アジア歴史資料センター

文字サイズ

標準

拡大

Language

English

検索条件 : 第4通信隊

絞り込み検索

辞書・表記ゆれを指定して検索

アジ歴グロッサリー内検索【 グロッサリー内検索について 】
アジ歴グロッサリーでサイト内検索を行います。
アジ歴グロッサリーとは
アジ歴で資料を検索する際のテーマ別歴史資料検索ナビです。テーマ別にキーワード一覧、地図、組織変遷表、年表等から、お探しの資料や関連資料にスムーズにアクセスすることができます。
< 現在公開中のテーマ >
・公文書に見る終戦 -復員・引揚の記録-
・公文書に見る戦時と戦後 -統治機構の変転-
・公文書に見る外地と内地 -旧植民地・占領地をめぐる人的還流-
・公文書にみる明治日本のアジア関与 -対外インフラと外政ネットワーク-

項目とキーワードを指定

作成年月日

元号西暦対照表

検索する資料

所蔵機関

種別

言語

文書の機密レベル

資料群を指定

該当件数:7件( 1-7 件目を表示 )

サムネイル表示

CSVダウンロード

表示件数

表示順

閲覧ボタンにマークがある場合は、外部サイトにリンクします。

No.
レファレンスコード
概要

No.

[レファレンスコード]C12121015900

閲覧

[規模]8

  • [所蔵館における請求番号]中央-軍事行政編制-50(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]第四通信隊 (表) 区分 部隊 丁数 第四通信隊 1 第四通信隊本部 2 37A 二〇、五、五命千三百二十一 3 同第百二十四中隊 4 同第百二十五中隊 5 二〇、五、五 大陸命千三百二十一号 6 同第百十九小隊 8 同第百二十小隊 9 同第百二十一小隊 10 (表) 兵科(部)階級 兵科 佐官 佐(尉)官 尉官 准士官 下士官 兵 計 各部 技術部 准士官下士官 経理部 将校 准士官下士官 衛生部 将校 准士官下士官 兵 獣医部 将校 准士官下士官 計 合計 区分 昭20、1、31 調 本表 3 1 27 6 138 1,040 1,215 8 2 11 7 12 17 2 3 62 1,277 計 3 1 27 6 138 1040 1,215 8
  • 作成者陸軍省
  • 組織歴陸軍省

No.

[レファレンスコード]C12121174000

閲覧

[規模]7

  • [所蔵館における請求番号]中央-軍事行政編制-307(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]振武集団直轄部隊(41A) 1、直轄兵団 第8師団 野口兵団 河嶋兵団 藤兵団 小林兵団 2、直轄部隊(直属) 26ls〔-I.III.TA(-1/2),RlA(-1/2)TL1部〕 高家金@大佐 22SA(-1中) 滝沢 24Sep主力 熊沢 独立無線第123小隊 独立無線第126小隊 第78兵站病院 山田実中佐 第86兵站病院 市川司馬太少佐 3、指揮下部隊 イ、陸軍 A、地上 HAヨリ配属 独立有線第120中隊 独立有線第123中隊(-1小) 2TL一部(無線100名有線1分隊) 2分/27TL 7分/独立無線第3中隊 南方軍第1通信隊 永松策少佐 南方軍本部 1小/船舶通信隊(転属) 1部/21Sep 1小/65PS 特設水上勤務第151中隊 特設第7野戦飛行場設定隊
  • 組織歴陸軍省

No.

[レファレンスコード]C12121175100

閲覧

[規模]1

  • [所蔵館における請求番号]中央-軍事行政編制-307(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容](表)配属他兵団隷下部隊一覧表(地上) 通称番号 固有部隊名 隊長名 配属区分 留守名簿有無 整理担任区分 南方軍隷下 9420 南方軍防疫給水部マニラ支部 兵兼 × HA 15917 南方軍第1通信隊 ATL/HA→41A ○ HA 南方軍本部 少佐北沢亀太 41A × HA 15885 南方軍第2測量隊 王石中佐松井政雄 大尉三田池正二 第3歩兵隊 × HA 1373 第13野戦測量隊 大佐霖修三生 第3歩兵隊 ○ HA 19.11.4合シテ HA 測量隊トス 第2方面軍隷下 義号部隊 主力/35A 1部/藤 × HA 第37軍隷下 2190 野戦高射砲第89大隊 少佐大島設 23D ○ HA
  • 組織歴陸軍省

No.

[レファレンスコード]C12122417100

閲覧

[規模]47

  • [所蔵館における請求番号]中央-部隊歴史全般-7(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]船舶通信連隊 略歴 (暁第二九五五部隊) 年月日 略歴 昭16 8 5 軍令陸甲第四二号に依り編成下令 16 9 1 一部は中支各港湾配備の船舶通信隊の人員を充用広島において編成完結。 16 10 主力及び一部(南海支隊、坂口支隊)各船に分乗宇品出発。 16 11 16 第三中隊各船に分乗宇品出発。 16 12 8 主力は馬来上陸作戦参加、一部は各方面上陸作戦参加。 16 12 28 第三中隊「マニラ」攻略作戦参加。 17 3 1 主力「ジヤワ」上陸作戦参加。 馬来上陸作戦参加部隊のうち「シンゴラ」「昭南」等に無線分隊残置す。 17 4 4 第三中隊西貢転進。 17 4 25 第三中隊西貢出発。船舶通信連隊(暁第2955部隊)/船舶通信連隊第1中隊(暁第2955部隊)/船舶通信連隊第5中隊第2少隊(暁第2955部隊)/船舶固定通信連隊(暁第2959部隊)/船舶固定通信連隊第1通信隊(暁第2959部隊)/船舶固定通信連隊第2通信隊(暁第2959部隊)/船舶固定通信連隊第3通信隊(暁第2959部隊)/船舶固定通信連隊隊(暁第2959部隊)/船舶固定通信連隊パガン島出張所(暁第2959部隊)/船舶通信第1大隊(暁第16718部隊)/船舶通信第2大隊(暁第16719部隊)/船舶通信第3大隊(暁第16720部隊)/船舶通信第4大隊(暁第19780部隊)/船舶通信第5大隊(暁第19775部隊)/船舶通信第5大隊パガン島通信所(暁第19775部隊)/船舶通信第6大隊(暁第19835部隊)/船舶通信第6大隊第2中隊(暁第19835部隊)/船舶工兵第1連隊(暁第6170部隊)/船舶工兵第2連隊(暁第6171部隊)/船舶工兵第3連隊(暁第2956部隊)/船舶工兵第4連隊(暁第6172部隊)
  • 作成年月日昭和36年12月1日
  • 作成者厚生省援護局
  • 組織歴陸軍省

No.

[レファレンスコード]C12122488700

閲覧

[規模]58

  • [所蔵館における請求番号]中央-部隊歴史全般-82(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]第二方面軍司令部隊略歴 年月日 概要 昭 一七 七 二〇 第二方面届司令は満洲周辺情勢の疫に庇ぜんか為昭和十七年七月二十日斉々哈爾に於て編成(方面軍司令官陸軍中将阿南惟幾)せらる然る処 一八 秋当方面軍司令部を南方に進駐せしめらるるに当り 〃 一〇 二六 軍令陸甲第九十号を以て編成改正を命ぜられ 〃 一一 三 編成完結濠北方面の要域を確保すベき大命を坪し踴躍斉々哈爾出発セリ 自 一八 一三 一 至 二〇 三 一 の間セレベス、ニユーギニア方面の戦周 昭 二〇 三 一 大命に依り第十九軍戦斗序列を解き其の録指揮下部隊を夫々第二方面及第二軍の戦斗序列に入らしめる。 〃 二〇 六 二一 第二方面軍司令部複帰完結 〃 〃 〃 〃 第二軍を南方軍戦斗序列 第2方面軍司令部/第2方面軍兵站監部(輝第16350部隊)/第2軍電信第26連隊(輝第16312部隊)/独立有線第98中隊(前身電信第2連隊第2中隊)(輝第16313部隊)/独立有線第100中隊(輝第3170部隊)/独立無線第86小隊(勢第12651部隊)/独立無線第87小隊(輝第12652部隊)/独立無線第92小隊(勢第2542部隊)/野戦電信第2中隊(勢第5552部隊)/第2軍司令部/第2軍南方軍隊(輝第15920部隊)/第2方面軍野戦兵器廠(勢第16400部隊)/第2方面軍野戦自動車廠(勢第10627部隊)/第2方面軍野戦貨物廠(輝第10629部隊)/第2軍第5野戦憲兵部隊(勢第1921部隊)/第2方面第8野戦憲兵部隊(勢第7592部隊)/野戦機関砲第47中隊(輝第7469部隊)/特設第1機関砲部隊(勢第16319部隊)/特設第2機関砲隊(勢第16320部隊)/第2方面軍特設第3機関砲部隊(勢第16321部隊)/特設第4機関砲部隊(勢第16322部隊)/第2軍特設第5機関砲部隊(勢第16323部隊)/第2軍特設第6機関砲部隊(勢第16324部隊)/遊撃第2中隊(輝第1782部隊)/遊撃第6中隊(輝第16311部隊)/遊撃第8中隊(勢第5762部隊)/第2方面軍南方第15陸軍病院(堅第6085部隊)
  • 作成年月日昭和36年12月1日
  • 作成者厚生省援護局
  • 組織歴陸軍省

No.

[レファレンスコード]C14121040300

閲覧

[規模]3

  • [所蔵館における請求番号]②戦史-支那事変-249(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]四通機密第二号ノ六七 昭和十六年六月十日 第四通信隊司令 海軍大臣 功績概見表進達 一、第四通信隊支那事変第九回功績概見表 一通 (別紙添) (終) 第四通信隊支那事変第九回功績概見表 第四通信隊司令 海軍大佐 木岡蟻志松 (表) 区分 功績等級 期間 作戦行動事変関係事務等 成果 参考事項 記事 第四通信隊 勲功甲 自昭和十六年一月十五日至昭和十六年五月三十一日 内南洋方面ノ警備及急速戦備促進業務並ニ事変待機任務達成ノ為無線通信連絡ニ従事 上記業務順調ニ実施セラレ任務達成ニ害与セル所大ナリ 一月十五日特設通信隊トシテ新設セラレ第五根拠地隊ニ編入セシメラシ 五月十五日第一聯合通信隊ニ編入セシメラル
  • 作成年月日昭和16年6月10日
  • 作成者第四通信隊司令海軍大佐木岡蟻志松
  • 組織歴海軍省//海軍

No.

[レファレンスコード]C14121046700

閲覧

[規模]2

  • [所蔵館における請求番号]②戦史-支那事変-250(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]四通機密第二七号 第四通信支那事変第十回功績概見表 第四通信隊司令海軍大佐 木岡蟻志松 (表) 区分 功績等級 期間 作戦行動事変関係業務 成果 参考事項 記事 第四通信隊 勲功甲 自昭和十六年六月一日 至昭和十六年十一月三十日 内南洋方面ノ警備及急速戦備促進業務事変待機任務達成ノ為無線通信連絡並ニ残敵通信諜報蒐集ニ従事 上記業務順調ニ実施セラレ任務達成ニ寄与セル所極メテ大ナリト認ム 所属長官(司令官)所見 聯合艦隊司令長官海軍大将 山本五十六
  • 作成者第四通信隊司令海軍大佐木岡蟻志松
  • 組織歴海軍省//海軍


PAGE TOP