アジア歴史資料センター

文字サイズ

標準

拡大

Language

English

検索条件 : 第44軍

絞り込み検索

辞書・表記ゆれを指定して検索

アジ歴グロッサリー内検索【 グロッサリー内検索について 】
アジ歴グロッサリーでサイト内検索を行います。
アジ歴グロッサリーとは
アジ歴で資料を検索する際のテーマ別歴史資料検索ナビです。テーマ別にキーワード一覧、地図、組織変遷表、年表等から、お探しの資料や関連資料にスムーズにアクセスすることができます。
< 現在公開中のテーマ >
・公文書に見る終戦 -復員・引揚の記録-
・公文書に見る戦時と戦後 -統治機構の変転-
・公文書に見る外地と内地 -旧植民地・占領地をめぐる人的還流-
・公文書にみる明治日本のアジア関与 -対外インフラと外政ネットワーク-

項目とキーワードを指定

作成年月日

元号西暦対照表

検索する資料

所蔵機関

種別

言語

文書の機密レベル

資料群を指定

該当件数:45件( 1-20 件目を表示 )

サムネイル表示

CSVダウンロード

表示件数

表示順

閲覧ボタンにマークがある場合は、外部サイトにリンクします。

No.
レファレンスコード
概要

No.

[レファレンスコード]C09090797900

閲覧

[規模]4

  • [所蔵館における請求番号]海軍省-公文原書-M9-9-9(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]起案十月十一日 東京府平民荒木代五郎之義去月三十日下小使申付此旨軍務局ヨリ別紙以届団通知候条此段申副仕候也 子十六第十七号 下小使申付之義御届 東京府平民 荒木代五郎 右者新渡団軍楽隊他所江出勤為致度ニ付去月三十日申小使申付日経十七或支経致官此段御届仕候也 明治九年十月十日 軍務局副長 海軍少佐大野義方 海軍大輔川村純義殿 履入第四十四号
  • 作成年月日明治9年10月10日
  • 作成者軍務局副長 海軍少佐大野義方
  • 組織歴海軍省

No.

[レファレンスコード]C12120967300

閲覧

[規模]3

  • [所蔵館における請求番号]中央-軍事行政編制-2(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]第四十四軍 (表)区分 部隊 第四十四軍 第六十三師団 第百七師団 第百十七師団令一三六九号 独立戦車第九旅団 (表)兵科(部)階級 区分 昭、、 本表 増加配属 計 昭一八、一、九 現在調 本表 増加配属 計 昭一八、二、二同 本表 増加配属 計 昭18、8、5 現在調 本表 増加配属 計 昭18、8、21現在調 本表 増加配属 計 昭18、10、29 現在調 本表 増加配属 計 兵科 将官 12 12 12 12 12 7 佐官 42 90 1 ケ2 89 ケ2 89 ケ2 9 2 ケ2 7 56 佐(尉)官 ケ16 161 ケ16 161 1 ケ16 162 ケ16 162 ケ3 ケ13 162 18
  • 作成者陸軍省
  • 組織歴陸軍省

No.

[レファレンスコード]C12120967400

閲覧

[規模]44

  • [所蔵館における請求番号]中央-軍事行政編制-2(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]第四十四軍々直部隊 (表)区分 部隊 第四十四軍司令部 独立速射砲第二十九大隊 独立野砲兵第十四大隊 野戦重砲兵第十七聯隊(甲) 電信第三十一聯隊 特設警備第六百五中隊 特設警備第六百七中隊 令一三六九号 野戦重砲兵第三十聯隊(2) 々 独立重砲兵第六中隊 々 特設警備第六百十九中隊 々 々六百四十三中隊 々 六百四十四中隊 々 々 六百四十八中隊 第二遊撃隊 第四十四軍直属兵站部隊 特設陸上勤務第百二十七中隊 兵站勤務第七十五中隊 令一三六九号関補部 独立輜重兵第七十三中隊 第四十七野戦道路隊 患者輸送第五十五小隊 建築勤務第四十中隊 令一三六九号 三十軍 々 阿爾山陸軍病院 白城子陸軍病院 海拉爾第二陸軍病院
  • 作成者陸軍省
  • 組織歴陸軍省

No.

[レファレンスコード]C12121178700

閲覧

[規模]6

  • [所蔵館における請求番号]中央-軍事行政編制-314(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]九、第四十四軍之部 (表)番号 イ所属 ロ固有部隊名 ハ通称号 ニ隊長官氏名 ホ終戦時位置 ヘ収容所名 チ編成年月日編成定員 リ編成担任部隊 ヌ補充担任部隊名 ル名簿有無 ヲ名簿調製年月日 ワ摘要 1 三方軍 第四四軍司令部 遠征一四〇〇一 中将本郷義雄 奉天 マルシヤンスク ハバロフスク(四五)イルクーツク(五)アルマタ(四四) 一六、七、一六 一八三(八五) 関東軍 東部一八六(野重八補) ○ 二〇、一、一 2 四四軍 第六三師団司令部 陣二九九一 中将岸川健一 文官屯 ブカチヤチヤ 一八、五、一 二七七(三〇) 北支方面軍 宇都宮師司 ○ 二〇、一、一 独混一五旅司基幹 3 大三師 四軍 歩兵第六六旅団司令部 陣一八八四
  • 組織歴陸軍省

No.

[レファレンスコード]C12121203700

閲覧

[規模]4

  • [所蔵館における請求番号]中央-軍事行政編制-329(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]部隊概況表 其の二 第四軍 第三方面軍直轄 第三十軍 第四十四軍 関係部隊 昭和27年3月10日 留守業務部(第二課関係) 説明 一、内容区分 終戦時を基準として実在した独立部隊(軍隊区分により編組された部隊を含む)を戦斗序列を基準とし.軍隊区分を考慮して再整理した. 内容区分は下記の通り. 1、関東軍直轄(34A 関騎下候を除く) (一特警の無線探査隊を含む) 2、関軍補給監部 3、第一方面軍直轄 4、第三軍(七九師.羅津要塞.混成101連を含む) 5、第五軍 6、第四軍(関騎下候を含む) 7、第三方面軍直轄(一特警の無線探査隊を除く) 8、第三十軍 9、第四十四軍 10、北方(千島及樺太) 11、北鮮(34A、79師、羅津要塞、混成101直を含む)
  • 作成年月日昭和27年3月10日
  • 作成者留守業務部(第二課関係)
  • 組織歴陸軍省

No.

[レファレンスコード]C12121204100

閲覧

[規模]10

  • [所蔵館における請求番号]中央-軍事行政編制-329(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]9.第四十四軍之部 (表)番号 所属 部隊固有名 通称名 隊長官氏名 編成状況 編成地 編成年月日 編成基幹部隊 補充担任部隊 充足人員(現地応召) 位置 平時 開戦時 主要武装解除地点 戦闘による損害の程度 現地解散及び離隊の状況 作業大隊 編成地 番号 入ソ初期の収容所 地区 分所 人員 入ソしなかつた者に関連大なる地点 留名 有無 編成年月日 軍事郵便所 摘要 1 44A 直 司令部 遠征14001 中将 本郷義雄 奉天 20.6.1 国防司 東部186(野重8補) 400 奉天↓蘇家屯 奉天 奉天 なし 軍属日本人100名鮮人30名 奉天にて解散 奉天 〃 〃 〃 56 2 将大 59 イルクーツク アルマータ
  • 組織歴陸軍省

No.

[レファレンスコード]C12122508100

閲覧

[規模]50

  • [所蔵館における請求番号]中央-部隊歴史全般-120(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]野砲兵第一三八連隊略歴 通称号 不動第三七二七一部隊 年月日 概要 昭 20 7 10 軍令陸甲第一〇六号により編成下令 7 30 吉林省黄旗屯において機動第三連隊から転入の基幹人員と在満応召者をもって編成完結。爾後吉林黄旗屯付近の警備 8 9 日「ソ」開戦 8 10 設営隊は黄旗屯出発、翌日奉天省営盤到着 8 11 主力は黄旗屯出発 8 12 師団命令により南雑木に下車待機 8 15 同地において停戦 8 16 主力および設営隊は撫順に向つて移動、撫順において設営隊は主力に合流 8 18 現地応召者召集解除 8 19 撫順において武装解除 8 20 新屯に集結 9 14 奉天に移動、奉天鉄路学院に収容 9 16 奉天において第四一作業大隊に編入 野砲兵第138連隊(不動第37271部隊)/工兵第138連隊(不動第37272部隊)/第138師団通信隊(不動第37273部隊)/輜重兵第138連隊(不動第37274部隊)/第138師団兵器勤務隊(不動第37275部隊)/第138師団病馬廠(不動第37276部隊)/第2工兵隊司令部(敏第3880部隊)/重砲兵第1連隊(敏第9703部隊)/重砲兵第19連隊(敏第13820部隊)/独立重砲兵第7大隊(敏第2000部隊)/独立重砲兵第21大隊(敏第37811部隊)/独立臼砲第27大隊(敏第37813部隊)/独立自動車第116大隊(敏第37813部隊)/独立輜重兵第53大隊(敏第3759部隊)/陸上勤務第88中隊(敏第4017部隊)/水上勤務第41中隊(敏第4011部隊)/建築勤務第82中隊(臨時建築勤務第2中隊)(敏第14040部隊・徳第13902部隊)/第42野戦道路隊(敏第9750部隊)/特設警備第601大隊(敏第3166部隊)/特設警備第604大隊(敏第1256部隊)/第601特設警備工兵隊(敏第3153部隊)/44司令部(関東防衛軍司令部)(遠征第14001部隊・満第250部隊)/第107師団司令部(満第87部隊・凪第20050部隊)/歩兵第90連隊(満第181部隊・凪第20008部隊)/歩兵第177連隊(満第201部隊・凪第20001部隊)/歩兵第178連隊(満第209部隊・凪第20008部隊)/第107師団挺身大隊(凪第20011部隊)
  • 作成年月日昭和16年~昭和20年
  • 組織歴陸軍省

No.

[レファレンスコード]C13010210200

閲覧

[規模]21

[種別]

  • [所蔵館における請求番号]満洲-全般-345(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]昭和二十五年九月 第四十四軍作戦記録案 本第四十四軍作戦記録案は昭和二十五年八月に起案すたるものにして作戦諸記録の焼失及記憶の襄失により綱部に亘り記述するを得ず且重要はる事項に関しても只其の概要を記憶しあるに過きない為必要しも正確日期し得さるも軍司令部幕僚にて臨還せる者は兵站主任の方瀬参謀及小官の二名にして本記録はえ懶参謀の作案のも纏めに小官の記述せるものにして内容の正鴻を欠く点不明確なる点及文章に関しては凡て責は小官の負小所なり 第四十四軍編制以来の事項りついては概括其の事件を記述し得にるものと思考するも内容は尚検討の要あるをにて此ふを基礎として更に事情に精通せる人々の訂正加除を得て正確なる記録完成の
  • 作成年月日昭和25年9月
  • 作成者復員局//元参謀 加藤竹夫
  • 組織歴陸軍省//陸軍

No.

[レファレンスコード]C13010270700

閲覧

[規模]3

  • [所蔵館における請求番号]満洲-全般-405(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容](表)軍別 師団別 固有部隊名 通称号 平時 戦時 定員数 編成担任部隊 編成地 編成年月日 補充担任部隊 第四四軍 特警六〇九 四二〇 二〇、七、一〇 〃大一四 一二六 〃六三八 〃 〃 〃六三九 〃 〃 〃六四〇 〃 〃 〃六四二 〃 〃 〃六〇一工 九三〇 一九、九、八 四四軍司 遠征一四〇〇一 第六十三師団(陣) 六三師司 陣二九九一 (北支軍) 宇都宮 一八、六、三〇 宇都宮師管区 歩六六旅司 〃一八八四 〃 高崎 〃 東部三八 独歩七七大 〃二九九一 〃 水戸 〃 〃三七 〃七八大 〃二九九三 〃 宇都宮 〃 〃三六 〃七九大 〃二九九四 〃 高崎 〃 〃三八 〃一三七大 〃一九二五 〃 〃 〃 〃〃 歩六七旅司 〃一八八六 一五六 北支軍 〃 〃三六
  • 作成年月日昭和22年4月
  • 作成者留守業務局鮮満残務整理部
  • 組織歴陸軍省

No.

[レファレンスコード]C14020827600

閲覧

[規模]27

  • [所蔵館における請求番号]満洲-終戦時の日ソ戦-3(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]第二章 第四十四軍の状況(附図参照) 第一節 第四十四軍の編成より蘇聯参戦迄の状況 一、要旨 独軍降伏沖縄玉砕等情勢の急変に伴ひ当時関東軍最大の弱点にして空白地帯たりし西方外蒙古方面に対し新に一軍を編成して南満要衝に対する直接の脅威を除去する事は愈々其の緊急の度を増加せり。茲に於てペスト流行地帯にして且砂漠地帯たる興安南省及興安西省地域に従来専ら中南満地域の防衛に任じありし関東防衛軍司令部を改編せる第四十四軍司令部及阿爾山地域に在りし第百七師団並新に北支方面より転用せる二箇師団を配置することゝなれり 此の配備変更に伴ひ従来関東防衛軍の任じありし中南満地帯の防衛及熱河省に於ける共産軍討伐の任務は斉々吟爾より奉天に移駐せる第三方面軍に於て継承することゝなりたり。
  • 作成者復員局
  • 組織歴陸軍省

No.

[レファレンスコード]C14020827700

閲覧

[規模]49

[種別]

  • [所蔵館における請求番号]満洲-終戦時の日ソ戦-3(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]第二節 蘇聯参戦以後の状況 一、参戦直前の蘇聯及外蒙の状況 開戦迄軍の正面中外蒙に於てけ外蒙側国境警備隊以外の大兵力を認めず。開戦後侵入せる蘇軍け満洲里-カリムスカヤ以西地区のサバイカル方面軍にして開戦直前に軍正面に進出せるものゝ如し。 六月中旬頃より情報面に於てけ外蒙軍 兵力集結の状況若干現けれ来りし程度にして東部正面に比し顕著ならさりしも七月中旬頃より自動車の運行頻繁となり且従来見られざりし外蒙より自動車を以てする内蒙への越境頻繁となり何等かの偵察企図を有するものと判断せられたり。 又五月下旬より外蒙よりする武装諜者の満内越境侵入頻繁となり軍の配置に伴ひ更に活溌化せる如く感ぜらる。武装諜者は日本軍の軍服を着用し且無線を携行し満内深く約百粁に亘り
  • 作成者復員局
  • 組織歴陸軍省

No.

[レファレンスコード]C14020835300

閲覧

[規模]51

  • [所蔵館における請求番号]満洲-終戦時の日ソ戦-6(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]第二章 第四十四軍の状況(附図参照) 第一節 第四十四軍の編成より蘇聯参戦迄の状況 一、要旨 独軍降伏沖縄玉砕等情勢の急変に伴ひ当時関東軍最大の弱点にして空白地帯たりし西方外蒙古方面に対し新に一軍を編成して南満要衡に対する直接の脅威を除去する事は愈々其の緊急の度を増加せり。茲に於てべスト流行地帯にして且砂漠地帯たる興安南省及興安西省地域に従来専ら中南満地域の防衛に任じありし関東防衛軍司令部を改編せる第四十四軍司令部及阿爾山地区に在りし第百七師団並新に北支方面より転用せる二箇師団を配置することゝなれり 此の配備変更に伴ひ従来関東防衛軍の任じありし中南満地帯の防衛及熱河省に於ける共産軍討伐の任務は斉々哈爾
  • 作成者復員局
  • 組織歴陸軍省

No.

[レファレンスコード]C14020835400

閲覧

[規模]25

  • [所蔵館における請求番号]満洲-終戦時の日ソ戦-6(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]14、九月五日頃迄に安東及撫順、本渓湖附近の部隊行軍により北陵収容所に入る。 15、九月十日軍籍に在りたる一@市民(奉天)約六千名北陵収容所に収容せらる。 16、九月十四日より作業大隊の編成(一大隊千名)及輸送を開始し同日より毎日三箇列車宛奉天より北上す。一箇列車は約千五百名にして一箇大隊の装備は個人装備の外自動貨車二、輜重車五、馬匹六なり。 七、其の他の状況 1、在留邦人、開拓団の状況 軍は八月十日転進命令を受領すると共に在留邦人も後送せしむべき指示に接し、直ちに在鄭家屯満に管区国興安総省連絡参事官及当時防衛対策等の為集合しありたる興安西省各旗参事官に対し軍司令部に集合を求め一@情況を説明し、十二日中に在留邦人及開拓団
  • 作成者復員局
  • 組織歴陸軍省

No.

[レファレンスコード]C14020842900

閲覧

[規模]51

  • [所蔵館における請求番号]満洲-終戦時の日ソ戦-9(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]第二章 第四十四軍の状況(附図参照) 第一節 第四十四軍の編成より蘇聯参戦迄の状況 一、要旨 独軍降伏沖縄玉砕等情報の急変に伴ひに当時関東軍最大の弱点にして空白地帯なりし西方外蒙古方面に対し新に一軍を編成して南満要衝に対する直接の脅威を除去する事は愈々其の緊急の度を増加せり。茲に於てペスト流行地帯にして且砂漢地帯たる興安省及興安西省地域に従来専ら中南満地域の防衛に任じありし関東防衛軍司令部を改編せる第四十四軍司令部及阿爾山地区に在りし第百七師団並新に北支方面より転用せる二箇師団を配置することヽなれり 此の配備変更に伴ひ従来関東防衛軍の任じありし中南満地帯の防衛及熱河省に於ける共産軍討伐の任務は斉々哈爾より奉天に移駐せる
  • 作成者復員局
  • 組織歴陸軍省

No.

[レファレンスコード]C14020843000

閲覧

[規模]27

[種別]

  • [所蔵館における請求番号]満洲-終戦時の日ソ戦-9(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語,英語
  • [内容]14、九月五日頃迄に安東及撫順、本渓湖附近の部隊行軍により北陵収容所に入る。 15、九月十日軍籍に在りたる一設市民(奉天)約六千名北陸収容所に収容せらる。 16、九月十四日より作業大隊の編成(一大隊千名)及輸送を開始し同日より毎日三箇列車宛奉天より北上す。一箇列車は約千五百名にして一箇大隊の装備は個人装備の外自動貨車二、輜重車五、馬匹六なり。 七、其の他の状況 1、在留邦人、開拓団の状況 軍は八月十日転進命令を受領すると共に在留邦人も後送せしむべき指示に接し、直ちに鄭家屯満洲国興安総省連絡参事官及当時防衛対策等の為集合しありたる興安西省各旗参事官に対し軍司令部に集合を求め一般情況を説明し、十二日中に在留邦人及開拓団員を鉄道沿線に集合せしめて後退する為の処置とらん事を要望し、
  • 作成者復員局
  • 組織歴陸軍省

No.

[レファレンスコード]C14020846700

閲覧

[規模]51

  • [所蔵館における請求番号]満洲-終戦時の日ソ戦-12(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]第二章 第四十四軍の状況(附図参照) 第一節 第四十四軍の編成より蘇聯参戦迄の状況 一、要旨 独軍降伏沖縄玉砕等情報の急変に伴ひに当時関東軍最大の弱点にして空白地帯なりし西方外蒙古方面に対し新に一軍を編成して南満要衝に対する直接の脅威を除去する事は愈々其の緊急の度を増加せり。茲に於てペスト流行地帯にして且砂漢地帯たる興安省及興安西省地域に従来専ら中南満地域の防衛に任じありし関東防衛軍司令部を改編せる第四十四軍司令部及阿爾山地区に在りし第百七師団並新に北支方面より転用せる二箇師団を配置することヽなれり 此の配備変更に伴ひ従来関東防衛軍の任じありし中南満地帯の防衛及熱河省に於ける共産軍討伐の任務は斉々哈爾より奉天に移駐せる
  • 作成者復員局
  • 組織歴陸軍省

No.

[レファレンスコード]C14020846800

閲覧

[規模]25

[種別]

  • [所蔵館における請求番号]満洲-終戦時の日ソ戦-12(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語,英語
  • [内容]14、九月五日頃迄に安東及撫順、本渓湖附近の部隊行軍により北陵収容所に入る。 15、九月十日軍籍に在りたる一設市民(奉天)約六千名北陸収容所に収容せらる。 16、九月十四日より作業大隊の編成(一大隊千名)及輸送を開始し同日より毎日三箇列車宛奉天より北上す。一箇列車は約千五百名にして一箇大隊の装備は個人装備の外自動貨車二、輜重車五、馬匹六なり。 七、其の他の状況 1、在留邦人、開拓団の状況 軍は八月十日転進命令を受領すると共に在留邦人も後送せしむべき指示に接し、直ちに鄭家屯満洲国興安総省連絡参事官及当時防衛対策等の為集合しありたる興安西省各旗参事官に対し軍司令部に集合を求め一般情況を説明し、十二日中に在留邦人及開拓団員を鉄道沿線に集合せしめて後退する為の処置とらん事を要望し、
  • 作成者復員局
  • 組織歴陸軍省

No.

[レファレンスコード]C14020848900

閲覧

[規模]51

  • [所蔵館における請求番号]満洲-終戦時の日ソ戦-27(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]第二章 第四十四軍の状況(附図参照) 第一節 第四十四軍の編成より蘇聯参戦迄の状況 一、要旨 独軍降伏沖縄玉砕等情報の急変に伴ひに当時関東軍最大の弱点にして空白地帯なりし西方外蒙古方面に対し新に一軍を編成して南満要衝に対する直接の脅威を除去する事は愈々其の緊急の度を増加せり。茲に於てペスト流行地帯にして且砂漢地帯たる興安省及興安西省地域に従来専ら中南満地域の防衛に任じありし関東防衛軍司令部を改編せる第四十四軍司令部及阿爾山地区に在りし第百七師団並新に北支方面より転用せる二箇師団を配置することヽなれり 此の配備変更に伴ひ従来関東防衛軍の任じありし中南満地帯の防衛及熱河省に於ける共産軍討伐の任務は斉々哈爾より奉天に移駐せる
  • 作成者復員局
  • 組織歴陸軍省

No.

[レファレンスコード]C14020849000

閲覧

[規模]27

  • [所蔵館における請求番号]満洲-終戦時の日ソ戦-27(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語,英語
  • [内容]14、九月五日頃迄に安東及撫順、本渓湖附近の部隊行軍により北陵収容所に入る。 15、九月十日軍籍に在りたる一設市民(奉天)約六千名北陸収容所に収容せらる。 16、九月十四日より作業大隊の編成(一大隊千名)及輸送を開始し同日より毎日三箇列車宛奉天より北上す。一箇列車は約千五百名にして一箇大隊の装備は個人装備の外自動貨車二、輜重車五、馬匹六なり。 七、其の他の状況 1、在留邦人、開拓団の状況 軍は八月十日転進命令を受領すると共に在留邦人も後送せしむべき指示に接し、直ちに鄭家屯満洲国興安総省連絡参事官及当時防衛対策等の為集合しありたる興安西省各旗参事官に対し軍司令部に集合を求め一般情況を説明し、十二日中に在留邦人及開拓団員を鉄道沿線に集合せしめて後退する為の処置とらん事を要望し、
  • 作成者復員局
  • 組織歴陸軍省

No.

[レファレンスコード]C14020870600

閲覧

[規模]1

  • [所蔵館における請求番号]満洲-終戦時の日ソ戦-92(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]部隊原簿 第四十四軍直轄部隊
  • 組織歴陸軍省


PAGE TOP