アジア歴史資料センター

文字サイズ

標準

拡大

Language

English

検索条件 : 第112師団

絞り込み検索

辞書・表記ゆれを指定して検索

アジ歴グロッサリー内検索【 グロッサリー内検索について 】
アジ歴グロッサリーでサイト内検索を行います。
アジ歴グロッサリーとは
アジ歴で資料を検索する際のテーマ別歴史資料検索ナビです。テーマ別にキーワード一覧、地図、組織変遷表、年表等から、お探しの資料や関連資料にスムーズにアクセスすることができます。
< 現在公開中のテーマ >
・公文書に見る終戦 -復員・引揚の記録-
・公文書に見る戦時と戦後 -統治機構の変転-
・公文書に見る外地と内地 -旧植民地・占領地をめぐる人的還流-
・公文書にみる明治日本のアジア関与 -対外インフラと外政ネットワーク-

項目とキーワードを指定

作成年月日

元号西暦対照表

検索する資料

所蔵機関

種別

言語

文書の機密レベル

資料群を指定

該当件数:66件( 1-20 件目を表示 )

サムネイル表示

CSVダウンロード

表示件数

表示順

閲覧ボタンにマークがある場合は、外部サイトにリンクします。

No.
レファレンスコード
概要

No.

[レファレンスコード]C01003110100

閲覧

[規模]1

  • [所蔵館における請求番号]陸軍省-陸満密大日記-S11-4-36(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]陸満密受第三一三号 臨参密第一七号第四一 満洲派遣第一第十二師団、帰還第三第十六師団船舶輸送ニ関スル件通牒 昭和11年3月19日 参謀本部庶務課長 陸軍省副官 寺倉正三殿 首題ノ件別紙計画ノ通リ陸軍運輸部長ヲシテ之ヲ実施セシメラル
  • 作成年月日昭和11年03月19日
  • 作成者参謀本部庶務課長
  • 組織歴陸軍省副官 寺倉正三

No.

[レファレンスコード]C12120994700

閲覧

[規模]13

  • [所蔵館における請求番号]中央-軍事行政編制-27(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]第百十二師団 (表)部隊 第百十二師団司令部 歩兵第二百四十六聯隊 同第二百四十七聯隊 同第二百四十八聯隊 第百十二師団砲兵隊 同工兵隊 通信隊 同輜重隊 同兵器勤務隊 衛生隊 同第一野戦病院 同第四野戦病院 同防疫給水部 同病馬廠 同挺進大隊 (表)兵科(部)階級 区分 昭19、9、5陸キ密五四一改中 本表 増加配属 計 昭19、9、15 調 本表 増加配属 計 昭20、1、31 調 本表 増加配属 計 兵科 将官 1 1 1 1 佐官 21 21 21 21 尉官 10 10 300 302 293 293 准士官 2 2 57 57 58 58 准士官下士官 1 1 下士官 16 16 1106 1106
  • 作成者陸軍省
  • 組織歴陸軍省

No.

[レファレンスコード]C12121035300

閲覧

[規模]4

  • [所蔵館における請求番号]中央-軍事行政編制-74(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容](表)動員(臨時編成)(編制改正) 管理 112D 管理(担任)部隊留守業務 1056 編合 112D 通称号 18 兵科(部)階級 区分 昭19、7、12 令甲八二 本表 増加配属 計 兵科 佐官 1 1 尉官 17 17 下士官 41 41 兵 661 661 計 220 220 各部 経理部 将校 2 2 准士官下士官 4 4 衛生部 将校 18 18 准士官下士官 28 28 兵 88 88 獣医部 将校 1 1 准士官下士官 1 1 計 142 142 合計 862 862 馬匹 106 106 自動車 3 3 固有部隊名 第百十二師団衛生隊 臨時編成 (表)動員(臨時編成)(編制改正) 管理 112D
  • 作成者陸軍省
  • 組織歴陸軍省

No.

[レファレンスコード]C12121057400

閲覧

[規模]14

  • [所蔵館における請求番号]中央-軍事行政編制-98(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容](表)主要ナル地上部隊ノ略歴 (1)部隊 第100師団(ミンダナオ)(2)兵団文字 拠 (3)編制人員 年月日 将校 下士官、兵 計 1944年6月15日 464 12838(17) 13302(17) (4)特殊徽章 部隊長ノ姓ノ頭文字ヲ白布ニ書ク 原 (5)作戦場所 ミンダナオ島ダバオ附近 (6)活動時期 1944年6月15日 (7)固有編組 (歩兵部隊) 歩兵第75旅団 独立歩兵第163大隊 〃164〃 〃165〃 〃166〃 歩兵第76旅団 〃167〃 〃168〃 〃352〃 〃353〃 (砲兵部隊) 師団砲兵隊 (工兵部隊) 師団工兵隊 (其他ノ戦闘部隊) 歩兵第75旅団作業隊 〃76〃
  • 組織歴陸軍省

No.

[レファレンスコード]C12122426400

閲覧

[規模]50

  • [所蔵館における請求番号]中央-部隊歴史全般-29(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]斐徳陸軍病院部隊略歴(関東軍第六九陸軍病院)通称号満第三四八部隊 鋭第一三〇一四部隊 鋭第二一〇八五部隊 年月日 概要 昭17 7 10 軍令陸甲第一〇号により編成下令 東安省密山県斐徳において編成(編成担任部隊林口陸軍病院) 昭16 7 16 臨時編成改正(甲)下令 8 1 編成改正完結(編成人員、約七〇名) 同日より牡丹江に移駐まで同地附近駐屯部隊の患者の収容ならびに診療 昭 20 7 下旬 主力は、牡丹江に移駐開始 将校以下約一〇名を斐徳に残置し、患者の収容に当らせたが、開展時までに軽症患者を部隊に復帰させ、重傷患者は牡丹江第一陸軍病院、東安第一陸軍病院に後送し、日「ソ」開戦とともに本隊(主力)と分離行動をとつた。 斐徳陸軍病院・関東軍第69陸軍病院(満第348部隊・鋭第13014部隊・鋭第21085部隊)/林口陸軍病院・関東軍第25陸軍病院(満第588部隊・鋭第21082部隊)/勃利陸軍病院・関東軍第75陸軍病院(満第233部隊・鋭第13018部隊)/綏芬河陸軍病院・関東軍第76陸軍病院(満第61部隊・鋭第13015部隊)/二道崗陸軍病院・関東軍第77陸軍病院(満第220部隊・鋭第13020部隊)/寧安陸軍病院・関東軍第62陸軍病院(満第10部隊・鋭第13013部隊)/敦化陸軍病院・関東軍第60陸軍病院(満第961部隊・鋭第13022部隊)/牡丹江第1陸軍病院・関東軍第8陸軍病院(満第664部隊・鋭第13011部隊)/佳木斯第1陸軍病院・関東軍第38陸軍病院(満第791部隊・鋭第13012部隊)/佳木斯第2陸軍病院・関東軍第90陸軍病院(満第696部隊・鋭第13021部隊)/興山陸軍病院・関東軍第91陸軍病院(満第931部隊・鋭第13023部隊)/富錦陸軍病院・関東軍第92陸軍病院(満第120部隊・鋭第13024部隊)/司令部(満第786部隊・公第13180部隊・公第20315部隊)/歩兵第246連隊(公第13120部隊・公第20320部隊)/歩兵第247連隊(公第13125部隊・公第20325部隊)/歩兵第248連隊(公第13128部隊・公第23028部隊)/挺進大隊(公第20355部隊)/野砲兵第112連隊(満第212部隊・公第13136部隊・公第20336部隊)/工兵隊(公第13131部隊・公第23031部隊)
  • 作成年月日昭和38年3月1日
  • 作成者厚生省援護局
  • 組織歴陸軍省

No.

[レファレンスコード]C12122426500

閲覧

[規模]49

  • [所蔵館における請求番号]中央-部隊歴史全般-29(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]通信隊(公第13115部隊・公第20316部隊)軍令陸甲第八二号により編成下令 竜江省斉々哈爾において編成完結(昭和十九年七月沖縄宮古島に転用した第二八師団通信隊の残置者を基幹人員として編成) 移駐のため斉々哈爾出発 間島省琿春着同日より同地付近の警備 現地応召者編入日「ソ」開戦のため密江屯陣地に移動し師団司令部と各部隊間の通信連絡 密江峠において武装解後琿春飛行場に集結 金蒼収容所に収容 金蒼第五七作業大隊(大尉久保田環)に編入 金蒼出発/輜重隊(公第13117部隊・公第20317部隊)/兵器勤務隊(公第12962部隊・公第12968部隊・公第20366部隊)/病馬廠(公第12966部隊・公第20366部隊)/第127師団司令部(満第224部隊・英邁第15271部隊)/歩兵第280連隊(満第409部隊・英邁第15265部隊)/歩兵第281連隊(満第646部隊・英邁第15266部隊)/歩兵第282連隊(英邁第15267部隊)/第127師団挺進大隊(英邁第15276部隊)/野砲兵第127連隊(満第330部隊・英邁第15268部隊)/第127師団工兵隊(満第998部隊・英邁第9198部隊・英邁第15269部隊)/第127師団通信隊(満第610部隊・英邁第15272部隊)/第127師団輜重隊(満第124部隊・英邁第15273部隊)/第127師団兵器勤務隊(英邁第13963部隊・英邁第13994部隊/第127師団病馬廠(満第823部隊・英邁第15274部隊)/第128師団司令部(満第80部隊・英武第15281部隊)/歩兵第283連隊(満第647部隊・英武第15282部隊)/歩兵第284連隊(満第574部隊・英武第15283部隊)/歩兵第285連隊(英武第3696部隊・英武第15284部隊)/第128師団挺進大隊(英武第15291部隊)/野砲兵第128連隊(満第340部隊・英武第15285部隊)/第128師団工兵隊(満第488部隊・英武第15286部隊)/第128師団通信隊(満第959部隊・英武第15287部隊)/第128師団輜重隊(満第303部隊・満第763部隊・英武第15288部隊)
  • 作成年月日昭和38年3月1日
  • 作成者厚生省援護局
  • 組織歴陸軍省

No.

[レファレンスコード]C12122508600

閲覧

[規模]51

  • [所蔵館における請求番号]中央-部隊歴史全般-121(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]第二野戦補充馬廠略歴 通称号 満第四五七部隊 鋭第二六五三部隊 鋭第一三〇二八部隊 年月日 略歴 昭16 7 16 特臨編一六令付第一三九号により編成下令 8 4 関東軍補充馬廠牡丹江支廠の人員を基幹とし現地応召者をもって、牡丹江において編成完結、第二野戦補充馬廠と改称 牡丹江省寧安県拉古に駐とんし太部および二ケ区隊の編成をもって、 第2野戦補充馬廠(満第475部隊・鋭第2653部隊・鋭第13028部隊)/特設警備第655大隊(鋭第3165部隊)/特設警備第603大隊(鋭第1253部隊)/特設警備第605大隊(満第629部隊・鋭第2605部隊)/112司令部(満第786部隊・公第13180部隊・公第20315部隊)/歩兵第246連隊(公第13120部隊・公第20320部隊)/歩兵第247連隊(公第13125部隊・公第20325部隊)/歩兵第258連隊(公第13128部隊・公第23028部隊)/112挺進大隊(公第20355部隊)/野砲第112連隊(満第212部隊・公第13136部隊・公第20336部隊)/112工兵隊(公第13131部隊・公第23031部隊)/112通信隊(公第13115部隊・公第20316部隊)/112輜重隊(公第13117部隊・公第20317部隊)/112兵器勤務隊(公第12962部隊・公第12968部隊・公第20366部隊)/112病馬廠(公第12966部隊・公第20366部隊)/第127師団司令部(満第224部隊・英邁第15271部隊)/歩兵第280連隊(満第409部隊・英邁第15265部隊)/歩兵第281連隊(満第646部隊・英邁第15266部隊)/歩兵第282連隊(英邁第15267部隊)/第127師団挺進大隊(英邁第15276部隊)/野砲兵第127連隊(満第330部隊・英邁第15268部隊)/第127師団工兵隊(満第998部隊・英邁第9198部隊・英邁第15269部隊)/第127師団通信隊(満第610部隊・英邁第15272部隊)/第127師団輜重隊(満第124部隊・英邁第15273部隊)/第127師団兵器勤務隊(英邁第13963部隊・英邁第13994部隊)
  • 作成年月日昭和16年~昭和21年
  • 組織歴陸軍省

No.

[レファレンスコード]C13010213400

閲覧

[規模]10

[種別]

  • [所蔵館における請求番号]満洲-全般-346(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]第五節第百二十七師団の状況 第一昭和二十年五月末迄の状況 一、師団の新設 昭和二十年二月在琿春第1120を基幹をして新に12%を編成すべき軍令に接し三月末第一次編成を実施す 二、当時の配置附円第一をなし 三、作戦準備状況 1、作戦準備の関係を部隊の団結強化にあとるし専に教育訓練に邁進す 2、高等司令部演習(IHA)、幕僚会同(3A)関にする承知せる作戦計画に基づき防御戦を教育 3、国境準備に羅南師団区部隊特に混成第101聯隊及深春の部隊と密に連絡し情報の通報を励をするり共に連報に退後ならしめ国境警備規定に基づき蘇測を刺戦りるが如きか行動ならしめた 四、部隊の編制改正の編成完結 1、在当錦独立大隊(ニケ)
  • 作成年月日昭和25年10月
  • 作成者復員局
  • 組織歴陸軍省//陸軍

No.

[レファレンスコード]C13010802300

閲覧

[規模]44

  • [所蔵館における請求番号]満洲-大東亜戦争-125(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]調査表綴 其三 目次 頁 部隊 207 第1師団 207 第8師団 208 第9師団 208 第10師団 209 第11師団 209 第12師団 210 第14師団 211 第23師団 211 第24師団 211 第25師団 212 第28師団 212 第39師団 212 第57師団 213 第59師団 213 第63師団 214 第71師団 214 第79師団 215 第107師団 215 第108師団 215 第111師団 216 217 第117師団 217 第119師団 217 第120師団 217 第121師団 218 第122師団 218 第123師団 119 第124師団 219 第125師団 219
  • 組織歴陸軍省

No.

[レファレンスコード]C13070929600

閲覧

[規模]6

  • [所蔵館における請求番号]中央-軍事行政職員表-9(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]第百九師団 参二(四)晩 小等原諸島 師団長 中将 立花芳夫 三二三 参謀長 歩大佐 高石正 30 一九、一二、三〇 東京 参謀 歩中佐 中根兼次 35 一九、一〇、二七 愛知 同 砲中佐 西川猛雄 36 一九、五二七 岡山 工少佐 吉田紋三 43 一九、六、三〇 富山 同 機少佐 山内保武 47 二〇、一、二五新潟 同 歩少佐 堀江芳孝 48 一九、六三〇 茨城 同 兼海少佐 伊藤博 一九、一〇、一〇 第百十師団 参二鷺順慶 師団長 中将 木村経広 23 一九、七、一八 京都工一一 参謀長 歩大佐 山本三四郎 33 二〇、二二六山口歩二一 参謀 歩少佐 鈴木堅二 44 一九、一一、二〇静岡歩八八 同
  • 組織歴陸軍省

No.

[レファレンスコード]C14020877900

閲覧

[規模]1

  • [所蔵館における請求番号]満洲-終戦時の日ソ戦-107(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]部隊原簿 第一一二師団
  • 組織歴陸軍省

No.

[レファレンスコード]C14020878000

閲覧

[規模]46

  • [所蔵館における請求番号]満洲-終戦時の日ソ戦-107(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]部隊原簿 第一一二師団 (表) 所属 第三軍第一一二師団 部隊名 第一一二師団司令部 通称号 満一三一八〇 公二〇三一五 全般概要 転入 十九以降 転出 十九年以降 編制人員 隊別 隊長名 ()モテは先代を示す 開戦時人員 駐屯地 平時 戦時 戦斗間の状況及損耗 終戦後の人員変三 作業大隊より入「ソ」迄の変動 入「ソ」人員 隊別 計 満洲残留 収容所 師還人員 収容所名 所人員 死亡 帰還人員 満洲より 「ソ」領より計 状況不明者数 昭和二〇、八、五 各部隊長参@開戦準備に関する打合せあり 八、八 午前三時敵偵宗機一機来襲陣地及琿春街を偵察す 午前既に師団第一陣地たる三〇〇高地占領されたる情報あり、琿春正面の敵に戦車一ヶ旅団及之に伴ふ歩兵一ヶ大隊なり
  • 組織歴陸軍省

No.

[レファレンスコード]C14020878100

閲覧

[規模]47

  • [所蔵館における請求番号]満洲-終戦時の日ソ戦-107(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容](表) 所属 第三軍第一一二師団 隊名 歩兵第二四七聯隊(四) 通称号 満一三一二五 公二〇三二五 全般概要 転入 十九以降 転出 十九年以降 編制人員 隊別 隊長名 ()モテは先代を示す 開戦時人員 駐屯地 平時 戦時 戦斗間の状況及損耗 終戦後の人員変三 作業大隊より入「ソ」迄の変動 入「ソ」人員 隊別 計 満洲残留 収容所 師還人員 収容所名 所人員 死亡 帰還人員 満洲より 「ソ」領より計 状況不明者数 第八中隊 第九中隊 第三機関銃隊 歩兵砲小隊 通信中隊 歩兵砲中隊 乗馬小隊 吉田 長 中尉 河野重志 少尉 兼田一郎 見士 金光 准尉 中村義人 69 琿春 琿春 戦死三〇 第九中隊は部隊主力の位置たる小盤嶺より
  • 組織歴陸軍省

No.

[レファレンスコード]C14020878200

閲覧

[規模]47

  • [所蔵館における請求番号]満洲-終戦時の日ソ戦-107(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]所属 第三軍第一一二師団 部隊名 第一一二師団工兵隊 通称号 一三一三一 二〇三三一 郵便所名 全般概要 転入 十年以降 転出 十九年以降 編制人員 隊別 隊長名()内は先代を示す 開戦時人員 駐屯地 平時 戦時 戦斗間の状況及損耗 終戦後の人員変動 作業大隊より入「ソ」迄の変動 入「ソ」人員 隊別 計 満洲残留 収容所 収容所名 所人員 死亡 満洲より 「ソ」領より 計 状況不明者数 本部 一中隊 二中隊 三中隊 四中隊 五中隊 六中隊 器材中隊 少佐 尾形茂人 200 琿春 琿春 師団直轄となり開戦と同時に開山屯に至り開山屯-上三峯の@@破壊を命ぜられ破壊と同時に終戦となる戦斗せず 二〇、八、一七、開山屯に於いて武解
  • 組織歴陸軍省

No.

[レファレンスコード]C14020943000

閲覧

[規模]1

  • [所蔵館における請求番号]満洲-終戦時の日ソ戦-9999(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]昭和二十四、一 歩兵第二四六連隊資料 3A、112D 3A 112D 1/45 112D/3A 歩二四六連隊資料
  • 作成年月日昭和24年1月
  • 組織歴陸軍省

No.

[レファレンスコード]C14020943100

閲覧

[規模]1

  • [所蔵館における請求番号]満洲-終戦時の日ソ戦-9999(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]112D/3A 2/45 歩二四六連隊 合同調査配布書類 昭和二十九年三月三 四日 留守業務部第三課
  • 作成年月日昭和29年3月3日~昭和29年3月4日
  • 作成者畄守業務部第三課
  • 組織歴陸軍省

No.

[レファレンスコード]C14020943200

閲覧

[規模]1

  • [所蔵館における請求番号]満洲-終戦時の日ソ戦-9999(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]3A/112D 3/45 昭和二十九年三月 歩二四六聯隊合同調査資料 三軍二班
  • 作成年月日昭和29年3月
  • 作成者三軍二班
  • 組織歴陸軍省

No.

[レファレンスコード]C14020943300

閲覧

[規模]1

  • [所蔵館における請求番号]満洲-終戦時の日ソ戦-9999(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]112D/3A 4/45 歩兵第二四六聯隊合同調査成果綴 留守業務部
  • 作成者留守業務部
  • 組織歴陸軍省

No.

[レファレンスコード]C14020943400

閲覧

[規模]1

  • [所蔵館における請求番号]満洲-終戦時の日ソ戦-9999(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]112D 4/45 3A 246i/D 資料通報(B)第一三八号 昭和三十年四月二十日 未帰還調査部
  • 作成年月日昭和30年4月20日
  • 作成者未帰還調査部
  • 組織歴陸軍省

No.

[レファレンスコード]C14020943500

閲覧

[規模]1

  • [所蔵館における請求番号]満洲-終戦時の日ソ戦-9999(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]昭三〇、三 歩二四六連 広島合調関係綴
  • 作成年月日昭和30年3月
  • 組織歴陸軍省


PAGE TOP