アジア歴史資料センター

文字サイズ

標準

拡大

Language

English

検索条件 : 第1方面軍

絞り込み検索

辞書・表記ゆれを指定して検索

アジ歴グロッサリー内検索【 グロッサリー内検索について 】
アジ歴グロッサリーでサイト内検索を行います。
アジ歴グロッサリーとは
アジ歴で資料を検索する際のテーマ別歴史資料検索ナビです。テーマ別にキーワード一覧、地図、組織変遷表、年表等から、お探しの資料や関連資料にスムーズにアクセスすることができます。
< 現在公開中のテーマ >
・公文書に見る終戦 -復員・引揚の記録-
・公文書に見る戦時と戦後 -統治機構の変転-
・公文書に見る外地と内地 -旧植民地・占領地をめぐる人的還流-
・公文書にみる明治日本のアジア関与 -対外インフラと外政ネットワーク-

項目とキーワードを指定

作成年月日

元号西暦対照表

検索する資料

所蔵機関

種別

言語

文書の機密レベル

資料群を指定

該当件数:95件( 1-20 件目を表示 )

サムネイル表示

CSVダウンロード

表示件数

表示順

閲覧ボタンにマークがある場合は、外部サイトにリンクします。

No.
レファレンスコード
概要

No.

[レファレンスコード]C04122766500

閲覧

[規模]4

  • [所蔵館における請求番号]陸軍省-陸支密大日記-S16-26-49(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]秘 陸軍省受領 陸支密受第一四七二号 総参四第五〇号 国民政府第一方面軍編成下令ノ件通牒(報告) 昭和十六年二月十日 支那派遣軍総参謀長 板垣征四郎 陸軍次官 阿南惟幾殿 国民政府軍事委員会委員長ハ蘇浙皖綏靖総司令ニ対シ一月二十九日付第一方面軍編成ニ関スル別紙命令ヲ下達セシニ付通牒(報告)ス 蘇浙皖綏靖軍改編方案 一、蘇浙皖綏靖軍ヲ第一方面軍ト改称ス 二、従来ノ人数を編制変ヘシテ七師、二独立旅、一教導旅、二独立団トス(配属部隊表ニ詳記シアリ) 三、人数及禄米ハ現在数通トシ増加スセ 四、任援道ヲ第一方面軍総司令ニ特性シ徐樸誠、徐鳳藻、龔国@、熊育衝、程萬軍、沈席儒、五占林等七名ヲ夫々陸軍第一、二、三、四、五、六、七師団長ニ任命シ
  • 作成年月日昭和16年2月10日
  • 作成者支那派遣軍總参謀長 板垣征四郎
  • 組織歴陸軍省

No.

[レファレンスコード]C05022758900

閲覧

[規模]5

  • [所蔵館における請求番号]海軍省-公文備考-S8-82-4522(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]漢普情報第二一号 国情内治(共産党) 紅軍第一方面軍現編制表 海軍省軍令部三艦隊、十一戦隊、佐鎮、旅要、馬要、駐満海軍部、上海、南京、青島、北平、広東、台北、三艦隊各艦(隊) 紅軍第一方面軍現編制一覧表 (備考)紅軍ノ最高軍事機関ハ江西省瑞金ニ存在スル軍事委員会ナリ軍事委員会主席 朱徳 同副主席 彭徳懐 同副主席 王稼檻 以上ハ最近中央軍ニ投降シタル赤匪有力者、告白トシテ八月九日 武漢日報ニ掲載サレシモノヲ参考迄ニ表示セルモノナリ漢秘情報第二二号ヲ参照セラルレバ興味アラン (終)
  • 作成年月日昭和8年8月10日
  • 作成者田尻漢口駐在武官
  • 組織歴海軍

No.

[レファレンスコード]C08052899800

閲覧

[規模]2

  • [所蔵館における請求番号]陸軍省-卿官房-M17-1-12(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]陸軍省送達 送乙第六号 総通第二号 工兵操典第二版対壕之部今般別冊之通刻成候ニ付及御回送候条例数御引去可有之候也 明治十七年一月七日 陸軍卿官房長児島益謙 士官学校次長高島信茂殿 本日午後十時到来翌午前六時@@送ル 東京鎮台参謀長乃木希典殿 本日午後四時二十分到来ハ@@@ 軍送本部次長石黒忠悳殿 士官学校順逹周尾ニ付返上 教導団長渡辺央殿 午後四時四十分来五時工兵方面ヘ送ル 砲兵第一方面提理黒田久孝殿 午後第八時士官学校ヘ送ル 東京砲兵工廠黒田久孝殿 午後七時二十分砲兵第一方面ヘ送ル 工兵第一方面提中村重遠殿 本日午後六時憲兵本部ヘ送ル 軍馬局長松村延勝殿 本日午後七時四十分憲兵本部ヨリ来リ@
  • 作成年月日明治17年1月7日
  • 作成者陸軍卿官房長児島益謙
  • 組織歴陸軍省

No.

[レファレンスコード]C12120974100

[所蔵館における請求番号]中央-軍事行政編制-10(所蔵館:防衛省防衛研究所)

  • [言語]日本語

    No.

    [レファレンスコード]C12120974200

    閲覧

    [規模]3

    • [所蔵館における請求番号]中央-軍事行政編制-10(所蔵館:防衛省防衛研究所)
    • [言語]日本語
    • [内容]第一方面軍編制人員表 陸軍省 第一方面軍編制人員表 陸軍省調製 第一方面軍
    • 作成者陸軍省
    • 組織歴陸軍省

    No.

    [レファレンスコード]C12120974300

    閲覧

    [規模]50

    • [所蔵館における請求番号]中央-軍事行政編制-10(所蔵館:防衛省防衛研究所)
    • [言語]日本語
    • [内容]第一方面軍 (表)区分 部隊 第一方面軍司令部 第三軍 第五軍 第百二十二師団 二〇、七、一〇 令甲一〇六号 復情 令一三六九号 第百三十四師団 々 第百三十九師団 (表)兵科(部)階級 区分 昭17、12 現在 本表 増加配属 計 昭17、12 現在 本表 増加配属 計 昭、、本表 増加配属 計 昭18、5、18 調 本表 増加配属 計 昭18、7、21 現調 本表 増加配属 計 昭18、7、23 現在調 本表 増加配属 計 兵科 将官 2 6 6 6 6 6 佐官 48 55 3 52 52 52 52 佐(尉)官 ケ16 33 ケ17 47 ケ17 47 ケ17 47 ケ17 47 2 ケ17 49
    • 作成者陸軍省
    • 組織歴陸軍省

    No.

    [レファレンスコード]C12120974400

    閲覧

    [規模]8

    • [所蔵館における請求番号]中央-軍事行政編制-10(所蔵館:防衛省防衛研究所)
    • [言語]日本語
    • [内容](表)動員(臨時編成)(編制改正) 管理 関東軍 担任 関@ 担任部隊留守業務 3D 43D 隷属 5A 通称号 徳 9832 満 々 (表)兵科(部)階級 区分 昭一七、二、二四 令甲一六 一六令附一三〇二 本表 増加配属 計 兵科 兵 83 83 計 83 83 各部 経理部 将校 2 2 准士官下士官 7 7 衛生部 兵 1 1 計 10 10 合計 93 93 自動車 10 10 固有部隊名 第二十五野戦貨物廠甲第一被服移動修理班 其1 130-1 (表)動員(臨時編成)(編制改正) 管理 関東軍 担任 @貨 担任部隊留守業務 3D 43D 隷属 5A 通称号 徳 9832 満 々 (表)兵科(部)階級
    • 作成者陸軍省
    • 組織歴陸軍省

    No.

    [レファレンスコード]C12121059900

    閲覧

    [規模]9

    • [所蔵館における請求番号]中央-軍事行政編制-101(所蔵館:防衛省防衛研究所)
    • [言語]日本語
    • [内容](表)主要ナル地上部隊ノ略歴 (1)部隊 独立戦車第1旅団(満洲) (2)兵団文字 迫 (3)編制人員 年月日 将校 下士官、兵 計 1944年10月11日 131 2,982 3,113 (5)作戦場所 満洲(奉天) (6)活動時期 1944年10月11日 (7)固有編組 (歩兵部隊)旅団歩兵隊 (戦車部隊)戦車第34聯隊 〃35〃 (砲兵部隊)旅団砲兵隊 (工兵部隊)旅団工兵隊 (勤務部隊)旅団整備隊 (8)(9)部隊ノ出所 主要ナル地上部隊ノ略歴 (1)部隊 独立戦車第2旅団(東京) (2)兵団文字 顕 (3)編制人員 年月日 将校 下士官、兵 計 1945年4月6日 142 2,898 3,040 (5)作戦場所 神奈川県有馬村附近
    • 作成者第一復員省
    • 組織歴陸軍省

    No.

    [レファレンスコード]C12121108800

    閲覧

    [規模]48

    • [所蔵館における請求番号]中央-軍事行政編制-186(所蔵館:防衛省防衛研究所)
    • [言語]日本語
    • [内容](表)在満部隊通称号表 在満通称号 部隊名 戦時通称号使用部隊名 戦時通称号 1 (86飛行場入@) 2 興城第四陸軍病院 5 司令部 7 哈爾賓第1陸軍病院 8 熊@@陸軍病院 10 @@@@病院 11 @@@@@@ 12 @@@守@ 13 第3方面@司令部 14 @@@病院 18 (@兵64@) 独立歩兵第583大隊 23586 19 @@@@@@@@@@ 20 (73飛行場大隊) 22 @武@@@病院 23 (第@@@@@) 25 第123@@@@@行@ 28 第120師団工兵隊 30 孫呉第2陸軍病院 31 第4国境守備隊司令部 33 第24師制毒隊 37 関東軍軍馬防疫廠本部
    • 作成者第一復員省総務課
    • 組織歴陸軍省

    No.

    [レファレンスコード]C12121124900

    閲覧

    [規模]10

    • [所蔵館における請求番号]中央-軍事行政編制-217(所蔵館:防衛省防衛研究所)
    • [言語]日本語
    • [内容](表)通称号 固有名 補充担任部隊(所在地) 東部軍管区司令部 幡第12345 第12方面軍司令部 第41軍司令部 秀嶺第17200 第43軍司令部 内地鉄道司令部 教導鉄道団司令部 東部軍管区防疫部 防衛総司令部 第1総軍司令部 第一農耕勤務隊 2同 3同 東部軍管区司令部(東京) 通称号 固有名 補充担任部隊(所在地) 東部186 野戦重砲兵第8聯隊補充隊 威1160 南方軍総司令部 鋭1448 司令部 強7338 同3同 両1615 同7同 勢16400 同2軍司令部 治1602 同16同 尚18200 同35同 捷13333 同52同 冨士36375 直雲第7大隊 幡12301 野戦重砲兵第8聯隊
    • 作成者第一復員省
    • 組織歴陸軍省

    No.

    [レファレンスコード]C12121178200

    閲覧

    [規模]7

    • [所蔵館における請求番号]中央-軍事行政編制-314(所蔵館:防衛省防衛研究所)
    • [言語]日本語
    • [内容]四、第一方面軍直轄之部 (表)番号 イ所属 ロ固有部隊名 ハ通称号 ニ隊長官氏名 ホ終戦時位置 ヘ収容所名 チ編成年月日編成定員 リ編成担任部隊 ヌ補充担任部隊名 ル名簿有無 ヲ名簿調製年月日 1 一方軍 第一方面軍司令部 満五鋭一四四八 大将喜多誠一 敦化 ハバロフスク タイセツト イルクツーク 一二、六、二七 六一〇 関東軍 東部大(東師補三補) ○ 二〇、五、二一 イ 同右 第一方面軍軍法会議 満八四五 牡丹江 ケ二〇 一方司 仮 ロ 同右 関東軍第一陸軍拘禁所 満八五七 一七、六、二七 ケ一〇 関東軍 東部軍司 仮 2 一方軍 第一二二師団司令部 満四六二 九四三 貞鶴一二〇六一 中将赤鹿理 南湖頭 タイセツト 二〇、一、一六 一五五
    • 組織歴陸軍省

    No.

    [レファレンスコード]C12121203300

    閲覧

    [規模]3

    • [所蔵館における請求番号]中央-軍事行政編制-329(所蔵館:防衛省防衛研究所)
    • [言語]日本語
    • [内容]部隊概況表 其ノ一 第一方面軍直轄 第三軍 第五軍 関係部隊 昭和27年3月10日 留守業務部(第一課関係) 説明 一内容区分 終戦時を基準として実在した独立部隊(軍隊区分により編組された部隊を含む)を戦闘序列を基準とし、軍隊区分を考慮して再整理した内容区分は下記の通り 1 関東軍直轄(34A、関騎下候を除く)(一特警の無線探査隊を含む) 2 関東補給監部 3 第一方面軍直轄 4 第三軍(七分師、羅津要塞、混成101連を除く) 5 第五軍 6 第四軍(関騎下候を含む) 7 第三方面軍直轄(1特警の無線探査を除く) 8 第三十軍 9 第四十四軍 10 北方(千島及華太) 11 北鮮(34A、79師、羅津要塞、混成101連を含む)
    • 作成年月日昭和27年3月10日
    • 作成者留守業務部(第1課関係)
    • 組織歴陸軍省

    No.

    [レファレンスコード]C12121203400

    閲覧

    [規模]9

    • [所蔵館における請求番号]中央-軍事行政編制-329(所蔵館:防衛省防衛研究所)
    • [言語]日本語
    • [内容]3.第一方面軍直轄の部 第一課 (表)番号 所属 部隊固有名 通称号 隊長官氏名 編成状況 編成地 編成年月日 編成基幹部隊 補充担任部隊 充足人員(現地応召) 位置 平時 開戦時 主要武装解除地点 戦斗による損害の程度 現地解散及び離隊の状況 作業大隊 編成地 番号 入ソ初期の収容所 地区 分所 人員 入ソしなかつた者関連大なる地点 留名 有無 調製年月日 軍事郵便所 摘要 1HA 第一方面軍司令部 満 5 鋭 1448 大将喜多誠一 牡丹江 17・6・27 関東軍 東部6(東師歩三補)741() 牡丹江 敦化 敦化 1(%) 軍属の大部は現地にて解散 40 敦化 間島 敦化 246 25 将大
    • 組織歴陸軍省

    No.

    [レファレンスコード]C12121215700

    閲覧

    [規模]50

    • [所蔵館における請求番号]中央-軍事行政編制-339(所蔵館:防衛省防衛研究所)
    • [言語]日本語
    • [内容]昭和二十年十月一日調 在満部隊通称号表 「註」部隊名欄ノ@@内部隊ハ元在満通称号ヲ使用シアリシモノヲ示ス (表) 在満部隊通称号表 在満通称号 部隊名 戦時通称号使用部隊名 戦時通称号 1 (86飛行場大隊) 2 興城第2陸軍病院 5 司令部 7 哈爾賓第1陸軍病院 8 熊岳城陸軍病院 10 寧安陸軍病院 11 第3軍司令部 12 (第6国境守部隊) 13 第3方面軍司令部 14 承徳陸軍病院 18 (歩兵64聯隊) 独立歩兵第583大隊 @25286 19 関東軍野戦貨物廠新京支廠 20 (73飛行場大隊) 22 神武屯陸軍病院 23 (飛行第10戦隊) 25 第123師団兵器勤務隊在満通称号 部隊名
    • 組織歴陸軍省

    No.

    [レファレンスコード]C12122424900

    [所蔵館における請求番号]中央-部隊歴史全般-28(所蔵館:防衛省防衛研究所)

    • [言語]日本語

      No.

      [レファレンスコード]C12122425000

      閲覧

      [規模]3

      • [所蔵館における請求番号]中央-部隊歴史全般-28(所蔵館:防衛省防衛研究所)
      • [言語]日本語
      • [内容]昭三十八、三、一 陸軍北方部隊略歴(その一) 厚生省援護局 昭三十八年三月一日 陸軍北方部隊略歴(その一) 厚生省援護局 陸軍北方部隊略歴(その一) (関東直轄部隊)1頁~180 (軍)191~420 昭和三十八年三月一日 厚生省援護局 昭三九、七 第一回追録済 昭三九、七、一四 史料係長藤田豊 昭四〇一、一 第二回追録済 昭四〇、一、一二 史料係長藤田豊 昭 昭 昭四一、八 第五回 追録済 四一、八、二二 同 同
      • 作成年月日昭和38年3月2日
      • 作成者厚生省援護局
      • 組織歴陸軍省

      No.

      [レファレンスコード]C12122425900

      閲覧

      [規模]49

      • [所蔵館における請求番号]中央-部隊歴史全般-28(所蔵館:防衛省防衛研究所)
      • [言語]日本語
      • [内容]司令部(満第5部隊・鋭第1448部隊)軍令陸甲第四三号により編成下令 牡丹江省牡丹江市において編成完結 同日より隷下部隊を指揮し、東満地区の防衛に任じた。(編成人員約六〇〇名) 以後昭和二十年まで移動しなかつた。「と」号演習により兵站配置変更準備、これにともなう人員の変動を隷下部隊に指示した。開戦準備業務遂行と同時に司令部基地設定のため、間島雀敦化に向け派遣隊編成 日「ソ」開戦とともに全員市内西方高地の特種司令部(戦闘司令部)に移動、空爆をうけたが損害はなかった。同夜から三回にわたり、軍用列車により敦化に向け後退(第一、第二回は軍人、軍属、第三回は軍家族)/第122師団司令部(満第462部隊・満第943部隊・真鶴第12061部隊)/歩兵第265連隊(満第414部隊・真鶴第12062部隊)/歩兵第266連隊(満第802部隊・真鶴第12063部隊)/歩兵第267連隊(満第121部隊・真鶴第12064部隊)/第122師団挺進大隊(真鶴第13923部隊)/野砲兵第124連隊(満第690部隊・真鶴第12065部隊)/工兵第122連隊(満第361部隊・真鶴第12066部隊)/第122師団(満第504部隊・真鶴第12067部隊)/輜重兵第122連隊(満第453部隊・真鶴第12068部隊)/第122師団兵器勤務隊(満第241部隊・真鶴第12069部隊)/第122師団病馬廠(満第60部隊・真鶴第12070部隊)/第1234師団司令部(満第667部隊・勾玉第25263部隊)/歩兵第365連隊(満第853部隊・勾玉第25264部隊)/歩兵第366連隊(満第728部隊・勾玉第25265部隊)/歩兵第367連隊(満第291部隊・勾玉第25266部隊)/第134師団挺進大隊(勾玉第25268部隊・鋭第13082部隊)/野砲兵第134連隊(満第824部隊・勾玉第25269部隊)/工兵第134連隊(満第733部隊・勾玉第25270部隊)/第134師団通信隊(満第91部隊・満第445部隊・勾玉第25271部隊)/輜重兵第134連隊(満第973部隊・勾玉第25272部隊)/第134師団兵器勤務隊(勾玉第25273部隊)/第134師団病馬廠(勾玉第25277部隊)/第139師団司令部(不屈第37301部隊)
      • 作成年月日昭和38年3月2日
      • 作成者厚生省援護局
      • 組織歴陸軍省

      No.

      [レファレンスコード]C12122426000

      閲覧

      [規模]50

      • [所蔵館における請求番号]中央-部隊歴史全般-28(所蔵館:防衛省防衛研究所)
      • [言語]日本語
      • [内容]歩兵第三八〇連隊略歴 通称号 不屈第三七三〇二部隊 年月日 略歴 昭20 7 10 軍令陸甲第一〇六号により編成下令 7 30 吉林省、敦化地区において、在満各部隊よりの転入者を基幹とし、現地応召者を主体として編成完結、同日より同地付近の警備 自 8 9至8 11 敦化地区府近の防衛 8 12 移駐の命により、敦化出発、各大隊は任地に向かう。 8 13 第一大隊は、敦化県威虎嶺に到着、同地附近の防衛、第二、第三大隊は敦化県黄松旬に到着、同地付近の防衛 8 15 停戦により各大隊は、各駐とん地を出発、敦化県・蛟河に向かう。 8 16 各大隊は、蛟河に到着 8 20 蛟河において、約五〇〇名(満洲電々、満鉄出身者)現地召集解除 歩兵第380連隊(不屈第37302部隊)/歩兵第381連隊(不屈第37303部隊)/歩兵第382連隊(不屈第37304部隊)/第139師団挺進大隊(城第13083部隊・不屈第37306部隊)/野砲兵第139連隊(不屈第37307部隊)/工兵第139連隊(不屈第37308部隊)/第139師団通信隊(不屈第37316部隊)/輜重兵第139連隊(不屈第37309部隊)/第139師団兵器勤務隊(不屈第37310部隊)/第139師団病馬廠(不屈第37314部隊)/関東軍第2特別警備隊司令部(鋭第37404部隊)/関東軍第2特別警備隊第1大隊(鋭第37404部隊)/関東軍第2特別警備隊第2大隊(鋭第37404部隊)/関東軍第2特別警備隊第3大隊(鋭第37404部隊)/関東軍第2特別警備隊第4大隊(鋭第37404部隊)/関東軍第2特別警備隊第5大隊(鋭第37404部隊)/独立工兵第12連隊(満第922部隊・鋭第13000部隊)/電信第17連隊(鋭第7589部隊)/独立自動車第114大隊(鋭第1418部隊・鋭第13081部隊)/架橋材料第29中隊(鋭第7102部隊)/架橋材料第32中隊(鋭第6416部隊)
      • 作成年月日昭和38年3月2日
      • 作成者厚生省援護局
      • 組織歴陸軍省

      No.

      [レファレンスコード]C12122426100

      [所蔵館における請求番号]中央-部隊歴史全般-29(所蔵館:防衛省防衛研究所)

      • [言語]日本語

        No.

        [レファレンスコード]C12122426200

        閲覧

        [規模]3

        • [所蔵館における請求番号]中央-部隊歴史全般-29(所蔵館:防衛省防衛研究所)
        • [言語]日本語
        • [内容]昭三十八・三・一 陸軍北方部隊略歴(その二) 厚生省援護局 昭和三十八年三月一日 陸軍北方部隊略歴(その二) 厚生省援護局 陸軍北方部隊略歴(その二) (第一方面軍)191頁~420 (第三方面軍)431~692 昭和三十八年三月一日 厚生省援護局 昭三九、七 第一回 追録済 昭三九、七、一四 史料係長 藤田豊 昭四一、八 第五回 追録済 昭四一、八、二二 史料係長藤田豊
        • 作成年月日昭和38年3月1日
        • 作成者厚生省援護局
        • 組織歴陸軍省


        PAGE TOP