アジア歴史資料センター

文字サイズ

標準

拡大

Language

English

検索条件 : 第二復員局連絡部

絞り込み検索

アジ歴グロッサリー内検索【 グロッサリー内検索について 】
アジ歴グロッサリーでサイト内検索を行います。
アジ歴グロッサリーとは
アジ歴で資料を検索する際のテーマ別歴史資料検索ナビです。テーマ別にキーワード一覧、地図、組織変遷表、年表等から、お探しの資料や関連資料にスムーズにアクセスすることができます。
< 現在公開中のテーマ >
・公文書に見る終戦 -復員・引揚の記録-
・公文書に見る戦時と戦後 -統治機構の変転-
・公文書に見る外地と内地 -旧植民地・占領地をめぐる人的還流-
・公文書にみる明治日本のアジア関与 -対外インフラと外政ネットワーク-

項目とキーワードを指定

作成年月日

元号西暦対照表

検索する資料

所蔵機関

種別

言語

文書の機密レベル

資料群を指定

該当件数:8件( 1-8 件目を表示 )

サムネイル表示

CSVダウンロード

表示件数

表示順

閲覧ボタンにマークがある場合は、外部サイトにリンクします。

No.
レファレンスコード
概要

No.

[レファレンスコード]B19010421600

閲覧

[規模]142

  • [所蔵館における請求番号]B'.4.1.1.3-3-2(所蔵館:外務省外交史料館)
  • [言語]日本語,英語
  • [内容]長//A.E.Pappadopoulos, Hon. Consu.//伊関国際協力局長//捕獲審検再審査委員会事務局長//在米特命全権大使井口貞夫//外務省条約局長//外務大臣岡崎勝男//ストックホルム岡本公使//横須賀捕獲審検所評定官白方一、佐藤達夫、杉田主馬,小川清四郎//首席高等捕獲審検所評定官三宅正太郎、評定官榎本重治、島保、井上登、木村進、島田清、信夫淳平//横須賀捕獲審検所評定官白方一、杉田主馬,小川清四郎、易場東作//Matasaburo Yoshimura, Chief, Fourth Section, International Cooperation Bureau, Ministry of Foreign Affairs.//訴願人黄振東、代理人岩田宙造、竹内元三//重光外務大臣//在アテネ駐在員事務所一等書記官藤建一//下田条約局長
  • 作成年月日昭和19年4月14日~昭和32年1月10日
  • 作成者長//A.E.Pappadopoulos, Hon. Consu.//伊関国際協力局長//捕獲審検再審査委員会事務局長//在米特命全権大使井口貞夫//外務省条約局長//外務大臣岡崎勝男//ストックホルム岡本公使//横須賀捕獲審検所評定官白方一//横須賀捕獲審検所評定官佐藤達夫//横須賀捕獲審検所評定官杉田主馬//横須賀捕獲審検所評定官小川清四郎//首席高等捕獲審検所評定官三宅正太郎//高等捕獲審検所評定官榎本重治//高等捕獲審検所評定官島保//高等捕獲審検所評定官井上登//高等捕獲審検所評定官木村進//高等捕獲審検所評定官島田清//高等捕獲審検所評定官信夫淳平//横須賀捕獲審検所評定官易場東作//Matasaburo Yoshimura, Chief, Fourth Section, International Cooperation Bureau, Ministry of Foreign Affairs.//NICHORAS J. MARKADJIS//上海華新公司行主黄振東//岩田宙造//竹内元三//国際協力局吉村第四課長//重光外務大臣//在アテネ駐在員事務所一等書記官藤建一//下田条約局長
  • 組織歴外務省//厚生省//ROYAL GREEK CONSULATE//運輸省//AU REPRESENTANT DIPLOMATIQUE DU JAPON RE GRECE//在外公館//MINISTERE ROYAL DES AFFAIRES ETRANGERES

No.

[レファレンスコード]B22010112900

閲覧

件名分割1

[規模]87

  • [所蔵館における請求番号]A'.1.0.0.2-2_180(所蔵館:外務省外交史料館)
  • [言語]英語,日本語
  • [内容]TO : GENERAL HEADQUARTERS OF THE SUPRUME COMANUER FOR THE ALLTED POWERS FROM : Central liaison Office, Tokyo. SUBJECT : Request for Extention of Time Limit. C.L.O. No.4034(RF) 15 August 20 1946 1. Reference: SCAP Memorandum386(29 Jul 1946)CPC/FP, subject:"Automobile Owned by Julius Helm, American." 2.The Ministry of Home Affairs requests that the time limit for submission of the report required by the reference Memorandum be extended
  • 作成年月日昭和21年6月20日~昭和21年8月15日
  • 作成者Central Liaison Office, Tokyo//T. Katsube Chief of Liaison Section, Central Liaison Office//横浜正金銀行頭取席総務部//長//K. Asakai Director of General Affairs, Central Liaison Office//日本シーメンス電気株式会社専務取締役小寺信夫//独逸染料合名会社代表者ヘルマン、フオクト//大蔵省特殊財務部長//K. Ikeda Managing Director of The Mitsubishi Trust Co., Ltd. & the Custodian of the Flether & Co. Ltd.//終戦連絡中央事務局管理部国内課長//神戸田中事務局長//国内課長//株式会社イリス商会ボツシュ部取締役エルヴイン・ジェー・クルツ//Stiftung Deutsche Schule, Kobe Treasurar//Edgar P. Levedag//W. Egge representing the GERMAN COMMUNITY TOKYO//大蔵省特殊財務部//Cosmos Trading Co., Ltd. Paul Garben President//Goshi Kaisha Becker Shokai H. B. Wetzel managing partner//FRITZKE KOGYOSHO Walter G. Fritzke//W. HELM//熊本県警察部長
  • 組織歴外務省//横浜正金銀行//海軍//シーメンス、シュッケルト電気株式会社//大日本帝国政府//イリス商会//STIFTUNG DEUTSCHE SCHULE, KOBE//Ministry of Finance Imperial Japanese Government//Agfa Gomei Kaisha//SCHMIDT SHOTEN, LTD//ASKANIA K.K.//COSMOS TRADING COMPANY Ltd.//DOITSU SENRYO GOMEI KAISHA//Goshi Kaisha Becker Shokai//FRITZKE KOGYOSHO//IMPERIAL JAPANESE GOVERNMENT CENTRAL LIAISON OFFICE

No.

[レファレンスコード]B22010113000

閲覧

件名分割2

[規模]98

[種別]

  • [所蔵館における請求番号]A'.1.0.0.2-2_180(所蔵館:外務省外交史料館)
  • [言語]英語,日本語
  • [内容]TO : G.H.Q. FOR S.C.A.P. From: C. L. O. Tokyo Subject : Payment for Aytomobile sold to Italian National by Metropolitan Police Bureau. C.L.O. No.3483(RF) July 1946 1. Reference : Paragraph 3 of SCAP Memorandum AG 451, 1(9 May 46) CPC / FM dated 9 May 1946, subject as above. 2. The gernal Neadquarters is hereby notifier that the transfer of the amount of yen 10,000 from the restricted account of Gregorio Cavalchini in the Yokohama Specie Bank to the Tokyo Municipality Account with the Yasuda Bank has been completed.
  • 作成年月日昭和21年5月10日~昭和21年7月6日
  • 作成者Central Liaison Office, Tokyo//警視庁都出都吏官房会計課長事務官岩井亥太郎//大蔵省特殊財務部長//T. Katsube Chief of Liaison Section, Central Liaison Office//株式会社イリス商会取締役フランツ・グロンビツク//独逸染料合名会社代表者ヘルマン、フオクト//三重県警察部長//J. W. Mann for B. M. Fitch, Brigadier General, AGD, Adjutant General//Dr. Jun Tsuru//M. ALLAN SNYDER Colonel, F.A. G-2, GHQ, SCAP//長//A. Tanaka, Representing Director, Aall & Company, Ltd.//Zenjiro Fukuyama Managing Director//大蔵省特殊財務部外国財産課//Erwin J. Kurz
  • 組織歴外務省//警視庁//大日本帝国政府//株式会社イリス商会//GENERAL HEADQUARTERS SUPREME COMMANDER FOR THE ALLIED POWERS//LEYBOLD K.K.//海軍//AALL & COMPANY, LTD., KOBE

No.

[レファレンスコード]C08011256000

閲覧

[規模]62

  • [所蔵館における請求番号]①中央-引渡目録-236(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]二復連第一二九六号 昭和二十二年九月二十三日 長 終戦連絡中央事務局総務部長殿 二復保有物件処理に関しONEeヘ申請の件 首題の件に関し別紙の通りOMFe ヘ申請のヒ総括的認可を受りも如く取計はれ度い (別紙)日本文(別紙) 二復保有物件の総括的処理に関する申請 一、関連文書 (A)一九四七年三月十五日附OLO潜翰第九三号 (B)一九四七年四月二十二日附ONFe/L11-3/jj/rh(880) c一九四七年六月二十三日附ONFe/L11-3/rh(80)(1368) (D)一九四七年七月二日附ONFe/L11-3/rh(80)(1441) (E)一九四七年八月十四日附ONFe
  • 作成年月日昭和22年9月23日~昭和23年1月20日
  • 作成者長//総務長//呉地方復員局長矢牧章
  • 組織歴海軍省

No.

[レファレンスコード]C16120674200

閲覧

[規模]47

  • [所蔵館における請求番号]③大東亜戦争-全般-59(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語,英語
  • [内容]三上事務官殿復二第一二四六号昭和二十四年十一月四日引揚援護庁復員局第二復員局残務処理部長外務省連絡局長殿日本潜水艦の損害に関する詳細な資料について(回答)連合国軍総参謀部対日本連絡課から一九四九年十一月一日附要求のあつた首題の件は別紙の通りである。(別紙和文及び英訳文添)別紙日本潜水艦の損害に関する詳細な資料について昭和二十四年十一月四日第二復員局残務処理部第二復員局残務処理部に現在保管してゐる資料について、一九四四年三月以降ブカ水道附近で沈没したと認められる日本艦艇は、次の二隻である。一、伊一七六号潜水艦(イ)同艦は一九四四年五月十日トラックを出艦し、ブカ島に向け作戦輸送を実施したが、ブカ島に到着する以前に消息不明となつた。
  • 作成年月日昭和17年7月14日~昭和24年11月4日
  • 作成者引揚援護廳復員局第二復員局残務処理部長//澁谷部員//横山事務官//第二復員局残務処理部史實班//復員庁
  • 組織歴海軍//史実調査部//日本政府

No.

[レファレンスコード]C16120674300

閲覧

[規模]51

  • [所蔵館における請求番号]③大東亜戦争-全般-59(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語,英語
  • [内容]二復連第三三〇号昭和二十二年一月九日長終戦連絡中央事務局総務部長殿情報要求の件一九四六年十二月二十七日附四五五ハLS‐Zを以って「リーガル、セクションより要求のあつた伊号第十二潜水艦の戦歴及外貌は別紙の通りである(終)(別紙日本文及参考英文各一添)(別紙)伊号第十二潜水艦の作戦行動に就いては同艦が、就役後第一回目の作戦行動で消息不明となり、且つ、その記録を殆んど喪失したので主として関係者の記憶により調査した結果左の通りである。(一)行動計画の概要第六艦隊司令長官の命により一九四四年十月上旬内地発布哇東方海面から北米西岸へ行動し次いで南太平洋を経て翌一九四五年一月中旬頃内地に帰投する予定を以て交通破壊戦を実施することとなつた。
  • 作成年月日昭和18年10月4日~昭和22年1月9日
  • 作成者長//軍令部総長永野修身//中村事務官//史実調査班//史実班
  • 組織歴海軍//史実調査部

No.

[レファレンスコード]C16120674600

閲覧

[規模]50

[種別]

  • [所蔵館における請求番号]③大東亜戦争-全般-59(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語,英語
  • [内容]史実班要処理CAR/eyt6434 L6-ZRequest for Information Legal Section Jap Liaison;G-25 Mar 47Request that on or by 19 March 1947 this section be furnished the following information:1. What Japanese submarines arrived in YOKOSUKA on or about 8 October 1944 and the areas or bases from which they returned to YOKOSUKA.2.The date of the arrival in YOKOSUKA of the submarine I-8 from PENANG
  • 作成年月日昭和17年8月17日~1947年7月2日
  • 作成者海軍特務少尉正八位勲七等(旭)金光九三郎//第六十二警備隊司令海軍大佐千知波長次//
  • 組織歴海軍//史實調査部//第二復員省//日本政府

No.

[レファレンスコード]C16120674700

閲覧

[規模]49

  • [所蔵館における請求番号]③大東亜戦争-全般-59(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語,英語
  • [内容]二復連第六六九号昭和二十二年三月二十二日長終戦連絡中央事務局総務部長殿潜水艦の行動及俘虜情報に関する件一九四七年三月五日附六四三四Lstzで「リーガル、セクション」から要求のあつた首題の件は別紙の通りである。(別紙日本文及参考英文各一添)(終)(別紙)一、記録殆んど喪失せるため的確なることは不明であって現有記録によれば次のことが推定し得られる程度である。即ち一九四四年十月上旬頃に横須賀に入港した日本潜水艦としては伊三六一潜又は伊三六二潜の何れかの一艦か或は両艦が該当すると思はれる。而して右の二艦は当時横須賀を基地として「ウェーキ」島に対する糧食輸送に従事してゐた。二、伊八潜の行動に関しても前項同様記録喪失せるため
  • 作成年月日昭和22年2月8日~昭和26年2月21日
  • 作成者長//史實班//第二復員局殘務處理部資料課長吉田英三//引揚援護廳復員局第二復員局残務處理部長
  • 組織歴海軍//日本政府


PAGE TOP