アジア歴史資料センター

文字サイズ

標準

拡大

Language

English

検索条件 : 中部太平洋方面艦隊

絞り込み検索

辞書・表記ゆれを指定して検索

アジ歴グロッサリー内検索【 グロッサリー内検索について 】
アジ歴グロッサリーでサイト内検索を行います。
アジ歴グロッサリーとは
アジ歴で資料を検索する際のテーマ別歴史資料検索ナビです。テーマ別にキーワード一覧、地図、組織変遷表、年表等から、お探しの資料や関連資料にスムーズにアクセスすることができます。
< 現在公開中のテーマ >
・公文書に見る終戦 -復員・引揚の記録-
・公文書に見る戦時と戦後 -統治機構の変転-
・公文書に見る外地と内地 -旧植民地・占領地をめぐる人的還流-
・公文書にみる明治日本のアジア関与 -対外インフラと外政ネットワーク-

項目とキーワードを指定

作成年月日

元号西暦対照表

検索する資料

所蔵機関

種別

言語

文書の機密レベル

資料群を指定

該当件数:29件( 1-20 件目を表示 )

サムネイル表示

CSVダウンロード

表示件数

表示順

閲覧ボタンにマークがある場合は、外部サイトにリンクします。

No.
レファレンスコード
概要

No.

[レファレンスコード]C08030295400

閲覧

[規模]38

  • [所蔵館における請求番号]④艦船・陸上部隊-戦闘詳報 戦時日誌-367(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]二一五設機密第二五号ノ四 自昭和十九年六月一日至昭和十九年六月三十日 第二一五設営隊戦時日誌 第二一五設営隊 目次 一、作戦経過概要 二、人員ノ現状 三、令達報告 四、参考 (一)重要兵器需品ノ保有数 (二)重要設営資材ノ保有数 (三)戦訓 (四)写真 五、医務衛生 六、会計経理 作戦経過概要 昭和十九年六月 第二一五設営隊 (表)日 六一 六二 六三 六四 六五 六六 所在 大連島沖板に拓地窮丸 航海中(旺洋丸)気候 天候 風向 風力 気温 晴 晴 曇晴マ小雨 曇時々小雨 曇 晴 一般任務 附属 特別任務 経過摘要 出港準備見張教練 達船教練 〇九〇〇 六達島沖板泊地出港対
  • 作成年月日昭和19年6月1日~昭和19年7月31日
  • 作成者第二一五設営隊
  • 組織歴海軍省

No.

[レファレンスコード]C08030690400

閲覧

[規模]60

  • [所蔵館における請求番号]④艦船・陸上部隊-戦闘詳報 戦時日誌-911(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]六十駆特機密第一ノ九〇号 八月一日送付 自昭和十九年七月一日至昭和十九年七月三十一日 第六〇号駆潜特務艇戦時日誌 第六〇号駆潜特務艇 (目次) 一、作戦経過概要 二、人員ノ現状 三、令達報告等 四、参考 (一)戦訓 五、船体兵器機関等 (目次終) 一、作戦経過概要 昭和十九年七月第六〇号駆潜特務艇 (表) 日 一 二 三 所在 ダバオ 〇六三〇N七、一〇E一三五、三八一三〇 気象天候風向風力気温視界(粁) 正午 半晴北々西三二八二一 半晴北々東ニ二八、六二〇 曇南々西三二七、七二〇 一般任務 連合艦隊第三十根拠地隊 西カロリン防備部隊 敵潜水艦撃滅海上交通保護 経過概要 戦備
  • 作成年月日昭和19年7月1日~昭和19年7月31日
  • 作成者第六〇号駆潜特務艇//第六十一号駆潜特務艇//第六十四号駆潜特務艇
  • 組織歴海軍省

No.

[レファレンスコード]C12120148200

閲覧

[規模]2

  • [所蔵館における請求番号]中央-戦争指導重要国策文書-985(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]第六篇 絶対国防圏の作戦 (服部) 第二章 絶対国防圏の戦備強化 一、情勢判断 二、中部太平洋に対する兵力増強 及第三十一軍の新設 陸海軍中央協定 第三十一軍の防備強化 三、連合艦隊司令部の遭難 四、北東方面の戦備強化 五、台湾及南西諸島の戦備強化 六、南方軍の新態勢 七、十一号作戦準備 八、本土防衛態勢の強化 大本営の指遵 各軍の防衛態勢強化
  • 作成者服部
  • 組織歴陸軍省

No.

[レファレンスコード]C12120148400

閲覧

[規模]8

  • [所蔵館における請求番号]中央-戦争指導重要国策文書-985(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]二、中部太平洋に対する兵力増強 及第三十一軍の新設 昭和十八年秋南東ラバウル方面に於ける彼我航空兵力の差が次第に大きくなつて来たので、我が海軍は母艦航空兵力をも同方面に増加して戦勢の挽回を図つたが、敵の進攻速度を若干遅延せしめ得たに過ぎなかつた。他方敵はマーシャル方面及ニューギニア方面の反攻を強化し昭和十九年二月一日マーシャル諸島の中枢基地クエゼリン島に来攻して同島を占領すると共に続いてブラウン諸島に進攻し二月十七日には始めてトラツク諸島に機動部隊を以てする空襲を実施し、我が南東方面作戦の背後を脅威するに至つた。更に二月二十三日にはサイバンテニャン島方面の初空襲を実施すると共にアドミラルテイ
  • 作成者服部
  • 組織歴陸軍省

No.

[レファレンスコード]C13071336300

閲覧

[規模]2

  • [所蔵館における請求番号]中央-全般概史-15(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]第六篇 絶対国防圏の作戦 (服部) 第二章 絶対国防圏の戦備強化 一、情勢判断 二、中部太平洋に対する兵力増強 及第三十一軍の新設 陸海軍中央協定 第三十一軍の防備強化 三、連合艦隊司令部の遭難 四、北東方面の戦備強化 五、台湾及南西諸島の戦備強化 六、南方軍の新態勢 七、十一号作戦準備 八、本土防衛態勢の強化 大本管の指導 各軍の防衛態勢強化
  • 作成者服部
  • 組織歴陸軍省

No.

[レファレンスコード]C13072127700

閲覧

[規模]12

  • [所蔵館における請求番号]0法令-辞令公報-41(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]海軍辞令公報 乙 (部内限) 第二六号 昭和十九年七月二十七日(木) 海軍大臣官房 (各通) 第四艦隊司令部附兼司令部附第十四航空艦隊司令部附海軍書記 渡部武雄 第四艦隊司令部附兼第六艦隊司令部附司令部附第十四航空艦隊司令部附海軍書記 上満寅雄 兼司令部附第十四航空艦隊司令部附ヲ免ス (各通) 第四艦隊軍法会議兼軍法会議附第十四航空艦隊軍法会議附海軍録事 渡部武雄 第四艦隊軍法会議附兼第六艦隊軍法会議附軍法会議附第十四航空艦隊軍法会議附海軍録事 上満寅雄 第四艦隊軍法会議附兼中部太平洋方面軍法会議附第十四航空艦隊軍法会議附海軍警査 石原勇
  • 作成年月日昭和19年7月27日~昭和19年7月31日
  • 作成者海軍大臣官房
  • 組織歴海軍省

No.

[レファレンスコード]C13120320300

閲覧

[規模]14

  • [所蔵館における請求番号]⑤航空関係-戦闘詳報・戦時日誌-215(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]海軍功績調査部長殿 三〇一空機密第一四号ノ一〇 五月二十二日送付 自昭和十九年四月一日至昭和十九年四月三十日 第三〇一海軍航空隊戦時日誌 第三〇一海軍航空隊 目次 一、作戦経過概要 二、人員ノ現状 三、令達報告通報等 四、参考 (一)戦訓 (二)写真 五、航空機爆弾燃料等 六、其ノ他 (終) 一、作戦経過概要 (表) 日 気象 天候 風向風速 気温 視界(粁) 午前六時 正午 午後六時 一般任務 特別任務 経過概要 記事 一 快晴 四、八 七 晴 西北西 九、二 一六、一 八 晴 西北西 四、七 一四、九 七 第十四航空艦隊第二十二航空戦隊(進出準備(整備及訓練)) 午前 雷電後上方擬襲編 零戦追改
  • 作成年月日昭和19年4月1日~昭和19年4月30日
  • 作成者第三〇一海軍航空隊
  • 組織歴海軍省

No.

[レファレンスコード]C14010911300

閲覧

[規模]2

  • [所蔵館における請求番号]中央-軍事行政兵器-125(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]受領番号 陸亜密第三四〇七号 起元庁(課)名 陸軍兵器行政本部 件名 兵器補給ノ件 課長 昭和十九年四月二十四日 陸亜密第三四〇七号 兵総乙第八二三号 陸軍兵器行政本部長ヘ達 中部太平洋方面陸軍部隊用トシテ別紙第一乃至第四ノ通補給方取計フヘシ 第三十一軍 横須賀鎮守府 ニ対シ 月 日附 兵総乙第 号ノ分 兵総乙兵站総監部参謀長ヨリ第三十一軍参謀長 参謀長 横須賀鎮守府参謀長ヘ通牒 中部太平洋方面陸軍部隊用トシテ別紙第一乃至第四ノ通補給セラルルニ付承知相成度 兵器行政本部ニ対シ 月 日附 陸亜密第 号ノ分
  • 作成者陸軍兵器行政本部
  • 組織歴陸軍省

No.

[レファレンスコード]C16120622800

閲覧

[規模]14

  • [所蔵館における請求番号]③大東亜戦争-全般-3(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]二日敵ハ「ヌンホル」島ニ上陸(陸軍報)@GFハSSBニ対シ新方針司令○「マリアナ」邀撃戦ハ現配備潜水艦及中型潜ヲ以テ実施○爾他ノモノハ直ニ被害防止対策施行三日敵KdBノ一部硫黄島ニ来襲、所在fc八十数機ヲ以テ邀撃戦果撃墜十七以上、未帰還二七四日硫黄島及小笠原諸島ニ対シ敵KdBノ来襲アリ東号作戦発動硫黄島ヘノ増強兵力(陸軍)ハ特設輸送艦三隻ヲ以テ父島、硫黄島間ノ往復輸送ヲ実施中ノ処現在迄ニ其ノ大半ヲ概成ス六日「サイパン」所在部隊ヨリ玉砕実施ノ最後電アリタル後通信杜絶○当時「サイパン」所在海軍司令部司令部、第六艦隊司令部、第三水雷戦隊司令部、第一聯合通信司令部、第五根拠地隊司令部七日◎9F司令部ニ関スル情報
  • 作成年月日昭和19年7月~昭和19年9月

No.

[レファレンスコード]C16120715000

閲覧

[規模]4

  • [所蔵館における請求番号]③大東亜戦争-全般-139(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]日記事一日二日敵ハ「ヌンホル」島ニ上陸(陸軍報)@/GFハSSBニ対シ新方針司令〇「マリアナ」遊撃戦ハ現配備潜水艦及中型潜ヲ以テ実施〇爾他ノモノハ直ニ被害防止対策施行三日敵KdBノ一部硫黄島ニ来襲、所在fc八十数機ヲ以テ遊撃戦果撃墜一七以上 未帰還二七四日硫黄島及小笠原諸島ニ対シ敵KdBノ来襲アリ東号作戦発動硫黄島ヘノ増強兵力(陸軍)ハ特設輸送艦三隻ヲ以テ父島、硫黄島間ノ往復輸送ヲ実施中ノ処現在迄ニ其ノ大半ヲ概成ス五日六日「サイパン」所在部隊ヨリ玉砕実施ノ最後電アリタル後通信杜絶〇当時「サイパン」所在海軍司令部司令部、第六艦隊司令部、第三水雷戦隊司令部、第一聨合通信隊司令部、第五根拠地隊司令部
  • 作成年月日昭和19年7月~昭和19年7月

No.

[レファレンスコード]C19010000700

閲覧

[規模]45

  • [所蔵館における請求番号]④艦船・陸上部隊-電報-2(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [内容]一九年四月 四 一 受信一〇四七 訳始一七二〇 訳了一七〇五 人事・官房・令副 (〇〇三五三) (発)第四南遣艦隊@ (着)二五根@・二六根@ (報)大臣・総長・聯合艦隊@・南西方面艦隊各@・二四根@・一八警 勢東団司令部 機密第三一〇九四〇番電 一、現戦況ニ鑑ミ海軍大佐浜中匡甫ヲシテ二六特根司令部「マノクワリ」進出同方面海軍部隊ノ指揮ヲ分掌セシムベシ 二、二五特根司令官ハ海軍大佐平野孝雄ヲ「マノクワリ」ニ派遣海軍大佐浜中匡甫ヲ輔佐セシムベシ。 四 一 受信〇九五五 訳始一五〇〇 訳了 一六四〇 (〇〇三三二)(〇〇二六三) 作・航・本 第三艦隊@ 大@@一部・航本総務部・聯合艦隊@ 機密第〇一〇五〇八番電
  • 作成年月日昭和19年4月1日~昭和19年4月10日
  • 作成者第四南遣艦隊//第二航空戦隊司令官//第一航空艦隊參謀長//第二十六航空戦隊司令官//第三南遣艦隊參謀長//GEF司令長官//第二艦隊參謀長//參謀長//第三航空艦戦隊司令官//第一機動艦隊有馬參謀//第一機動艦隊參謀長//二F參謀長//第三南遣艦隊//TYF參謀長//四KF參謀長//二AF司令官//TTF参謀長//第四艦隊参謀長//一二AF參謀長
  • 組織歴海軍

No.

[レファレンスコード]C19010000900

閲覧

[規模]48

  • [所蔵館における請求番号]④艦船・陸上部隊-電報-2(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [内容]四 一九 受信二三四二 二〇 訳始〇五五〇 訳了〇六一五(〇九六九〇) 作 第二南遣艦隊各@ 東京通信隊・四、五各通信隊・南西方面@隊各@ 機密第一九一三四五番電 通報 聯合艦隊司令長官 軍令部総長 第一航空艦隊司令長官 司令長官 東印部隊電令作第二二五号 東印部隊Z作戦実施要領機密聯合艦隊命令作第七三号及機密南西方面部隊命令作第二〇号ニ依ルノ外左ノ通リトス 一、各部隊ハ固有任務ヲ続行警戒ヲ厳ニス 二、飛行哨戒ハ特令ニ依ル。 四 二〇 受信〇〇〇二 訳始〇六四〇 訳了〇七四〇 (〇九七〇八) 作 第二南遣艦隊各@ 東通・四通・五通・南西方面部隊各@ 機密第一九一三四七番電 通報
  • 作成年月日昭和19年4月19日~昭和19年4月30日
  • 作成者GF參謀長//一KF長官//TTF参謀長//六F参謀長//第三水雷戦隊參謀//柳参謀//先遣艦隊指揮官//第四艦隊參謀長//第二航空戦隊司令官//第一航空艦隊參謀長
  • 組織歴海軍

No.

[レファレンスコード]C19010001400

閲覧

[規模]42

  • [所蔵館における請求番号]④艦船・陸上部隊-電報-3(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [内容]三 一〇 受信〇三二三 訳始〇九二〇 訳了一〇五〇 電〇四五九九 〇四六一五 〇四六一六 @保 @@ 共符 @@部隊・前島・駆潜特九四・駆潜特九五 海上護衛総@・高@・十一聯空@・一海上護衛隊@ 機密第〇九二一〇二番電 三分ノ一、二、三 @機雷部隊指揮官 機雷部隊電令作第七号 一、当隊高@電令作第一七七号ニ基キ五月中旬台湾海峡機雷堰ヲ設置ス 二、軍隊区分(区分指揮官兵力ノ@) (イ)主隊 本@ 第十八戦隊 (ロ)警戒隊 友鶴艇長 友鶴海成@島第五十八号駆潜艇 (ハ)哨戒隊 先任艇長 瀬戸第九四号駆潜特務艇第九五号駆潜特務艇 三、各部隊ノ任務行動 (イ)主隊警戒隊五月十一日佐世保@外発十四日日没後ヨリ
  • 作成年月日昭和19年5月10日~昭和19年5月22日
  • 作成者第四艦隊參謀長//南西方面艦隊參謀長//二六根//長官//四F參謀長//機雷部隊指揮官//聯合艦隊參謀長//一AF參謀長//六F參謀長//GF參謀長//第四南遣艦隊參謀長
  • 組織歴海軍

No.

[レファレンスコード]C19010001500

閲覧

[規模]44

  • [所蔵館における請求番号]④艦船・陸上部隊-電報-3(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [内容]五 二三 受信一七〇五 訳始二一五〇 訳了二二二五 電一一〇六四 作 航本 東通・四通 聯合艦隊 機密第二三一四〇五番電 通報 GF司令長官 軍令部次長 海軍次官 航本部長 南東方面空廠長 TYB信電令作第二号 一、内南洋部隊指揮官ハ九〇二空中適宜ノ人員(四F機密第二〇一四〇三番電ニ依ル員数標準)ヲ以テPS方面派遣隊ヲ編成PS方面ニ派遣スベシ携行物件ハ指揮官所定 二、右派遣隊ヲPS方面到着日時ヲ以テ「マリアナ」方面防備部隊指揮官ノ作戦指揮下ニ入ラシム 三、「マリアナ」方面防備部隊指揮官ハ右派遣隊ノ練成ヲモ実施スベシ。 五 二四 受信一五三八 訳始二〇二五 訳了二〇四五 電一一四一四 作 八五一航空隊 東通
  • 作成年月日昭和19年5月23日~昭和19年5月31日
  • 作成者第二空襲部隊//第一機動艦隊參謀長//GF參謀長//四KF參謀長//第四南遣艦隊參謀長//第四南遣艦隊長官//高雄警備府參謀長//NSGB指揮官//二五一空司令//南西方面艦隊參謀長//聯合艦隊參謀長//參謀長//南西方面部隊警戒部隊指揮官//厳島艦長//南方軍總司令官//哨戒部隊指揮官//沼田參謀長//南方軍總參謀長
  • 組織歴海軍

No.

[レファレンスコード]C19010001800

閲覧

[規模]40

  • [所蔵館における請求番号]④艦船・陸上部隊-電報-3(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [内容]六 一一 受信一一二一 訳始一四一〇 訳了一四三六 電〇五二三九 作 聯合艦隊@ 大本営海軍部・三南遣艦隊@・南西方面艦隊@・二水戦@ @・一戦隊@・五戦隊@ 機密第一〇二二一五番電 第一機動艦隊参謀長 当艦隊駆逐艦ハ補給部隊護衛ニ六隻渾部隊ニ六隻計十二隻ヲ派出アリテ手許十二隻ニ過ギズ艦隊出撃時ノ護衛兵力ノ限度ヲ超エアル現状ナルヲ以テ聯合艦隊電令作第一二八号ニ依ル駆逐艦ハ第四駆逐隊(山@野分)トセラレタリ 尚更ニ護衛スベキ補給部隊アルヲ以テ此ノ際海防艦駆潜艇等護衛兵力ノ増強ニ関シ更メテ御配慮ヲ得度。 六 一二 受信〇四一七 訳始〇六三〇 訳了〇七三〇 電〇五六三五 作 総長・聯合艦隊
  • 作成年月日昭和19年6月11日~昭和19年6月30日
  • 作成者第一機動艦隊參謀長//TYF長官//第一海上護衛隊參謀長//南西方面艦隊長官三川軍一//GKF參謀長//参謀長//伊号輸送部隊指揮官//南西方面艦隊參謀長//第四南遣艦隊參謀長//聯合艦隊
  • 組織歴海軍

No.

[レファレンスコード]C19010006700

閲覧

[規模]63

  • [所蔵館における請求番号]④艦船・陸上部隊-電報-9(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [内容]四 一 受信〇八一二 訳始一三〇〇 訳了一三四〇 (〇〇二三二)(〇〇一四〇) 作@ 参本 運輸 (発)三〇根@ (着)大海参一部・聯合艦隊@・@ (報)各@@・二六航戦@・第三一軍司令部 運輸本部・各艦隊各@各@各@・参謀本部 機密第〇一〇四一五番電 二分ノ一、二 第三十根拠地隊戦闘概報(三月三十一日) 一、(一)パラオ方面三十一日〇六三〇ヨリ一四〇〇迄六次ニ亘リ@戦@来襲前日ニ引続キ主トシテ軍需品集積ノ倉庫二及陸上施設ニ対シ傍若無人ノ銃撃@ヲ反覆スルト共ニ「マラカル」湾西口附近ニ磁気機雷ヲ投下@@延機数一九八ニ達ス (二)ペリリユー方面六AB戦闘@@ 第五三五号所報ノ通宿舎@@@
  • 作成年月日昭和19年4月1日~昭和19年4月16日
  • 作成者二五航空戰隊司令官//第一機動艦隊参謀長//南西方面艦隊參謀長//第一南遣艦隊司令長官//武蔵艦長//一四航空戰隊偵察機隊司令官//三KF參謀長//聯合艦隊參謀副長//第一機動艦隊參謀長//第四艦隊參謀長//一KDF參謀長//二F參謀長//TYF參謀長//第一航空戰隊參謀長//三〇根據地隊司令官//第九特別根據地隊司令官//TYB參謀長//三十BG司令官
  • 組織歴海軍

No.

[レファレンスコード]C19010006800

閲覧

[規模]61

  • [所蔵館における請求番号]④艦船・陸上部隊-電報-9(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [内容]四 一七 受信一一五〇 訳始一二三〇 訳了一三〇〇 (〇八三七二) 作・航本 (着)第四南遣艦隊@・二十三航戦@ (報)大海参一部・聯合艦隊@・@・二十六根@ 第一航空艦隊@・第一機動艦隊@・二十三根メナド派遣隊 第十八警備隊・第二方面軍(輝部隊)司令官 南方軍総司令官(第十通信隊気付) 機密第一七〇七五〇番電 GKF機密第一五一二四五番電中第四航ノ次ニ「空軍」ヲ一、ノ次「ビアク島」ヲ二、モミ第一ノ次「TCG」ヲ夫々挿入サレ度。 四 一七 受信一三四四 訳始一五二五 訳了一六〇〇 (〇八四六〇)(〇八四五九) 作 艦政 (着)軍令部次長・海軍次官 (報)南西方面艦隊各@ 機密第一七一二一三番電
  • 作成年月日昭和19年4月17日~昭和19年4月29日
  • 作成者南西方面艦隊司令長官//聯合艦隊參謀//第三十根據地隊司令官//第一航空艦隊參謀長//聯合艦隊参謀長//南西方面艦隊参謀//第五艦隊參謀//第六護衛船團司令官//南東方面艦隊參謀長//GKF參謀長//マンジユ丸船長//三〇根司令官//三〇BG//二五一空司令//第一機動艦隊參謀長//TYF參謀長//第六艦隊參謀長//第一南遣艦隊參謀長//第四南遣艦隊參謀長//二八SF司令官//南西方面艦隊参謀長//第一航空艦隊参謀長//北東方面艦隊參謀長//先遣部隊指揮官//二二航戰司令官
  • 組織歴海軍

No.

[レファレンスコード]C19010024900

閲覧

[規模]33

  • [所蔵館における請求番号]④艦船・陸上部隊-電報-22(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [内容]六 二一 受信二三五三 二二 訳始〇〇五〇 訳了〇三〇八 電一一一六一 あ作 人事 作戦特別緊急 (発)共符 (着)七潜戦@ (報)一航空艦隊、、六艦隊各@・先遣部隊 機密第二一二二三八番電 聯合艦隊電令作第一九七号 第七潜水部隊指揮官ハ成ルベク速ニ附近所在ノ大型潜水艦一隻ヲ大宮島ニ派遣シ飛行機搭乗員極力多数ヲ内海西部(大分航空基地)ニ輸送セシムベシ。 六 二二 受信〇四四三 訳始〇五一〇 訳了〇五二二 電一一二二九 あ作 人事 (発)共符 (着)先遣部隊 (報)聯合艦隊@・一航空艦隊@ 機密第二二〇一五五番電 第七潜水部隊電令作第二九号 伊四一ハ二四日(予日二五日)G大宮港(第二案カイタツク湾第三案アガニヤ湾)ニ至リ
  • 作成年月日昭和19年6月21日~昭和19年7月27日
  • 作成者四F參謀長七潜戰司令官//第一航空艦隊副官//第七潜水部隊指揮官//一AF参謀長//第三一軍司令官
  • 組織歴海軍

No.

[レファレンスコード]C19010037200

閲覧

[規模]41

  • [所蔵館における請求番号]④艦船・陸上部隊-電報-33(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [内容]三 六 受信二三一七 七 訳始〇九二〇 七 訳了〇九五五 (〇三一三八) 作概 (発)海南施設部 (着)施設本部総務部 (報)航空本部総務部・海南警備府 機密第〇六一八五五番電 三月四日一四三〇頃敵機十数機海口空ニ来襲被害調査中ナルモ目下判明セルモノ左ノ通 一、工員即死者六 重傷者五 軽傷者一二 苦力即死者五 重傷者一五 二、海口海軍航空隊飛行機格納庫二棟軽微損害 三、工事事務所ノ内職員宿舎・物品倉庫・工作工場軽微損害尚詳細後報ス。 三 二〇 受信〇〇二七 訳始〇一二〇 訳了〇四一〇 (〇九二四三)(〇八九三三) 作概 緊急 (発)六十六警 (着)@@(五通)・四艦隊@ (報)マーシヤル方面防備部隊・二二航戦@
  • 作成年月日昭和19年1月19日~昭和20年7月19日
  • 作成者海南施設部//六十六警//四艦隊長官//五二師團長//一海上護衛隊//六二警備隊//上根//一〇六輸送艦//南西方面艦隊參謀長//第七五二空海軍航空隊司令//第二艦隊參謀長//第一輸送戰隊司令官//二遣支艦隊//鎭海警備府司令長官//崎戸艦長//指宿航空基地//柳驅逐艦長//一〇方面艦隊//二SB司令官//横鎭防空指揮所//第五萬榮丸//第五十二空基地//父島根//橫鎭參謀長//十四船團運航//十四運航指揮官//二根//八根//垂井大尉
  • 組織歴海軍

No.

[レファレンスコード]C19010074800

閲覧

件名其ノ他

[規模]8

  • [所蔵館における請求番号]④艦船・陸上部隊-電報-62(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [内容]其ノ他 五 二二 受信〇〇三一 訳始〇二二〇 訳了一〇一五 電一〇三九〇 電一〇二九五 作 緊急 (発)五七航空基地 (着)五基地航空部隊 (報)連合艦隊・四艦隊・・三海上護衛隊 機密第二一二一三〇番電 二分ノ一、二 五 FGB電令作第四七号 機密第五航空部隊命令作第一二号ニ依ル二〇二空、五〇三空、二六五空ノ基地転進ハ左ノ要領ニヨリ実施スベシ 一、基地兵力配属航空隊 常駐基地 基地兵力 飛行機隊配備基地ノ順 (イ)二〇二空 ヤップ島 全兵力(但シ三〇一空基地員春島基地転進 概成迄ニ約四分ノ一ヲ残置) ヤップ島 (ロ)五〇三空 サイパン第二 二分ノ一兵力(但シヤップ楓島各基地各四分ノ一) ヤップ島 (ハ)二六五空 ロタ 四分ノ三兵力(ヤップ島約四分ノ一)
  • 作成年月日昭和19年5月22日~昭和19年10月13日
  • 作成者五七航空基地//春島航空基地//大海参一部
  • 組織歴海軍


PAGE TOP