アジア歴史資料センター

文字サイズ

標準

拡大

Language

English

検索条件 : 日清通商航海条約

絞り込み検索

辞書・表記ゆれを指定して検索

アジ歴グロッサリー内検索【 グロッサリー内検索について 】
アジ歴グロッサリーでサイト内検索を行います。
アジ歴グロッサリーとは
アジ歴で資料を検索する際のテーマ別歴史資料検索ナビです。テーマ別にキーワード一覧、地図、組織変遷表、年表等から、お探しの資料や関連資料にスムーズにアクセスすることができます。
< 現在公開中のテーマ >
・公文書に見る終戦 -復員・引揚の記録-
・公文書に見る戦時と戦後 -統治機構の変転-
・公文書に見る外地と内地 -旧植民地・占領地をめぐる人的還流-
・公文書にみる明治日本のアジア関与 -対外インフラと外政ネットワーク-

項目とキーワードを指定

作成年月日

元号西暦対照表

検索する資料

所蔵機関

種別

言語

文書の機密レベル

資料群を指定

該当件数:163件( 1-20 件目を表示 )

サムネイル表示

CSVダウンロード

表示件数

表示順

閲覧ボタンにマークがある場合は、外部サイトにリンクします。

No.
レファレンスコード
概要

No.

[レファレンスコード]B13090896800

[所蔵館における請求番号]C8(所蔵館:外務省外交史料館)

  • [言語]日本語
  • 組織歴外務省

No.

[レファレンスコード]A06050074100

閲覧

[規模]1

  • [所蔵館における請求番号]枢G00001100(所蔵館:国立公文書館)
  • [言語]日本語
  • [内容] 明治二十九年九月二十八日上奏 上奏文案ハ総委員会ノ協議ニ成リ本会議ニ於テ議長ヨリ上奏文ハ右ノ協議ノ通ニスヘキ旨ノ宣告アリタリ 臣等諮詢ノ命ヲ恪ミ本月二十八日ヲ以テ審議ヲ尽シ之ヲ可決セリ但シ第二条第五条中日本文ト英漢文トノ間ニ相違ノ廉アルヲ以テ批准書交換ノ際当局者ヲシテ之ヲ修正セシメラレンコトヲ請フ乃チ謹テ上奏シ更ニ聖明ノ採択ヲ仰ク
  • 作成年月日明治29年9月28日
  • 組織歴枢密院

No.

[レファレンスコード]B10070301900

[所蔵館における請求番号]条129(所蔵館:外務省外交史料館)

  • [言語]日本語

    No.

    [レファレンスコード]B10070302000

    閲覧

    [規模]15

    • [所蔵館における請求番号]条129(所蔵館:外務省外交史料館)
    • [言語]日本語
    • [内容]追加 大日本国皇帝陛下及 大清国皇帝陛下ハ明治参十四年九月七日即光緒二十七年七月二十五日北京ニ於テ調印セラレタル最終議定書第十一条ノ規定ニ充分ノ効力ヲ与ヘムカ為メ日清両国間ノ通商関係ヲ簡易ニシ且増進セシムルヲ目的トシタル追加通商航海条約ヲ締結スルコトニ決シ之カ為メニ 大日本国皇帝陛下ハ公使館一等書記官従五位勲五等日置益総領事正六位勲五等小田切万寿之助ヲ 大清国皇帝陛下ハ工部尚書呂海寰太子少保前工部左侍郎盛宣懐商部左侍郎伍廷芳ヲ各其ノ全権委員ニ任命セリ因テ各全権委員ハ互ニ其ノ委任状ヲ示シ其ノ良好妥当ナルヲ認メ以テ左ノ条項ヲ協議決定セリ 第一条 清国ハ其ノ財政制度ヲ改正スル目的ヲ有
    • 組織歴外務省

    No.

    [レファレンスコード]A15113497300

    閲覧

    [規模]12

    • [所蔵館における請求番号]類00967100(所蔵館:国立公文書館)
    • [言語]日本語
    • [内容]外甲二明治三十七年一月十六日別紙外務大臣請議客年十月八日上海ニ於テ帝国全権委員ト清国全権委員トノ間ニ記名調印シタル追加ノ批准交換相済シタルニ付公布ノ件ヲ審査スルニ右ハ請議ノ通閣議決定セラレ可然ト認ム勅令案呈案ノ通法制局外一号一月十二日機密送第一号客年十月八日上海ニ於テ帝国全権委員ト清国全権委員ノ記名調印シタル追加ノ批准去ル一月十一日交換相済候ニ付右至急公布相成候様致度別紙勅令案ヲ具シ此段閣議ニ提出候也明治三十七年一月十二日外務大臣男爵小村寿太郎内閣総理大臣伯爵桂太郎殿朕明治三十六年十月八日清国上海ニ於テ朕カ全権委員ト清国全権委員ノ記名調印シタル追加ヲ批准シ茲ニ之ヲ
    • 作成年月日明治37年1月12日~明治37年1月19日
    • 作成者外務大臣男爵小村壽太郎//内閣總理大臣
    • 組織歴内閣//法制局//外務省

    No.

    [レファレンスコード]A03033977400

    閲覧

    [規模]41

    • [所蔵館における請求番号]枢F00286100(所蔵館:国立公文書館)
    • [言語]日本語
    • [内容]明治三十六年十二月二日原案決議 追加 大日本国皇帝陛下及 大清国皇帝陛下ハ明治参拾四年九月七日即光緒弐拾七年七月弐拾五日北京ニ於テ調印セラレタル最終議定書第拾壱条ノ規定ニ充分ノ効力ヲ与ヘムカ為ノ日清両国間ノ通商関係ヲ簡易ニシ且増進セシムルヲ目的トシタル追加通商航海条約ヲ締結スルコトニ決シ之カ為メニ 大日本国皇帝陛下ハ公使館壱等書記官従五位勲五等目置益総領事正六位勲五等小田切万寿之助ヲ 大清国皇帝陛下ハ工部尚書呂海実太子少保前工部左侍郎盛宣懐商部左侍郎伍廷芳ヲ各其ノ全権委員に任命セリ因テ各全権委員ハ互ニ其ノ委任状ヲ示シ其ノ良好妥当ナルヲ認メ以テ左ノ条項ヲ協議決定セリ 第壱条 清国ハ其ノ財産制度ヲ改正スル目的ヲ有シ
    • 作成年月日明治36年12月2日
    • 作成者枢密院
    • 組織歴枢密院

    No.

    [レファレンスコード]B03030246700

    閲覧

    [規模]51

    [種別]

    • [所蔵館における請求番号]1.1.2.57_002(所蔵館:外務省外交史料館)
    • [言語]日本語,中国語,英語
    • [内容]講和条約 大日本帝國大皇帝陛下及大清帝國大皇帝陛下為訂定和約俾両国及其臣民重修平和共享幸福且杜絶将来紛紜之端大日本帝國大皇帝陛下特簡大日本帝國全権辦理大臣内閣総理大臣従二位勳一等伯爵伊藤博文大日本帝國全権辦理大臣外務大臣従二位勳一等子爵陸奥宗光大清帝國大皇帝陛下特簡大清帝國欽差全権大臣太子太傅文華殿大学士北洋通商大臣直隷総督一等肅穀伯爵李鴻章大清帝國欽差全権大臣二品頂戴前出使大臣李経方為全権大臣彼此較閲所奉諭旨認明均属妥善無闕会同議定各条款開列於左 第一款 中國認明朝鮮國確為完全無缺之独立自主故凡有虧損独立自主体制即如該国向中國所修貢獻典禮等嗣後全行廃絶 第二款 中國将管理下開地方
    • 作成年月日明治28年4月17日~明治29年10月19日
    • 作成者林董//李鴻章
    • 組織歴外務省

    No.

    [レファレンスコード]A01200848300

    閲覧

    [規模]18

    • [所蔵館における請求番号]類00756100(所蔵館:国立公文書館)
    • [言語]日本語
    • [内容]内閣総理大臣 法制局長官 外務大臣 大蔵大臣 海軍大臣 文部大臣 逓信大臣 黒田議長 黒田 内務大臣 陸軍大臣 鞆 司法大臣 農商務大臣 拓殖務大臣 鞆 別紙外務大臣請議明治二十九年七月二十一日清国北京ニ於テ帝国全権委員及清国全権
    • 作成年月日明治29年10月23日

    No.

    [レファレンスコード]B03030246600

    閲覧

    [規模]47

    [種別]

    • [所蔵館における請求番号]1.1.2.57_002(所蔵館:外務省外交史料館)
    • [言語]日本語,中国語,英語
    • [内容] 大日本國皇帝陛下及清國皇帝陛下ハ明治二十八年四月十七日即光緒二十一年三月二十三日下ノ関ニ於テ調印セラレタル条約第六条ノ規定ニ依リ通商航海条約ヲ締結スルコトニ決セリ因テ大日本國皇帝陛下ハ北京駐劄特命全権公使正四位勲一等男爵林董ヲ大清國皇帝陛下ハ欽差全権大臣総理各国事務大臣尚書銜戸部左侍郎張蔭桓ヲ各其ノ全権大臣ニ任命シタルヲ以テ両国ノ全権大臣ハ互ニ其ノ委任状ヲ示シ其ノ良好妥当ナルヲ認メ左ノ諸條ヲ協議決定セリ 第一條 大日本國皇帝陛下ト清國皇帝陛下トノ間並ニ両國臣民ノ間ニ永遠無窮ノ平和及親睦アルヘシ而シテ両国人民ハ各々両締盟國ノ一方ニ於テ其ノ身体及財産ニ対シ等シク完全ナル保護ヲ享有スヘシ
    • 組織歴外務省

    No.

    [レファレンスコード]A03034306000

    閲覧

    [規模]2

    • [所蔵館における請求番号]枢H00001100(所蔵館:国立公文書館)
    • [言語]日本語
    • [内容]上奏案 臣等諮詢ノ命ヲ恪ミ本月二十八日ヲ以テ審議ヲ尽シ可決セリ但第二条第五条中日本文ト英漢文トノ間ニ相違ノ廉アルヲ以テ批准書交換ノ際当局者ヲシテ之ヲ修正セシメラレンコトヲ請フ乃チ謹テ上奏シ更ニ 聖明ノ採択ヲ仰ク 副議長 内閣通報案 例文
    • 作成年月日明治29年09月28日
    • 作成者枢密院
    • 組織歴枢密院//内閣

    No.

    [レファレンスコード]A03033503300

    閲覧

    [規模]37

    • [所蔵館における請求番号]枢D00073100(所蔵館:国立公文書館)
    • [言語]日本語
    • [内容]会議筆記 正 明治二十九年九月二十八日午前十時開議 聖上臨御不被為在 出席員 議長代理 東久世副議長 顧問官 副島顧問官 十七番 佐野顧問官 十八番 福岡顧問官 十九番 尾崎顧問官 二十二番 田中顧問官 二十三番 仁禮顧問官 二十四番 細川顧問官 二十六番 河瀬顧問官 二十七番 大鳥顧問官 二十九番 鳥尾顧問官 三十一番 欠席員 議長 黒田議長 皇族 彰仁親王 一番 貞愛親王 二番 威仁親王 三番 載仁親王 四番 依仁親王 五番 大臣 松方総理兼大蔵大臣 六番 西郷海軍大臣 七番 大隈外務大臣 八番 榎本農商務大臣 九番 西園寺文務大臣 十番 高島拓殖務兼陸軍大臣 十一番 樺山内務大臣 十二番 野村逓信大臣 十三番
    • 作成年月日明治29年09月28日
    • 作成者枢密院
    • 組織歴枢密院//外務省//大蔵省//海軍省

    No.

    [レファレンスコード]B06151042600

    [所蔵館における請求番号]2.5.1.50(所蔵館:外務省外交史料館)

    • [言語]日本語

      No.

      [レファレンスコード]A03033012300

      閲覧

      [規模]9

      • [所蔵館における請求番号]枢A00010100(所蔵館:国立公文書館)
      • [言語]日本語
      • [内容]御批准ノ件 右謹テ上奏シ恭シク聖裁ヲ仰キ併セテ枢密院ノ議ニ付セラレンコトヲ請フ 内閣総理大臣侯爵伊藤博文@ 天佑ヲ保有シ万世一系ノ帝祚ヲ践ミタル大日本国皇帝(御名)此書ヲ見ル有衆ニ宣示ス朕明治二十八年四月十七日帝国ト大清国トノ間ニ締結セシ講和条約第六条ノ規定ニ基キ明治二十九年七月二十一日北京ニ於テ両国全権委員ノ記名調印シタル通商航海条約ノ各条目ヲ親シク閲覧点検シタルニ善ク朕ノ意ニ適シ間然スル所ナキヲ以テ右条約ヲ嘉納批准ス 神武天皇即位紀元二千五百五十六年明治二十九年 月 日東京宮城ニ於テ親カラ名ヲ署シ璽ヲ@セシム 御名 国璽 外務大臣侯爵西園寺公望 大日本国皇帝
      • 作成年月日明治29年08月28日
      • 作成者内閣総理大臣 伊藤博文
      • 組織歴枢密院//内閣

      No.

      [レファレンスコード]A03033317100

      閲覧

      [規模]4

      • [所蔵館における請求番号]枢C00006100(所蔵館:国立公文書館)
      • [言語]日本語
      • [内容]委員会報告 今回御諮詢ノノ審査スルニ本條約ハ馬@條約ヲ基礎トシテ条項ヲ分チ精細ニ必要ノ事項ヲ規定シタルモノナリ又之ヲ清国ト@西諸国トノ間ニ存スル現行通商航海條約ト対照スルニ概子皆大同小異ニシテ其間敢テ優劣アルヲ見ス故ニ大体ニ於テハ不都合ナキモノト認ム而シテ馬@條約第六條第四ノ二項ヲ見ルニ「清国ニ於ケル日本国臣民ノ製造ニ係ル一切ノ貨品ハ各種内国運送税内地税賦課金取立金ニ関シ又清国内地ニ於ケル倉入上ノ便益ニ関シ日本国臣民カ清国ヘ輸入シタル商品と同一ノ取扱ヲ受ケ且同一ノ特典免除ヲ享有スヘキモノトス」トアリ概項ハ概子本條約中更ニ規定シタルニ拘ラス概項ニ関シテハ何等ノ規定ヲ設ケルコトナキ
      • 作成者枢密院
      • 組織歴枢密院

      No.

      [レファレンスコード]B06151048500

      [所蔵館における請求番号]2.5.1.55_002(所蔵館:外務省外交史料館)

      • [言語]英語

        No.

        [レファレンスコード]B06151049400

        [所蔵館における請求番号]2.5.1.55_003(所蔵館:外務省外交史料館)

        • [言語]日本語

          No.

          [レファレンスコード]B06151047800

          [所蔵館における請求番号]2.5.1.55_001(所蔵館:外務省外交史料館)

          • [言語]日本語

            No.

            [レファレンスコード]A03033532600

            閲覧

            [規模]8

            • [所蔵館における請求番号]枢D00181100(所蔵館:国立公文書館)
            • [言語]日本語
            • [内容]議長(東久世)追加御批准ノ件第一読会ヲ開ク朗読ハ省略ス 報告員(都筑)三十四年ノ議定書ニ基キニ追加セムトスルモノニシテ日本ノ利益ヲ増進スル箇条アリ又中ニハ清國政府カ実行ノ域ニ達スヘキヤ疑アル条アリ又解釈ノ困難ナルモノアルモ最惠國条款ニ依リ最惠國ノ待遇ニ均霑スルニヨリ解釈ヲ為ス便宜アルヘキヲ以テ又日本ノ利益ヲ増進スルモノニテ且ツ速ニ締結ノ必要アルモノナルヲ以テ旁原案通可決アランコトヲ望ム 二十四番(田中)本条約ハ米清条約英清条約ト同様ノモノナルヤ如何差違アラハ当局者ヨリ大体ノ説明ヲ得タシ 委員(珍田)唯今ノ御問ニ答フル前ニ大体ニ付テ述ヘン書記官長ノ御報告ノ通リ一昨
            • 作成者枢密院
            • 組織歴枢密院

            No.

            [レファレンスコード]A03033330700

            閲覧

            [規模]4

            • [所蔵館における請求番号]枢C00011100(所蔵館:国立公文書館)
            • [言語]日本語
            • [内容]明治三十六年十一月二十八日 書記官長 主任書記官 〓 書記官 審査報告 謹テ今回御諮詢ノ追加御批准ノ件ヲ審査スルニ本条約ハ去三十四年九月七日北京ニ於テ調印セラレタル最終議定書第十一条ニ基キ西国間通商上ノ関係ヲ便利ナラシムル為現行ノ通商航海条約ニ若干ノ条項ヲ追加セムトスルモノニシテ其ノ規定中或ハ@@制度廃止ニ関スル〓如キ果シテ為附加賦課スルコトヲ清国政府カ各@盟〓アリ又〓意義不明ニシテ〓生スベキ@及〓
            • 作成年月日明治36年11月28日
            • 作成者枢密院書記官長
            • 組織歴枢密院

            No.

            [レファレンスコード]A03033036500

            閲覧

            [規模]18

            • [所蔵館における請求番号]枢A00025100(所蔵館:国立公文書館)
            • [言語]日本語
            • [内容]追加御批准ノ件 右勤テ上泰シ恭シク 聖裁ヲ仰キ併セテ枢密院ノ議ニ付セラレムコトヲ請フ 内閣総理大臣伯爵 桂太郎 御批准案 天佑ヲ保有シ萬世一系ノ帝祚ヲ践ミタル大日本国皇帝(御名)此書ヲ見ル有衆ニ宣示ス 朕明治三十四年九月七日清国北京ニ於テ帝国外十箇国全権委員ト清国全権委員トノ間ニ記名調印シタル議定書第十一条ノ規定ニ基キ明治三十六年十月八日上海ニ於テ帝国全権委員ト清国全権委員トノ間ニ記名調印シタル追加ノ各条目ヲ親シク閲覧点検シタルニ善ク朕ノ意ニ適シ間然スル所ナキヲ以テ右条約ヲ嘉納批准ス 神武天皇即位紀元二千五百六十三年明治三十六年月日東京宮城ニ於テ親カラ名ヲ署シ璽ヲ
            • 作成年月日明治36年11月21日
            • 作成者内閣総理大臣 桂太郎
            • 組織歴枢密院//内閣


            PAGE TOP