Japan Center for Asian Historical Record

Size

Standard

Large

Language

Japanese

Search by keywords : 製鉄所掛|製鉄寮"Steel Industries Section|Steel Industries Board"

Search

Keyword

Date

Chronological Table

FROM

.

.

TO

.

.

(Year.Month.Day)

Document type

Organization which owns the document(s)

Type of documents

Language

Classification Levels

Select Series

Display

Sort by

Browse button includinglinks to external site.

No.
Reference code
Summary

No.

[Reference code]A15070113200

Browse

[Total of Images]1

  • [Call Number of holdings]太00017100(Holdings:National Archives of Japan (NAJ))
  • [Language]Japanese
  • [Summary]三年七月十三日民部大蔵両省共管灯明台并横浜横須賀製鉄所ヲ民部省ニ専属ス○二年九月十八日外務省中灯明台ヲ民部大蔵両省ニ管シ十月二十八日神奈川県所轄横須賀製鉄所ヲ民部大蔵両省ニ管ス(前ニ出ス)○三年七月十七日民部省中灯明台掛横須賀ヲ置ク(次ニ出ス)○三年閏十月二十日工部省ヲ置キ二十二日製鉄灯明台等ヲ管ス(工部省ノ部ニ出ス)
  • Date of Document Creation1870.07.13
  • Organization太政官

No.

[Reference code]A15070113300

Browse

[Total of Images]2

  • [Call Number of holdings]太00017100(Holdings:National Archives of Japan (NAJ))
  • [Language]Japanese
  • [Summary]三年七月十七日民部省大蔵省ト分離スルニ因リ更ニ諸司ノ管轄ヲ定ム民部省ヘ達土木司駅逓司鉱山司通商司聴訟掛社寺掛灯明台掛横須賀今般分省ニ付右之通管轄更ニ被仰付候事官○地理、土木、駅逓三司ハ二年七月八日民部省中之ヲ置キ租税、監督、通商、鉱山ノ四司ハ其八月十一日之ヲ民部省ニ管ス並ニ前ニ出ス是ニ至テ地理司ハ尋テ之ヲ置キ次ニ出ス租税監督ノ二司ハ之ヲ大蔵省ニ分属ス大蔵省職制ノ所ニ出ス聴訟ノ事務ハ二年四月四日民部官創建ノトキ聴訟司ヲ置キ七月二十七日定ムル所ノ民部省規則第六項ニ之ヲ掲記ス是ニ至リテ復タ聴訟掛ヲ設ク○三年閏十月二十日工部省ヲ創置シ事務ヲ分割スルニ当リ鉱山司及社寺始メ諸掛ヲ止ム(ニ出ス)
  • Date of Document Creation1870.07.17
  • Organization太政官

No.

[Reference code]A15070113600

Browse

[Total of Images]3

  • [Call Number of holdings]太00017100(Holdings:National Archives of Japan (NAJ))
  • [Language]Japanese
  • [Summary]三年八月九日民部大蔵分省ニ付其管轄寮司ヲ区別ス府藩県ヘ達今般民部大蔵分省ニ付両省管轄ノ寮司並諸掛等左之通区別相立候条向後両省ヘ可差出諸願伺届類其外共別紙両省事務条件ニ照準致シ可差出事但是迄何月限又ハ年々可差出旨ヲ以テ達置候諸帳面類其外諸調物類等モ同様別紙条件ニ照準シ可差出事民部省地理司土木司駅逓司鉱山司庶務司聴訟掛社寺掛鉄道掛伝信機掛灯明台掛横須賀大蔵省造幣寮租税司出納司用度司営繕司監督司度量衡改正掛通商司当分管轄民部省事務条件一 全国ノ経緯山川江湖海岸島嶼ノ位置ヲ詳明ニスル事一 府藩県管轄地ニ経界州郡村市制置ノ事一 戸籍人員ノ事一 地方石高ノ事一 社寺ノ事一 物産ノ事一 工芸ノ事一 駅逓ノ事一 道路橋梁ノ事一 諸港津ノ事一 灯明台及船路標ノ事
  • Date of Document Creation1870.08.09
  • Organization太政官

No.

[Reference code]B13090536700

Browse

[Total of Images]39

  • [Call Number of holdings]続通信全覧類輯之部機関門871(Holdings:Diplomatic Archives of the Ministry of Foreign Affairs)
  • [Language]Japanese
  • [Summary]乙丑正月九日 良友増田三郎君江贈る 余数ニ運上所に至りしに君に相見ゆるの喜悦を得ず余思ふに新年祝日も已に終りに至れば器械運転近きに始まるべし然るに末だ其良地を得ず因て余良地を撰まんと欲す其諸事に就き君に相見ゆる事を欲す然れとも余君之住居を知らす故に明朝西洋二月木曜日一時に余を訪わん事を願ふ敬白 第二月一日横浜に於て ルデホトロウ 返翰ニ及ハス 乙丑正月 今般仏人より支配通弁御用出役塩田之節宛書管一封差出候間披封及訳為致一覧仕候処製鉄器械運転方伝聞等之事に付云々申越候儀ニ有之別段心障之儀も無之候間本紙はり江相廻し訳文差上申候依之此段申上候以上 丑正月 菊池伊予守 田村肥後守 柴田日向守 乙丑正月 仏国公使并ベルシヰヘ製鉄所
  • Creatorルデホトロウ//菊池伊豫守//田村肥駿守
  • Organization外務省

No.

[Reference code]B13090537900

Browse

[Total of Images]41

  • [Call Number of holdings]続通信全覧類輯之部機関門874(Holdings:Diplomatic Archives of the Ministry of Foreign Affairs)
  • [Language]Japanese
  • [Summary]乙丑六月二十九日 相別三浦郡横須賀邨製鉄所大小修船場ヘ御遣スル相成候石顔御買上代御入用之儀ニ付相伺候書付 一 金二万三千四百八拾九両余 石代并運送賃共一式御入用 右ハ相別三別三浦郡横須賀村製鉄所附大小修舟場ヘ御貴方相成候石顔先般仏人ロートルより絵図相添相別小松石ニ而二万二千五百本入用之旨申立候間此程大久保加賀守領分相別足柄下鄭真鶴村外六ケ村ヘ御普請役差遣夫々石商之者呼出し相@候処ニ松石丁場之儀ハ去ル@年以来内海御台場御普請其外ニ而多分之石数切出し当時村内より凡一里程山奥に相成切荒し至而手簿之由ニ而多分之石数撮兼候趣ニ付同石ト差続候外丁場所石取交切出候積を以見本為差出仏人ロートルヘ一見為致候処堅石
  • Creator浅野伊賀守//小栗上野介//山口駿河守
  • Organization外務省

No.

[Reference code]B13090596000

Browse

[Total of Images]4

  • [Call Number of holdings]続通信全覧類輯之部船艦門994(Holdings:Diplomatic Archives of the Ministry of Foreign Affairs)
  • [Language]Japanese
  • [Summary]長崎製鉄所蒸気軍艦製造一件 辛酉七月 書面伺之通相心得且地役人之義は可成丈人数少に掛り申付追て人数取調可申上旨被仰渡奉承知候長崎表え可申遣候 酉八月十三日 松平出雲守 竹内下野守 書面松平出雲守外一人取付之通被仰渡候旨奉承知候 酉八月十八日 松平出雲守 竹内下野守 設楽八三郎 福田八郎右衛門 池野勇一郎 支配調役並 一人 同定役 三人 右は今般為御試二段備コルフヱフエフト形蒸気御軍艦一艘長崎表製鉄所におるて打建可申旨当二月中被仰渡候ニ付掛人数之義差向候処にては支配組頭は見廻り調役並并定役之内二人はより兼勤一人は別段掛書面之通申渡書追々御場所手込之上は増人等其節取調可申上且地役人掛之義は右に准し手限にて
  • Creator松平出雲守//竹内下野守//設楽八三郎
  • Organization外務省

No.

[Reference code]C09090293300

Browse

[Total of Images]4

  • [Call Number of holdings]海軍省-公文類纂-M4-12-36(Holdings:National Institute for Defense Studies of the Ministry of Defense)
  • [Language]Japanese
  • [Summary]福井藩 渡辺浩三 右ハ御省出仕ニテ長﨑県権大属江御雇相成ニ候処右製銕所当省ニテ請取人少ニ付右県ヘ掛合之上申付置候処御省於テ御差支無之候ハヽ当省於テ採用致シ度此段御掛合申入候也 辛未四月五日 工部省 兵部省 御中 渡辺浩三儀御省ヘ御採用被成度旨一昨五日御掛合之趣致承知候於当省差支無之候条此段及御答候也 辛未四月七日 兵部省 工部省 御中
  • Date of Document Creation1871.04.05 - 1871.04.07
  • CreatorMinistry of Public Works // Ministry of Military and Naval Affairs
  • OrganizationNavy Ministry

No.

[Reference code]C09090440100

Browse

[Total of Images]2

  • [Call Number of holdings]海軍省-公文類纂-M4-31-55(Holdings:National Institute for Defense Studies of the Ministry of Defense)
  • [Language]Japanese
  • [Summary]先達而川村大丞殿当港江御出張之砌御注文有之候大綱縒方出来相成候間御都合次第請取之モノ御差出可被成候左相横浜迢ハ蒸気船便時々有之候間其節同所江差出可然儀ニ候ハヽ右届場所等巨細御申越有之度此段急可得御意如斯候也 辛未四月九日 横須賀 製銕所 兵部省 御中
  • Date of Document Creation1871.04.09
  • CreatorYokosuka steel mill
  • OrganizationNavy Ministry

No.

  • [Material Contents] 民部官は、1869(明治2)年4月に設置され、内政事務を所管しました。同年7月には職員令により民部省に改称されましたが、翌月大蔵省に合併。1870(明治3)年7月に大蔵省から分離、このとき5司(地理司・土木司・駅逓司・鉱山司・庶務司)6掛(聴訟掛・社寺掛・鉄道掛・電信掛・燈台掛・横須賀掛)が置かれましたが、同年10月に工業関係の事務が分離されて新設の工部省に移管されました。1871(明治4)年7月、民部省は再び廃止。その所管する内政事務は大蔵省に移管、1873(明治6)年11月には新設の内務省に移管されました。
     神祇省は、1871(明治4)年8月に神祇官を改組して設置されました。祭祀・宣教をつかさどるとされましたが、翌1872(明治5)年5月に廃止。その所管事務の大半は教部省に引き継がれ、1877(明治10)年1月に内務省社寺局に移管されました。
     この資料群は、1981(昭和56)年度に警察庁から国立公文書館に移管されたもので、太政官時代の達、通知、伺、照会、回答等の公文書綴りで、大総督府書記類(明治元年~3年)、民部官書記録(明治元年~4年)、神祇省記録(明治2年、庶務・建白・伊勢神宮関係等)等があります。
    【国立公文書館デジタルアーカイブ】行政文書>警察庁>*民部官・民部省・神祇省記録
    【参考文献】大霞会編『内務省史 第1巻』(地方財務協会、1971年、553-560頁)。宮地正人・佐藤能丸・櫻井良樹編『明治時代史大辞典 第1巻』(吉川弘文館、2011年、741頁)。同『明治時代史大辞典 第2巻』(吉川弘文館、2012年、321-322頁)。同『明治時代史大辞典 第3巻』(吉川弘文館、2013年、585頁)。