アジア歴史資料センター

文字サイズ

標準

拡大

Language

English

検索条件 : 第二復員大臣

絞り込み検索

辞書・表記ゆれを指定して検索

アジ歴グロッサリー内検索【 グロッサリー内検索について 】
アジ歴グロッサリーでサイト内検索を行います。
アジ歴グロッサリーとは
アジ歴で資料を検索する際のテーマ別歴史資料検索ナビです。テーマ別にキーワード一覧、地図、組織変遷表、年表等から、お探しの資料や関連資料にスムーズにアクセスすることができます。
< 現在公開中のテーマ >
・公文書に見る終戦 -復員・引揚の記録-
・公文書に見る戦時と戦後 -統治機構の変転-
・公文書に見る外地と内地 -旧植民地・占領地をめぐる人的還流-
・公文書にみる明治日本のアジア関与 -対外インフラと外政ネットワーク-

項目とキーワードを指定

作成年月日

元号西暦対照表

検索する資料

所蔵機関

種別

言語

文書の機密レベル

資料群を指定

該当件数:371件( 1-20 件目を表示 )

サムネイル表示

CSVダウンロード

表示件数

表示順

閲覧ボタンにマークがある場合は、外部サイトにリンクします。

No.
レファレンスコード
概要

No.

[レファレンスコード]C12070536900

閲覧

[規模]1

  • [所蔵館における請求番号]0法令-海軍(二復)公報-167(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]第二復員省公報 第一〇四号ノ五 昭和二十一年六月十四日(金) 官房 内令第七八号 佐世保地力復員局所管 特別輸送艦 伊王 右ヲ呉地方後員局所管ト改メル 昭和二十一年六月十三日 ○雑款 ○転官 海軍技師久保時夫、同三沢甚一、同長谷川芳弘ハ二月十三日気象技帥ニ、同田中文治ハ四月六日運輸技官ニ孰モ転官シタ。 海軍記用治中雄ハ四月十五日附厚生事務官(三)ニ転官シタ。 海軍書記斎藤 勝ハ五月十五日地方事務官ニ転官シタ。 旧官 氏名 新官 転官年月日 海軍技手 宮前経吉235 運輸技官鰤昭和二十一年五月十七日 同 諸岡武夫〃 同 同 高@ヴ亨387 同 同 同 佐野護281 同 昭和二十一年五月二十二日 海軍技帥
  • 作成年月日昭和21年6月13日~昭和21年6月14日
  • 作成者官房//
  • 組織歴海軍省

No.

[レファレンスコード]C12070536700

閲覧

[規模]33

  • [所蔵館における請求番号]0法令-海軍(二復)公報-167(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]第二復員省公報 第一号 昭和二十年十二月二日(上) 官房 ○令達 達第一号 第二復員省処務規程左ノ通定ム 昭和二十年十二月一日 第二復員省処務規程 第一条 大臣官房ニ需品部、史実調査部、臨時調査部、連絡部、医務部、艦本整理部、航本整理部、施本整理部、庶務課及電信課ヲ置ク 第二条 大臣宮房ノ各部課ニ於テハ左ノ事務ヲ掌ル 需品部 需品、燃料及衣糧ニ関スルコト 史実調査部作戦、軍備、技術等史実ノ調査ニ関スルコト 臨時調査部 国際法規及俘虜ニ関スルコト 連絡部 終戦連絡ニ関スルコト 医務部 医務ニ関スルコト 艦本整理部 艦政本部ノ残務整理ニ関スルコト 航本整理部 航空本部ノ残務整理ニ関スルコト
  • 作成年月日昭和20年11月14日~昭和20年12月26日
  • 作成者官房////官房庶務課長
  • 組織歴海軍省

No.

[レファレンスコード]C12070534400

閲覧

件名12月

[規模]44

  • [所蔵館における請求番号]0法令-海軍(二復)公報-165(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]第二復員公報 第七号 昭和@@年十二月@四日(金) 官房 ○令達 内令第三号 第二復員裁判所及第二復員刑務所ノ定員ヲ各別表ノ通定ム 昭和二十年十二月一日 (別表添) ○通牒 官房@第二号 昭和二十年十二月一日 官房@務課長 関係各庁長殿 糧食給与ニ関スル件申進 首題ノ件別紙ノ通定メラレ候 追テ昭和十八年官房需第二〇九号ハ廃止セラレ候 (別紙) 昭和二十年十一月三十日海軍省廃止セラレ第二復員省設置後ニ於テ左記該当ノ者ニ要スル糧食ハ別表第一ノ区分ニ依リ之ヲ給興ス 前項ノ糧食品ニシテ規@ノ品@@得ルコー困難ナルトキ其ノ他換給ノ必要アルトキハ別@第二ニ依リ適官換給スルコト@得
  • 作成年月日昭和20年7月10日~昭和20年12月31日
  • 作成者官房////官房庶務課長
  • 組織歴海軍省

No.

[レファレンスコード]C12070536500

閲覧

[規模]41

  • [所蔵館における請求番号]0法令-海軍(二復)公報-167(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]第二復員省公報 第一号 昭和二十年十二月一日(土) 宮房 ○令達 達第一号 第二復員省処務規程左ノ通定ム 昭和二十年十二月一日 第二復員省処務規程 第一条 大臣官房需品部、史実調査部、臨時調査部、連絡部、医務部、艦本整理部、航本塾理部、施本整理部、庶務課及電信課ヲ置ク 第二条 大臣官房ノ各部課ニ於テハ左ノ事務ヲ掌ル 需品部 需品、燃料及衣糧ニ関スルコト 史実調査部 作戦軍備@技術等史実ノ調査ニ関スル 臨時調査部 国際法規及俘虜ニ関スルコト 連絡部 終戦連絡ニ関スルコト 医務部 医務ニ関スルコト 艦本整理部 艦政本部ノ残脇整理ニ関スルコト 航本整理部 航空本部ノ残務整理ニ関スルコト
  • 作成年月日昭和20年12月1日~昭和20年12月18日
  • 作成者官房////官房庶務課長
  • 組織歴海軍省

No.

[レファレンスコード]C12070535300

閲覧

[規模]39

  • [所蔵館における請求番号]0法令-海軍(二復)公報-166(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]第二復員省公報 第一号 昭和二十年十二月一日(土) 官房 ○令達 達第一号 第二復員省処務規程左ノ通定ム 昭和二十年十二月一日 第二復員省処務規程 第一条 大臣官房ニ需品部、史実調査部、臨時調査部、連絡部、医務部、艦本整理部、航本整理部、施本整理部、庶務課及電信課ヲ置ク 第二条 大臣官房ノ各部課ニ於テハ左ノ事務ヲ掌ル 需品部 需品、燃料及衣糧ニ関スルコト 史実調査部 作戦、軍備、技術等史実ノ調査ニ関スルコト 臨時調査部 国際法規及俘虜四ニ関スルコト 連絡部 終戦連絡ニ関スルコト 医務部 医務ニ関スルコト 艦本整理部 艦政本部ノ残務整理ニ関スルコト 航本整理部 航空本部ノ残務整理ニ関スルコト
  • 作成年月日昭和20年12月1日~昭和20年12月15日
  • 作成者官房////官房庶務課長
  • 組織歴海軍省

No.

[レファレンスコード]C08050118000

閲覧

[規模]1

  • [所蔵館における請求番号]④艦船・陸上部隊-船舶-127(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]特設艦船艦種別表 官房 防衛研究所図書館
  • 作成者官房     
  • 組織歴海軍省

No.

[レファレンスコード]C13072162400

閲覧

[規模]48

  • [所蔵館における請求番号]0法令-辞令公報-64(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]第二復員省辞令公報 甲 第四九号 昭和二十一年二月一日(金) 官房 ○昭和十七年六月五日 海軍少尉 赤松作(ホ八二九四) 任海軍大尉(二階級進級) ○昭和十八年十一月二十六日 各通 海軍上等飛行兵曹 北出政男(舞志飛一九三) 同 岡田貞雄(横〃七二一) 同 斎藤富治(呉〃八九七) 任海軍少尉(特別任用) ○昭和十九年二月十七日 海軍飛行兵曹長 前田英夫(ホ七七四七) 任海軍中尉(二階級任用) ○昭和十九年十月二十六日 海軍飛行兵曹長 西沢広義(ホ三一二七) 任海軍中尉(二階級任用) ○昭和二十年一月六日 各通 海軍上等飛行兵曹 小玉酉治(横志飛二八一三) 同 南里昭敏(佐〃二六三七)
  • 作成年月日昭和21年2月1日~昭和21年2月18日
  • 作成者官房
  • 組織歴海軍省

No.

[レファレンスコード]C13072162600

閲覧

[規模]47

  • [所蔵館における請求番号]0法令-辞令公報-64(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]第二復員省辞令公報 甲 第七二号 昭和二十一年三月一日(金) 官房 ○昭和十八年四月二十二日 海軍飛行兵曹長 川上三代治(ホ七七二九) 任海軍少尉 ○昭和十八年四月二十八日 海軍兵曹長 鈴木勇(ホ六三四五) 任海軍少尉 ○昭和十八年十一月十九日 海軍飛行兵曹長 足立雄三(ホ七八三八) 任海軍少尉 ○昭和十八年十二月二十日 海軍飛行兵曹長 平井孟(ホ七九三一) 任海軍少尉 ○昭和十八年十二月二十一日 海軍飛行兵曹長 池田定之助(ホ七八九二) 任海軍少尉 ○昭和十九年一月十二日 海軍兵曹長 渡辺光治(コ五六四〇ノ一七三) 任海軍少尉 ○昭和十九年一月二十二日 海軍機関兵曹長 笹尾勇(コ六二六四) 任海軍少尉
  • 作成年月日昭和21年3月1日~昭和21年3月19日
  • 作成者官房
  • 組織歴海軍省

No.

[レファレンスコード]C13072162700

閲覧

[規模]27

  • [所蔵館における請求番号]0法令-辞令公報-64(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]第二復員省辞令公報 甲 第八八号 昭和二十一年三月二十日(水) 官房 ○昭和二十年一月八日 海軍大尉 藤川貞治(ホ五二四〇) 任海軍少佐 海軍少尉 住田清士(〃八三九五) 任海軍中尉 各通 海軍兵曹長 佐藤睦男(〃七五一七) 同 扇谷正(〃七二〇一) 同 永富良市(〃七一八八) 海軍機関兵曹長 井丸俉郎(〃八七一一) 同 窪田治六(〃八八六二) 任海軍少尉 ○昭和二十年一月十四日 海軍中尉 清水健治(ホ五五一八) 任海軍大尉 各通 海軍兵曹長 田辺勇吉(コ五四五三) 同 中村勝治(ホ七四七五) 海軍機関兵曹長 丸山俊(コ六二二七) 同 蟹江清(〃六四三〇ノ八二五) 同 北村肇(召) 任海軍少尉 ○昭和二十年二月七日 海軍少尉 平岡才介(コ四一五六) 任海軍中尉
  • 作成年月日昭和21年3月20日~昭和21年3月30日
  • 作成者官房
  • 組織歴海軍省

No.

[レファレンスコード]C13072162800

閲覧

[規模]50

  • [所蔵館における請求番号]0法令-辞令公報-64(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]第二復員省辞令公報 甲 第九七号 昭和二十一年四月一日(月) 官房 ○昭和十七年二月十九日 海軍飛行兵曹長 鶴勝義(旧ホ六九五五) 任海軍飛行特務少尉 ○昭和十七年六一月五日 海軍飛行兵曹長 小野義範(旧ホ八三七〇) 任海軍飛行特務少尉 ○昭和十九年二月十三日 海軍機関兵曹長 椎名喜(コ二七〇七) 任海軍少尉 海軍衛生兵曹長 鈴木与十郎(コ三四七八) 任海軍衛生少尉 ○昭和十九年二月二十二日 海軍少尉 横山年喜(ホ一四二〇) 任海軍中尉 ○昭和十九年六月十三日 海軍大尉 高沢繁治(コ二一) 任海軍少佐 各通 海軍主計少尉 関根武(ホ四八七三) 同 中田朝吉(コ三六二〇) 任海軍主計中尉 海軍兵曹長 横松秀(コ一二四二)
  • 作成年月日昭和21年4月1日~昭和21年4月18日
  • 作成者官房
  • 組織歴海軍省

No.

[レファレンスコード]C13072163000

閲覧

[規模]28

  • [所蔵館における請求番号]0法令-辞令公報-64(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]第二復員省辞令公報 甲 第一二〇号 昭和二十一年五月一日(水) 官房 ○昭和二十年三月十七日 各通 海軍軍医大佐 中野初次(八〇) 同 広川済(一一一) 任海軍軍医少将 海軍軍医中佐 芦原貞男(三五四) 任海軍軍医大佐 ○昭和二十年七月二十五日 海軍大尉 森正一(四五七〇) 任海軍中佐(二階級進級) ○昭和二十年八月九日 海軍中尉 茨木松夫(七一一二) 任海軍少佐(二階級進級) ○昭和二十年八月十三日 各通 海軍中尉 平野亨(六三〇三) 同 元八郎(六五一〇) 任海軍少佐(二階級進級) 海軍中尉 肥爪三郎(ヨコ一二九二六) 任海軍大尉 ○昭和二十年八月十五日 海軍中尉 水上潤一(六八五六) 任海軍少佐(二階級進級)
  • 作成年月日昭和21年5月1日~昭和21年5月10日
  • 作成者官房
  • 組織歴海軍省

No.

[レファレンスコード]C13072163300

閲覧

[規模]12

  • [所蔵館における請求番号]0法令-辞令公報-66(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]第二復員省辞令公報 乙 第一号 昭和二十年十二月七日(金) 官房 ○昭和十九年九月二十六日 各通 石村治一 百瀬卓治 任海軍技手 給八級俸 ○昭和十九年十月二十五日 塚原聖輝 任海軍技手 給十級俸 ○昭和二十年三月十日 渡辺量司 任海軍書記給八級俸 ○昭和二十年五月一日 各通 作田勇平 出田義雄 嶋田捨男 森田孝康 山口郁夫 渡部虎夫 任海軍技手 給九級俸 註 右任用ハ敦モ死歿者ナリ ○昭和二十年十一月十日 近藤直行 任海軍属 給月俸七拾円 小沼喜一 任海軍属 給月俸六拾円 ○昭和二十年十一月二十日 片屋元一 任海軍書記 給月俸七拾円 各通 正富裕 日高清英 任海軍技手 給三級俸 各通 田島勇 牧野静雄 任海軍技手 給五級俸
  • 作成年月日昭和20年12月7日~昭和20年12月31日
  • 作成者官房
  • 組織歴海軍省

No.

[レファレンスコード]C13072163500

閲覧

[規模]4

  • [所蔵館における請求番号]0法令-辞令公報-66(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]第二復員省辞令公報 乙 第九号 昭和二十一年二月五日(火) 官房 ○昭和二十年十二月一日 蓮見継太郎 任第二復員属 給二級俸 高野勇 任第二復員属 給四級俸 ○昭和二十年十二月十七日 海軍書記 梅垣安雄 任第二復員官補 給三級俸 ○昭和二十一年一月十一日 石井岩雄 任第二復員属 給四級俸 各通 第復員属 蓮見継太郎 同 高野勇 第二復員省総務局艦艇運航課附ヲ命ス (昭和二十年十二月一日第二復員省) 第二復員官補 梅垣安雄 舞鶴地方復員局人事部附ヲ命ス (昭和二十年十二月十七日同) 各通 第二復員技手 山内英男 同 井上利一 依願免本官 (昭和二十年十二月二十五日同) 第二復員属 石井岩雄 官房連絡部附ヲ命ス(一月十一日同)
  • 作成年月日昭和21年2月5日~昭和21年2月14日
  • 作成者官房
  • 組織歴海軍省

No.

[レファレンスコード]C13072163800

閲覧

[規模]39

  • [所蔵館における請求番号]0法令-辞令公報-66(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]第二復員省辞令公報 乙 第一九号 昭和二十一年五月三日(金) 官房 ○昭和二十一年三月二十五日 岩間秩雄 任第二復員属 給六級俸 ○昭和二十一年三月三十日 前田芳三 任第二復員属 給六級俸 海軍技手 天野芳郎 給四級俸(昭和二十年五月十四日海軍省) 同 梅沢鬼怒忠 給三級俸(昭和二十年六月九日同) 同 平山勝二 給五級俸(昭和二十年六月二十五日同) 四川政治 給五級俸(昭和二十年九月六日同) 海軍技手 和田正雄 給一級俸(昭和二十年十二月二十八日同) 註 右増俸ハ孰モ死歿者ナリ 第百三経理部附海軍書記 的川令造 呉海軍経理部附ヲ命ス(昭和二十年十一月三十日同) 第二復員技手 伏見勝四郎
  • 作成年月日昭和21年5月3日~昭和21年5月29日
  • 作成者官房
  • 組織歴海軍省

No.

[レファレンスコード]C13072163900

閲覧

[規模]4

  • [所蔵館における請求番号]0法令-辞令公報-66(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]第二復員省辞令公報 乙 第二八号 昭和二十一年六月六日(木) 官房 ○昭和二十一年四月一日 各通 大西禎久 内博 前田八郎 柳田孝一 西原峯行 新田四郎 五十嵐昇 菅野康 飯泉康利 海老名明 吉武利雄 清水富男 相川真吉 大谷功 土岐宗弘 坪井治 大岡茂治 任第二復員事務官 叙三級 第二復員事務官 大西禎久 給十八号俸 高松地方復員人事部附ヲ命ス 同 内田博 給二十六号俸 第二復員省経理局契約課附ヲ命ス 同 前田八郎 給二十七号俸 第二復員省経理会計課附ヲ命ス 同 柳田孝一 給二十七号俸 第二復員省経理局契約課附ヲ命ス 各通 同 新田四郎 同 西原峯行 給二十七号俸 第二復員省経理会計課附ヲ命ス 各通 同 五十嵐昇 同 菅野康
  • 作成年月日昭和21年6月6日
  • 作成者官房
  • 組織歴海軍省

No.

[レファレンスコード]C13072161100

閲覧

[規模]53

  • [所蔵館における請求番号]0法令-辞令公報-63(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]第二復員省辞令公報 甲 第一一号 昭和二十年十二月十三日(木) 官房 ○昭和二十年三月十九日 海軍少尉 本田俊勝(ヨヒ五七五九) 任海軍中尉 ○昭和二十年三月二十二日 海軍少尉 七野実(ヨヒ六四三六) 任海軍中尉 ○昭和二十年三月二十七日 海軍中尉 広瀬豊彦(ヨヒ四三二六) 任海軍大尉 各通 海軍少尉 佐瀬至(〃五〇四一) 同 加藤三津男(〃五二九四) 任海軍中尉 ○昭和二十年三月二十九日 海軍少尉 満岡弘之(ヨヒ六一三八) 任海軍中尉 ○昭和二十年三月三十一日 海軍少尉 谷信鋭(ヨヒ五六八二) 任海軍中尉 ○昭和二十年四月六日 海軍少尉 前田猪八郎(ヨヒ五二〇四) 任海軍中尉 ○昭和二十年四月十二日
  • 作成年月日昭和20年12月13日~昭和20年12月31日
  • 作成者官房
  • 組織歴海軍省

No.

[レファレンスコード]C13072161200

閲覧

[規模]49

  • [所蔵館における請求番号]0法令-辞令公報-63(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]第二復員省辞令公報 甲 第二六号 昭和二十一年一月四日(金) 官房 ○昭和十九年六月二十三日 海軍大尉 池田利晴(三七五六) 任海軍少佐 ○昭和十九年七月十日 海軍大尉 宮本金雄(三七二五) 任海軍少佐 ○昭和十九年七月十八日 海軍大尉 小林斌(四三六五) 任海軍少佐 ○昭和十九年八月二日 各通 海軍大尉 下田一郎(三五〇一) 同 本田寛(四二八三) 同 宇都宮泰(四二八七) 同 余西為次(四四五二) 同 久米秀夫(四六三三) 任海軍少佐 ○昭和十九年十一月六日 海軍中尉 畠中重信(五八四一) 任海軍大尉 ○昭和十九年十一月十一日 各通 海軍少佐 結城祐雄(二五三一) 同 本間広(三一二三) 任海軍中佐 ○昭和十九年十二月四日 海軍少佐 瀬藤満寿三(三一六六) 任海軍中佐 ○昭和十九年十二月二十九日
  • 作成年月日昭和21年1月4日~昭和21年1月23日
  • 作成者官房
  • 組織歴海軍省

No.

[レファレンスコード]C13072161400

閲覧

[規模]50

  • [所蔵館における請求番号]0法令-辞令公報-63(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]第二復員省辞令公報 甲 第四九号 昭和二十一年二月一日(金) 官房 ○昭和十七年六月五日 海軍少尉 赤松作(ホ八二九四) 任海軍大尉(二階級進級) ○昭和十八年十一月二十六日 各通 海軍上等飛行兵曹 北出政男(舞志飛一九三) 同 岡田貞雄(横〃七二一) 同 斎藤富治(呉〃八九七) 任海軍少尉(特別任用) ○昭和十九年二月十七日 海軍飛行兵曹長 前田英夫(ホ七七四七) 任海軍中尉(二階級任用) ○昭和十九年十月二十六日 海軍飛行兵曹長 西沢広義(ホ三一二七) 任海軍中尉(二階級任用) ○昭和二十年一月六日 各通 海軍上等飛行兵曹 小玉酉治(横志飛二八一三) 同 南里昭敏(佐〃二六三七)
  • 作成年月日昭和21年2月1日~昭和21年2月18日
  • 作成者官房
  • 組織歴海軍省

No.

[レファレンスコード]C13072161500

閲覧

[規模]21

  • [所蔵館における請求番号]0法令-辞令公報-63(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]第二復員省辞令公報 甲 第六六号 昭和二十一年二月二十二日(金) 官房 ○昭和十九年三月七日 海軍兵曹長 浅野仁一(コ四七〇二) 任海軍少尉 ○昭和十九年三月十三日 海軍中尉 梅村卯三(ホ五七四九) 任海軍大尉 ○ 昭和十九年四月二十六日 海軍機関兵曹長 佐藤公 (コ六三五六) 任海軍少尉 ○昭和十九年五月三日 海軍飛行兵曹長 福永豊(ホ七九七〇ノ五四) 任海軍少尉 ○昭和十九年七月二日 各通 海軍兵曹長 中村政雄 (ホ六九一四) 同 小嶋義勇(ホ七二八七) 同 近藤治(コ四七五〇) 同 川北亮市(コ五六四〇ノ三七九) 任海軍少尉 ○昭和十九年七月四日 海軍中尉 片井太治郎(ホ五九三八) 任海軍大尉
  • 作成年月日昭和21年2月22日~昭和21年2月28日
  • 作成者官房
  • 組織歴海軍省

No.

[レファレンスコード]C13072161600

閲覧

[規模]4

  • [所蔵館における請求番号]0法令-辞令公報-63(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]第二復員省辞令公報 甲 第七二号 昭和二十一年三月一日(金) 官房 ○昭和十八年四月二十二日 海軍飛行兵曹長 川上三代治(ホ七七二九) 任海軍少尉 ○昭和十八年四月二十八日 海軍兵曹長 鈴木勇(ホ六三四五) 任海軍少尉 ○昭和十八年十一月十九日 海軍飛行兵曹長 足立雄三(ホ七八三八) 任海軍少尉 ○昭和十八年十二月二十日 海軍飛行兵曹長 平井孟(ホ七九三一) 任海軍少尉 ○昭和十八年十二月二十一日 海軍飛行兵曹長 池田定之助(ホ七八九二) 任海軍少尉 ○昭和十九年一月十二日 海軍兵曹長 渡辺光治(コ五六四〇ノ一七三) 任海軍少尉 ○昭和十九年一月二十二日 海軍機関兵曹長 笹尾勇(コ六二六四) 任海軍少尉
  • 作成年月日昭和21年3月1日~昭和21年3月2日
  • 作成者官房
  • 組織歴海軍省


PAGE TOP