アジア歴史資料センター

文字サイズ

標準

拡大

Language

English

検索条件 : 開墾局

絞り込み検索

アジ歴グロッサリー内検索【 グロッサリー内検索について 】
アジ歴グロッサリーでサイト内検索を行います。
アジ歴グロッサリーとは
アジ歴で資料を検索する際のテーマ別歴史資料検索ナビです。テーマ別にキーワード一覧、地図、組織変遷表、年表等から、お探しの資料や関連資料にスムーズにアクセスすることができます。
< 現在公開中のテーマ >
・公文書に見る終戦 -復員・引揚の記録-
・公文書に見る戦時と戦後 -統治機構の変転-
・公文書に見る外地と内地 -旧植民地・占領地をめぐる人的還流-
・公文書にみる明治日本のアジア関与 -対外インフラと外政ネットワーク-

項目とキーワードを指定

作成年月日

元号西暦対照表

検索する資料

所蔵機関

種別

言語

文書の機密レベル

資料群を指定

該当件数:23件( 1-20 件目を表示 )

サムネイル表示

CSVダウンロード

表示件数

表示順

閲覧ボタンにマークがある場合は、外部サイトにリンクします。

No.
レファレンスコード
概要

No.

[レファレンスコード]A07061670700

閲覧

件名勧業寮

[規模]74

  • [所蔵館における請求番号]記00953100(所蔵館:国立公文書館)
  • [言語]日本語
  • [内容]勧業寮 沿革ノ概略 爰ニ本寮ノ起原ヲ尋ヌルニ大政維新ノ后朝廷夙ニ民業ヲ勧メ物産ヲ開クヲ以ヲ時務ノ急トナシ明治二年四月八日始ヲ民部官ヲ置キ主トシテ長野基地墾物産等ノ事務ヲ処弁セシメ五月三日官中更ニヲ設ク六月二十三日民部大蔵両省ヲ駢置シ以テ民政ヲ管理ス三年八月両省分轄ニ際シ物産開墾種芸等ノ事務ヲ民部ニ属ス四年正月二十日大蔵省通商司ノ主掌セル牧畜ノ事務ヲ以ヲ民部ニ属ス七月二十七日民部省廃セラレ大蔵省中ニ勧業司ヲ置カル八月十日司ヲ陞セラ三等寮トナシ尋テ勧農ト改称ス五年十月九日勧農寮ヲ廃シ姑ラク其事務ヲ租税寮ノ外部課中ニ属シ幾クモナク勧業課ノ設ケアリ七年一月九日内務省中勧業寮ヲ置カレ以テ農工商及ヒ

    No.

    [レファレンスコード]A07062237300

    閲覧

    件名沿革

    [規模]2

    • [所蔵館における請求番号]記01570100(所蔵館:国立公文書館)
    • [言語]日本語
    • [内容]沿革 爰ニ本寮中起原ヲ尋ヌルニ大政維新ノ後廟議主トシテ大ニ民業ヲ勧メ物産ヲ開クヲ以テ時務ノ最モ急トナシ明治二年四月始テ民部官ヲ置キ開墾物産等ノ事務ヲ処弁セシメタリ五月官中更ニヲ設ク六月民部大蔵両省ヲ駢置シ以テ民政ヲ管理ス三年八月両省分轄ニ際シ物産、開墾、種芸等ノ事務ヲ民部ニ属ス四年正月大蔵省通商司ノ主掌セル牧畜ノ事務モ亦民部ニ属セリ七月民部省廃セラレ大蔵省中ニ勧業司ヲ置カル八月司ヲ陞セテ三等寮トナシ尋テ勧農ト改称ス五年十月勧農寮ヲ廃セラレ一時其事務ヲ租税寮ナル雑部課中ニ属シ幾クモナク勧業課ノ設ケアリ七年一月内務省中更ニ勧業寮ヲ置カレ以テ農工商及ヒ編纂ノ四課ヲ管理セシム八年九月寮中ノ規程ヲ釐革シ更ニ

      No.

      [レファレンスコード]A07090000200

      閲覧

      [規模]11

      • [所蔵館における請求番号]単00115100(所蔵館:国立公文書館)
      • [言語]日本語
      • [内容]農務局主管校場所沿革概略 〇新宿試験場 本場ハ東京府下内藤新宿ニアリ初メ明治三年九月民部省中勧農局ヲ置キ開墾、種芸、養蚕等ノ分課ヲ設ク十二月ト改メ四年七月民部省ヲ廃シ大蔵省中ニ勧業司ヲ置キ後司ヲ寮ト為シ又勧農寮ト改ム是ヨリ先キ海外諸国ヨ来ル所ノ百禾草木及馬、牛、羊@養種芸ノ精粗ニ因リ利害得失亦少ナカラサルヲ以テ実地ニ就テ試験センカ為メ府下近旁ニ園囿ヲ設クルコト巳ニ数所ニ及ヘリ時ニ勧農権頭森清蔵七等出仕渉沢喜作立田彰信等之ヲ一場ニ聚合スルノ議ヲ建テ五年十月華族内藤頼直ノ邸地九万五千六百坪余ヲ買取シ十二月又新宿千駄ケ谷ノ地八万坪ヲ購収シ勧農寮ノ出張所ヲ此ニ設ク 六年九月場中ノ事務ヲ編輯、収畜、農具、種芸、会計、庶務ノ六課ニ分ク

        No.

        [レファレンスコード]A15070109200

        閲覧

        [規模]6

        • [所蔵館における請求番号]太00017100(所蔵館:国立公文書館)
        • [言語]日本語
        • [内容]太政類典・第一編・慶応三年~明治四年・第十七巻官制・文官職制三 索引一太政官中民部官ヲ置ク二年四月八日 一一民部官ヲシテ駅逓司ヲ管セシム二年四月八日 二一会計官ト民部官トノ掌管権限ヲ区定スルヲ太政官ニ稟申ス二年四月十二日 三一民部官設置ニ付従来会計官ヘ差出来ルモノ同官ヘ差出サシム二年四月十三日 四一民部官規則ヲ五官ニ示シ各官モ之ニ準シ規則ヲ調査セシム二年四月十日 五一ヲ置キ民部官ニ属ス二年五月三日 六一諸県判事ノ撰挙ヲ民部官ニ委任ス二年五月八日 七一民部官庶務司中ニ戸籍地図掛済貧養老賞典掛金穀出納其他雑事掛ヲ置ク二年五月 八一京都出張駅逓司ヲ廃シ其事務ヲ京都府二属ス二年五月 九一下総国牧々ヲ廃セシニ因リ牧牛馬御用掛ヲ廃ス二年五月 十一柴橋若松酒田三所ノ民政局ヲ廃置ス二年五月 十一
        • 作成年月日慶応3年~明治4年7月
        • 組織歴太政官

        No.

        [レファレンスコード]A15070109800

        閲覧

        [規模]2

        • [所蔵館における請求番号]太00017100(所蔵館:国立公文書館)
        • [言語]日本語
        • [内容]ヲ置キ民部官ニ属ス二年五月三日民部官ヘ達下総国小金原其外牧々開墾ノ儀是迄東京府ヘ被仰付置候処今般更ニヲ被置其官附属被仰付候事五月三日民部東京府ヘ達下総国小金原其外開墾ノ儀兼テ其府ヘ取扱被仰付置候処今度ヲ被置民部官ヘ附属被仰付候間其旨相達候事五月○後チ四年七月十七日ニ至テ之ヲ廃ス○開墾ノ事務是ヨリ以前ハ会計官ノ管掌セシモノナルヘシ二年三月十日会計官新田開墾出願順序ヲ関東府県ニ令セシコトアリ載ス
        • 作成年月日明治2年5月3日
        • 組織歴太政官

        No.

        [レファレンスコード]A15070113800

        閲覧

        [規模]1

        • [所蔵館における請求番号]太00017100(所蔵館:国立公文書館)
        • [言語]日本語
        • [内容]三年九月七日民部省中勧農局ヲ置ク職官沿革表材料○是レ勧農局ノ創始ナリ三年九月局中ニ種芸課ヲ置ク十二月十八日勧農局ヲト改称ス(ニ出ス)
        • 作成年月日明治3年9月7日
        • 組織歴太政官

        No.

        [レファレンスコード]A15070114500

        閲覧

        [規模]2

        • [所蔵館における請求番号]太00017100(所蔵館:国立公文書館)
        • [言語]日本語
        • [内容]三年十二月一八日勧農局ヲト改称ス○勧農局ハ三年九月七日置ク所(前ニ出ス)○是ヨリ先キ三年九月二十七日開墾規則ヲ定メテ之ヲ布告ス其条項ニ曰ク山林野沼及海岸附寄洲等故障無クシテ有益無害ノ者ハ五町歩ヲ限リ其管轄庁ニ於テ自費開墾ノ願テ許シ鍬下年季地代永等至当ノ処分ヲ為サシム但些少タリトモ故障アラハ則チ利害得失ヲ明弁シ宜ク民部省ノ決ヲ請クヘシ試作ハ地種及別ニ拘ラス故障ナキモノハ管庁之ヲ聴許スルヲ得但官林陣屋敷其他官ノ用地ニ属スルモノハ絵図ヲ以テ民部省ニ稟候セシム五町歩以上ノ土地ハ総テ地種及別及利害得失ヲ明記シ且絵図ヲ副ヘテ民部省ニ稟候スヘシ府藩県交互錯新ノ地或ハ他管ニ関係ノ用水ヲ分流シ一管内ト雖モ田畑ヲ潰シテ溝渠ヲ疎シ又ハ養水溜地等ヲ埋メ
        • 作成年月日明治3年12月18日
        • 組織歴太政官

        No.

        [レファレンスコード]A15070114900

        閲覧

        [規模]1

        • [所蔵館における請求番号]太00017100(所蔵館:国立公文書館)
        • [言語]日本語
        • [内容]四年正月日不詳牧牛馬掛ヲニ属ス設置ノ日詳カナラス○職官沿革表材料
        • 作成年月日明治4年1月
        • 組織歴太政官

        No.

        [レファレンスコード]A15070115000

        閲覧

        [規模]3

        • [所蔵館における請求番号]太00017100(所蔵館:国立公文書館)
        • [言語]日本語
        • [内容]四年正月晦日民部省中勧業局ヲ置ク職官沿革表材料○後チ七月十七日ヲ廃シテ之ニ併ス○四年四月十四日民部省勧業施行ノ目的ヲ稟定ス載テニアレトモ再ヒ此ニ出シテ参考トス左ノ如シ宇内ノ大勢変遷スルニ従ヒ諸国ノ官制兵制復従前ノ体ニ非ス加之維新以来封建割拠ノ習ヲ革メ土地人民不可私有ノ理ニヨリ朝廷奉始列藩悉禄制ノ変革等取掛リ是迄ノ士族卒其家禄ヲ減シ或ハ帰農帰商等ノ事ヲ以テ誘導スト雖モ之カ生業ヲ営マシムルノ方法無之ニ於テハ其極不可生活ニ至リ而シテ其事モ遂ニハ為之行レサル様可相成候仍テ考アルニ天下ノ中荒蕪不毛ノ地不少就中東北ノ諸洲ニハ多分有ノ右等ノ地ヲ以テ前段遊手ノ輩ニ相授ケ耕@種芸ノ術ニ従事セシメ其恒産ヲ以テ無用ノ廩禄ニ替リ候様其法方
        • 作成年月日明治4年1月30日
        • 組織歴太政官

        No.

        [レファレンスコード]A15070115500

        閲覧

        [規模]1

        • [所蔵館における請求番号]太00017100(所蔵館:国立公文書館)
        • [言語]日本語
        • [内容]四年七月十七日ヲ廃シ勧業局中開墾種芸牧畜生産ノ四掛ヲ置ク職官沿革表材料○ハ三年十二月十八日勧農局ヲ改称セシモノナリ(ニ出ス)
        • 作成年月日明治4年7月17日
        • 組織歴太政官

        No.

        [レファレンスコード]A15070222600

        閲覧

        [規模]9

        • [所蔵館における請求番号]太00029100(所蔵館:国立公文書館)
        • [言語]日本語
        • [内容]太政類典第一編第二十九巻索引官規任免五一山中善右衛門等ニ商法会所元締ヲ命ス元年六月九日一一山口秋七郎外二名ニ会計官出納司附属筆生兼勘定ヲ命ス元年七月四日二一遠藤三郎外三名ニ会計官駅逓司改正方ヲ命シ本庄彦左衛門外一名ニ同訴訟方ヲ命ス元年七月十三日三一矢都木高三郎外四名ニ会計官図書方ヲ命ス二年五月三日四一岡本恭助外数名ニ鉱山司改役兼勘定方試補ヲ命ス元年八月十九日五一岡田源八郎ニ金札受払方加勢ヲ命ス元年九月二十五日六一三井元之助外数名ニ会計官東京支衙為換方頭取及頭取並ヲ命ス二年正月二十四日七一高山鉄三郎外数名ニ民部官給仕門番ヲ命ス二年四月二十三日八一松井清蔭外二名ニ庶務司判事ヲ命ス二年五月二日 九一北島五位ニ知事ヲ命ス二年五月三日十
        • 作成年月日慶応3年~明治4年7月
        • 組織歴太政官

        No.

        [レファレンスコード]A15070223600

        閲覧

        [規模]1

        • [所蔵館における請求番号]太00029100(所蔵館:国立公文書館)
        • [言語]日本語
        • [内容]二年五月三日北島五位ニ知事ヲ命ス北島五位当官ヲ以テ下総国知事兼勤被仰付候事但開墾可為専務事職務進退録
        • 作成年月日明治2年5月3日
        • 組織歴太政官

        No.

        [レファレンスコード]A15070537400

        閲覧

        [規模]1

        • [所蔵館における請求番号]太00069100(所蔵館:国立公文書館)
        • [言語]日本語
        • [内容]二年三月日闕○同年三月二十日ト改称シ同五月三日ニ至リ民部官ニ属ス表材料大蔵省沿革志二年三月十日ノ条ニ日大政官ヨリ東京支衙ニ令達シテ曰ク今者東京府下ノ戸籍ヲ改正シ漏籍無産ノ徒ヲシテ各其ノ所ヲ得セシメ累次布令セル官旨ヲ貫徹セシメ以テ此ノ徒ヲ提理スル処置ヲ施行ス可キヲ東京府ニ下令ス宜ク東京府ニ協議シテ之ヲ料理スヘシ因テ東京府ニ令シテヲ東京府下ニ置キ遊食無産ノ小民ヲ下総国小金原ニ移従シテ以テ其ノ土地ヲ開墾セシム本日
        • 作成年月日明治2年3月
        • 組織歴太政官

        No.

        [レファレンスコード]A15070541700

        閲覧

        [規模]4

        • [所蔵館における請求番号]太00069100(所蔵館:国立公文書館)
        • [言語]日本語
        • [内容]四年六月葛飾県伺弁官宛大属一人権大属二人少属一人権少属二人史生一人亠七人右ハ当県支配所ノ儀上中下利根川其他川々沿縁ニテ堤防格外ノ里数ニ候ヘトモ平常締方諸取調向等存外手数相掛候処連年水災打続別テ御用向多端ニ有之旦去ル巳年ヨリ下総申談御為筋可取計旨御沙汰相成同局ヘモ官員一人宛出勤罷在都テ臨時御用多ニ候ヘハ御規則ノ外官員増方不申上候テハ行届兼候ヘトモ不容易御用途多端ノ折柄聊ニテモ御入費相省度ト一統申談是迄勉励為仕候ヘトモ猶御用向追々差湊候上何分場広ノ堤防如何程尽力仕候テモ御規則人員ニテハ行届候見込無之諸事後レ勝相成候テハ御為筋不宜且右様水辺多ニ候ヘハ多日辛苦耕耘ノ昨毛モ一時ノ水害ニテハ悉沈没腐廃仕
        • 作成年月日明治4年6月
        • 組織歴太政官

        No.

        [レファレンスコード]A15070760600

        閲覧

        [規模]5

        • [所蔵館における請求番号]太00092100(所蔵館:国立公文書館)
        • [言語]日本語
        • [内容]太政類典第一編第九十二巻索引産業農業一一新田開墾出願順序二年三月十日一一開墾規則三年九月二十七日二一窃ニ空地開墾又ハ切添隠地域ハ無願田畑成等変地ノ弊習ヲ定制ニ帰セシム四年正月十四日三一山々開墾ノ際土砂防方并樹木下草等伐採処分方四年正月四一民部省ヲ置開墾施行ノ目的ヲ立ツ四年四月十四日五一東京府下請邸宅土地ノ分桑茶園開墾ニ付拝借邸或ハ囲込等ノ向返上附開墾規則二年八月二十日六一同戸籍改正ニ付無産ノ徒武州小金原ヘ移シ開墾ニ使後附下総国三牧其他不毛地開墾東京府掌管二年三月十日七一同民部省ニ属ス二年五月三日八一下総国佐倉牧其開墾ニ付捕馬手続三年三月二十五日九
        • 作成年月日慶応3年~明治4年7月
        • 組織歴太政官

        No.

        [レファレンスコード]A15070761100

        閲覧

        [規模]3

        • [所蔵館における請求番号]太00092100(所蔵館:国立公文書館)
        • [言語]日本語
        • [内容]四年四月十四日民部省伺弁官宛宇内ノ大勢変遷スルニ従ヒ諸国ノ官制兵制復タ従前ノ体ニ非ス加之維新以来封建割拠ノ習ヲ革土地人民不可私有ノ理ニヨリ朝廷奉始列藩悉禄制ノ変革等取掛リ是迄ノ士族卒其家禄ヲ滅シ或ハ帰農帰商等ノ事ヲ以テ誘導スト雖モ之カ生業ヲ営マシムルノ方法無之ニ於テハ其極不可生活ニ至リ而シテ其事モ遂ニハ為之行レサル様可相成候依テ考フルニ天下ノ中荒蕪不毛ノ地不少就中東北ノ諸州ニハ多分有之右等ノ地ヲ以テ前段遊手ノ輩ニ相授ケ耕耘種芸ノ術ニ従事セシメ其恒産ヲ以テ無用ノ廩禄ニ替リ候様其法方ヲ開導致シ候ヘハ啻ニ土著ノ者ノ永久ノ産ニ安ンスルノミナラス自ラ全国ノ力ヲ増益シ一挙両全ニ可有之候然ニ各府藩県ヨリ追々開墾ノ儀申立モ有之候ヘ共
        • 作成年月日明治4年4月14日
        • 組織歴太政官

        No.

        [レファレンスコード]A15070761400

        閲覧

        [規模]2

        • [所蔵館における請求番号]太00092100(所蔵館:国立公文書館)
        • [言語]日本語
        • [内容]東京府上申東京無籍ノ窮民為御処置先般下総国牧々開墾被仰出候ニ付無籍ノ窮民共ハ直ニ当府ヘ可願出旨布告致候処追々志願ノ者願出候間夫々取調既ニ開墾授産向等取調中ニ付当府ヘ願出候分ハ悉ク下総国ヘ引渡処置可仕候事尚々東京無籍ノ浮浪窮民共外藩ヘ御預相成候共差支無之候事己巳十月二十八日東京東京府布達当府下ハ従前ヨリ四ケ輻湊人員群集ノ地ニシテ動モスレハ永久ノ産業ヲ打捨徒ラニ今日ヲ送リ候弊風有之随テ戸籍人別外ノモノ不少就中御一新来変遷更始ノ際ニ当リ或ハ其主家ニ離レ其住所ヲ失ヒ候輩モ多分有之右等ノ類当時ニ至リ活計ノ道尽果老幼婦女道路ニサマヨヒ必至切迫ノ体相見就テハ先般深キ御主意ヲ以テ下総国牧地開墾被仰出当今ニ至リ漸手順モ相立候
        • 作成年月日明治2年5月3日
        • 組織歴太政官

        No.

        [レファレンスコード]A15070761700

        閲覧

        [規模]1

        • [所蔵館における請求番号]太00092100(所蔵館:国立公文書館)
        • [言語]日本語
        • [内容]四年二月十二日東京府ヘ達利根川附寄洲開墾ノ儀是迄其府ヘ御委任民部省総括ノ処今度同省ニ於テ出張所取建夫々施行候間於其府モ諸事打合可取計事宮谷県ヘ達利根川附寄洲開墾ノ儀是迄東京府ヘ御委任民部省総括ノ処今度同省ニ於テ出張所取建夫々施行候間於其県モ打合村民説諭方等可取計事四年二月十二日
        • 作成年月日明治4年2月12日
        • 組織歴太政官

        No.

        [レファレンスコード]A15070763000

        閲覧

        [規模]3

        • [所蔵館における請求番号]太00092100(所蔵館:国立公文書館)
        • [言語]日本語
        • [内容]二年九月二十九日民部大蔵両省伺下総国手賀沼ノ儀鳥猟運上取立方御益筋ノ見込建白致シ候者有之候ニ付差障有無糺方其外葛飾県ヘ申渡於同県場所及見分候処鳥猟運上等瑣末ノ訳ニ無之田地過分出来永々ノ御益筋相成可申趣ニ付篤ト取調可申立旨申達置候御出方等ノ儀不申立開墾成功可致其上沼縁ノ儀ハ鳥猟場并竿先ト唱前々ヨリ聊宛ノ冥加米永納来候ヘ共沼地開墾相成候上ハ御高入可相成ハ勿論ノ儀旁格別ノ御益筋相成尤右沼ハ印旛沼ヘ疏通致候ニ付同県ヨリ東京府ヘ打合候処同国印旛沼同様申合無差支開墾成功相成候様可取計旨連名ノ以テ申立沼縁村々ハ勿論都テ故障筋無之候ニ付開墾ノ儀同県并東京府ヘ御委任有之可然存候依之奉伺候事
        • 作成年月日明治2年9月29日
        • 組織歴太政官

        No.

        [レファレンスコード]A15070767800

        閲覧

        [規模]2

        • [所蔵館における請求番号]太00093100(所蔵館:国立公文書館)
        • [言語]日本語
        • [内容]三年二月築地本願寺内島田正六位外壱名願開墾地ノ内利根川縁ヲ許ス民部省伺弁官宛築地本願寺内島田正六位外一人ヨリ印旛沼手賀沼牛久沼利根川縁開墾ノ儀願出候処右印旛沼外二沼ノ儀ハ夫々開発取調中ニテ既ニヘ御委任相成候分モ有之候ニ付右場所ノ外ハ本願寺ヘ開墾被仰付可然尤開墾場所ノ儀ハ追テ取糺可申出趣ニ候間右願ノ趣聞届可然存候此段相伺候也三年二月二十七日民蔵伺之通三年二月奉願候口上覚方今御一新百度興起ノ御盛時ニ遭遇仕皓々ノ徳化ニ奉浴皇恩ノ程深奉感戴候就夫先般下総常陸所々開墾被仰出候趣拝承仕候然ル処彼地方印旛沼手賀沼牛久沼利根川縁等兼テ本願寺末派ノ者開墾ノ志願有地理水理測量仕居候何卒右地方開墾ノ儀本願寺ヘ被仰付候ハヽ如何体ノ尽力仕候テモ成功仕罔極ノ天恩ニ報効仕従朝廷
        • 作成年月日明治3年2月
        • 組織歴太政官


        PAGE TOP