アジア歴史資料センター

文字サイズ

標準

拡大

Language

English

検索条件 : 第7方面軍

絞り込み検索

辞書・表記ゆれを指定して検索

アジ歴グロッサリー内検索【 グロッサリー内検索について 】
アジ歴グロッサリーでサイト内検索を行います。
アジ歴グロッサリーとは
アジ歴で資料を検索する際のテーマ別歴史資料検索ナビです。テーマ別にキーワード一覧、地図、組織変遷表、年表等から、お探しの資料や関連資料にスムーズにアクセスすることができます。
< 現在公開中のテーマ >
・公文書に見る終戦 -復員・引揚の記録-
・公文書に見る戦時と戦後 -統治機構の変転-
・公文書に見る外地と内地 -旧植民地・占領地をめぐる人的還流-
・公文書にみる明治日本のアジア関与 -対外インフラと外政ネットワーク-

項目とキーワードを指定

作成年月日

元号西暦対照表

検索する資料

所蔵機関

種別

言語

文書の機密レベル

資料群を指定

該当件数:184件( 1-20 件目を表示 )

サムネイル表示

CSVダウンロード

表示件数

表示順

閲覧ボタンにマークがある場合は、外部サイトにリンクします。

No.
レファレンスコード
概要

No.

[レファレンスコード]C12120979000

[所蔵館における請求番号]中央-軍事行政編制-14(所蔵館:防衛省防衛研究所)

  • [言語]日本語

    No.

    [レファレンスコード]C12120979100

    閲覧

    [規模]3

    • [所蔵館における請求番号]中央-軍事行政編制-14(所蔵館:防衛省防衛研究所)
    • [言語]日本語
    • [内容]第七方面軍編制人員表 陸軍省 第七方面軍編制人員表 陸軍省調製 第七方面軍
    • 作成者陸軍省
    • 組織歴陸軍省

    No.

    [レファレンスコード]C12120979200

    閲覧

    [規模]8

    • [所蔵館における請求番号]中央-軍事行政編制-14(所蔵館:防衛省防衛研究所)
    • [言語]日本語
    • [内容](表)部隊 第七方面軍 第十六軍 第二十五軍 第二十九軍 第七方面軍直轄部隊 (表)区分 部隊 第七方面軍司令部 第七方面軍々政監部 第七方軍司令部通信班 昭南防衛隊 昭南防衛司令部 同通信班 独立野砲兵第二十五大隊 野戦高射砲第九十四大隊 野戦機関砲第七十八中隊 同七十九中隊 二〇、五、一七命甲八三号 南方軍百七官候補部隊 二〇、一、二二 命甲十号復 特設自動車第十六大隊 特設自動車第十七中隊 特設海上輸送第一中隊 同第二中隊 第四十六師団 陸上勤務第七十四中隊 特設陸上勤務第十五中隊 二〇、五、二九令甲八九号 同四十七中隊 第十一野戦郵便隊 第七方面軍野戦兵器廠 同自動車廠 同貨物廠 第十二兵站病馬廠
    • 作成者陸軍省
    • 組織歴陸軍省

    No.

    [レファレンスコード]C12121089500

    閲覧

    [規模]20

    • [所蔵館における請求番号]中央-軍事行政編制-147(所蔵館:防衛省防衛研究所)
    • [言語]日本語
    • [内容](表)第七方面軍 第七方面軍司令部 一九、三、一七 第四六師団司令部 一八、一一、一〇 歩兵第一二三聯隊 一八、六、二四 歩兵第一四七連隊 一八、一一、一〇 都城 師団特別挺進隊 師団戦車隊 一八、五、四 師団通信隊 一八、一一、一〇 師団輜重隊 一八、五、四 師団兵器勤務隊 一八、五、四 師団経理勤務隊 一八、五、四 師団野戦病院 一八、一一、一〇 熊本 独立混成第二六旅団司令部 一九、一、八 パレンバンウハト 独立歩兵第一四六大隊 一九、一、八 スマトラベンクーレン 独立歩兵第一四七大隊 一八、一一、一六 独立歩兵第一四八大隊 一八、一一、一六 独立歩兵第一四九大隊 一八、一一、一六 旅団砲兵兵 一九、一、 昭南 旅団工兵隊 一八、一一、一六 旅団通信隊 一八、一一、一六
    • 作成者資料整理課
    • 組織歴陸軍省

    No.

    [レファレンスコード]C12121394300

    閲覧

    [規模]6

    • [所蔵館における請求番号]中央-軍事行政編制-445(所蔵館:防衛省防衛研究所)
    • [言語]日本語
    • [内容](表)島嶼船舶関係(其ノ十五)第七方面軍 昭.21.12 (整)No.1 本籍部調整課 整理番号 兵団称号 通称号 固有部隊名 (ト)2700(0 岳 10916 独立混成26旅団司令部 〃〃(2) 〃 〃 〃2701(0 岡 10917 独立歩兵146大隊 〃〃(2) 〃 〃 〃 〃2702(1) 岳 10918 〃147〃 〃 〃(2) 〃 〃 〃 〃(3) 〃 〃 〃 〃2703(1) 〃 10919 〃148〃 〃〃(2) 〃 〃 〃 〃2704(1) 富岳 10920 〃149〃 〃〃(2) 〃 〃 〃 整理番号 兵団称号 通称号 固有部隊名 (ト)2705(1) 富岳 10921 独立混成26旅団砲兵隊 〃〃(2) 〃
    • 作成年月日昭和21年12月
    • 作成者本籍部調整課
    • 組織歴陸軍省

    No.

    [レファレンスコード]C12122338200

    [所蔵館における請求番号]中央-作戦指導重要電報-52(所蔵館:防衛省防衛研究所)

    • [言語]日本語

      No.

      [レファレンスコード]C12122338300

      閲覧

      [規模]1

      • [所蔵館における請求番号]中央-作戦指導重要電報-52(所蔵館:防衛省防衛研究所)
      • [言語]日本語
      • [内容]自昭和十六年十一月至昭和十九年六月 南方軍発電綴(附7HA 16A 25A 46D 48D) 参謀本部
      • 作成年月日昭和16年11月~昭和19年6月
      • 作成者参謀本部
      • 組織歴陸軍省

      No.

      [レファレンスコード]C12122338500

      閲覧

      [規模]35

      • [所蔵館における請求番号]中央-作戦指導重要電報-52(所蔵館:防衛省防衛研究所)
      • [言語]日本語
      • [内容]昭一六、一一、三〇 電報 一一、三〇 一一、〇五発 一二、四一著 総長宛 岡部隊長 南参一電第三三号 三十日台北ニ到著シ妙高及「ヤリ」3FDノ報告ヲ受領セリ 之ニ依レバ両兵団トモ其ノ「ウメ」作戦準備ハ概ネ順調ニ進捗ノ予定「作戦計画」ノ遂行ニ支障ナク本電並ニ報道ヲ総合スレバ「陸軍」全般ノ「作戦」ノ準備ハ隷下各兵団能ク一心ニ協力シ本職ノ命ヲ体シ之ニ邁進シタルト「海軍」ノ協同宜ノキヲ得タルヲ以テ順調ニ進捗シ予定ノ「アタミ」作戦計画ノ遂行ニ支障ナク一令ノ下勇躍必勝ノ確信ヲ以テ進発スルコトヲ得(「GF」及第二2F「ハグロ」ニ伝ヘラレ度) (終) 昭和一六、一二、一 電報 一一、三〇、一二、三〇発 一四、五〇著
      • 作成年月日昭和16年11月30日~昭和16年12月10日
      • 作成者岡部隊長//岡部隊参謀長//岡部隊総参謀長
      • 組織歴陸軍省

      No.

      [レファレンスコード]C12122338600

      閲覧

      [規模]30

      • [所蔵館における請求番号]中央-作戦指導重要電報-52(所蔵館:防衛省防衛研究所)
      • [言語]日本語
      • [内容]昭和一六、一二、一三 電報 一二、一二、二二、三〇発 一三、〇九、三五著 次長宛 岡部隊総参謀長 南総参一電第一五七号 「カンタン」港ノ確保ト同時ニ「プケト」飛行場ヲ使用致シ度同地ハ我ガ軍ノ進入前既ニ英軍飛行隊使用シアリシハ確実ニシテ泰領「E」西岸地方唯一ノ大飛行場ニシテ英国輸送船モ到著シアリシガ第三飛行集団ノ攻撃ヲ受ケ退還セリ速カニ泰隼ヲシテ奪回セシムル如ク第三飛行集団ト協同指導相成度 (終) 通電先 参林 第三飛行集団(第十五軍以外ハ参考迄) 昭和一六、一二、一四 電報 一二、一三、二二、四五発 一四、〇四、二〇著 次長宛 岡部隊総参謀長 南総参一電第一六六号(其ノ四以下欠) 「クワンタン」上陸
      • 作成年月日昭和16年12月13日~昭和17年1月18日
      • 作成者岡部隊総参謀長//岡部隊参謀長//岡部隊長
      • 組織歴陸軍省

      No.

      [レファレンスコード]C12122338700

      閲覧

      [規模]34

      • [所蔵館における請求番号]中央-作戦指導重要電報-52(所蔵館:防衛省防衛研究所)
      • [言語]日本語
      • [内容]昭和一七、一、一九 電報 一、一九、一四、三五発 一五、三〇著 次長宛 岡部隊長 南参一電第五四五号 (一)南総作命甲第四〇号発令セラル 要旨 一、第二十五軍司令官ハS作戦ヲ中上スベシ 二、第三飛行集団長ハ右ニ関シ南遣艦隊ト協同シ現ニ「カムラン」湾ニ待機シアル航空部隊(資材共)ヲ遅クモ一月二十六日迄ニ「エンドウ」又ハ「メルシン」ニ輸送揚陸スベシ (二)尚第十八師団主力ハ「シンゴラ」ニ輸送ズ (終) 昭和一七、一、二〇 電報 一、一九、二三、〇九発 二〇、一〇、五〇著 次長宛 岡部隊総参謀長 南参一電第五五七号 一第二艦隊ヨリ左記要旨ノ電報ヲ受領セリ H攻略日程ハ東部蘭領「ボルネオ」方面ノ飛行場状況予想外
      • 作成年月日昭和17年1月19日~昭和17年1月28日
      • 作成者岡部隊長//岡部隊総参謀長//岡部隊参謀長
      • 組織歴陸軍省

      No.

      [レファレンスコード]C12122338800

      閲覧

      [規模]31

      • [所蔵館における請求番号]中央-作戦指導重要電報-52(所蔵館:防衛省防衛研究所)
      • [言語]日本語
      • [内容]昭和一七、一、三〇 電報 一、二九、一四、〇五発 三〇、〇〇、五〇著 次長宛 岡部隊参謀長 南参一電第六六二号 南総作戦甲第四六号 一、左ノ部隊ヲ自今第十四軍司令官ノ指揮下ニ入ラシム 独立山砲兵第三聯隊(中支) 重砲第一聯隊(香港) 第三牽引自動車(香港) 二、第二十五軍司令官ハ前項ノ部隊ヲ現在地ニ於テ第十四軍司令官ノ指揮下ニ入ラシムベシ 三、船舶輸送司令官ハ第一項ノ部隊ノ転用輸送ヲ処理スベシ 通電先 富集団 渡 次長 波集団(隷下以外ハ参考迄) (終) 昭和一七、一、三〇 電報 一、三〇、一、〇〇発 一〇、四〇著 次長宛 岡部隊総参謀長 南参二電第三一四号(一部未著ナルモ提出ス) 一月二十九日正午
      • 作成年月日昭和17年1月30日~昭和17年2月21日
      • 作成者岡部隊総参謀長//岡部隊参謀長
      • 組織歴陸軍省

      No.

      [レファレンスコード]C12122338900

      閲覧

      [規模]35

      • [所蔵館における請求番号]中央-作戦指導重要電報-52(所蔵館:防衛省防衛研究所)
      • [言語]日本語
      • [内容]昭和一七、二、二三 電報 二、二二、一五、〇〇発 一七、二五著 一八、一五受 一九、〇〇点 次長宛 南参一電第九四九号 岡部隊参謀長 参電第七九七号第八八九号及総協第七七二号(安達課長携行)ニ基キ二月二十一日U作戦北部「スマトラ」及「アンダマン」群島作戦ニ関シ左ノ如ク協定セリ 一、作戦実施時機ノ標準 (1) 「マラツカ」海峡掃海概成日(W日)ヲ概ネ二月末乃至三月初頭トス (2)各作戦別作戦確立後上陸日ノ標準(未定)左ノ通リ (イ)「スマトラ」作戦T作戦三月上旬頃 (ロ)「アンダマン」群島作戦D作戦及U作戦W十二十日頃(盤谷ニ進出セル海軍航空部隊ノ行動可能ナルコトヲ要件トス) 二、U作戦輸送区分(別ニ送付ス)
      • 作成年月日昭和17年2月23日~昭和17年4月26日
      • 作成者岡部隊参謀長//岡部隊総参謀長
      • 組織歴陸軍省

      No.

      [レファレンスコード]C12122339000

      閲覧

      [規模]35

      • [所蔵館における請求番号]中央-作戦指導重要電報-52(所蔵館:防衛省防衛研究所)
      • [言語]日本語
      • [内容]昭和一七、五、三 電報 五、三、一一二七発 一二二五著 一二三五受 一三一〇点 次長宛 岡部隊参謀長 南参一電第七三四号 日泰両軍対支協同作戦実施大綱(案)左ノ如シ、至急御意見承リ度 日泰両軍対支協同作戦実施大綱(案)五月二日南方軍参謀部 一、南方軍ハ泰国軍ヲシテ「サルウイン」河左岸「シヤン」地方(「カレン」地区ヲ除ク)ノ防衛ヲ担任セシム泰国軍ハ右地域ヲ根拠トシテ対支作戦ヲ実施スルコトヲ得 二、前項ノ防衛トハ支那軍ニ対スル警備並ニ防衛地区ノ治安維持ヲ謂ヒ形式ノ如何ヲ問ハズ行政ヲ管掌セザルモノトス 三、泰国軍ハ右作戦ニ関聯スル航空通信輸送補給給養衛生等ニ関シ日本軍ノ援助ヲ受ケザルモノトス 第一項ノ作戦
      • 作成年月日昭和17年5月3日~昭和18年2月3日
      • 作成者岡部隊参謀長//岡部隊長//岡部隊総参謀長
      • 組織歴陸軍省

      No.

      [レファレンスコード]C12122339100

      閲覧

      [規模]30

      • [所蔵館における請求番号]中央-作戦指導重要電報-52(所蔵館:防衛省防衛研究所)
      • [言語]日本語
      • [内容]「チツタゴン」「コツクスバザー」「モンドウ」附近飛行場ノ新設及拡張ト共ニ有力ナル戦闘隊ノ進出アルベク緬甸領内ニ於ケル制空権ノ獲得ニ努ムルナラン 其ノ他ノ方面ニ於テハ積極的企図ヲ認メズ 二、濠洲方面 「パンダ」海諸島ニ対シ我ガ兵力増加ヲ察知シ北部濠洲防衛強化ニ努メアリ大型爆撃機増加等ニ依リ同諸島方面ノ特ニ飛行場港湾等ニ対スル空襲ハ活溌化セン 中部「ニユーギニア」南岸地方ニ対シテハ飛行場ノ新設及拡張等ニ依リ陸上基地ヲ推進シ一部陸軍部隊西進モアルベシ 三、西南支那方面 (1)北部仏印国境正面ニ対シ兵力増強ヲ企図シアルガ如キモ未ダ進攻ノ徴ヲ認メズ 航空機ヲ以テスル北部仏印要地ニ対スル攻撃ハ増加セン (2)
      • 作成年月日昭和18年3月14日~昭和18年8月21日
      • 作成者岡部隊総参謀長//岡部隊長
      • 組織歴陸軍省

      No.

      [レファレンスコード]C12122339200

      閲覧

      [規模]31

      • [所蔵館における請求番号]中央-作戦指導重要電報-52(所蔵館:防衛省防衛研究所)
      • [言語]日本語
      • [内容]昭和一八、九、一九 電報 九、一八、二三〇〇発 一九、〇〇三三著 一九、〇三二〇受 一九、一三〇〇点 岡部隊総参謀長 通電先 次長 次官 森義 南参二電第一四二三号 一、領土編入ニ関スル日泰間現地細目協定ハ昭南ニ於テ南方軍稲田総参謀副長 泰国軍代表「チヤイ」少将ノ間ニ本十八日十五時調印ヲ了セリ (内容南参二電第一三一五号ノ通 森集団ニハ文書空送ス) 二、本協定ノ署名ニ当リ左記議事録ヲ作製セリ 左記 日本南方軍代表及泰国軍代表ハ「「マライ」四州及「シヤン」二州ノ編入ニ関スル日本南方軍代表及泰国軍代表間細目協定」ニ署名スルニ当リ協議ノ結果左ノ如ク諒解成立セルコトヲ確認セリ 左記 一、交換公文四ノ(イ)
      • 作成年月日昭和18年9月19日~昭和18年11月27日
      • 作成者岡部隊総参謀長//岡部隊長
      • 組織歴陸軍省

      No.

      [レファレンスコード]C12122339300

      閲覧

      [規模]28

      • [所蔵館における請求番号]中央-作戦指導重要電報-52(所蔵館:防衛省防衛研究所)
      • [言語]日本語
      • [内容]昭和一八、一一、二七 電報 一一、二八、一六〇九発 一六四九著 一一、二八、一七二〇受付 二二二五点検 次長宛 岡部隊総参謀長 南参一電第六八六号 「スマトラ」島航空防衛並ニ「バレンバン」防空体系ノ件 「バレンバン」防衛司令部ハ之ヲ防空師団ニ編成ス 但シ其ノ隷下ニ防空飛行団及防空旅団(高射砲三聯隊基幹)ヲ編入ス 新設飛行師団ニ「スマトラ」島及爪哇島地区航空部隊(除ク防空飛行団、教育飛行団挺進団)ヲ隷属セシメ防空師団及新設飛行師団(共ニ之ヲ第三航空軍ニ隷属セシメ且防空師団ヲ成ルベク速カニ第二十五軍司令官ノ指揮下ニ入ラシメ度当方ノ意見ナルニ付至急飛行師団司令部及防空師団司令部ヲ新設シ其ノ編合ノ関係
      • 作成年月日昭和16年11月4日~昭和19年7月22日
      • 作成者岡部隊総参謀長//岡部隊参謀長//富集団参謀長
      • 組織歴陸軍省

      No.

      [レファレンスコード]C12122485800

      閲覧

      [規模]50

      • [所蔵館における請求番号]中央-部隊歴史全般-80(所蔵館:防衛省防衛研究所)
      • [言語]日本語
      • [内容]第七方面軍野戦貨物廠部隊略歴 第七方面軍野戦貨物廠長永野博夫 年月日 概要 昭一六、七、一五 南支那広東に於ては第二十五軍野戦貨物廠編成後仏領印度支那西貢に進駐同地に在りて補給業務 一〇、二五 編成改正により第二上野戦貨物廠と改称南方軍総司令官隷下に入る依然一西貢に在りて南方軍野戦貨物廠と称「シンガポル」に転進し「ビルマ」「ジャワ」「スマトラ」及「マライ」地区補給業務 一九、五、二〇 第七方面軍野戦貨物廠と改称 第七軍司令官の隷下に入り主としマ「マライ」地区補給業務 自一六、七、一五至二一損粍人員別紙の通 歴代部隊長名 1.故陸軍主計大佐 平田亀 2.陸軍主計大佐永野博夫 部隊事情通者 住所大阪市南区塩町通一ノ二 野戦貨物廠(岡第10356部隊)/司令部(岡第1615部隊)/野戦自動車廠(岡第10355部隊)/野戦兵器廠(岡第10354部隊)/患者輸送第61小隊(岡第7007部隊)/南方軍下士官候補者隊(岡第10344部隊)/南方第3陸軍病院(岡第10306部隊)/南方第1陸軍病院(岡第6091部隊)/陸上勤務第107中隊(岡第6441部隊)/独立工兵第43連隊(岡第18521部隊)/第34野戦輸送司令部(岡第18533部隊)/独立砲兵第13連隊(岡第18535部隊)/特設陸上勤務第15中隊(岡第10392部隊)/南方軍憲兵教習隊(岡第10308部隊)/南方軍築城部(岡第10413部隊)
      • 作成年月日昭和36年12月1日
      • 作成者厚生省援護局
      • 組織歴陸軍省

      No.

      [レファレンスコード]C12122488400

      閲覧

      [規模]48

      • [所蔵館における請求番号]中央-部隊歴史全般-82(所蔵館:防衛省防衛研究所)
      • [言語]日本語
      • [内容]第五師団司令部略歴 (鯉第五一七一隊隊) 年月日 概要 昭 一五 四 三十 軍令陸甲第五十七連隊により編成改正に下令同年え区完了す 爾来浙東馬来作戦に参加 引続き濠北地区に転進遵命ぜられ 昭和十七年末より逐次「ニユーギニア」「モルツカ」諸島に転進 後終戦に至るまで同地防径に任ず 二十 八 一五 終戦後ハ自主武装解除正実施すると共に現地自活態勢確立に万進す同年末集結区命せられ主力は「セラム」島「ホアマル」半島ヘ一部は「ケイ」諸島「ケイズラ」島に集結、現地自活に万進中隊次同島出発復員帰還するに至る 第五師団歩兵第十一連隊略歴 第五師団歩兵第十一連隊副官山本技 年月日 概要 昭 一二 七 二七 日支事変勃発に伴に出動 第5師団司令部(鯉第5171部隊)/第5師団歩兵第11連隊(鯉第5173部隊)/歩兵第21連隊(鯉第5174部隊)/歩兵第42連隊(鯉第5175部隊)/捜索第5連隊(鯉第5177部隊)/野砲兵第5連隊(鯉第5179部隊)/工兵第5連隊(鯉第5180部隊)/第5師団通信隊(鯉第5181部隊)/第5師団輜重兵第5連隊(鯉第5182部隊)/第5師団兵器勤務隊(鯉第5183部隊)/第5師団衛生隊(鯉第5184部隊)/第5師団第2野戦病院(鯉第5186部隊)/第5師団第4野戦病院(鯉第5188部隊)/隷下(昭南防衛司令部)臨時混成第1大隊(鯉第5173部隊)/臨時混成第2大隊(鯉第5174部隊)/隷下(昭南防衛司令部)臨時混成第3大隊(鯉第5175部隊)
      • 作成年月日昭和36年12月1日
      • 作成者厚生省援護局
      • 組織歴陸軍省

      No.

      [レファレンスコード]C12122498100

      閲覧

      [規模]31

      • [所蔵館における請求番号]中央-部隊歴史全般-98_1(所蔵館:防衛省防衛研究所)
      • [言語]日本語
      • [内容]四、マライ方面部隊 馬来俘虜収容所 年月日 略歴 昭和一七 七 一 軍令により馬来俘虜収容所編成下令 七 一五 南方各収容所妥員(将校、下士官、通訳等) 宇品港出帆 八 八 昭甫高上陸 八 一五 編成完結(マライ) 南方総軍の隷下に入り昭南島「チヤンギー」に本部を開設、島内数ケ所マライ「クアラルンポール」「スマトラ」島の「メダン」「パレンバン」に各々分所を開設 九 一二 俘虜監視員と 自一七 九一三至 〃 八九 二四 朝鮮軍属の監視法を教育の上各地分所に配属 一二 一〇 所長福永真平転出、後任有村恒道少将来任 一二 二〇 英「パシーパル」中将以下大佐以上の白入俘虜を台湾収容所へ転送移管 自 一八 三 二八 特設第62機関砲隊(岡第12457部隊)/独立有線第97中隊(岡第15800部隊)/第18軍馬防疫廠(岡第9285部隊)/南方軍防疫給水部(岡第9420部隊)/軍政総監部(昭南軍政総監部)/陸上勤務第74中隊(岡第4834部隊)/南方軍経理教育部(岡第10345部隊)/第46師団戦車隊(静第12500部隊)/独立歩兵第148大隊(嶽第10919部隊)/第11特設鉄道運輸隊(岡第5822部隊)/独立自動車第224中隊(岡第2861部隊)/第46師団経理勤務部(静第11970部隊)/第29軍憲兵隊(馬来憲兵隊)/患者輸送第98小隊(岡第18530部隊)/第94歩兵団司令部(威烈第18514部隊)/第46師団輜重隊(静第11967部隊)/第29軍軍政監部(馬来軍政監部)/第16野戦輸送司令部(岡第18524部隊)
      • 作成年月日昭和41年
      • 作成者厚生省援護局
      • 組織歴陸軍省

      No.

      [レファレンスコード]C13070927300

      閲覧

      [規模]3

      • [所蔵館における請求番号]中央-軍事行政職員表-9(所蔵館:防衛省防衛研究所)
      • [言語]日本語
      • [内容]岡 昭南 第七方面軍 {参謀長 一 参副長 ヶ一 参一 (参副長ヶ一ハ第七方面軍軍政監部総務部長ノ兼勤トス) 司令官 大将 土肥原賢二 16 一九、三、二二 岡山歩一五 参謀長 中将 綾部橘樹 27 一九、六、二七 東京騎一二 (軍政)参謀副長 少将 志村文雄 31 参謀 歩大佐 吉田長秋 36 一九、五、二二 宮崎歩四二 同 歩大佐 今岡豊 37 一九、三二二 広島歩四二 参謀 同 同 歩中佐 桑原長 43 二〇、一、二〇 山口歩四三 同 歩中佐 糸賀公一 44 一九、一二、一九 島根 (軍政)同 兼輜少佐 森文雄 44 一九、五、一六 同 砲少佐 稲沢正二 46 五一一 同 高少佐 枦山徹夫 47 一九、一二、二〇 鹿児島
      • 組織歴陸軍省


      PAGE TOP