アジア歴史資料センター

文字サイズ

標準

拡大

Language

English

検索条件 : 日韓議定書

絞り込み検索

辞書・表記ゆれを指定して検索

アジ歴グロッサリー内検索【 グロッサリー内検索について 】
アジ歴グロッサリーでサイト内検索を行います。
アジ歴グロッサリーとは
アジ歴で資料を検索する際のテーマ別歴史資料検索ナビです。テーマ別にキーワード一覧、地図、組織変遷表、年表等から、お探しの資料や関連資料にスムーズにアクセスすることができます。
< 現在公開中のテーマ >
・公文書に見る終戦 -復員・引揚の記録-
・公文書に見る戦時と戦後 -統治機構の変転-
・公文書に見る外地と内地 -旧植民地・占領地をめぐる人的還流-
・公文書にみる明治日本のアジア関与 -対外インフラと外政ネットワーク-

項目とキーワードを指定

作成年月日

元号西暦対照表

検索する資料

所蔵機関

種別

言語

文書の機密レベル

資料群を指定

該当件数:28件( 1-20 件目を表示 )

サムネイル表示

CSVダウンロード

表示件数

表示順

閲覧ボタンにマークがある場合は、外部サイトにリンクします。

No.
レファレンスコード
概要

No.

[レファレンスコード]A09050064500

閲覧

[規模]2

  • [所蔵館における請求番号]平15財務00018100(所蔵館:国立公文書館)
  • [言語]日本語
  • [内容] 明治三十七年二月二十七日官報 議定書 大日本国皇帝陛下ノ特命全権公使林権助及大韓帝国皇帝陛下ノ外務大臣臨時署理陸軍参将李址鎔ハ各相当ノ委任ヲ受ケ左ノ条款ヲ協定ス 第一条 日韓両帝国間ニ恆久不易ノ親交ニ保持シ東洋ノ平和ヲ確立スル爲メ大韓帝国政府ハ大日本帝国政府ヲ確信シ施政ノ改善ニ関シ其忠告ヲ容ルヽコト 第二条 大日本帝国政府ハ大韓帝国ノ皇室ヲ確実ナル親誼ヲ以テ安全康寧ナラシムルコト 第三条 大日本帝国政府ハ大韓帝国ノ独立及領土保全ヲ確実ニ保障スルコト 第四条 第三国ノ侵害ニヨリ若ハ内亂ノ爲メ大韓帝国ノ皇室ノ安寧或ハ領土ノ保全ニ危険アル場合ハ大日本帝国政府ハ速ニ臨機必要ノ措置ク取ル可シ
  • 作成年月日明治37年2月27日
  • 作成者特命全権公使林権助//外部大臣臨時署理陸軍参将李址鎔
  • 組織歴大蔵省

No.

[レファレンスコード]C06031051100

閲覧

[規模]1

  • [所蔵館における請求番号]陸軍省-朝鮮事件-M37-1-194(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]官庁事項 書 日韓両国政府代表者ハ本月二十三日左ノ議定書ニ調印セリ 議定書 大日本帝国皇帝陛下ノ特命全権公使林權助及大韓帝国皇帝陛下ノ外部大臣臨時署理陸軍参将李址鎔ハ各相当ノ委任ヲ受ケ左ノ条款ヲ協定ス 第一条 日韓両帝国間ニ恒久不易ノ親交ヲ保持シ東洋ノ平和ヲ確立スル為メ大韓帝国政府ハ大日本帝国政府ヲ確信シ改善ニ関シ其忠告ヲ容ルルコト 第二条 大日本帝国政府ハ大韓帝国ノ皇室ヲ確実ナル親誼ヲ以テ安全康寧ナラシムルコト 第三条 大日本帝国政府ハ大韓帝国ノ独立及領土保全ヲ確実ニ保障スルコト 第四条 第三国ノ侵害ニヨリ若ハ内乱ノ為メ大韓帝国ノ皇室ノ安寧或ハ領土ノ保全ニ危険アル場合ハ大日本帝国政府ハ
  • 作成年月日明治37年2月23日
  • 作成者特命全権公使 林權助//外部大臣臨時署理陸軍参将 李址鎔
  • 組織歴陸軍省//特命全権//外部

No.

[レファレンスコード]A06050087000

閲覧

[規模]2

  • [所蔵館における請求番号]枢00009100(所蔵館:国立公文書館)
  • [言語]日本語
  • [内容]議定書 大日本帝国皇帝陛下ノ特命全権公使及大韓帝国皇帝陛下ノ外部大臣臨時署理陸軍参将李址鎔ハ各相当ノ委任ヲ受ケ左ノ条款ヲ協定ス 日韓両帝国間ニ恒久不易ノ親交ヲ保持シ東洋ノ平和ヲ確立スルタメ大韓帝国政府ハ大日本帝国政府ヲ確信シ施政ノ改善ニ関シ其忠告ヲ容ルルコト 皇室ヲ確実ナル親誼ヲ以テ安全康寧ナラシムルコト 独立及領土保全ノ確実ヲ保証スルコト 第三国ノ侵害ニヨリ若クハ内乱ノタメ皇室ノ安寧或ハ領土ノ保全ニ危険アル場合ハ速ニ臨機必要ノ措置ヲ執ル可シ而シテ行動ヲ容易ナラシムルタメ十々便宜ヲ与フルコト 前項ノ目的ヲ達スルタメ軍略上必要ノ地点ヲ臨機収用スルコトヲ得ルコト 両国政府ハ相互ニ承認ヲ経スシヲ後来本協約ノ主意ニ違反スヘキ協約ヲ第三国
  • 作成年月日明治37年2月23日
  • 組織歴枢密院//外務省

No.

[レファレンスコード]B18010159400

閲覧

[規模]5

  • [所蔵館における請求番号]6.2.1.2-21(所蔵館:外務省外交史料館)
  • [言語]日本語
  • [内容]領事三増久永吉 領事官補出渕務次 電受第七〇七號明治三七年三月十六日午后四時一〇分發 明治三七年三月十六日午七時三〇分着 小村外務大臣 在歸林公使 第二九八號 今回浅定書ノ幡定ニ関シ韓帝ハ本使及館員一同及三増領事ニ夫々勲章ヲ贈ラレタリ又本使ハ陛六ノ御希望ニ依リ本日午后三時内謁見ヲ儀付ラル 發第三二號 受第三六七八號 韓國勲章拜受ノ件 本使ノ第二九八號ヲ以テ電禀及該本使及ヒ館員其他ノ拜受セル勲章種別別紙ノ通リニ有之候御此御通知及候敬具 明治三十七年三月廿日 在韓特命全権公使 林権助 外務大臣男爵 小村壽太郎殿 勲一等太極章 特命全権公使 林権助 勲二等太極章 陸軍少将 伊知地幸介 勲三等太極章 公使館一等書記官 萩原守一 勲三等太極章
  • 作成年月日明治39年3月20日~明治39年3月30日
  • 作成者在韓特命全権公使 林権助//在京城領事 三増久米吉
  • 組織歴外務省//在韓國日本公使館//在朝鮮國京城日本領事館

No.

[レファレンスコード]C06031051000

閲覧

件名目次

[規模]2

  • [所蔵館における請求番号]陸軍省-朝鮮事件-M37-1-194(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]目次 年 月 日 種別 件名 索引 明治三七 二 二三 書 一 三八 一一 一七 外務省告示 六 日韓協約 二
  • 作成年月日明治35年4月30日
  • 作成者外務大臣男爵小村寿太郎
  • 組織歴陸軍省

No.

[レファレンスコード]A10112582800

閲覧

[規模]5

  • [所蔵館における請求番号]勲00133100(所蔵館:国立公文書館)
  • [言語]日本語
  • [内容]韓国平安南道観察使李重夏以下四名叙勲ノ件 右謹テ裁可ヲ仰ク 明治三十七年五月九日 内閣総理大臣伯爵桂太郎 明治三十七年五月六日 外務大臣上奏韓国平安南道観察使李重夏外三名叙勲ノ義右ハ締結ノ廉ヲ以テ韓国皇帝陛下ヨリ駐韓特命全権公使林権助及公使館員一同并ニ領事官等十一名ヘ夫ニ勲章授与相成候趣就テハ該議定書締結ノ当時同国外部ニ在其衡ニ当リ尽力不尠前記李勲夏外三名ヘ外務大臣上奏ノ通夫ニ叙勲被仰出可然哉此段允裁ヲ仰ク 締結ノ廉ヲ以テ韓国皇帝陛下ヨリ駐韓特命全権公使林権助及公使館員一同並ニ領事官等十一名ヘ夫々勲章授与相成候ニ就テハ談議定書締結ノ当時同国外部ニ在テ其衡ニ当リ尽力尠カラサル
  • 作成年月日明治37年4月30日~明治37年5月9日
  • 作成者内閣総理大臣伯爵桂太郎//外務大臣男爵小村寿太郎
  • 組織歴内閣

No.

[レファレンスコード]A10112598300

閲覧

[規模]5

  • [所蔵館における請求番号]勲00157100(所蔵館:国立公文書館)
  • [言語]日本語
  • [内容]韓国議政代理議政府参政沈相薫以下二名敘勲ノ件 右謹テ裁可ヲ仰ク 明治三十八年二月二十三日 内閣総理大臣伯爵桂太郎 明治三十八年二月二十二日 外務大臣上奏韓国議政代理議政府参政沈相薫以下二名叙勲ノ儀調査ヲ遂クルニ沈相薫ハ客年二月締結ノ際参政トシテ議政府ニ在テ極力当時ノ外部大臣臨時署理李址鎔ヲ助ケテ種々斡旋ノ労ヲ執リタル者ニシテ該議定書ヲシテ遂ニ調印ノ運ニ至ラシメタルハ同人ノ与テ大ニ力アル所又同国議政府総務局長朴羲秉ハ締結ノ際議政府参書官トシテ終始能ク斡旋尽力シタル者ニシテ孰レモ其功績尠少ナラス依テ右功労ヲ御表彰被遊外務大臣上奏ノ通リ右二名ヘ夫々叙勲被仰出可然哉此段允裁ヲ仰ク 韓国議政代理議政府参政
  • 作成年月日明治38年2月20日~明治38年2月23日
  • 作成者内閣総理大臣伯爵桂太郎//外務大臣男爵小村寿太郎
  • 組織歴内閣

No.

[レファレンスコード]C06040485200

閲覧

[規模]2

  • [所蔵館における請求番号]大本営-日露戦役-M37-7-141(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]陸軍省送進満密発第一六三〇号 大本営陸謀臨第二二七三号第二 照会 明治三十七年九月二十二日 陸軍次官石本新六 大本営陸軍参謀次長長岡外史殿 謀臨第二二七三号第一ヲ以テ平壌安州義州ニ於ケル軍用建築用地収用其他ノ件御通報相成候処右ハ本年二月二十三日第四条第二項ニ依リタルモノニ候得バ平和克復後ニ至リ右条項ノ解釈如何ニ依リテハ更ニ其権利ヲ確保スルノ必要可有之候存候ニ付此際内密ニ収用地ノ面積種類地価等予メ調査シ置候様致度此段申進候也
  • 作成年月日明治37年9月22日
  • 作成者陸軍次官石本新六
  • 組織歴陸軍省//大本営

No.

[レファレンスコード]A06050142300

閲覧

[規模]2

  • [所蔵館における請求番号]枢00030100(所蔵館:国立公文書館)
  • [言語]日本語
  • [内容]内閣ニ於テ外国ト議定書締結ニ際シ枢密院ニ御諮詢アランコトヲ奏請セザリ事ニ関シ枢密院副議長及顧問官ヨリ上奏ノ件 明治三十七年二月二十四日枢密院会議ノ終リタル後小村外務大臣ヨリ列席顧問官一同ニ対シテ前回(一月二十日)報告以後ノ外交上ノ経過ニ関スル報告ヲ為シ二月二十三日ヲ以テノ調印ヲ終ヘタル旨ヲ報告セリ伊東顧問等ヨリ右ハ外国トノ約束ナルヲ以テセラレ副議長及出席顧問官何レモ意義無ク其案文ヲ是認シ同日正午前東久世副議長ハ上奏文ヲ携ヘ参内シ之ヲ捧呈セラレタリ(上奏文ハ別記@ニ保存ス) 条約御諮詢ノ件ニ関シ連署上奏
  • 組織歴枢密院

No.

[レファレンスコード]C03020249300

閲覧

[規模]12

  • [所蔵館における請求番号]陸軍省-陸満密大日記-M37-7-21(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]軍事軍工建築連帯 工九月二十日 満密受第二六一九号 官房 平譲安州義州土地収用ノ件 次官ヨリ大本営参謀総長ヘ照会案 謀臨第二二七五号第一ヲ以テ平譲安州義州ニ於ケル軍用建築用地収用其他ノ件御道報相成候処右ハ本年二月二十三日第四条第二項ニ依リ見テニ候ヘハ平和克復後ニ至リ右条項ノ解釈如何ニ依リテハ更ニ其権利ヲ確保スルノ必要有之ト存候ニ付其際収用地ノ面積維類地価等予メ調査シ置候様趣度此段申進候也 満密発第一六三○号 九月二十三日 (次官ノ特命ニ因リ官房ニ於テ起案ス) 満密受第二六一九号 経建臨第一一○二
  • 作成年月日明治37年09月22日
  • 作成者大本営陸軍参謀次長 長岡外史
  • 組織歴陸軍省//大本営

No.

[レファレンスコード]A06032022300

閲覧

[規模]324

  • [所蔵館における請求番号]ヨ329-0224(所蔵館:国立公文書館)
  • [言語]日本語
  • [内容]韓国ニ関スル条約及法令目次 和三七二一九号 第一編 政治上ニ関スル条約 済物浦条約 護衛兵派遣ノ権利保留ニ関スル在韓帝国公使ヨリノ往翰 同上ノ件ニ関スル督弁交渉通商事務ヨリノ来翰 漢城条約 絶影島地所借入約書(地図参照) 月尾島地所借入約書(地図参照) 暫定合同約款 書 日韓協約(三十七年八月) 韓国通信機関委託ニ関スル取極書 日韓協約(三十八年十一月) 統監府及理事庁官制 統監府通信官署官制 理事庁ノ位置及直轄区域ヲ定ムル件 日英同盟条約 日露媾話条約 第二編 通商航海ニ関スル条約 日韓修好条規 日韓修好条規附録 同上通商章程 朝鮮通商ノ宿弊芟除ニ関スル帝国理事官ヨリノ往翰 同上ニ関スル
  • 作成年月日昭和8年12月1日
  • 作成者中枢院書記官長牛島省三
  • 組織歴朝鮮総督府//統監府

No.

[レファレンスコード]B10070321800

閲覧

[規模]163

  • [所蔵館における請求番号]条二67(所蔵館:外務省外交史料館)
  • [言語]日本語
  • [内容]国際法先例彙輯(10)ノ一昭和十六年十二月調 同盟(一) 第4号 外務省条約局第二課 国際法先例彙輯(10) 同盟(1) 目次 一、日韓協約(対清攻守同盟協約)(明治二十七年) 一頁 二、書(明治三十七年) 四 三、日英協約(明治三十五年、明治三十八年、明治四十四年) 一一 (一)第一回日英協約(明治三十五年) 一一 (1)駐英独代理大使ノ私的提議 一一 (2)英国政府ノ内意探究 一一 (3)英国政府ト正式ニ意見交換ヲ開始 一二 (4)英国政府協約及ビ別款案文提示並ニ之ニ対スル帝国側修正 一三 (5)英国政府修正セル協約及ビ外交文書案文ヲ提示 二〇 (6)帝国側修正案ノ提示及ビ修正交渉 二二
  • 作成年月日昭和16年12月
  • 作成者外務省条約局第二課
  • 組織歴外務省

No.

[レファレンスコード]B11090793300

閲覧

[規模]3

  • [所蔵館における請求番号]3.5.1.5(所蔵館:外務省外交史料館)
  • [言語]日本語
  • [内容]機密第一一一号 内地ニ於ケル本邦人ノ経営事業ニ対シ地方官憲ノ保護ラ同ヘシスル件 近来韓国内地ニ於ケル本邦人経営事業勃興ノ趨勢ニ幣シ地方官憲ラシケ此度ノ事業ラ保護セシスルヘ必要ト認大臣府別紙甲号ノ通リ内部大臣ニ照会ラ叢シ同時ニ工号ノ通リ各港経事ニ本使ノ意見内示陵新ノ召此年考ノカソ右写做業覧ヘ新御日 町海三十八年六月二十四日 在韓植命全権公使林権助 外務大臣写等小村青右郎殿 敬啓陳者締結以来貴我両国ノ関係ハ一層ノ密接ヲ加ヘ両国人ノ交情モ亦益敷睦ラ@スハ御同慶ニ存候以上ノ情況ニ徴シ此後本邦人ノ貴国人ト会資ノ下ニ或ハ又其委耗ノ下ニ@虚工業等ノ事業ニ従事スルモノ各地ニ勃興スヘクト存候是殉ニ喜フヘ
  • 作成年月日明治38年6月24日
  • 作成者在韓特命全権公使 林権助
  • 組織歴外務省

No.

[レファレンスコード]B02130055400

閲覧

[規模]2

  • [所蔵館における請求番号]亜48(所蔵館:外務省外交史料館)
  • [言語]日本語
  • [内容]一、日韓条約関係ノ八階梯 日露戦争以後ノ帝国ト韓国トノ条約関係ヲ見ルニ大体左記ノ八階梯ヲ経テ順次韓国ニ於ケル帝国ノ地歩ヲ確立シ遂ニ日韓併合ニ至リタリ、即、(1)明治三十七年二月ノ書(別紙第一)ニ依リ韓国ヲシテ其ノ施政ノ改善ニ関シ日本ノ忠告ヲ容ルルコトヲ約セシムルト共ニ日本ハ韓国ノ独立並ニ領土保全ヲ保障シ、又右目的ノ為韓国ニ於ケル軍事行動ノ自由ヲ獲得ス (2)明治三十七年八月ノ日韓協定約(別紙第二)ニ依リ韓国ヲシテ日本人財政顧問ノ招聘スルト同時ニ条約ノ締結其ノ他重要外交案件ノ処理ニ関シテハ予メ日本ト商議スヘキヲ約セシム(3)明治三十八年十一月ノ日韓協約(別紙第三)ニ依リ韓国ノ外交権ヲ帝国
  • 作成年月日1932年
  • 作成者亜細亜局

No.

[レファレンスコード]C08020172500

閲覧

[規模]93

  • [所蔵館における請求番号]海軍省-公文備考-T1-123-1472(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]巨済島附近海図 一@入 明治三十七年ノ定ムル所ニ依リ韓国ノ国防ヲ全カラシムルカ為韓国治岸ニ於テ必要ナル地点ニ韓国軍港ヲ設定スルノ急務ナルヲ認メ又韓国海軍カ未タ独力其実行ニ当ルノ地位ニ在ラサルコトニ鑑ミ大日本国統監侯爵伊藤博文及大韓国 ハ左ノ協約ヲ為セリ 第一 韓国慶尚南道鎮海湾一帯ノ地域及咸境道永興湾一帯ノ地域ヲ以テ韓国軍港トシ其境域ハ大体ニ於テ附図朱線ノ定ムル所ニ依ル但シ馬山浦及え山ニ出入スル外国船舶ノ通航ハ平時ニ於テ之ヨ妨リルフナシ 第二 前項ノ軍港ニ於テハ日本国海軍韓国海軍ニ代リテ必要ナル施設ヲ為スヘシ日本国海軍ニ於テ右経営ヲ為ス間ハ談軍港ハ全然日本国ノ管轄ニ移スモノトス 第三
  • 作成年月日明治38年11月23日
  • 作成者餅原鎮海湾防備隊司令官
  • 組織歴海軍省

No.

[レファレンスコード]B02130033200

閲覧

[規模]34

  • [所蔵館における請求番号]亜18(所蔵館:外務省外交史料館)
  • [言語]日本語
  • [内容]資料三号 昭和七年五月調 日露戦役以後韓国併合迄ニ於ケル日韓条約関係ノ考察 外務省亜細亜局 日露戦役以後韓国併合迄ニ於ケル日韓条約関係ノ考察 日露条約関係ノ八階梯 日韓保護協定及韓国併合条約締結ト第三国ニ対スル通告及宣言 韓国併合ノ際ニ於ケル機会均等主義ニ関スル英国側トノ交渉経緯概要 付日露戦役以後ノ日韓条約関係一覧表 日韓条約関係ノ八階梯 日露戦争以後ノ帝国ト韓国トノ条約関係ヲ見ルニ大体左記ノ八階梯ヲ経テ順次韓国ニ於ケル帝国ノ地歩ヲ確立シ遂ニ日韓併合ニ至リタリ、即 明治三十七年二月ノ書(別紙第一)ニ依リ韓国ヲシテ其ノ施政ノ改善ニ関シ日本ノ忠告ヲ容ルルコトヲ役セシムルト
  • 作成年月日1932年
  • 作成者亜細亜局

No.

[レファレンスコード]B02130055700

閲覧

[規模]26

  • [所蔵館における請求番号]亜48(所蔵館:外務省外交史料館)
  • [言語]日本語
  • [内容]別紙第一 書(明治37年02月23日調印) 大日本帝国皇帝陛下ノ特命全権公使林権助及大韓帝国皇帝陛下ノ外務大臣臨時署理陸軍参将李址鎔ハ相当ノ委任ヲ受ケ左ノ条款ヲ協定ス 第一条日韓両国間ニ恒久不易ノ親交ヲ保持シ東洋ノ平和ヲ確立スル大韓帝国政府ハ大日本定刻政府ヲ確信シ施政ノ改善ニ関シ其忠告ヲ容ルル事 第二条大日本帝国政府ハ大韓帝国ノ皇室ヲ確実ナル親誼ヲ以テ安全康寧ナラシムル事 第三条大日本帝国政府ハ大韓帝国ノ独立及領土保全ヲ確実ニ保証スル事 第四条第三国ノ侵害ニ依リ若ハ内乱ノ為大韓帝国ノ皇室ノ安寧或ハ領土ノ保全ニ危険アル場合ハ大日本帝国政府ハ速ヤカニ臨機必要ノ措置ヲ取ルヘシ而シテ大韓国政府
  • 作成年月日1932年
  • 作成者亜細亜局

No.

[レファレンスコード]B07090568900

閲覧

[規模]20

  • [所蔵館における請求番号]5.2.1.20(所蔵館:外務省外交史料館)
  • [言語]日本語
  • [内容]岡部稿 日露戦役外交官次料ヲ為@@@セヲタルモノラレトモ米国@ニ関テナサス @@ 韓露両国交戦状態成立時期ニ関スル事実 韓露両国交戦状態成立時期ニ関スル事実 韓露両国ノ交戦状態ヲ以テ日露ノ開戦ト同時ニ成立シタルモノトナストキハ軍ニ日露ノ開戦期ヲ講究スルヲ以テ足レリト雖モ韓露両国ノ交戦状態成立期ヲ以テ日露ノ開戦期ト異レルモノトナスーキハ其時期国果シテ何レニアルヤヲ決スルニツキ最モ重大ナル関係ヲ有スル事実四アリ即ケ(一)日本カ@メテ韓国ニ兵ヲ入レタル時期(二)ニ調印セラレタル時期(三)韓国カ露国トノ条約発棄ヲ宣言タル時期及(四)韓国軍隊ト露国軍隊トノ間ニ戦@ヲ開キタル時期是ナル 日本カ初
  • 組織歴外務省

No.

[レファレンスコード]C13110611800

閲覧

[規模]46

  • [所蔵館における請求番号]戦役-日露戦役-343(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]第六款 保護条約実施ノ第一着手トシテ 財政及外交顧問ノ傭聘 韓国ハ三十七年二月ノ第五条ニ依リ相互ノ承諾ヲ経スシテ将来@議定書ノ趣旨ニ違反スヘキ協約ヲ第三国トノ間ニ締結セサルヘキヲ約シタケレトモ其以外ノ事項ニ関シテハ任意他国ト条約ヲ締結シ又ハ他国人ニ各種ノ特権譲与ヲ与ヘ得サルノテハナイ、然リ而シテ韓国当路者ハ誠心誠意国家ノ為メヲ計ルナリ動モスレハ黄白ノ前ニ屈シ或ハ一身ノ権勢ノ為メニ如何ナル約定ヲモ取結ブナシト限ラサルコト既往幾度カ立証セラレシ所テ殊ニ宮中ハ此等ノ陰謀ノ叢淵テアルカラ若シ外政ヲ其ノ為スカ儘ニ一任センニハ如何ナル危険ノ事態ヲ演出スルナキヲ保シナイ、故ニ可成速ニ韓国政府ヲシテ外国トノ条約
  • 組織歴陸軍省

No.

[レファレンスコード]B02030296800

閲覧

[規模]21

  • [所蔵館における請求番号]A.1.1.0.21-4-4_004(所蔵館:外務省外交史料館)
  • [言語]日本語
  • [内容]シ来ツタノテアル 満洲国承認議定書第二条ハ第三条ニ規定シタ「日本ハ韓国ノ政治的独立並ニ領土的保全ヲ保証スル」ト云フ趣旨ト向一テアツテ結局満洲カ朝鮮同様日本ニ併合サルル日モ遠クナイ事テアラウ 一九三三年五月十日 リツトン報告書ニ関シ聯盟ニ提出セラレタル日本ノ意見書ニ対スル支那ノ弁駁書 (支那代表ヨリ国際聯盟理事会及総会ニ発表セルモノ) 在南京中華民国外交部情報局発行宣伝バンフレツト 朝鮮総督官房外事課訳 序言 一九三一年(昭和六年)十一月二十一日日本政府ハ国際聯盟理事会ニ対シ日支紛争ノ現地ニ調査委員派遣方ヲ提議シタ仍テ理事会ハ慎重審議ノ上同年十二月十日リツトン卿外四名ヲ調査委員ニ推選シ
  • 作成年月日1934年3月29日
  • 作成者朝鮮総督官房外事課長
  • 組織歴外務省//朝鮮総督府


PAGE TOP