アジア歴史資料センター

文字サイズ

標準

拡大

Language

English

検索条件 : 新聞紙条例

絞り込み検索

辞書・表記ゆれを指定して検索

アジ歴グロッサリー内検索【 グロッサリー内検索について 】
アジ歴グロッサリーでサイト内検索を行います。
アジ歴グロッサリーとは
アジ歴で資料を検索する際のテーマ別歴史資料検索ナビです。テーマ別にキーワード一覧、地図、組織変遷表、年表等から、お探しの資料や関連資料にスムーズにアクセスすることができます。
< 現在公開中のテーマ >
・公文書に見る終戦 -復員・引揚の記録-
・公文書に見る戦時と戦後 -統治機構の変転-
・公文書に見る外地と内地 -旧植民地・占領地をめぐる人的還流-
・公文書にみる明治日本のアジア関与 -対外インフラと外政ネットワーク-

項目とキーワードを指定

作成年月日

元号西暦対照表

検索する資料

所蔵機関

種別

言語

文書の機密レベル

資料群を指定

該当件数:165件( 1-20 件目を表示 )

サムネイル表示

CSVダウンロード

表示件数

表示順

閲覧ボタンにマークがある場合は、外部サイトにリンクします。

No.
レファレンスコード
概要

No.

[レファレンスコード]B03040826200

[所蔵館における請求番号]1.3.2.20_001(所蔵館:外務省外交史料館)

  • [言語]日本語
  • 組織歴外務省

No.

[レファレンスコード]C10060442500

閲覧

[規模]2

  • [所蔵館における請求番号]陸軍省-雑-M27-1-186(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]陸軍省令第二十号 ニテ 明治二十七年九月十三日 陸軍大臣伯爵大山巌
  • 作成年月日明治27年9月13日
  • 作成者陸軍大臣伯爵大山巌
  • 組織歴陸軍省

No.

[レファレンスコード]A15110435200

閲覧

[規模]35

  • [所蔵館における請求番号]類00094100(所蔵館:国立公文書館)
  • [言語]日本語
  • [内容]四月十六日布告太政大臣署名第一条新聞紙ヲ発行セントスル者ハ其発行所ノ管轄庁東京府ハ警視庁ヲ経由シテ内務卿ニ願出テ准許ヲ受ク可シ時々ニ刷行スル雑誌雑報ノ類ハ皆此条例ニ依ル第二条新聞紙発行ノ願書ハ左ノ事項ヲ掲ケ持主若クハ社主ヨリ差出ス可シ一題号二記載ノ種目政治法律農耕商業等ノ類三刷行ノ定期又ハ無定期毎日毎週毎月又ハ無定期ニシテ逐号発行スル者四発行所及印刷所五持主若クハ社主及編輯人印刷人ノ属籍身分氏名年齢住所第三条社長幹事其他何等ノ名義ヲ以テスルニ拘ラス新聞紙ニ署名スル者ハ総テ持主社主ノ例ニ依ル第四条新聞紙ノ題号記載ノ種目又ハ持主社主ヲ変更セントスルトキハ更ニ管轄庁東京府ハ警視庁ヲ経由シテ内務卿ニ願出テ准許ヲ受ク可シ
  • 作成年月日明治16年4月16日
  • 組織歴内閣

No.

[レファレンスコード]C04017583000

閲覧

[規模]10

  • [所蔵館における請求番号]太政官-太政官布告-M8-1-4(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]十六年第十二条布告ヲ以テ廃止 第百十二号 明治六年 十月 第三百五十二号ヲ以テ布告候新聞紙条目被廃更ニ別冊ノ通被定候条此旨布告候事 明治八年六月二十八日 太政大臣三條實美 第一条 凡ソ新聞紙及時々ニ刷出スル雑誌雑報ヲ発行セントスル者ハ持主若クハ社主ヨリ其ノ府県庁ヲ経由シテ願書ヲ内務省ニ捧ケ允准ヲ得ベシ允准ヲ得ズメ発行スル者ハ法司ニ付シ罪ヲ論シ 凡ソ条例ニ違フ者ハ府県庁ヨリ地方ノ法司ニ付シ罪ヲ論ス 発行ヲ禁止シ、持主若クハ社主、及編輯人印刷人各々罰金百円ヲ科ス其ノ詐テ官准ノ名ヲ冒ス者ハ各々罰金百円以上二百円以下ヲ科シ更ニ印刷器ヲ没入ス 第二条 願書ニ挙クヘキノ目左ノ如シ 一 紙若クハ書ノ題号
  • 作成年月日明治8年6月28日
  • 作成者太政官//太政大臣 三條實美
  • 組織歴太政官//陸軍省

No.

[レファレンスコード]C04017616800

閲覧

[規模]16

  • [所蔵館における請求番号]太政官-太政官布告-M16-1-1(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]記入済 第十二号 別冊ノ通改正ス 右奉勅旨布告候事 明治十六年四月十六日 太政大臣三條實美 内務卿山田顯義 第一条新聞紙ヲ発行セントスル者ハ其発行所ノ管轄庁東京府ハ警視庁ヲ経由シテ内務卿ニ願出テ准許ヲ受ク可シ 時々ニ刷行スル雑誌雑報ノ類ハ皆此条例ニ依ル 第二条新聞紙発行ノ願書ハ左ノ事項ヲ掲ケ持主若クハ社主ヨリ差出ス可シ 一題号 二記載ノ種目政治法律農工商業等ノ類 三刷行ノ定期又ハ無定期毎日毎週毎月又ハ無定期ニシテ逐号発行スル者 四発行所及印刷所 五持主若クハ社主及編輯人印刷人ノ属籍身分指名年齢住所 第三条社長幹事其他何等ノ名義ヲ以テスルニ拘ラス新聞紙ニ署名スル者ハ総テ持主社主ノ例ニ依ル
  • 作成年月日明治16年4月16日
  • 作成者太政官//太政大臣 三條實美//内務卿 山田顯義
  • 組織歴太政官//陸軍省//内務

No.

[レファレンスコード]A15111298600

閲覧

[規模]27

  • [所蔵館における請求番号]類00296100(所蔵館:国立公文書館)
  • [言語]日本語
  • [内容]改正ノ件方今時勢ノ進歩ニ従ヒ現行中寛厳互ニ取捨増減シテ之ヲ改正スルノ必要ヲ感ススルニ付別紙改正案ノ如ク改正アランコトヲ要ス改正ノ要領左ノ如シ一地方長官ノ停止ノ権ヲ廃シ内務大臣ノ専権トスル事一誹毀ノ罪ハ事実ノ有無ヲ問ハサルノ旧法刑法ニ対シ私行ヲ除ク外公益ニ係ル者ハ事実ヲ証明スルヲ許ス事一新聞記載ノ出処ヲ証明セシムル義務并原稿保存ノ条ヲ廃スル事発行ノ願出ヲ改メテ届出トスル事一成法ヲ誹毀スルノ禁罰ヲ廃スル事一外交事件記載ヲ禁スル外務大臣ノ権ヲ廃スル事右新法ノ寛ニ就ク分一猥褻ノ事ヲ記載スル罪ヲ重クスル事一犯罪人ノ為ニ義損金募集ノ広告ヲ載スルヲ禁スル事一正誤ノ義務ヲ一層精密ニスル事一外国新聞ノ妨害アル者内国ニ於イテ発売公布ヲ禁スル事
  • 作成年月日明治20年12月28日~明治21年2月13日
  • 作成者内務大臣伯爵山縣有朋//元老院議長伯爵大木喬任//内閣總理大臣伯爵伊藤博文//司法大臣伯爵山田顯義
  • 組織歴内務省//内閣//元老院

No.

[レファレンスコード]C04017584600

閲覧

[規模]1

  • [所蔵館における請求番号]太政官-太政官布告-M8-2-5(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]第百二十四号 本年 六月 第百十一号布告附則中左ノ一条追加候条此旨布告候事 明治八年七月三十日 太政大臣三條實美 新聞紙及時々ニ刷出スル雑誌雑報ノ類ハ其刷出スル毎ニ東京府下ハ内務省 准刻局 及司法省 検務課 ニ其外ノ地方ハ内務省 准刻局 及府県庁ニ二 枚冊 ヅヽヲ納ムヘシ
  • 作成年月日明治8年7月30日
  • 作成者太政官//太政大臣 三條實美
  • 組織歴太政官//陸軍省

No.

[レファレンスコード]A15113178200

閲覧

[規模]20

  • [所蔵館における請求番号]類00796100(所蔵館:国立公文書館)
  • [言語]日本語
  • [内容]二十九局甲五八明治三十年三月十八日別紙両院ノ議決ヲ経タル中改正法律案ヲ審査スルニ別ニ不都合ノ廉無之ニ依リ上奏ノ通裁可相成可然ト認ム法律案朕帝国議会ノ協賛ヲ経タル中改正法律ヲ裁可シ茲ニ之ヲ公布セシム御名御璽明治三十年三月十九日内閣総理大臣内務大臣拓殖務大臣法律第九号呈案ノ通中改正法律案右衆議院ノ議決ヲ経タル政府提出案本院ニ於テ可決セリ依テ御失踪相成度議員法第三十一条ニ依リ此段申進候也明治三十年三月十七日貴族院議長公爵近衛篤麿内閣総理大臣伯爵松方正義殿貴族院ハ両院ノ議ヲ経タル中改正法律案ノ裁可ヲ奏請ス明治三十年三月十七日貴族院議長公爵近衛篤麿中改正法律案
  • 作成年月日明治29年12月21日~明治30年3月19日
  • 作成者貴族院議長公爵近衛篤麿//内閣總理大臣伯爵松方正義//拓殖務大臣子爵高島鞆之助//内務大臣伯爵樺山資紀
  • 組織歴内閣//法制局//貴族院

No.

[レファレンスコード]A01200902400

閲覧

[規模]16

  • [所蔵館における請求番号]類00902100(所蔵館:国立公文書館)
  • [言語]日本語
  • [内容]台湾総督上奏台湾ノ件 右謹テ裁可ヲ仰ク 明治33年1月13日 内閣総理大臣侯爵 山県有朋 明治32年12月28日 内閣総理大臣 法制局長官 外務大臣 大藏大臣 海軍大臣 文部大臣 遞信大臣 内務大臣 陸軍大臣 司法大臣 農商
  • 作成年月日明治33年01月13日
  • 作成者内閣總理大臣侯爵山縣有朋//内務大臣侯爵西郷從道//臺灣總督男爵兒玉源太郎
  • 組織歴内閣//内務省//法制局//臺灣總督府

No.

[レファレンスコード]A15111020400

閲覧

[規模]7

  • [所蔵館における請求番号]類00229100(所蔵館:国立公文書館)
  • [言語]日本語
  • [内容]七月廿九日布告太政大臣除名内務郷副署第廿一号明治十六年四月第拾弐号布告新聞條例第三十條左ノ通改正追加ス官報又ハ他ノ新聞紙ヨリ抄録セン事項ニシテ其官報又ハ新聞紙ニ正誤ヲ載セタルトキハ関係アル者ノ求ナント雖其官報又ハ新聞紙ヲ得タルヨリ次回又ハ第三回ノ刷行ニ於テ正誤スヘキコト総テ前條ノ例ニ依ル官報又ハ他ノ新聞紙ヨリ抄録セシ事項ハ其官報又ハ新聞紙ノ題号并刷行ノ年月日ヲ掲載ス可シ違フ者ハ編諿人弐円以上拾円以下ノ罰金ニ処ス右奉勅旨布告候事十八年七月廿九日内務省稟告新聞紙ニ於テ他ノ新聞紙ヨリ記事ヲ採録シ其出所ヲ掲ケサルモノ往々有之右ハ事実相違ノ件ヲ採録シタル場合ニ於テ其出所タル原新聞紙ヲ発見スルニ無@ノ手数ヲ労シ殊ニ第二十九条及第三十条ニ拠リ
  • 作成年月日明治18年7月29日
  • 組織歴内閣

No.

[レファレンスコード]A15110435700

閲覧

[規模]3

  • [所蔵館における請求番号]類00094100(所蔵館:国立公文書館)
  • [言語]日本語
  • [内容]十二月二十八日内務省中ノ疑義ヲ候ス持主編輯人等拘留中ト雖モ紙尾ニ署名シ其責ニ任スルニ於テハ新聞ヲ発行スルモ妨ケナシ然ルトキハ其紙上記載ノ事件ハ其責ニ任セシム内務省稟候第一条条例第五条ニ持主若クハ社主死去シ又ハ法律上其□ヲ失ヒタルトキハ仮ニ持主若クハ社主ヲ定メテ新聞紙ヲ発行スル事ヲ得ルト有之右法律上資格ヲ失ヒ云々トハ則裁判確定ノ後ニアラサレハ認メ難キハ法文上然ラシムル所ナリト雖モ今爰ニ持主若クハ社主禁錮以上ノ犯罪アリトシテ拘留セラルヽモノアリ然ルニ未タ一ノ被告人ニ過キサレハ公然新聞紙上ニ署名シ差支ナキカ如シ然レトモ実際ニ於テ為シ能フモノニアラサレハ此場合ニ際シテハ条例第四条ヨリ変更願出サス可クヤ又ハ資格ヲ失ヒタルモノニ準シ仮リニ持主若クハ社主ヲ定メテ願出サスヘクヤ
  • 作成年月日明治16年12月28日
  • 組織歴内閣

No.

[レファレンスコード]A03020017399

[所蔵館における請求番号]御00167100(所蔵館:国立公文書館)

  • [言語]日本語
  • 作成年月日明治20年12月28日
  • 作成者内閣
  • 組織歴内閣

No.

[レファレンスコード]A03020270099

[所蔵館における請求番号]御02647100(所蔵館:国立公文書館)

  • [言語]日本語
  • 作成年月日明治30年03月19日
  • 作成者内閣
  • 組織歴内閣

No.

[レファレンスコード]A25012709200

閲覧

[規模]1

  • [所蔵館における請求番号]太00693100(所蔵館:国立公文書館)
  • [言語]日本語
  • [内容]十一年七月十七日 及讒謗律犯者月表雛形 司法省達 大審院 諸裁判所 丁第二十七号 今般別冊取調ノ儀有之ニ付各庁ニ於テ新聞条例及讒謗律ニ牴触セシ犯者姓名等右条例発行已来本年六月ニ至ル迄ノ分別紙書式ノ通調成ノ上至急可差出候尤本年七月已降ノ儀ハ毎月調成致翌月十日限其地差出犯者無之月ハ其段可届出候此旨相達候事 但支庁区裁判所有之向ハ各自調成ノ上本庁ヘ取纏一同可差出候事 十一年七月十七日 某庁新聞条例及讒謗律犯者月表 明治年月分 区分 年月日 刑名 新聞名 犯者 新聞条例 何年何月何日 禁獄何日 何々新聞 編輯長或何々姓名
  • 作成年月日明治11年7月17日
  • 組織歴太政官

No.

[レファレンスコード]A03020370099

[所蔵館における請求番号]御03636100(所蔵館:国立公文書館)

  • [言語]日本語
  • 作成年月日明治32年02月07日
  • 作成者内閣
  • 組織歴内閣

No.

[レファレンスコード]A03020786399

[所蔵館における請求番号]御07749100(所蔵館:国立公文書館)

  • [言語]日本語
  • 作成年月日明治42年05月05日
  • 作成者内閣
  • 組織歴内閣

No.

[レファレンスコード]C10101282400

閲覧

[規模]7

  • [所蔵館における請求番号]海軍省-受号通覧-M17-6-29(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]三月十一日 別紙内務書記官通牒雑誌雑報ノ類発行ノ節届方ノ義ハ左之通心助候通知可相成哉達候也 受第六六四号ノ二 第一条中雑誌雑報ノ数官歴ニ於テ発行ニ係ル分届方ノ義別紙ノ通内務書記官ヨリ通知越候条為御心得此旨及御通牒候也 内局 明治十七年三月十五日 各歴アテ 参照 第拾二号明治十六年四月公布 第一条 新聞紙ヲ発行セントスル者ハ其発行所ノ官轄庁東京府ハ警視庁ヲ経由シテ内務卿ニ類出テ准許ヲ受ク可シ時々ニ刷行スル雑誌雑報ノ類ハ此条例ニ依ル 乾内第一二三号 客年第拾二号布告ヲ以テ改正相成其第一条ニ時々ニ刷行スル雑誌雑報ノ類ハ総テ該条例ニ依ルヘキ旨被定候得共官庁ニ於テ発行スル分ハ従前ノ通出版条例
  • 作成年月日明治17年3月8日~明治17年3月15日
  • 作成者内局//内務書記官
  • 組織歴海軍省

No.

[レファレンスコード]A15070025400

閲覧

[規模]3

  • [所蔵館における請求番号]太00005100(所蔵館:国立公文書館)
  • [言語]日本語
  • [内容]四年七月京都府下新聞紙発行ヲ許ス附京都府伺弁官宛今般当京都ニ於テ新聞社創立活字版ヲ以テ新聞紙発行為致度抑新聞紙ノ儀ハ人智発明開花要用ノ儀民間便益不少方今ノ御時勢尤不可欠者ニ候依之兼テ被仰出候通リ妄リニ教法ヲ説キ或ハ人心ヲ害シ候等ノ儀ハ記載不仕様堅ク注意ノ上当地物産諸物ノ輸入及ヒ物価ノ高低技芸器械ノ発明市街陋巷ノ奇説附ルニ宇内各国ノ形勢事情等坊間有益ノ事共普ク編輯活字板ヲ以テ発行手広ク売弘イタサセ候ハゝ農工商各活業ノ機会ヲ得意シ家産ヲ隆盛ナラシムルノ楷梯ニモ可相成此段相伺候間至急売弘御差許有之度相伺候也四年六月日欠京都聞届候発行ノ都度八部ツゝ上納可有之事四年七月大史京都府ヘ通知大史新聞紙発行ノ儀御附紙相成候ニ付相廻申候御査収可有之候付テハ
  • 作成年月日明治4年7月
  • 組織歴太政官

No.

[レファレンスコード]A24010179600

閲覧

[規模]28

  • [所蔵館における請求番号]太00228100(所蔵館:国立公文書館)
  • [言語]日本語
  • [内容]六月二十八日 八年 第百十壱号明治六年十月第三百五拾弐号ヲ以テ布告候新聞紙条目被廃更ニ別冊ノ通被定候条此旨布告候事 課局 第一条 凡ソ新聞紙及時々ニ刷出スル雑誌雑報ヲ発行セントスル者ハ持主若クハ社主ヨリ其ノ府県庁ヲ経由シテ願書ヲ内務省ニ捧ケ允准ヲ得ベシ允准ヲ得ズシテ発行スル者ハ法司ニ付シ罪ヲ論シ凡ソ条例ニ違フ者ハ府県庁ヨリ地方ノ法司ニ付シ罪ヲ諭ス発行ヲ禁止シ持主若クハ社主及編輯人印刷人各々罸金百円ヲ科ス其ノ詐テ官准ノ名ヲ冒ス者ハ各々罸金百円以上弐百円以下ヲ科シ更ニ印刷器を没入ス 第二条 願書ニ挙クヘキノ目左ノ如シ 一、紙若クハ書ノ題号 二 刷行ノ定期毎日毎週毎月或ハ無定期ノ類 三 持主ノ姓名住所〇会社ナレハ差金人ヲ除クノ外社主一人若クハ数人ノ姓名住所
  • 作成年月日明治8年6月28日~明治10年4月24日
  • 組織歴太政官

No.

[レファレンスコード]A25012709300

閲覧

[規模]1

  • [所蔵館における請求番号]太00693100(所蔵館:国立公文書館)
  • [言語]日本語
  • [内容]十二年四月一日 及讒謗律犯者月表自今年両度ニ調査進達並表中改正 司法省達 大審院 諸裁判所 丁第十二号 明治十一年丁第二十七号ヲ以相達候各庁新聞条例及ヒ讒謗律犯者月表義以来年両度ニ取調前季自一月至六月分ハ七月十日限度後季自七月至十二月分ハ翌年一月十日限可差出尤書式等ハ総テ同号達通可相心得候此旨更ニ相達候事 但該表雛形標題中ノ(月)ハ刪リ(月分)ノ二字ハ(前後季分)ト改正ス 十二年四月一日
  • 作成年月日明治12年4月1日
  • 組織歴太政官


PAGE TOP