵館における請求番号]陸軍省-貳大日記-M22-11-24(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容]総第一八号 集会条例中改正之件 総第一九号 副士長副士官等之件
- 組織歴陸軍省
No.
[レファレンスコード]A03020033000
閲覧[規模]2
- [所蔵館における請求番号]御00316100(所蔵館:国立公文書館)
- [言語]日本語
- [内容]朕集会条例中改正ノ件ヲ裁可シ茲ニ之ヲ公布セシム 睦仁 内閣総理大臣公爵三條實美 内務大臣伯爵山縣有朋 法律第三十一号 明治十三年四月布告第十二号集会条例中左ノ通改正ス 第七条 政治ニ関スル事項ヲ講談論議スル集会ニ現役及召集中ニ係ル予備後備ノ陸海軍軍人警察官官立公立私立学校ノ教員生徒農業工芸ノ見習生ハ之ニ臨会シ又ハ其社ニ加入スルコトヲ得ス
- 作成年月日明治22年12月14日
- 作成者内閣
- 組織歴内閣