アジア歴史資料センター

文字サイズ

標準

拡大

Language

English

検索条件 : 第4飛行師団

絞り込み検索

辞書・表記ゆれを指定して検索

アジ歴グロッサリー内検索【 グロッサリー内検索について 】
アジ歴グロッサリーでサイト内検索を行います。
アジ歴グロッサリーとは
アジ歴で資料を検索する際のテーマ別歴史資料検索ナビです。テーマ別にキーワード一覧、地図、組織変遷表、年表等から、お探しの資料や関連資料にスムーズにアクセスすることができます。
< 現在公開中のテーマ >
・公文書に見る終戦 -復員・引揚の記録-
・公文書に見る戦時と戦後 -統治機構の変転-
・公文書に見る外地と内地 -旧植民地・占領地をめぐる人的還流-
・公文書にみる明治日本のアジア関与 -対外インフラと外政ネットワーク-

項目とキーワードを指定

作成年月日

元号西暦対照表

検索する資料

所蔵機関

種別

言語

文書の機密レベル

資料群を指定

該当件数:17件( 1-17 件目を表示 )

サムネイル表示

CSVダウンロード

表示件数

表示順

閲覧ボタンにマークがある場合は、外部サイトにリンクします。

No.
レファレンスコード
概要

No.

[レファレンスコード]C06030078200

閲覧

[規模]1

  • [所蔵館における請求番号]陸軍省-陸亜普大日記-S17-10-293(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]陸軍省受領 陸亜普受第二三五〇号 取扱番号28 秘 電報訳 五月一三日午前後一九時〇六分発午前後二一時〇〇分着 副官宛 発信者 第四飛行師団参謀長 四飛師参電第一三号 当所ニ六月ヨリノ航空関係分遣学生入校ノ件発令ノ上ハ取敢ズ電報ニテ通報アリ度 (終) 五月二十七日結
  • 作成年月日昭和17年5月23日
  • 作成者第四飛行師団参謀長
  • 組織歴陸軍省//第四飛行師団

No.

[レファレンスコード]C12121031700

閲覧

[規模]50

  • [所蔵館における請求番号]中央-軍事行政編制-69(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]第四飛行師団 目次 第四飛行師団司令部 第四飛行師団司令部通信班 二〇、五一七令甲八三号 二〇、五一令甲七七号 大法令一一五二号 独主飛行第五十二中隊 大法令一一四七号 三航軍 第六航空地区司令部 第十航空地区司令部 第十一航空地区司令部 第十三航空地区司令部 第三十一航空地区司令部 第三十二航空地区司令部 第三十四航空地区司令部 第三十六航空地区司令部 第八飛行場大隊 第十二飛行場大隊 第十四飛行場大隊 第二十二飛行場大隊 第三十一飛行場大隊 第三十二飛行場大隊 第三十三飛行場大隊 第三十七飛行場大隊 第七十五飛行場大隊 第七十八 第九十八飛行場大隊 第八十一 第九十九飛行場大隊 第八十五 第百二飛行場大隊
  • 作成者陸軍省
  • 組織歴陸軍省

No.

[レファレンスコード]C12121031800

閲覧

[規模]22

  • [所蔵館における請求番号]中央-軍事行政編制-69(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容](表)隷属 4FA 編合 4FD 通称号 15376 兵科(部)階級 区分 昭18、12、27令甲一二〇 本表 増加配属 計 兵科 尉官 6 准士官 4 下士官 18 兵 185 計 213 各部 技術部 准士官下士官 1 経理部 特校 1 准士官下士官 5 衛生部 将校 1 准士官下士官 2 兵 3 計 13 合計 226 固有部隊名 第四十九飛行場中隊 (表)隷属 4FA 編合 4FD 通称号 15300 兵科(部)階級 区分 昭18、12、27令甲一二〇 本表 増加配属 兵科 尉官 6 准士官 4 下士官 18 兵 185 計 213 各部 技術部 准士官下士官 1 経理部 将校 1 准士官下士官
  • 作成者陸軍省
  • 組織歴陸軍省

No.

[レファレンスコード]C12121173800

閲覧

[規模]15

  • [所蔵館における請求番号]中央-軍事行政編制-307(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]尚武集団直轄集、兵団部隊(14HA) 1.直轄集団、兵団部隊 第35軍 第41軍 建武集団 第10師団 第19師団(独立混成第58旅団配属)第23師団 第103師団 第105師団 戦車第2師団 荒木兵団(79iB/103D) 独立混成第16旅団 第14方面軍兵站監部 2.直轄部隊 第6鉄道輸送司令部{司令官及少数人員ノミ尚武集団直轄ミ人員ノ大部ハ高野12空勤兵兵站及日空大隊ニ配属ス} 第16野戦郵便隊{隊長以下少数人員ノミ尚武集団直轄シ人員ノ大部ハ35A.同集団隷下兵団、臨時歩兵第10大隊ニ配属ス(梅沢、橋本)} 独立歩兵第357大隊(-4)(ス米大) 特設第64機関砲隊 43P 特設第66機関砲隊 特設第68機関砲隊 特設第69機関砲隊 特設第72機関砲隊
  • 組織歴陸軍省

No.

[レファレンスコード]C12121174200

閲覧

[規模]1

  • [所蔵館における請求番号]中央-軍事行政編制-307(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]第四飛行師団 指揮下部隊 地上 独立無線第98小隊 独立無線第99小隊 独立無線第104小隊 独立無線第105小隊 独立無線第109小隊 独立無線第112小隊 HA列配属 独立自動車第319中隊 独立自動車第325中隊 41A列配属 陸上勤務第111中隊 航空 第1挺進集団隷下 HAヨリ配属 第2挺進団(35A配属部隊ヲ除ク) 第2航空通信団 他部隊配属臨時編成部隊要員ヲ除ク 第5航空特種通信隊 南方航空路部マニラ管区ニ属スル部隊 41Aヨリ配属 第4航空特種通信隊,1部 (在バヨンボン地区部隊) 第12航空通信聯隊,1部 (在バヨンボン部隊) 其ノ他 在カガヤン河谷尚武集団隷下外航空部隊 (他部隊配属部隊ヲ除ク) 隷下外兵団配属部隊
  • 組織歴陸軍省

No.

[レファレンスコード]C12121174400

閲覧

[規模]1

  • [所蔵館における請求番号]中央-軍事行政編制-307(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容](表)隷下部隊一覧表目次 ◎ 隷下部隊一覧表ノ見方ニ就テ 第1頁 1、地上部隊 第2-第10頁 第14方面軍 第2-第5頁 第14方面軍兵站部 第6頁 第35軍 第7頁 第41軍 第8頁 第9頁 配属他兵団 第10頁 2航空部隊 第11-第17頁 第14方面軍 第11頁 第1挺進集団 第11頁 第41軍 第12頁 第13-第15頁 第2航空通信団 第15頁 マニラ陸軍航空殿 第16頁 配属他兵団 第17頁 3船舶部隊 第18-第20頁 第41軍 第20頁
  • 組織歴陸軍省

No.

[レファレンスコード]C12121175000

閲覧

[規模]1

  • [所蔵館における請求番号]中央-軍事行政編制-307(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容](表)第4飛師団隷下部隊一覧表(地上) 通称番号 固有部隊名 隊長名 配属区分 留守名簿有無 整理担任区分 5129 建築勤務第56中隊 4FD直 × 航空 8858 独立自動車第297中隊 大尉永理 4FD直 × 航空 (表)第2航空通信団隷下部隊一覧表(地上) 通称番号 固有部隊名 隊長名 配属区分 留守名簿有無 整理担任区分 12983 独立無線第122小隊 ATL ○ 航空 20.3.9HA分(航ヨリATLヘ) 12895 独立無線第124小隊 1部/41A 臨5野補(28) ○ 航空 12986 独立無線第125小隊 臨5野補 1部/マロタニ/41A × 航空 12988 独立無線第127小隊 主力/臨23ib
  • 組織歴陸軍省

No.

[レファレンスコード]C12121175200

閲覧

[規模]1

  • [所蔵館における請求番号]中央-軍事行政編制-307(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容](表)第14方面軍隷下部隊一覧表(航空) 通称番号 固有部隊名 隊長名 配属区分 留守名簿有無 整理担任区分 翼1601 中将三上喜三 変19038 第1挺進集団 建武集団 中将塚田潭喜智 第2航空通信団 少将藤潭繁三 3.9.HA号(航→4FDヘ) 15311 マミラ陸軍航空廠 少将谷田初蔵 3.9.HA号(航→4FDヘ) 12905 第5航空特種通信隊 主力14FO 総上野補(133) 松尾岩雄少佐 (48) 18451 第132飛行場大隊 建武集団 3.9.HA号(4FD→建武) 岡本実吉大尉(少佐)(少18)クラーク 15910 南方航空路部マニ管区所在部隊 1部/臨1816
  • 組織歴陸軍省

No.

[レファレンスコード]C12121175400

閲覧

[規模]2

  • [所蔵館における請求番号]中央-軍事行政編制-307(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容](表)隷下部隊一覧表(航空) 通称番号 固有部隊名 配属区分 備考 11601 司令部 臨工ibs(103)13B/小区18ib 臨工野補(238) 空地聯絡中隊 18970 独立飛行第44中隊 37A、臨時遊撃隊(80) 18971 独立飛行第45中隊 37A 10655 独立飛行第52中隊 第36航空地区司令部 若月 4FA直 若月金丸(27)大戦輸 18490 第36航空地区司令部 臨20ib(主力)臨24ib(1部)、堂下隊(23) 臨5補(461)堂下隊 18446 第125飛行場大隊 臨23ib(主力)、堂下隊(35) 臨7野補(737) 臨4輸(8) 10658
  • 組織歴陸軍省

No.

[レファレンスコード]C12121176300

閲覧

[規模]14

  • [所蔵館における請求番号]中央-軍事行政編制-307(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容](表)臨時編成部隊一覧表 通称番号 固有部隊名 隊長名 編成 概要 編成時期 配(転)属区分 整理担任区分 留守名簿有無 歩兵団 臨時独立第1歩兵団司令部 少将植山英武 マニラ航空本廠司令部(103) 20.4.1 2TKD(20.5.1) 航空 臨時独立第2歩兵団司令部 中将藤沢繁三 第2航空通信団司令部主力 第1航空通信隊 1部第25航空無線隊 17/4/20年20.4.17綱,4.25編完 兵站103D 航空 歩兵隊 臨時第1歩兵隊本部 軍司々@@大佐 卜部新一 臨時歩兵第10大隊ニ@@ 18/1/20年 初ハキ方防@@@@23D(3.19~) 14HA 臨時第2歩兵隊本部 川本志蔵大佐 臨時歩兵第18大隊ノ人員 20.3.22 20.5.8 2TKD 航空
  • 組織歴陸軍省

No.

[レファレンスコード]C12122418800

閲覧

[規模]49

  • [所蔵館における請求番号]中央-部隊歴史全般-13(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]第二航空軍司令部 略歴 (羽第八三〇〇部隊) 年月日 略歴 昭13 5 10 満洲新京に於て航空兵団司令部を第二航空軍司令部と改称 爾後引続き終戦まで司令部は新京に経理部は本部を新京各一部を奉天錦洲牡丹江、哈爾浜、佳木斯、斎々哈爾、白城子等に分遺せしめ在満航空関係部隊の最高司令部として各種作戦任務に服す 第二航空軍特種情報部 六三二頁 第二航空軍臨時飛行場設定隊 九〇八頁 別紙 第二航空軍第一教育隊 九一四頁 第二航空軍臨時通信教育隊 九一五頁 20 9 2 新京その他駐屯地附近に於て終戦爾後「ソ」軍により武装解除 歴代部隊長 自昭一九、八、八至昭二〇、五、七中将板花義一 自昭二〇、五、八至終戦 中将原田宇一郎 第三航空軍司令部 略歴 (司第九八一三部隊)/第2航空軍司令部(羽第8300部隊)/第3航空軍司令部(司第9813部隊)/第4航空軍司令部(威第15300部隊)/第5航空軍司令部(隼第2371部隊)/第1飛行師団司令部(第1046部隊)/第2飛行師団司令部(威第9109部隊)/司令部(威第11601部隊)/第5飛行師団司令部(高第9638部隊)/第6飛行師団司令部(洋第9301部隊)/第7飛行師団司令部(襲第9311部隊)/第8飛行師団司令部(誠第18901部隊)/第9飛行師団司令部(翔第15350部隊)/第13飛行師団司令部(隼第22101部隊)/第53航空師団司令部(宙第503部隊)/第55航空師団司令部(昭第19050部隊)/第30戦闘飛行集団司令部(威第19025部隊)/第1飛行団司令部(隼魁第2373部隊)/第2飛行団司令部(隼第9100部隊)/第3飛行団司令部(隼第2375部隊)/第4飛行団司令部(隼第9902部隊)/第5飛行団司令部(威第11611部隊)/第6飛行団司令部(威第9115部隊)
  • 作成年月日昭和36年12月1日
  • 作成者厚生省援護局
  • 組織歴陸軍省

No.

[レファレンスコード]C14020776800

閲覧

[規模]10

  • [所蔵館における請求番号]比島-全般-233(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]第八節 米軍バガバツク平地侵入後に於ける第十、第百三師団及第四飛行師団等の概況 六月上旬米軍のバガバツク平地侵入に伴ひ方面軍司令部と第十、第百三師団及第四飛行師団等との連絡遮断せられたり之が為各種の手段を尽し之との連絡掌握に努めたるも各兵団に於ける電池の不足衰損等の為無線の連絡亦杜絶するに至り停戦後に於て知得せる概況左の如し 一、第十師団の状況 第十師団は六月上旬バンバン地区敵に突破せられたる後に於てもドバツクス南方の山地に在りて米軍の側背を攻撃ずる為一部の敵と交戦中なりしがアリタオ方面よりの補給を遮断せられたるを以て糧秣極度に欠乏しドバツクス東方のママヤン、ピノン附近に糧秣の収集を策したるも遂に意の如くならず先づ主力を以てカシブ附近に集結
  • 作成年月日昭和21年10月
  • 作成者第一復員局//元大本営参謀 陸軍少佐 岩野正隆//元第14方面軍兵站参謀長 大佐 青島良一郎
  • 組織歴陸軍省

No.

[レファレンスコード]C14020779100

閲覧

[規模]10

  • [所蔵館における請求番号]比島-全般-234(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]第八節 米軍「バガバ,ク」平地侵入後ニ於ケル第十、第百三師団及第四飛行師団等ノ概況 六月上旬米軍ノ「バガバツク」平地侵入ニ伴ヒ方面軍司令部ト第十、第百三師団及第四飛行師団等トノ連絡ハ遮断セラレタリ之ガ為各種ノ手段ヲ尽シ之トノ連絡掌握ニ努メタルモ各兵団ニ於ケル電池ノ不足衰損等ノ為無線ノ連絡亦杜絶スルニ至リ停戦後ニ於テ知得セル概況左ノ如シ 一、第十師団ノ状況 第十師団ハ六月上旬「バンバン」地区敵ニ突破セラレタル後ニ於テモ「ドバツクス」南方ノ山地在リテ米軍ノ側背ヲ攻撃スル為一部ノ敵ト交戦中ナリシガ「アリタオ」方面ヨリノ補給ヲ遮断セラレタルヲ以テ糧秣極度ニ欠乏シ「ドバツクス」東方ノ「ママヤン」「ビノン」附近ニ糧秣ノ収集ヲ策シタルモ遂ニ意ノ如クナラズ先ヅ主力
  • 作成年月日昭和21年10月
  • 作成者第一復員局//元大本営参謀 陸軍少佐 岩野正隆//元第14方面軍兵站参謀長 大佐 青島良一郎
  • 組織歴陸軍省

No.

[レファレンスコード]C14060480100

閲覧

[規模]15

[種別]

  • [所蔵館における請求番号]南西-ビルマ-756(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]第四飛行団綜合訓練計画 昭一七、一〇、一三 四飛団司 一、目的 飛行団全力ヲ以テ航空撃滅戦ノ指導ヲ研究訓練シ次期作戦ヲ準備スルニ在リ 二、主要演練事項 1.飛行団ノ全力出動時ノ空中集合並ニ集合時ノ掩護、航進態勢、攻撃部署及実施帰還航進及著陸時ノ掩護ノ研究 2.戦爆協同時ニ戦闘隊ノ直接掩護、同行進攻、協同戦闘実施要領ノ研究 3.指揮通信ノ演練 4.戦闘規定ノ研究改善 三、演習実施日次、使用飛行場及空域 1.自昭和十七年十月十七日至昭和十七年十月十八日 2.使用飛行場及空域 「トングー」南飛行場 「トングー」-「モールメイン」間 四、演習参加人員及器材 1.人員 隷下指揮下各戦隊長、中隊長及戦隊通信掛将校及飛行演習ニ必要ナル人員
  • 作成年月日昭和17年10月13日~昭和17年10月16日
  • 作成者四飛團司
  • 組織歴陸軍省 防衞研修所戦史室

No.

[レファレンスコード]C14110535300

閲覧

[規模]23

  • [所蔵館における請求番号]中央-作戦指導戦闘序列-42(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]軍隊区分表 附録第一 第十四方面軍隷下部隊一覧表 昭和二十一年十二月十四日 第十四方面軍残務整理部 隷下部隊一覧表 目次 ◎隷下部隊一覧表ノ見方ニ就テ 第一頁 1 地上部隊 第2-第10頁 第14方面軍 第2-第5頁 第14方面軍兵站部 第6頁 第35軍 第7頁 第14軍 第8頁 第9頁 第2航空通信団 第9頁 配属他兵団 第10頁 2 航空部隊 第11-第17頁 第14方面軍 第11頁 第1挺進集団 第21頁 第41軍 第12頁 第13-第15頁 第2航空通信団 第15頁 マニラ陸軍航空廠 第16頁 配属他兵団 第17頁 3 船舶部隊 第18-第20頁 第14方面軍 第18-第19頁 第41軍 第20頁
  • 作成年月日昭和21年12月14日
  • 作成者第十四方面軍殘務整理部
  • 組織歴陸軍省

No.

[レファレンスコード]C15011256500

閲覧

[規模]46

  • [所蔵館における請求番号]中央-終戦処理-858(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語,英語
  • [内容]第4号表 [航空] 昭和20年10月 日本陸軍省 List4-1 (表) 通称号 固有名 補充担任部隊(所在地) 羽 8312 第2航空軍司令部 司 9813 第3航空軍司令部 真 15300 第4航空軍司令部 洋 9301 第6飛行師団司令部 誠 18901 第8飛行師団司令部 翔15350 第9飛行師団司令部 第一航空軍司令部 (東京) 隼 2371 第5航空軍司令部 鷲 9108 第2飛行師団司令部 翼 11601 司令部 高 9638 第5飛行師団司令部 襲 9311 第7飛行師団司令部 誠 18966 独立第25飛行団司令部 誠 19032 第187飛行場大隊 誠 19033 第188飛行場大隊
  • 作成者日本陸軍省
  • 組織歴陸軍省

No.

[レファレンスコード]C16120489300

閲覧

[規模]1

  • [所蔵館における請求番号]陸空-支那方面-172(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容](本文なし)
  • 作成年月日昭和13年8月~昭和13年8月
  • 作成者第四飛行團長


PAGE TOP