アジア歴史資料センター

文字サイズ

標準

拡大

Language

English

検索条件 : 聴訟司|聴訟掛

絞り込み検索

アジ歴グロッサリー内検索【 グロッサリー内検索について 】
アジ歴グロッサリーでサイト内検索を行います。
アジ歴グロッサリーとは
アジ歴で資料を検索する際のテーマ別歴史資料検索ナビです。テーマ別にキーワード一覧、地図、組織変遷表、年表等から、お探しの資料や関連資料にスムーズにアクセスすることができます。
< 現在公開中のテーマ >
・公文書に見る終戦 -復員・引揚の記録-
・公文書に見る戦時と戦後 -統治機構の変転-
・公文書に見る外地と内地 -旧植民地・占領地をめぐる人的還流-
・公文書にみる明治日本のアジア関与 -対外インフラと外政ネットワーク-

項目とキーワードを指定

作成年月日

元号西暦対照表

検索する資料

所蔵機関

種別

言語

文書の機密レベル

資料群を指定

該当件数:17件( 1-17 件目を表示 )

サムネイル表示

CSVダウンロード

表示件数

表示順

閲覧ボタンにマークがある場合は、外部サイトにリンクします。

No.
レファレンスコード
概要

No.

[レファレンスコード]A04017114000

閲覧

[規模]37

  • [所蔵館における請求番号]単00070100(所蔵館:国立公文書館)
  • [言語]日本語
  • [内容]大政紀要下編 法令 第五巻 起草 村岡良? 大政紀要 第七十一巻 大政紀要下編 法令五 詞訟 大権ノ武門ニ移ルヤ。問注所ヲ建テ。執事、評定、引付ヲ置キ。以テ聴訟折獄ヲ掌リ。越訴奉行アリ。以テ控訴ヲ覆問ス。是レ鎌倉ノ制ナリ。室町以後。相沿リ相襲キ。以テ江戸ニ造ル。江戸法庁ノ制。聴訟ノ法。之ヲ前代ニ比スレハ。頗ル詳密ヲ加フル者アリ。 科条類典ニ視テ知ル可シ。大政復古ノ初。鞫獄司ヲ刑法官ニ置キ。刑部省ヲ復スルニ及テ。判事解部ノ官ヲ置キ。民部ニアリ。地方ニ聴訟課アリ。以テ争訟ヲ問窮ス。然ルニ百事草創ニ属シ。告訴ノ法、判理ノ制。未タ釐正ニ遑アラス。一ニ旧来ノ慣。例ニ従ヒ。奸ヲ照シ良ヲ扶ケ。以テ民情ヲ款服スルニ期ス。尋テ准判規程。聴訟規則
  • 作成者村岡良?
  • 組織歴内閣

No.

[レファレンスコード]A09054456500

閲覧

[規模]23

  • [所蔵館における請求番号]職B00050100(所蔵館:国立公文書館)
  • [言語]日本語
  • [内容]京都府十一月改官員録 長谷知事 松田大参事 槙村権大参事 伏水在勤 大山権大参事 馬場権大参事 鞫獄掛 山田権少参事 庶務掛 堀江権少参事 鞫獄掛 谷口権少参事 庶務掛 河村大属 勧業掛 岡本大属 鞫獄掛 鈴木大属 同 繁野大属 出納用度掛 安見大属 社寺掛 小栗大属 鞫獄掛 山口大属 同 神谷大属 出納用度掛 今井大属 租税掛 野口大属 一賀大属 庶務掛 伏水在勤 津田大属 同 同小野大属 土木掛 上野大属 大西大属 同 今村大属 土木掛 山岡大属 庶務掛 伏水在勤 谷口大属 鞫獄掛渡辺大属 同 法貴大属 駅逓掛 邑上大属 沢原大属 租税掛 吉田大属 同 本庄大属 庶
  • 組織歴内閣

No.

[レファレンスコード]A15070110400

閲覧

[規模]4

  • [所蔵館における請求番号]太00017100(所蔵館:国立公文書館)
  • [言語]日本語
  • [内容]二年六月四日民部官職制ヲ定ム民部官職制管五司一 等官知官事府県ノ事務ヲ総判シ戸籍駅逓橋道水利開墾物産済貧養老等ノ事ヲ監督スルヲ掌ル二 等官副知官事掌知官事ニ同シ三 等官判官事官事ヲ糺判スルヲ掌ル四 等官權判官事掌判官事ニ同シ五 等官知司事府藩県ニ於テ土地人民ノ儀ニ付裁判シ難キ訴訟ヲ聴断スルヲ掌ル尤次ヲ本官判事以上ニ受クヘシ余四司准之六 等官判司事司事ヲ糺判スルヲ掌ル余四司准之七 等官權判司事掌判司事ニ同シ余四司准之庶務司知司事以下分司外ノ諸事ヲ専管スルヲ掌ル判司事権判司事判司事権判司事ヲ以テ分課如左何人戸籍地図掛何人済貧養老賞典掛何人金穀出納其他雑事掛リ駅逓司知司事人馬制度諸賃銭増減助郷ノ諸務ヲ専管スルヲ掌ル判司事
  • 作成年月日明治2年6月4日
  • 組織歴太政官

No.

[レファレンスコード]A15070113300

閲覧

[規模]2

  • [所蔵館における請求番号]太00017100(所蔵館:国立公文書館)
  • [言語]日本語
  • [内容]三年七月十七日民部省大蔵省ト分離スルニ因リ更ニ諸司ノ管轄ヲ定ム民部省ヘ達土木司駅逓司鉱山司通商司社寺掛灯明台掛横須賀製鉄所掛今般分省ニ付右之通管轄更ニ被仰付候事官○地理、土木、駅逓三司ハ二年七月八日民部省中之ヲ置キ租税、監督、通商、鉱山ノ四司ハ其八月十一日之ヲ民部省ニ管ス並ニ前ニ出ス是ニ至テ地理司ハ尋テ之ヲ置キ次ニ出ス租税監督ノ二司ハ之ヲ大蔵省ニ分属ス大蔵省職制ノ所ニ出ス聴訟ノ事務ハ二年四月四日民部官創建ノトキヲ置キ七月二十七日定ムル所ノ民部省規則第六項ニ之ヲ掲記ス是ニ至リテ復タヲ設ク○三年閏十月二十日工部省ヲ創置シ事務ヲ分割スルニ当リ鉱山司及社寺始メ諸掛ヲ止ム(ニ出ス)
  • 作成年月日明治3年7月17日
  • 組織歴太政官

No.

[レファレンスコード]A15070113400

閲覧

[規模]2

  • [所蔵館における請求番号]太00017100(所蔵館:国立公文書館)
  • [言語]日本語
  • [内容]三年七月二十二日民部省中地理庶務両司ヲ置ク民部省ヘ達自今其省ニ地理庶務両司ヲ被置候事誌○地理司ノコトハ前ニ出ス庶務司ハ二年四月四日民部官創建ノトキハ之ヲ其官中ニ置キ七月八日民部省ニ建ツルニ当リ之ヲ廃シ今復々省中之ヲ置ク庶務司正熊谷武五郎三年九月十九日任庶務権正(元庶務大祐)長岡重弘四年正月二十二日任庶務権正(元御領所御用掛)○後チ七月二十二日通商司ハ復タ之ヲ大蔵省ニ属シ閏十月二十日民部省中寺院寮地理駅逓土木庶務ノ四司ヲ定メ鉱山司聴訟、社寺、鉄道、伝信機、灯明台、横須賀製鉄所ノ六掛ヲ廃ス其ハ之ヲ庶務司中ニ設ク出ス
  • 作成年月日明治3年7月22日
  • 組織歴太政官

No.

[レファレンスコード]A15070113600

閲覧

[規模]3

  • [所蔵館における請求番号]太00017100(所蔵館:国立公文書館)
  • [言語]日本語
  • [内容]三年八月九日民部大蔵分省ニ付其管轄寮司ヲ区別ス府藩県ヘ達今般民部大蔵分省ニ付両省管轄ノ寮司並諸掛等左之通区別相立候条向後両省ヘ可差出諸願伺届類其外共別紙両省事務条件ニ照準致シ可差出事但是迄何月限又ハ年々可差出旨ヲ以テ達置候諸帳面類其外諸調物類等モ同様別紙条件ニ照準シ可差出事民部省地理司土木司駅逓司鉱山司庶務司社寺掛鉄道掛伝信機掛灯明台掛横須賀製鉄所掛大蔵省造幣寮租税司出納司用度司営繕司監督司度量衡改正掛通商司当分管轄民部省事務条件一 全国ノ経緯山川江湖海岸島嶼ノ位置ヲ詳明ニスル事一 府藩県管轄地ニ経界州郡村市制置ノ事一 戸籍人員ノ事一 地方石高ノ事一 社寺ノ事一 物産ノ事一 工芸ノ事一 駅逓ノ事一 道路橋梁ノ事一 諸港津ノ事一 灯明台及船路標ノ事
  • 作成年月日明治3年8月9日
  • 組織歴太政官

No.

[レファレンスコード]A15070114200

閲覧

[規模]2

  • [所蔵館における請求番号]太00017100(所蔵館:国立公文書館)
  • [言語]日本語
  • [内容]三年閏十月九日民部省諸建白取扱仮章程ヲ設ク諸建白取扱章程第一条民部十九ケ条ノ章程ニ関スル諸建白集議院ヨリ回送ノ分ハ勿論府藩県ノ人民其庁ノ添翰コレ無クトモ地方ニ属スル開墾水利養蚕種芸起事開業物産工作等ノ儀献言イタシ候分共一切建白掛佑ニテ是ヲ奉シ直ニ其分課ノ丞ニ上達スヘキ事但添翰建白ハ令史ヨリ建白掛佑ヘ可差出事第二条丞是ヲ取テ検閲シ概略其当否理害ヲ判断シ事正理ニ当ラス害衆ニ及フカ如キハ速ニ建白掛佑ニ付与シテ本人ヘ建言ノ主意聞届カタキ旨ヲ可申渡事第三条其事正シクシテ其理世ニ益アルカコトキハ丞是ヲ輔ニ稟議シ検印ヲ徴シ直ニ正ニ伝ヘ正建白掛佑ニ下ス佑其建白ヲ熟覧シ各司各掛ニ関スル等ハ是ヲ回送シ具ニ其得失利害ノ見込ヲ議シ尚事ノ地方官ニ関渉
  • 作成年月日明治3年10月9日
  • 組織歴太政官

No.

[レファレンスコード]A15070114300

閲覧

[規模]3

  • [所蔵館における請求番号]太00017100(所蔵館:国立公文書館)
  • [言語]日本語
  • [内容]三年閏十月二日民部省中寺院寮ヲ置キ鉱山司并社寺等ノ諸掛ヲ廃シ寮司ヲ更定ス民部省ヘ達其省中寺院寮被置候事誌民部省ヘ達其省中鉱山司並社寺始諸掛被止候事但ハ庶務司中ニ可設事同日誌布告民部省中寺院寮地理司駅逓司土木司庶務司右之通寮司更ニ被定候事同日誌○是日置工部省分事務故也職官表○是ヨリ先寺院僧侶ニ係ル事項ハ二年正月十八日定ムル所ノ議参弁官分課中寺院ノ目アリ内務省記録亦云是ヨリ先弁官事中ニ寺院掛アリテ之ヲ掌トルト三年七月十日民部大蔵両省ヲ分離シ其十七日管轄ノ司掛ヲ定ム其令中民部省ニ社寺掛アリ八月九日復タ寮司諸掛ヲ区別ス社寺掛ハ依然民部省中ニアリ且ツ民部省事務条件中「社寺ノ事」ノ一項ヲ掲ク然ルニ寺院ノ事務ヲ民部省ニ管スルハ理当サニ然ルヘシ神社ノ事ハ二年七月八日
  • 作成年月日明治3年10月20日
  • 組織歴太政官

No.

[レファレンスコード]A15070119800

閲覧

[規模]1

  • [所蔵館における請求番号]太00018100(所蔵館:国立公文書館)
  • [言語]日本語
  • [内容]元年十二月達文ハ訴訟部民事裁判所ノ門ニ出ス〇二年四月八日民部官ヲ置キ談官中ヲ置ク
  • 作成年月日明治元年12月
  • 組織歴太政官

No.

[レファレンスコード]A15070141100

閲覧

[規模]2

  • [所蔵館における請求番号]太00019100(所蔵館:国立公文書館)
  • [言語]日本語
  • [内容]四年一月工部省中ニ文書局会計局ヲ置ク文書局分科会計局分科文案方出納方議業掛出納統理掛記録掛官禄旅費掛編輯掛資財分給掛往復掛入財収納掛精算掛訳文方外国人往復掛倉庫方翻訳掛物品器械購雉槙|通弁掛同蓄蔵掛時辰掛同支給掛書籍掛同売販掛応接方営繕方接遇掛営繕掛受付掛名簿掛取締掛
  • 作成年月日明治4年1月
  • 組織歴太政官

No.

[レファレンスコード]A15070165000

閲覧

[規模]2

  • [所蔵館における請求番号]太00023100(所蔵館:国立公文書館)
  • [言語]日本語
  • [内容]三年閏十月十九日民部大蔵ノ両省ヲ城内ニ移ス布告今般民部大蔵両省城内ヘ被移候条此旨宗達候事誌大蔵省通牒官省院使今十二日皇居内ヘ転省致シ候此段為五心得申入候也三年閏十月十二日大蔵省布達全書民部省ヲ宮中ニ移シ諸司局ノ位置ヲ定ム皇城内大少録庶務司出納掛地理司図籍掛外国掛皇場外土木司鉱山司駅逓出張大蔵省ヘ移転鉄道掛灯明台掛伝信機掛○内務省記録○閏十月九日ニ係ル○四年七月二十七日民部省ヲ廃ス民部省職制ノ所ニ出ス
  • 作成年月日明治3年10月19日
  • 組織歴太政官

No.

[レファレンスコード]A15070223500

閲覧

[規模]1

  • [所蔵館における請求番号]太00029100(所蔵館:国立公文書館)
  • [言語]日本語
  • [内容]二年五月二日松井清蔭外二名ニ庶務司判事ヲ命ス判事正ニ任スル者見エス因テ判事ヲ揚グ松井清蔭二年五月二日任庶務司判事(元民部官出仕)南部広矛二年五月二十三日任庶務司判事同年八月二十八日任柏崎県大参事横川美明二年五月二十九日任庶務司判事同六月任判事
  • 作成年月日明治2年5月2日
  • 組織歴太政官

No.

[レファレンスコード]A24010855700

閲覧

[規模]1

  • [所蔵館における請求番号]太00325100(所蔵館:国立公文書館)
  • [言語]日本語
  • [内容]九月十九日五年 七尾県庁ヲ能登国鹿島郡七尾町ニ移ス 大蔵省上申 七尾県能登国鹿島郡七尾町元金沢県出張所営繕落成ニ付壬申八月十五日致移庁候段届出候間此段言上仕候也九月十九日大蔵 七尾県届大蔵省宛 当所元金沢県出張所先般仕越御普請伺相済営繕取掛此節落成仕候間去ル十五日右ヘ移庁致候此段御届申上候以上八月二十五日
  • 作成年月日明治5年9月19日
  • 組織歴太政官

No.

[レファレンスコード]C09090101300

閲覧

[規模]2

  • [所蔵館における請求番号]海軍省-公文類纂-M3-6-10(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]当藩山本三郎左衛門儀箱館府ヨリ二万金借用向之儀ニ付御談之趣御坐候得共兼テ民部省之御扱ニ相成当八月迄ニ上納相済申候右事件ニ付テハ此節関係無御坐候此段申上候以上 庚午十一月十二日 弘前藩 兵部省御中
  • 作成年月日明治3年11月12日
  • 作成者弘前藩
  • 組織歴海軍省

No.

[レファレンスコード]C09111234900

閲覧

[規模]2

  • [所蔵館における請求番号]海軍省-公文類纂-M5-48-120(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]六百四十一号 富士山艦水夫 海西辰蔵 右之者ヘ差出候様先頃御懸合有之候処其節富士山艦在浦賀ニ付右之趣達シ遣候処同人儀ハ因病気既ニ三月中乗組差免高輪北町家主堺屋吉蔵方ヘ引渡候由申出候条此段御回答旁申入候也 壬申五月九日 海軍省 東京裁判所 御中
  • 作成年月日明治5年5月9日
  • 作成者海軍省
  • 組織歴海軍省

No.

[レファレンスコード]G18020025500

閲覧

[規模]2

  • [所蔵館における請求番号]簿書10700(所蔵館:北海道立文書館)
  • [言語]日本語
  • [内容]開拓判官岩村通俊 一 明治元戊辰年七月十日於事務官御親兵惣取締被命同年八月五日越後柏崎於督府本営軍監被命 一 明治二己巳年六月十日於兵部省御親兵惣取締被命同月十九日於民部省判事被命 右ノ通御座候也
  • 組織歴開拓使裁録//北海道開拓使

No.

  • [内容/資料内容] 民部官は、1869(明治2)年4月に設置され、内政事務を所管しました。同年7月には職員令により民部省に改称されましたが、翌月大蔵省に合併。1870(明治3)年7月に大蔵省から分離、このとき5司(地理司・土木司・駅逓司・鉱山司・庶務司)6掛(・社寺掛・鉄道掛・電信掛・燈台掛・横須賀製鉄所掛)が置かれましたが、同年10月に工業関係の事務が分離されて新設の工部省に移管されました。1871(明治4)年7月、民部省は再び廃止。その所管する内政事務は大蔵省に移管、1873(明治6)年11月には新設の内務省に移管されました。
     神祇省は、1871(明治4)年8月に神祇官を改組して設置されました。祭祀・宣教をつかさどるとされましたが、翌1872(明治5)年5月に廃止。その所管事務の大半は教部省に引き継がれ、1877(明治10)年1月に内務省社寺局に移管されました。
     この資料群は、1981(昭和56)年度に警察庁から国立公文書館に移管されたもので、太政官時代の達、通知、伺、照会、回答等の公文書綴りで、大総督府書記類(明治元年~3年)、民部官書記録(明治元年~4年)、神祇省記録(明治2年、庶務・建白・伊勢神宮関係等)等があります。
    【国立公文書館デジタルアーカイブ】行政文書>警察庁>*民部官・民部省・神祇省記録
    【参考文献】大霞会編『内務省史 第1巻』(地方財務協会、1971年、553-560頁)。宮地正人・佐藤能丸・櫻井良樹編『明治時代史大辞典 第1巻』(吉川弘文館、2011年、741頁)。同『明治時代史大辞典 第2巻』(吉川弘文館、2012年、321-322頁)。同『明治時代史大辞典 第3巻』(吉川弘文館、2013年、585頁)。


PAGE TOP