階層から検索する
階層から検索する所蔵資料を省庁別等に「資料群」としてまとめました。
資料群 → 簿冊 → 件名の階層構造や概要が分かります。
検索条件 : 地租改正条例
絞り込み検索
アジ歴グロッサリー内検索【 グロッサリー内検索について 】
アジ歴グロッサリーでサイト内検索を行います。
※アジ歴グロッサリーとは
アジ歴で資料を検索する際のテーマ別歴史資料検索ナビです。テーマ別にキーワード一覧、地図、組織変遷表、年表等から、お探しの資料や関連資料にスムーズにアクセスすることができます。
< 現在公開中のテーマ >
・公文書に見る終戦 -復員・引揚の記録-
・公文書に見る戦時と戦後 -統治機構の変転-
・公文書に見る外地と内地 -旧植民地・占領地をめぐる人的還流-
・公文書にみる明治日本のアジア関与 -対外インフラと外政ネットワーク-
- No.
- レファレンスコード
- 概要
No.
[レファレンスコード]A20040586900
閲覧件名地租改正条例
[規模]7
- [所蔵館における請求番号]昭58大蔵00031100(所蔵館:国立公文書館)
- [言語]日本語
- [内容]丙第十五号 薩隅両国 日向国諸県郡 今般地租改正再着手致シ候条別紙心得書条目等反覆熟読苟クモ謬誤ノ@無之様厚ク注意シ精覈調査可致此旨布達候事 明治十二年一月二十五日 鹿児島県令岩村通俊代理 鹿児島県大書記官渡辺千秋 第一号 上諭 地租改正条例 附 明治九年太政官第六十八号公布 詔書 附 明治十年太政官第一二号公布 上諭 朕惟フニ租税ハ国ノ大事人民休戚ノ係ル所ナリ従前其法一ナラス寛苛軽重率子其平ヲ得ス仍テ之ヲ改正セント欲シ乃チ所司ノ群議ヲ採リ地方官ノ衆論ヲ尽シ更ニ内閣諸臣ト弁論裁定シ之ヲ公平画一ニ帰セシメ地租改正法ヲ頒布ス庶幾クハ賦ニ厚薄ノ弊ナク民ニ労逸ノ偏ナカラシメン主者奉行セヨ 明治六年七月二十八日
- 作成年月日明治12年1月25日
- 作成者鹿兒島縣令岩村通俊代理鹿兒島縣大書記官渡邊千秋
- 組織歴大蔵省//那覇税務管理局
No.
[レファレンスコード]C04017528500
閲覧件名地租改正条例
[規模]1
- [所蔵館における請求番号]太政官-太政官布達-M6-3-8(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容]明治十七年三月十五日 第七号ヲ地位@@申出ニ付廃止 第二百七十二号 今般地租改正ニ付旧来田畑貢納ノ法ハ悉皆相廃シ更ニ地券調査相済次第土地ノ代価ニ隨ヒ百分ノ三ヲ以テ地租ト可相定旨被 仰出候条改正ノ旨趣別紙条例ノ通可相心得且従前官庁並郡村入費等地代ニ課シ取立来候分ハ総テ地価ニ賦課可致尤其金高ハ本税金ノ三ヶ一ヨリ超過スヘカラス候此旨布告候事 明治六年七月二十八日 太政大臣三條實美 七年布第五十三号ニ条例中第八章追加
- 作成年月日明治6年7月28日
- 作成者太政官//太政大臣 三條實美
- 組織歴太政官//陸軍省
No.
[レファレンスコード]C04017587400
閲覧[規模]1
- [所蔵館における請求番号]太政官-太政官布告-M8-2-5(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容]第百五十二号 明治六年 七月 第二百七十二号布告地租改正条例第七章ヘ左ノ通但書追加候条此旨布告候事 明治八年十月七日 太政大臣三條實美 第七章 地租改正云々 但改正調査ニ臨ミ既ニ土地ノ丈量相済収穫地価等実地適当ノ申立ト難見据改正施行差支候節ハ定免地ト雖モ悉皆検見法ヲ以テ収税可致事
- 作成年月日明治8年10月7日
- 作成者太政官//太政大臣 三條實美
- 組織歴太政官//陸軍省
No.
[レファレンスコード]A14110272400
閲覧[規模]1
- [所蔵館における請求番号]勅00001100(所蔵館:国立公文書館)
- [言語]日本語
- [内容]○明治六年七月二十八日(地租改正条例ノ首ニ在リ) 地租改正条例頒布ノ上諭 朕惟フニ租税ハ国ノ大事。人民休戚ノ係ル所ナリ。従前其法一ナラス。寛苛軽重。率ネ其平ヲ得ス。仍テ之ヲ改正セント欲シ。乃テ所司ノ群議ヲ採リ。地方官ノ衆論ヲ尽シ。更ニ内閣諸臣ノ弁論裁定シ。之ヲ公平画一ニ帰セシメ。地租改正法ヲ頌布ス。庶幾クハ賦ニ厚薄ノ弊ナリ。民ニ労逸ノ偏ナカラシメン。主者奉行セヨ。
- 作成年月日明治6年7月28日
- 組織歴内閣//樞密院
No.
[レファレンスコード]C04017562800
閲覧[規模]1
- [所蔵館における請求番号]太政官-太政官布告-M7-1-7(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容]第五十三号 明治六年七月第二百七十二号布告地租改正条例中左ノ通第八章追加候条此旨布告候事 明治七年三月十五日廃止 明治七年五月十二日 太政大臣 三條實美 第八章 地租改正後売買ノ間地価ノ増減ヲ生シ候共改正ノ年ヨリ五箇年ノ間ハ最初取定メ候地価ニ拠リ収税致スヘキ事 但地価昂低ヲ生シ候節ハ券状裏面ヘ其地方官ニ於テ朱書ニテ記シ置可申事
- 作成年月日明治7年5月12日
- 作成者太政官//太政大臣 三條實美
- 組織歴太政官//陸軍省
No.
[レファレンスコード]C04017603700
閲覧[規模]1
- [所蔵館における請求番号]太政官-太政官布告-M12-1-3(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容]第十号 明治七年五月第五十三号布告ヲ以テ追加候地租改正条例第八章但書削除候条此旨布告候事 明治十二年二月二十七日 太政大臣三條實美
- 作成年月日明治12年2月27日
- 作成者太政官//太政大臣 三條實美
- 組織歴太政官//陸軍省
No.
[レファレンスコード]A25012614200
閲覧[規模]5
- [所蔵館における請求番号]太00663100(所蔵館:国立公文書館)
- [言語]日本語
- [内容]十二年二月二十七日 第十号 明治七年五月第五十三号布告ヲ以追加候地租改正條例第八章但書削除候條此旨布告候事 地租改正事務局伺 地券書式及ヒ用紙更正等ノ儀明治八年六月伺ノ上同十一月当局乙第八号ヲ以各府県ヘ相達置候処右用紙雛形ノ儀ハ持主変換及ヒ開墾或ハ荒地等鍬下手期明ノ都度新規書換渡候体裁ニ有之然ルニ近来公債証書等裏面ヘ数罫ヲ設ケ売買等ニテ持主変転ノ節ハ右罫内ニ記入シ本紙ハ交換セザル都合ニ付既ニ千葉県ニ於テ右ニ摸倣シ在来ノ券状裏面ヘ記名所有ヲ移シ度旨申立候ニ付致許可先般及御届候通リニ有之依テ自今新製ノ券状用紙
- 作成年月日明治12年2月27日
- 組織歴太政官
No.
[レファレンスコード]A25012614300
閲覧[規模]2
- [所蔵館における請求番号]太00663100(所蔵館:国立公文書館)
- [言語]日本語
- [内容]十二年五月一日 地租改正條例第八章ノ旨意ヲ弁明ス 法制局伺 別紙和歌山県質問地租改正再調査ノ儀ハ左ノ通回答可及ト存候ヘトモ一定ノ規則ニ管制スルヲ以テ一応仰閣議候也 十二年四月十四日内閣書記官主査 局 和歌山県照会 法制局宛 於当県不日県会通常会ヲ開キ明治十二年度地方税予算ヲ付議スヘキ内地価割及土木費其他ニ聯絡ヲ有スル地租ノ儀ハ地租改正條例第八章明治七年第五十三号御達ニ拠レハ上略改正ノ年ヨリ五ヶ年ノ間ハ最初取定メ候地価ニ拠リ収税致スヘキ事ト有之ノミニテ其改正ノ年ヨリ第六年目ニハ必ス再調査ヲナスヘキ嶺ノ明文無
- 作成年月日明治12年5月1日
- 組織歴太政官
No.
[レファレンスコード]A14080297800
閲覧[規模]3
- [所蔵館における請求番号]請願00049100-00120(所蔵館:国立公文書館)
- [言語]日本語
- [内容]明治六年地租改正条例ニ依ル土地丈量立替費用償還ニ関スル建議 右本院ニ於テ議決セリ因テ及送付候也 昭和二年三月二十五日 衆議院仮議長森田茂 内閣総理大臣若槻礼次郎殿 衆甲三〇〇 衆議院書記官長中村藤兵衛 明治六年地租改正条例ニ依ル土地丈量立替費用償還ニ関スル建議 政府ハ明治六年発布ノ地租改正条例ニ依ル土地丈量ノ為明治六年ヨリ同十三年ニ至ル間北海道及沖縄県ヲ除ク各府県ノ市町村カ政府ノ此ノ事業ヲ助ケテ立替タル費用ノ総額中同二十一年福岡県鞍手郡外二郡ニ償還セル金八千百二十四円ヲ控除セル残額金二千九百八万七千六百九十八円八十六銭ニ対シ相当ノ利子ヲ附シ元利ヲ合シテ速ニ之ヲ全国関係市町村ニ償還スヘシ 右建議ス 衆甲三〇〇
- 作成年月日昭和2年3月25日
- 作成者衆議院假議長森田茂//衆議院書記官長中村藤兵衞
- 組織歴内閣//衆議院
No.
[レファレンスコード]C04026908600
閲覧[規模]50
- [所蔵館における請求番号]陸軍省-大日記-M9-38-56(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容]五百十一円ナリトス其二百万円ヲ超過スル事実ニ一千七百八十一万七千五百十一円也而シテ人民乏ニ拠テ地租ノ減額ヲ請願建ス亦所謂地租改正条例第六章ノ在ルルヲ知ラサルカ如ク請願ニ対シテハ曽テ之ヲ受ケス建ニ対シテハ馬耳東風ノ如ク然リ明治十七年三月十五日ニ至ルニ及ンテヤ更ニ地租条例ヲ制定シ而シテ明治六年布告ノ地租改正条例ヲ廃止シ第一条地租ハ地価而分ノ二ケ半ノ如キモノ新条例中曽テ見ル事ナシ則チ政府ハ特ニ前条例ノ第六章ヲ廃止スル事ヲ明言セスシテ而シテ全然之レヲ破毀シ敢テ斯民ニ向ツテ大ニ約束ヲ弁壞シタリ吁其ノ国民ヲ詐
- 作成年月日明治9年
- 作成者陸軍省
- 組織歴陸軍省
No.
[レファレンスコード]C04017600500
閲覧[規模]1
- [所蔵館における請求番号]太政官-太政官布告-M10-1-1(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容]第七十号 明治六年七月第二百七十二号地租改正条例第四章ニ地租改正ノ上ハ田畑ノ称ヲ廃シ総テ耕地ト唱フヘキ旨布告候処詮議ノ次第有之ニ付自今田畑ノ称併用スヘシ此旨布告候事 明治十年十月四日 太政大臣三條實美
- 作成年月日明治10年10月4日
- 作成者太政官//太政大臣 三條實美
- 組織歴太政官//陸軍省
No.
[レファレンスコード]A08071927300
閲覧[規模]22
- [所蔵館における請求番号]平15財務00210100(所蔵館:国立公文書館)
- [言語]日本語
- [内容](大正一二、七、一一日) 本邦地籍制度整理ノ沿革 本邦地籍制度整理ノ沿革目次 緒言 地租改正前ニ於ケル地籍ノ状況 第一 地券ノ発行 甲 地租改正条例発布以前ノ地券 一、 都会地券又ハ沽券税施行地地券 二、 地方地券 乙 地租改正条例発布後ノ地券 二 改租ノ断行 一、 地所名称区分ノ確立 二、 字境界ノ劃定 乙 地番号ノ確定 二、 段別法ノ確定 四、 法定地価ノ設定 五、 文量及地押ノ執行 本邦地籍制度整ノ沿革 緒言 地租改正前ニ於ケル地籍ノ状況 吾邦明治初年地租改正前ニ於ケル土地制度ハ其ノ整済ヲ欠キ来期笨ニシテ不備ノ廉甚タ少ナカラス今其ノ一端ヲ挙クレハ (一)土地ニ地番号ヲ付スルコトノ欠如セル
- 作成年月日大正12年7月11日
- 組織歴大蔵省
No.
[レファレンスコード]A07061967300
閲覧[規模]4
- [所蔵館における請求番号]記01333100(所蔵館:国立公文書館)
- [言語]日本語
- [内容]第二款 租税ニ関スル法制改良ノ件 茲ニ財政中ニ於テ殊ニ枢要タル租税関シ昨十七年間ニ於テ施行セラレタル所ノ者数件アリ而シテ其重モナル者ヲ舉クレハ第一ハ地租法ノ改定第二ハ証券印紙税則ノ改正第三ハ主税局ノ新設主税官組織ノ改正是也請フ其要領ヲ左ニ@陳セン抑モ我国従来租税中最モ重大ナルモノヲ地租ト為ス是ヨリ先キ明治六年地租改正条例ノ発行アリト雖モ未タ以テ一定完備ノ法典ト謂フヘカラス正義深ク之ヲ憂ヘ審按熟@シ以テ善后ノ@ヲ考究スルコト久シ因テ該条例中其当サニ廃ス可キモノニシテ而モ其関係最モ大ナルモノヲ舉レハ地租改正条例第六章及第八章ノ二項是ナリ@シ第六章ハ将来政府茶煙草材木等ノ物品税ヲ発行シテ其収額二百万
No.
[レファレンスコード]A24011567300
閲覧件名地租第四章更正
[規模]3
- [所蔵館における請求番号]太00499100(所蔵館:国立公文書館)
- [言語]日本語
- [内容]十月四日十年 第七十号 明治六年七月第二百七十二号地租改正条例第四章ニ地租改正ノ上ハ田畑ノ称ヲ廃シ総テ耕地ト唱フヘキ旨布告候処詮議ノ次第有之ニ付自今田畑ノ称併用スヘシ此旨布告候事 地租改正事務局伺 明治六年七月第二百七十二号地租改正条例第四条ニ地租改正ノ上ハ田畑ノ称ヲ廃シ総テ耕地ト相唱ヘキ旨掲載有之改正ノ儀ハ明治九年卒業期限ニ付十年以後ハ田畑ノ称無之筈ニ候処本年七月第五十三号地租徴収期限更正公布ニハ実際ニ就テ田畑ヲ区分スト有之右ハ素ヨリ田畑ノ収納物相異リ候ヨリ区分相成候儀ニモ可有之畢竟田畑両種ノ儀ハ民間ニ於テ之カ区別ヲ為セシハ従来ノ慣習ニ付改正方法熟知ニ至ラサルノ際ハ単ニ耕地トノミ称シカタキ事情モ可有之
- 作成年月日明治10年10月4日
- 組織歴太政官
No.
[レファレンスコード]A20040586800
閲覧件名表紙・目次
[規模]3
- [所蔵館における請求番号]昭58大蔵00031100(所蔵館:国立公文書館)
- [言語]日本語
- [内容]大島郡地租改正一件 査定課 地租改正ノ件 参考書 一 地租改正条例 三 一 地所所有主取定方心得書 七 一 地所境界取定方心得書 一五 一 地所名称細目心得書 一八 一 地引絵図取調方心得書 三〇 一 土地丈量心得書 三二 一 竿次牒雛形 四〇 一 共有地名簿雛形 三九 一 地位等級調査心得 五六
- 組織歴大蔵省//那覇税務管理局
No.
[レファレンスコード]A24011567100
閲覧件名地租第八章追加
[規模]3
- [所蔵館における請求番号]太00499100(所蔵館:国立公文書館)
- [言語]日本語
- [内容]五月十二日七年 第五十三号 明治六年七月第二百七十二号布告地租改正条例中左ノ通第八章追加上候此旨布告事 第八章 地租改正後売買ノ間地価ノ増減ヲ生シ候共改正ノ年ヨリ五ヶ年ノ間ハ最初取定メ候地下ニ拠リ収税至スヘキ事 伹地価昂低ヲ生シ候節ハ券状裏面ヘ其地方官ニ於テ朱書ニテ記シ置可申事 大蔵省伺 明治六年第二百七十二号ヲ以地租改正法御頒布相成於各地方官追々着手ノ見込申出山口県ノ如キハ巳ニ地価調査相済昨明治六年ヨリ旧法相廃シ新法印改正ノ儀伺ノ上聞届千葉滋賀両県ニヲイテモ明治六年ヨリ改正ノ積即今専ラ取調中ニ付キ不日成功ニ可立至就テハ後人民土地ヲ売買イタシ候ハハ地価或ハ低昂ヘトモ右ハ全ク人民一時ノ好悪ニ因リ取定候代価ニテ
- 作成年月日明治7年5月12日
- 組織歴太政官
No.
[レファレンスコード]A24011567200
閲覧[規模]3
- [所蔵館における請求番号]太00499100(所蔵館:国立公文書館)
- [言語]日本語
- [内容]十月七日八年 第百五十二号 明治六年七月第二百七十二号布告地租改正条例第七章ヘ左ノ通但書追加候条此旨布告候事内務 第七章 地租改正云々 伹改正調査ニ臨ミ既ニ土地ノ丈量相済収穫地価等実地適当ノ申立ト難見据改正施行差支候節ハ定免地ト雖モ悉皆検見法ヲ以テ収税可致事内務 地租改正事務局伺 本年八月第百五十四号ヲ以テ来明治九年ヲ期シ改正成功可致旨御達相成候ニ付テハ各地方着手ノ緩急ヲ量リ本年ヨリ改正スヘキト来九年ヨリ改正スヘキトノ区別ヲ立現今大略相運居候府県ハ必ス本件ヨリ施行不致候テハ末歳ノ成功ハ難然ルニ本年ヨリ施行可相成部分ニテ既ニ土地ノ丈量其功ヲ竣ヘ全ク改正ノ一途ニ臨ミ候テモ旧法ノ寛苛ニ拠リ大ニ調査ノ難易有之
- 作成年月日明治8年10月7日
- 組織歴太政官
No.
[レファレンスコード]A15110953300
閲覧件名地租条例ヲ定ム
[規模]68
- [所蔵館における請求番号]類00205100(所蔵館:国立公文書館)
- [言語]日本語
- [内容]三月十五日布告太政大臣署名大蔵卿副署第七号地租条例別冊ノ通制定シ明治六年七月第弐百七拾弐号布告地租改正条例及地租改正ニ関スル条規其他本条例ニ抵触スルモノハ廃止ス但東京府管轄伊豆七島小笠原島函館県沖縄県札幌県根室県ハ当分従前ノ通タルヘシ右奉勅旨布告候事明治十七年三月十五日太政大臣三条実美大蔵卿松方正義地租条例第一条地租ハ地価百分ノ二箇半ヲ以テ一年ノ定率トス但本条例ニ地価ト称スルハ地券ニ掲ケタル価額ヲ謂フ第二条地租ハ年ノ豊凶ニ由リテ増減セス第三条有租地ヲ区別シテ二類ト為ス第一類田、畑、郡村宅地、市街宅地、塩田、鉱泉地、第二類池沼、山林、原野、雑種地、第一類中又ハ第二類中ノ各地目変換スルモノヲ地目変換ト謂ウ
- 作成年月日明治17年3月15日
- 作成者太政大臣三条實美//大蔵卿松方正義
- 組織歴内閣
No.
[レファレンスコード]A14080544800
閲覧[規模]3
- [所蔵館における請求番号]請願00056100-01400(所蔵館:国立公文書館)
- [言語]日本語
- [内容]衆乙一二八 明治四十二年四月一日 大蔵大臣ヘ回付案 別紙衆議院議決地租改正費償還ノ請願ハ貴省御主管ノ件ニ付書類及回付候也 明治四十二年四月七日 内閣総理大臣 意見書 第五百六十六号 地租改正費償還ノ請願 東京市芝区公園第十七号平民会社員奥野市次郎外十一名呈出 右請願ノ要旨ハ政府ハ明治六年地租改正条例ヲ布告シ行政事務ノ一部ニ属スル国庫ノ負担ニ帰スヘキ土地ノ丈量費ヲ我カ三重県民ヨリ徴収セラレタリ然ルニ此等ノ事項ハ現ニ官費ヲ以テ施行セラレタル地方モ尠カラサルカ故ニ之カ償還ノ方法ヲ講セラレタシト云フニ在リテ衆議院ハ其ノ趣旨ヲ至当ナリト認メ之ヲ採択スヘキモノト議決セリ依テ議院法第六十五条ニ依リ別冊及御送付候也
- 作成年月日明治42年3月24日~明治42年4月1日
- 作成者内閣総理大臣//衆議院議長長谷場純孝//衆議院書記官長林田亀太郎
- 組織歴内閣//衆議院
No.
[レファレンスコード]A24011554100
閲覧[規模]4
- [所蔵館における請求番号]太00495100(所蔵館:国立公文書館)
- [言語]日本語
- [内容]六年十一月二日 畑安石代歩増ハ各地ノ情状ニ依リ適宜処分ス 大蔵省伺 地租偏重偏軽改正ノ義ハ追々御布達ノ趣キモ有之別テ昨年ニ至リ関東畑永ノ歩増ハ勿論奥羽ノ半永山梨県下ノ大小ノ類其他定石代安石代一切被廃候処御趣意通リ改正行届候分ハ僅カニ山梨県若松県限リニテ其外ハ積年ノ襲習一時ニ改正難行届追時ニ改正可致見込ヲ以先各地ノ景況ニ応シ歩増聞届置候義ニ御座候右ノ順序ヲ推シ候ヘハ今年ノ義モ無論相当ノ歩増可致筈ノ処各府県ヨリ種々苦情相唱ヘ別シテ地租改正条例頒布相成候ニ付苦情相唱ヘ別シテ地租改正条令頒布相成候ニ付右改正迄ハ旧額ノ侭ニテ据置度段申出候向モ不少候然ルニ右条例第七章ニ寄リ候トモ格別偏重偏軽ノ分分ハ御引直シ可相成ハ
- 作成年月日明治6年11月2日
- 組織歴太政官