アジア歴史資料センター

文字サイズ

標準

拡大

Language

English

検索条件 : 第20軍

絞り込み検索

辞書・表記ゆれを指定して検索

アジ歴グロッサリー内検索【 グロッサリー内検索について 】
アジ歴グロッサリーでサイト内検索を行います。
アジ歴グロッサリーとは
アジ歴で資料を検索する際のテーマ別歴史資料検索ナビです。テーマ別にキーワード一覧、地図、組織変遷表、年表等から、お探しの資料や関連資料にスムーズにアクセスすることができます。
< 現在公開中のテーマ >
・公文書に見る終戦 -復員・引揚の記録-
・公文書に見る戦時と戦後 -統治機構の変転-
・公文書に見る外地と内地 -旧植民地・占領地をめぐる人的還流-
・公文書にみる明治日本のアジア関与 -対外インフラと外政ネットワーク-

項目とキーワードを指定

作成年月日

元号西暦対照表

検索する資料

所蔵機関

種別

言語

文書の機密レベル

資料群を指定

該当件数:222件( 1-20 件目を表示 )

サムネイル表示

CSVダウンロード

表示件数

表示順

閲覧ボタンにマークがある場合は、外部サイトにリンクします。

No.
レファレンスコード
概要

No.

[レファレンスコード]C04121531100

閲覧

[規模]3

  • [所蔵館における請求番号]陸軍省-陸支密大日記-S14-93-182(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]受領番号 陸支密受第一二二六三号 起元庁(課)名 支那派遣軍 件名 北支那方面軍、第二十一軍ニ直接配布陸軍秘密書類ノ取扱ニ関スル件 主務局課 提出 昭和十四年十月二十六日 大臣官房 受領 昭和十四年十月二十七日 結了 十一月六日 副官ヨリ支那派遣総軍副官ヘ回答 (陸支密) 十月十六日附総副密第一〇号照会ノ件照会ノ通取計フヘキニ付承知セラレ度回答ス 陸支密第三九〇一号 昭和十四年十月二十七日 軍事秘密 陸軍省受領 陸支密受第一二二六三号 総副密第一〇号 北支那方面軍、第二十一軍ニ直接配布陸軍秘密書類ノ取扱ニ
  • 作成年月日昭和14年10月27日
  • 作成者支那派遣軍//副官//支那派遣軍副官 鈴木辰之助
  • 組織歴陸軍省//支那派遣軍副官//陸軍省副官 河原直一

No.

[レファレンスコード]C06030053800

閲覧

[規模]2

  • [所蔵館における請求番号]陸軍省-陸亜普大日記-S17-7-290(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]第二十軍 召集部隊 召集年月 徴集年 本籍地 連隊区 兵種官等級 氏名 捜索第二連隊 昭十六、七、三〇 昭六 宮城県仙台市長町字新屋敷五六 仙台 補充輜二 兒玉静夫 捜索第二連隊 昭十六、七、三〇 昭七 宮城県桃生郡鷹来村大曲字下台八四 仙台 補充輜二 三浦文夫 捜索第二連隊 昭十六、七、三〇 昭七 宮城県桃生郡十五浜村大字雄勝字寺七一ノ二 仙台 補充輜二 奥田義一 捜索第二連隊 昭十六、七、三〇 昭七 宮城県栗原郡清瀬村清瀬字田中二七 仙台 補充輜二 佐々木久重 捜索第二連隊 昭十六、七、三〇 昭一二 宮城県仙台市小田原車通三 仙台 補充輜二 海老澤義男 捜索第二連隊 昭十六、七、三一 昭一三 宮城県桃生郡山野村
  • 作成年月日昭和17年4月18日
  • 作成者陸軍省
  • 組織歴陸軍省

No.

[レファレンスコード]C12121004300

[所蔵館における請求番号]中央-軍事行政編制-38(所蔵館:防衛省防衛研究所)

  • [言語]日本語

    No.

    [レファレンスコード]C12121004400

    閲覧

    [規模]3

    • [所蔵館における請求番号]中央-軍事行政編制-38(所蔵館:防衛省防衛研究所)
    • [言語]日本語
    • [内容]第二十軍編制人員表 陸軍省 第二十軍編制人員表 陸軍省調製 第二十軍 第二十軍編制人員表 陸軍省 第二十軍編制人員表 陸軍省調製 第二十軍
    • 作成者陸軍省
    • 組織歴陸軍省

    No.

    [レファレンスコード]C12121004500

    閲覧

    [規模]3

    • [所蔵館における請求番号]中央-軍事行政編制-38(所蔵館:防衛省防衛研究所)
    • [言語]日本語
    • [内容](表) 第二十軍 部隊 丁数 第二十軍 61 23A 62 第六四師団 63 第六八師団 64 第百十六師団 65 軍直各部隊 72 独立混成第八一旅団 76 同第八二旅団 77 独立混成第八六旅団 78 同第八七旅団 79 第二独立警備隊 82 (表) 隷属 6HA 兵科(部)階級 兵科 将官 佐官 佐(尉)官 尉官 准士官 准士官下士官 下士官 兵 計 各部 技術部 准士官下士官 兵 経理部 将校 准士官下士官 衛生部 将校 准士官下士官 兵 獣医部 務校 准士官下士官 法務部 将校 計 合計 軍属 高等文官(待遇者ヲ含ム) 判任文官(待遇者ヲ含ム) 雇(傭)人工員 馬匹 自動車 区分 昭17、12 現在
    • 作成者陸軍省
    • 組織歴陸軍省

    No.

    [レファレンスコード]C12121004600

    閲覧

    [規模]19

    • [所蔵館における請求番号]中央-軍事行政編制-38(所蔵館:防衛省防衛研究所)
    • [言語]日本語
    • [内容](表) 軍直部隊 部隊 丁数 独立山砲兵第九聯隊 1 高射砲第二十二聯隊 3 独立工兵第三十八聯隊 4 第六師団架橋材料中隊 7 第十六師団第一渡河材料中隊 8 電信第五聯隊 10 第五十五野戦道路隊 12 戦車第二師団防空隊 13 31A 15 32A 16 13A 17 第二十軍野戦兵器廠 18 〃野戦自動車廠 19 〃野戦貨物廠 20 〃病馬廠 21 第百八十四兵站病院(乙) 22 第百八十五兵站病院(乙) 23 第二十四患者輸送隊本部 24 (表) 兵科(部)階級 兵科 将官 佐官 佐(尉)官 尉官 准士官 下士官 兵 計 各部 技術部 准士官下士官 経理部 将校 准士官下士官 衛生部 将校 准士官下士官 兵 獣医部 務校 准士官下士官 法務部 将校 計 合計
    • 作成者陸軍省
    • 組織歴陸軍省

    No.

    [レファレンスコード]C12121379700

    閲覧

    [規模]6

    • [所蔵館における請求番号]中央-軍事行政編制-421(所蔵館:防衛省防衛研究所)
    • [言語]日本語
    • [内容]第52軍(通称号範計隊) 一、第52軍の件作戦任務 第52軍は昭和20年1月以降第12方面軍司令官の統率の下九十九浜沿岸地区の防衛に任ずると共に進攻し来た敵主力に第26軍主力の該方面進出と相俟ち其の上陸初頭に於て撃滅する 若し敵の主攻勢が鹿島灘又は相模湾等の属地正面に指向せられたる場合は軍当面の敵に対し概ね総武鉄道西方丘陵地域以東の地域に於て持久し方面軍主力@決戦を容易ならしむ 二、力隷下部隊 近衛第2師団、第147師団、第152師団、第154師団独立戦車第3旅団、軍取諸部門 三、第52軍の作戦地域 千葉県(但君津郡の一部及安房郡を除く)(注)君津郡の一部とは小糸川口、六舟山、鹿野山、高岩山
    • 組織歴陸軍省

    No.

    [レファレンスコード]C12122312300

    [所蔵館における請求番号]中央-作戦指導重要電報-29(所蔵館:防衛省防衛研究所)

    • [言語]日本語

      No.

      [レファレンスコード]C12122312400

      閲覧

      [規模]1

      • [所蔵館における請求番号]中央-作戦指導重要電報-29(所蔵館:防衛省防衛研究所)
      • [言語]日本語
      • [内容]自昭和十九年八月至同年十二月 第十一軍(附第二十軍)発電綴 巻三 参謀本部
      • 作成年月日昭和19年8月
      • 作成者参謀本部
      • 組織歴陸軍省

      No.

      [レファレンスコード]C12122312600

      閲覧

      [規模]50

      • [所蔵館における請求番号]中央-作戦指導重要電報-29(所蔵館:防衛省防衛研究所)
      • [言語]日本語
      • [内容]傍受電報 昭和一九、八、一 七、三一、一二二〇発 二三三五著 八、一、〇一一五受付 〇一一〇提出 八月一日六時三十分(電報班受付) 次長宛 旭部隊参謀長 旭放送第六五号七月三十一日 一、我ガ軍ノ状況 (1)山部隊 (イ)宮部隊ハ昨三十日夜半安仁南一〇粁附近ニ進出シ依然当面ノ敵ヲ攻撃中 (ロ)(一語脱)部隊ハ一部ヲ以テ「石頭灘」(「安仁」西南方四粁)西方高地ヨリ宮部隊ニ策応シ東南方ノ敵ヲ攻撃中 (ハ)戦闘司令所ハ「山口灘」(「安仁」東南一〇粁)東側ニ在リ (2)鹿部隊 (イ)海福部隊ハ昨三十日朝「安仁」南方平地ニ進出セ (ロ)伊藤部隊ノ一部ハ依然「王沖」(「東郷坪」西八粁)及「陽名橋」(「張沖」西方三粁)附近ニテ交戦中ニシテ逐次敵ヲ撃滅シツアリ
      • 作成年月日昭和19年8月1日~昭和19年8月8日
      • 作成者旭部隊参謀長//旭参謀長//第十一軍司令官
      • 組織歴陸軍省

      No.

      [レファレンスコード]C12122312700

      閲覧

      [規模]51

      • [所蔵館における請求番号]中央-作戦指導重要電報-29(所蔵館:防衛省防衛研究所)
      • [言語]日本語
      • [内容]傍受電報 昭和一九、八、九 八、八、一二四〇発 九、〇〇二〇著 八、九、〇一二五受付 〇五三〇提出 九日七時二十分(電報班受付) 旭部隊参謀長 旭放送第七三号 八月八日 (二通ノミ取敢ズ配布ス) 一、衡州方面「塘ヨウ」ト増援軍ノ進出ヲ恃ミ苛烈ナル奮戦ニ鞭@セラレ多数ノ弾薬、糧秣ニ擁セラレ約四〇日ニ互リ衡州城ヲ守傭セシ第一〇軍(晳編第五四師主力ヲ含ム)ハ我ガ軍ノ猛攻ニ屈シ昨七日夜以来続々投降中ニシテ (以下混信大ニシテ傍受不能) 電報 昭和一九、八、一〇 八、九、〇〇三〇発 二二〇〇著 八、九、二三〇五受付 一〇、〇二、〇〇提出 旭部隊参謀長 通電先、次長、支給(漢口南京)波 旭参電第七七三号 八月八日朝迄ニ於ケル状況
      • 作成年月日昭和19年8月9日~昭和19年9月4日
      • 作成者旭部隊参謀長//旭部隊長//呂集部隊参謀長
      • 組織歴陸軍省

      No.

      [レファレンスコード]C12122312800

      閲覧

      [規模]49

      • [所蔵館における請求番号]中央-作戦指導重要電報-29(所蔵館:防衛省防衛研究所)
      • [言語]日本語
      • [内容]傍受電報 昭和一九、九、五 九 三 二二五〇発 九 四 〇六〇五著 九 四 一四三〇受付 五 〇〇四〇提出 九、五、〇一二〇(電報班受付) 通電先次長(次官) 旭部隊参謀長 旭放送第九九号 九月三日 一、本朝鹿部隊戦闘司令所ヲ以テ長塘街(大営市南五粁) 官部隊小柴部隊主力及戸田部隊ノ一部ヲ以テ洪橋 広部隊戦闘司令所ヲ以テ白鶴舗ニ太田部隊ハ探山嶺附近ニ在リ 明四日ノ天気 衡州零陸北ヨリノ風〇-二曇リ後晴 (終) 傍受電報 昭和一九、九、五 九、四、一二二五発 五、〇一〇〇著 九、五、〇一一〇受付 〇四〇〇点検 通電先 次長(次官) 九月五日八時五十分(電報班受付) 旭放送第一〇〇号(九月四日) 旭部隊参謀長 我ガ軍ノ状況
      • 作成年月日昭和19年7月29日~昭和19年9月14日
      • 作成者旭部隊参謀長//旭部隊長//第四航空軍参謀長
      • 組織歴陸軍省

      No.

      [レファレンスコード]C12122312900

      閲覧

      [規模]50

      • [所蔵館における請求番号]中央-作戦指導重要電報-29(所蔵館:防衛省防衛研究所)
      • [言語]日本語
      • [内容]至急電報 昭和一九、九、一五 九、一四、〇八〇〇発 二一四〇著 九、一四、二二五五受付 一五、一一一〇提出 旭部隊参謀長 通電先、次長、支総、統、隼、南、鹿(高級参謀ニ伝ヘラレ度) 旭参電第四九四号 九月十三日朝迄ノ状況 一、官ハ新寧附近(戦闘司令所ハ「一語不明」新寧)ニ広ノ大部ハ巫仙夾口附近ニ進出ス 二、鹿ハ冷水舗附近ノ第一〇師ヲ攻撃中 十一日ヨリ十二日朝迄ノ遺棄死体四一二、俘慮二〇、砲五銃器一二三ヲ鹵獲ス 三、山ハ道県北方地区(戦団司令所ハ昨夜半連塘)ニ進出ス 四、鉄部隊(本夜半来「三語不明」並ニ極ノ松井支隊(三大隊)ハ株洲灘「二語不明」東方ニ在ル敵ノ主力ヲ攻撃中ナリ 五、薜岳ハ左ノ如ク命令セリ
      • 作成年月日昭和19年7月24日~昭和19年9月28日
      • 作成者旭部隊参謀長//西部軍参謀長//旭参謀長
      • 組織歴陸軍省

      No.

      [レファレンスコード]C12122313000

      閲覧

      [規模]51

      • [所蔵館における請求番号]中央-作戦指導重要電報-29(所蔵館:防衛省防衛研究所)
      • [言語]日本語
      • [内容]電報 昭和一九、九、二八 九、二七、一四四〇発 一八二〇著 九、二七、一九〇〇受付 二一〇〇点検 九月二十八日八時(電報班受付) 旭部隊参謀長 通電先 次長(次官) 旭放送電第一二二号(電註、傍受班飜訳) 九月二十七日 一、光並ニ岩ハ警戒陣地ヲ奪取シ主力ヲ以テ攻撃前進ヲ開始セリ(光、岩報) 二、江華並ニ水明前方山部隊捜索部隊方面ニ敵小部隊ノ蠢動活溌ナリ土民報ニ依レバ十七日迄ニ道県-江華道ヲ南下セル敵約一万ニシテ水口(江華東南「二語不明」粁)ニハ尚有力ナル部隊アルモノノ如シ 三、(此ノ項全部脱不明) 四、開部隊ハ一部ヲ以テ達磨山(長沙北四〇粁)「一語不明」中(終) 第一次大戦前ニ於テハ、穀物輸出先ハ専ラ西欧ノ工業国ニテ、
      • 作成年月日昭和19年9月28日~昭和19年11月9日
      • 作成者旭部隊参謀長//旭部隊長//旭集団長
      • 組織歴陸軍省

      No.

      [レファレンスコード]C12122313100

      閲覧

      [規模]38

      • [所蔵館における請求番号]中央-作戦指導重要電報-29(所蔵館:防衛省防衛研究所)
      • [言語]日本語
      • [内容]緊急電報 昭和一九、一一、一〇 一一、八、〇四〇〇発 一〇、〇五一〇著 一一、一〇 〇六二五受付 二〇〇〇提出 次長宛 旭部隊参謀長 旭参電第一五号(電註、十一月十日配布欠ノ分) 四、光部隊ハ十一月十日桂林ノ攻撃ヲ開始スベシ 九日払暁ヨリ砲兵ノ一部ハ桂林南部要点ヲ射撃シ敵ヲ牽制スベシ 又所要ニ応ジ象鼻山附近ノ敵砲兵ヲ制圧シ宮部隊ノ戦闘ニ協力スベシ 五、作戦地境ヲ左ノ如ク延伸ス(一飛行師団ノ桂林偵察図ニ拠ル) 宮部隊光部隊間 桂林城東南角(小ビ対岸)-桂林ヲ南北ニ分断 (裏ヘ) スル無名地東南端(象鼻山北約三〇〇米)-洞鏡明池中央桂南路橋梁ヲ連スル線ノ線上ハ右ニ属ス 光部隊ハ広楠ノ間桂林ヲ南北ニ分断セル
      • 作成年月日昭和19年11月10日~昭和19年11月24日
      • 作成者旭部隊参謀長//旭参謀長//旭集団参謀長
      • 組織歴陸軍省

      No.

      [レファレンスコード]C12122427000

      閲覧

      [規模]50

      • [所蔵館における請求番号]中央-部隊歴史全般-29(所蔵館:防衛省防衛研究所)
      • [言語]日本語
      • [内容]第一工兵隊司令部略歴 通称号 満第三五八部隊 城第一二二六部隊 年月日 略歴 昭15 8 編成下令。8 8 浜江省哈爾浜において編成完結。11 15 関作命甲第三九五号により三江省樺川県佳木斯に移駐。12 13 哈爾浜出発。12 14 佳木斯着。昭16 7 16 特臨編一六令付第七一号に一より編成改正下令。8 2 第五軍隷下の各独立工兵部隊を編入して佳木斯において編成完結。同地付近の警備。12 16 一部を佳木斯に残置し、中支派遣のため佳木斯出発。12 20 満支国境通過。12 22 安徽省鳳陽県蚌埠着。爾後事変地勤務に従事。昭17 2 23 蚌埠出発。2 25 満支国境通過。2 27 佳木斯着。同地付近の警備。11 20 中支派遣のため佳木斯出発。 第1工兵隊司令部(満第358部隊・城第1226部隊)/独立工兵第18連隊(城第1893部隊)/電信第46連隊(城第13948部隊)/第9遊撃隊(城第13080部隊)/第45野戦道路隊(城第5245部隊)/独立輜重兵第64大隊(城第7000部隊)/独立輜重兵第70中隊(城第6753部隊)/独立輜重兵第71中隊(城第7654部隊)/陸上勤務第64中隊(城第7848部隊)/陸上勤務第92中隊(城第8222部隊)/兵站勤務第46中隊(城第4622部隊)/兵站勤務第80中隊(城第6478部隊)/第19兵站衛生隊本部(城第2623部隊)/患者輸送第47小隊(城第3755部隊)/第17野戦兵器廠(城第2634部隊)/馬防疫廠(城第2631部隊)/虎林陸軍病院・関東軍第32陸軍病院(満第639部隊・城第21083隊)/虎頭陸軍病院・関東軍第68陸軍病院(満第878部隊・城第21084隊)
      • 作成年月日昭和38年3月1日
      • 作成者厚生省援護局
      • 組織歴陸軍省

      No.

      [レファレンスコード]C12122437100

      閲覧

      [規模]50

      • [所蔵館における請求番号]中央-部隊歴史全般-51(所蔵館:防衛省防衛研究所)
      • [言語]日本語
      • [内容]支那派遣軍総司令部略歴 一、陸軍獣医大尉伊藤武男以下六名支那派遣軍総司令部附として服務中の処昭二一、一、一四日、先行の為南京出発上海に待機しありしが復員本部事務用品宰領の命を受け三、一二日上海港出発同月一五日船内異常なく博多に上陸し同日残務整理者二名を除き復員完結し各々帰せしむ。 人員内訳将校一准士官一、軍層四計六名 部隊行動略厂 支那派遣軍総司令部の一部 乗船地 上海 船名リバテーVo 41号 人員 将校二、准士官一、兵一、傭人一八計二二名 上陸地博多 昭二一、三、二八博多港上陸同日復員終了同日召集解除 三 二八高山中尉は残務整理のため復員本部に出頭 三、二九残務整理終了帰卿 部隊略厂 支那派遣軍総司令部の一部 /支那派遣軍総司令部/支那派遣軍野戦鉄道廠/南京陸軍兵事部/甲憲兵隊/保定幹部候補生隊/中支那野戦補充馬廠
      • 作成年月日昭和36年12月1日
      • 作成者厚生省援護局
      • 組織歴陸軍省

      No.

      [レファレンスコード]C12122443900

      閲覧

      [規模]46

      • [所蔵館における請求番号]中央-部隊歴史全般-55(所蔵館:防衛省防衛研究所)
      • [言語]日本語
      • [内容]第六十四師団輜重兵第六十中隊部隊略歴 陸軍大尉 滝沢熊吉 部隊は軍令陸甲第号に基き輜重兵第五十二重隊に編成下令 昭十六、七、二十 編成業務に着手 八、三 編成完結 中隊長 陸軍中尉 滝沢熊吉以下四三〇名 自八、三 至八 十九 輜重兵第五十二連隊に在りて出動準備 八、二十二 満洲派遣の為神戸港出発 八、二十八 鮮満国境(安東)通過同日関東軍司令官の隷下に入る 自九、八 至十一、十九 東安省雑寧に在りて第二十軍司令官の隷下に国境警備並輸送業務に従事 自十一 二十二 至二、五 奉天省海城に在りて附近の警備並に輸送業務に従事 自二、八 至十九、九、十九 東満総省綏陽隷県綏西に在りて国境警備並に輸送業務に従事 第64師団独立輜重兵第60中隊(呂4611)/独立輜重兵第61中隊(呂4612)/独立自動車第31大隊(呂5861)/独立自動車第32大隊(呂5862)/独立自動車第33大隊(呂5863)/独立自動車第49大隊(呂6265)/独立自動車第83大隊(呂7573)/独立自動車第309中隊(呂2156)/迫撃第1大隊(呂5531)/迫撃第4大隊(呂7333)/独立工兵第41聯隊(呂5549)/独立工兵第61聯隊(呂1942)/第1野戦輸送司令部(呂5860)/第11野戦輸送司令部(呂5372)/野戦電信第9中隊(呂5559)/第7師団架橋材料中隊(呂5562)/第8師団架橋材料中隊(呂5563)/第12師団架橋材料中隊(呂5564)/第14師団架橋材料中隊(呂5565)
      • 作成年月日昭和36年12月1日
      • 作成者厚生省援護局
      • 組織歴陸軍省

      No.

      [レファレンスコード]C12122444200

      閲覧

      [規模]49

      • [所蔵館における請求番号]中央-部隊歴史全般-55(所蔵館:防衛省防衛研究所)
      • [言語]日本語
      • [内容]第十七野戦自動車廠第二移動修理班略歴 陸軍大尉 鵜飼清 年月日 概要 部隊行動の概要 昭一九、三、一五 中国派遣軍の戦斗序列に入らしめらる 三、二二 満洲国東安省西東安に於て編成完結爾後の行動を準備す 三、二八 満洲国東安省西東安出発列車にて華中に向ふ 三、三一 山海関通過、同日中国派遣軍総司令官の隷下に入る 四、三 浦口到着宿営爾後の行動を準備す 四、九 揚子江を渡河し南京到着爾後の行動に関して連絡す 四、一一 南京発列車にて蕪湖に前進 四、一二 蕪湖到着 四、一七 蕪湖出帆 四、二九 石灰窟上陸宿営 五、一 石灰窟発自動車行軍に依り第十一軍自動車廠武昌支廠に到着宿営 自 五、二 至 七、二一 武昌支廠に在りて作戦参加車輛 第17野戦自動車廠移動修理法(栄2639)/第11軍野戦兵器廠(栄6112)/第11軍野戦自動車廠(栄6114)/第11軍野戦貨物廠(栄6116)/第11軍病馬廠(栄6118)/第87兵站病院(栄6002)/第140兵站病院(栄9768)/第181兵站病院(栄17781)/第182兵站病院(統17782)/第183兵站病院(呂17783)/独立有線第102中隊(呂3172)/独立無線第97小隊(呂2547)/独立輜重兵第55大隊ノ一部第56中隊(波6001)/第84兵站警備隊(呂14166)/兵站勤務第82中隊(統6042)/司令部(桜7907)/第116師団司令部(尚6200)/歩兵第109聯隊(尚6213)/歩兵第120聯隊(尚6212)
      • 作成年月日昭和36年12月1日
      • 作成者厚生省援護局
      • 組織歴陸軍省

      No.

      [レファレンスコード]C12122444600

      閲覧

      [規模]37

      • [所蔵館における請求番号]中央-部隊歴史全般-55(所蔵館:防衛省防衛研究所)
      • [言語]日本語
      • [内容]独立工兵第三十八連隊略歴 連隊長 陸軍大佐 五十嵐庄七 年月日 概要 昭一八、五、一 軍令陸甲第三十六号独立工兵第三十八連隊編成下令 五、一 編成業務着手 六、二七 中華民国河北省邯鄣県邯鄣に於て編成完結 将校一九名、下士官兵五七二名 六、三〇 七、四 中華民国河北省邯鄣県邯鄣附近の警備 七、七 中華民国蒙疆聯合自治政府張家口特別市に移駐 一八、七、八 一九、三、二 中華民国蒙疆聯合自治政府張家口附近警備 一八、一二、一七 補充人員兵一二四名(概数) 一二、二七 補充人員二九名 一九、一、二〇 交代帰還下士官一五名、兵一三八名、計一五三名(概数) 三、五 中華民国河南省開封移駐 三、六 四、一七 中華民国河南省開封附近の警備 独立工兵第38聯隊(桜2968)/電信第5聯隊(桜1410)/第6師団架橋材料中隊(呂5561)/第16師団第1渡河材料中隊(桜5568)/戦車第2師団防空隊(桜12104)/第55野戦道路隊(桜5764)/第184兵站病院(桜17784)/第185兵站病院(桜17785)/第24患者輸送部本部(桜17780)/病馬廠(桜17791)/野戦兵器廠(桜17771)/野戦自動車廠(桜17772)/野戦貨物廠(桜17773)/水上勤務第43中隊(統10230)/第16野戦貨物廠/水上勤務第54中隊(統9742)
      • 作成年月日昭和36年12月1日
      • 作成者厚生省援護局
      • 組織歴陸軍省


      PAGE TOP