アジア歴史資料センター

文字サイズ

標準

拡大

Language

English

検索条件 : 日英通商航海条約

絞り込み検索

辞書・表記ゆれを指定して検索

アジ歴グロッサリー内検索【 グロッサリー内検索について 】
アジ歴グロッサリーでサイト内検索を行います。
アジ歴グロッサリーとは
アジ歴で資料を検索する際のテーマ別歴史資料検索ナビです。テーマ別にキーワード一覧、地図、組織変遷表、年表等から、お探しの資料や関連資料にスムーズにアクセスすることができます。
< 現在公開中のテーマ >
・公文書に見る終戦 -復員・引揚の記録-
・公文書に見る戦時と戦後 -統治機構の変転-
・公文書に見る外地と内地 -旧植民地・占領地をめぐる人的還流-
・公文書にみる明治日本のアジア関与 -対外インフラと外政ネットワーク-

項目とキーワードを指定

作成年月日

元号西暦対照表

検索する資料

所蔵機関

種別

言語

文書の機密レベル

資料群を指定

該当件数:371件( 1-20 件目を表示 )

サムネイル表示

CSVダウンロード

表示件数

表示順

閲覧ボタンにマークがある場合は、外部サイトにリンクします。

No.
レファレンスコード
概要

No.

[レファレンスコード]B13090875200

[所蔵館における請求番号]B20(所蔵館:外務省外交史料館)

  • [言語]日本語
  • 組織歴外務省

No.

[レファレンスコード]B13090868800

[所蔵館における請求番号]B10(所蔵館:外務省外交史料館)

  • [言語]日本語
  • 組織歴外務省

No.

[レファレンスコード]B24091144900

閲覧

[規模]146

[種別]

  • [所蔵館における請求番号]B'.5.2.0.J/B1-3-1_001(所蔵館:外務省外交史料館)
  • [言語]日本語,英語
  • [内容]主要問題点 の問題点(前文―第八条) 経済局スターリング地域課(28.7.1958) 英側原案 日本側対案(ワーキングペーパー) 第二次案 英側案 日本側案 大使館案 規定事項 問題の程度 問題点 備考 関連事項 その他 前文 前文 締結者 × 英側にて新案準備中 政府間条約とし「全権」の語を避ける 第一条 第一条 適用地域 〇 双方異議なし(但し植民地加入条項第三十四条との関連あり) 議定書(南西諸島への適用除外) 第二条 第二条 定義 1 1 領域 〇 双方異議なし 2 2 大使館案 国民 ×× 国民に西南諸島民を含めることに英側は反対している(但し本項の字句については異議なし) 大使館案(パスポートの国籍を以ってprima facie evidenceとする案)
  • 作成年月日昭和30年1月13日~昭和37年1月12日
  • 作成者経済局スターリング地域課//経四長//経済局//外務省経済局四課//海運局//運輸省
  • 組織歴外務省

No.

[レファレンスコード]A15112791400

閲覧

[規模]54

  • [所蔵館における請求番号]類00685100(所蔵館:国立公文書館)
  • [言語]日本語
  • [内容]日英両国ノ間ニ締結シタル通商航海条約御批准相成候様仕度因テ御批准案相添此段謹テ上奏ス明治二十七年八月二十二日外務大臣陸奥宗光御批准案天佑ヲ保有シ万世一系ノ帝阼ヲ踐ミタル日本国皇帝(御名)此書ヲ見ル有衆ニ宣示ス朕帝国ト大不列顛国トノ交際ヲ永久親睦ナラシメンコトヲ欲シ明治二十七年七月十六日倫敦ニ於テ両国全権委員ノ記名調印シタル通商航海条約ノ各条目ヲ親シク閲覧点検シタルニ善ク朕カ意ニ適シ間然スル所ナキヲ以テ右条約ヲ嘉納批准ス神武天皇紀元二千五百五十四年明治二十七年八月二十四日東京宮城ニ於テ親カラ名ヲ署シ璽ヲ鈴セシム御名御璽外務大臣陸奥宗光印通商航海条約日本国皇帝陛下及ヒ大不列顛愛蘭聯合王国兼印度国皇帝陛下ハ両国臣民ノ交際ヲ皇張
  • 作成年月日明治27年8月22日~明治27年8月27日
  • 作成者外務大臣陸奥宗光//枢密院議長伯爵臣山縣有朋//青木周蔵//キムバーレー//内閣総理大臣
  • 組織歴内閣//外務省//樞密院

No.

[レファレンスコード]A15113810600

閲覧

[規模]22

  • [所蔵館における請求番号]類01117100(所蔵館:国立公文書館)
  • [言語]日本語
  • [内容]外甲二二明治四十四年五月四日別紙外務大臣請議日英両国ノ間ニ締結シタル通商航海条約公布ノ件ヲ審査スルニ右ハ請議ノ通条約公布ノコトニ閣議決定セラレ可然ト認ム条約案呈案ノ通@外@七@機密送第二九号本年四月三日倫敦ニ於テ日英両国全権委員ノ署名調印シタル通商航海条約ノ御批准書月日東京ニ於テ交換相済候ニ付右至急公布相成候様致度別紙公布案相添此段及請議候也明治四十四年五月日外務大臣侯爵小村寿太郎内閣総理大臣公爵桂太郎殿朕枢密顧問ノ諮詢ヲ経テ明治四十四年四月三日大不列顛国倫敦ニ於テ日英両国全権委員ノ署名調印シタル通商航海条約ヲ批准シ茲ニ之ヲ公布セシム御名御璽明治四十四年五月五日内閣総理大臣外務大臣条約第二号日本国天皇陛下及大不列顛愛蘭総合王国大不列顛海外領土皇帝印度皇帝陛下ハ幸ニ其
  • 作成年月日1911年4月3日~明治44年5月5日
  • 作成者外務大臣侯爵小村壽太郎//内閣総理大臣//加藤高明//イー、グレイ
  • 組織歴法制局//外務省//内閣

No.

[レファレンスコード]A03034028400

閲覧

[規模]40

  • [所蔵館における請求番号]枢F00425100(所蔵館:国立公文書館)
  • [言語]日本語
  • [内容]御批准案 天佑ヲ保有シ万世一系ノ帝@踐メル日本国皇帝(御名)此ノ書ヲ見ル有衆ニ宣示ス 朕明治四十四年四月三日倫敦ニ於テ帝国全権委員カ大不列顛国全権委員ト共ニ署名調印シタル日英商航海条約ヲ閲覧点検シ之ヲ嘉納批准ス 神武天皇即位紀元二千五百七十一年明治四十四年 月 日東京宮城ニ於テ親ラ名ヲ署シ璽ヲ鈴セシム 御名 御璽 外務大臣侯爵小林壽太郎 日本国皇帝陛下及大不列@愛蘭連合王国大不列@海外領土皇帝印度皇帝陛下ハ幸ニ其ノ間竝其ノ臣民間ニ存在スル友好親善ノ関係ヲ@固ナラシメ且両国ノ通商関係ヲ進歩発達セシメムコトヲ欲シ之カ為ニ通商航海条約ヲ締結スルコトニ決定シ日本国皇帝陛下ハ英国駐箚特命全権大使従三位勲一等加藤
  • 作成年月日明治44年5月3日
  • 作成者枢密院
  • 組織歴枢密院//外務省

No.

[レファレンスコード]A06050145100

閲覧

[規模]1

  • [所蔵館における請求番号]枢00030100(所蔵館:国立公文書館)
  • [言語]日本語
  • [内容]明治四十四年四月五日午前十時半 小村外務大臣ヨリ本院顧問官控室ニ於テ調印ニ至リタル経過並ニ其ノ内容ニ関シ報告アリタリ
  • 作成年月日明治44年4月5日
  • 組織歴枢密院

No.

[レファレンスコード]A13100696000

閲覧

[規模]15

  • [所蔵館における請求番号]類01503100(所蔵館:国立公文書館)
  • [言語]日本語
  • [内容]外甲九三 大正十三年十一月十八日 別紙外務大臣請議改正ニ関スル件 ヲ審査スルニ右ハ相当ノ儀ト思考ス依テ請議ノ通閣議決定セラレ可然ト認ム 指令案 改正ニ関スル件請議ノ通 大正十三年十一月二十五日 参照 明治四十四年五月六日 条約第二号 朕枢密顧問ノ諮詢ヲ経テ明治四十四年四月三日大不列顛国倫敦ニ於テ日英両国全権委員ノ署名調印シタル通商航海条約ヲ批准シ茲ニ之ヲ公布セシム (総理、外務大臣副署) 日本国皇帝陛下及大不列顛@@聯合王国大不列顛海外領土阜帝国印度皇帝陛下ハ幸ニ其ノ間並其ノ臣民間ニ存在スル友好親善ノ関係ヲ鞏固ナラシメ且両国ノ通商関係ヲ進歩発達セシメムコトヲ欲シ
  • 作成年月日大正13年10月29日
  • 作成者外務大臣男爵幣原喜重郎
  • 組織歴内閣

No.

[レファレンスコード]A03033497100

閲覧

[規模]32

  • [所蔵館における請求番号]枢D00042100(所蔵館:国立公文書館)
  • [言語]日本語
  • [内容]議事筆記 明治二十七年八月二十四日午後二時開会 聖上臨御 出席員 議長 山縣議長 大臣 陸奥外務大臣 十四番 副議長 東久世副議長 十八番 顧問官 川村顧問官 十九番 副島顧問官 二十番 佐野顧問官 二十一番 福岡顧問官 二十二番 尾崎顧問官 二十六番 田中顧問官 二十七番 仁禮顧問官 二十八番 海江田顧問官 二十九番 細川顧問官 三十番 野村顧問官 三十一番 河瀬顧問官 三十二番 西園寺顧問官 三十三番 中牟田顧問官 三十四番 欠席員 皇族 熾仁親王 一番 彰仁親王 二番 貞愛親王 三番 能久親王 四番 威仁親王 五番 載仁親王 六番 依仁親王 七番 大臣 伊藤総理大臣 八番 黒田逓信大臣 九番 西郷海軍大臣 十番 井上内務大臣 十一番
  • 作成年月日明治27年08月24日
  • 作成者枢密院
  • 組織歴枢密院//外務省

No.

[レファレンスコード]B24091127900

[所蔵館における請求番号]B'.5.2.0.J/B1_003(所蔵館:外務省外交史料館)

  • [言語]日本語,英語

    No.

    [レファレンスコード]B24091130600

    [所蔵館における請求番号]B'.5.2.0.J/B1_009(所蔵館:外務省外交史料館)

    • [言語]日本語,英語

      No.

      [レファレンスコード]B24091128700

      [所蔵館における請求番号]B'.5.2.0.J/B1_005(所蔵館:外務省外交史料館)

      • [言語]日本語,英語

        No.

        [レファレンスコード]B24091129700

        [所蔵館における請求番号]B'.5.2.0.J/B1_007(所蔵館:外務省外交史料館)

        • [言語]日本語,英語

          No.

          [レファレンスコード]B24091129400

          [所蔵館における請求番号]B'.5.2.0.J/B1_006(所蔵館:外務省外交史料館)

          • [言語]日本語,英語

            No.

            [レファレンスコード]B24091128400

            [所蔵館における請求番号]B'.5.2.0.J/B1_004(所蔵館:外務省外交史料館)

            • [言語]日本語,英語

              No.

              [レファレンスコード]B24091130100

              [所蔵館における請求番号]B'.5.2.0.J/B1_008(所蔵館:外務省外交史料館)

              • [言語]日本語,英語

                No.

                [レファレンスコード]B24091126600

                [所蔵館における請求番号]B'.5.2.0.J/B1_001(所蔵館:外務省外交史料館)

                • [言語]日本語,英語,フランス語

                  No.

                  [レファレンスコード]B24091127500

                  [所蔵館における請求番号]B'.5.2.0.J/B1_002(所蔵館:外務省外交史料館)

                  • [言語]日本語,英語

                    No.

                    [レファレンスコード]A03033357300

                    閲覧

                    [規模]7

                    • [所蔵館における請求番号]枢C00014100(所蔵館:国立公文書館)
                    • [言語]日本語
                    • [内容]明治四十四年四月二十八日 書記官長@@ 主筆 書記官 書記官 御批准ノ件審査報告 謹テ今回御諮詢ノ御批准ノ件ヲ審査スルニ本案ハ昨年七月ヲ以テ帝国政府ヨリ廃棄ヲ通告シタル現行ノニ代ラシメムカ為ソ去ル四月三日ヲ以テ両国全権委員商議調印シタルモノニシテ之ヲ現行ノ条約ト対比シ両者相違ノ主ナル点ヲ挙レハ(一)現行条約ニ於テハ帝国政府ハ英国品ニ対シ最恵国待遇ヲ保障スルノ外一定ノ英国品ニ付税率ヲ協定シタルニ反シ英国政府ハ単ニ本邦品ニ対シ最恵国待遇ヲ保障スルノ外条約上何等税権ヲ@束セラルルコトナク之カ為メ本邦ハ片務的ニ一定ノ義務ヲ負@スルモ新条約ニ於テハ相互ニ輸入税ニ関シ最恵国待遇ヲ保障シ且ツ帝国政府カ一定ノ英国品ニ対シ税率ヲ協定スルト同時ニ英国政府モ亦一定ノ
                    • 作成年月日明治44年04月28日
                    • 作成者枢密院書記官長
                    • 組織歴枢密院

                    No.

                    [レファレンスコード]A03033078600

                    閲覧

                    [規模]24

                    • [所蔵館における請求番号]枢A00041100(所蔵館:国立公文書館)
                    • [言語]日本語
                    • [内容]御批准ノ件 右謹テ上奏シ恭シク 聖裁ヲ仰キ併セテ枢密院ノ議ニ付セラレムコトヲ請フ 内閣総理大臣公爵桂太郎 御批准案 天佑ヲ保有シ萬世一系ノ帝祚ヲ踐メル日本国皇帝(御名)此ノ書ヲ見ル有衆ニ宣示ス 朕明治四十四年四月三日倫敦ニ於テ帝国全権委員カ大不列顛全権委員ト共ニ署名調印シタルヲ閲覧点検シ之ヲ嘉納批准ス 神武天皇即位紀元二千五百七十一年明治四十四年月日東京宮城ニ於テ親ラ名ヲ署シ璽ヲ@セシム 御名国璽 外務大臣侯爵小村壽太郎 日本国皇帝陛下及大不列顛愛蘭連合王国大不列顛海外領土皇帝印度皇帝陛下ハ幸ニ其ノ間並其ノ臣民間ニ存在スル友好親善ノ関係ヲ@固ナラシメ且両国ノ通商
                    • 作成年月日明治44年04月27日
                    • 作成者内閣総理大臣 桂太郎
                    • 組織歴枢密院//内閣//外務省


                    PAGE TOP