アジア歴史資料センター

文字サイズ

標準

拡大

Language

English

検索条件 : 第一復員局史実調査部

絞り込み検索

辞書・表記ゆれを指定して検索

アジ歴グロッサリー内検索【 グロッサリー内検索について 】
アジ歴グロッサリーでサイト内検索を行います。
アジ歴グロッサリーとは
アジ歴で資料を検索する際のテーマ別歴史資料検索ナビです。テーマ別にキーワード一覧、地図、組織変遷表、年表等から、お探しの資料や関連資料にスムーズにアクセスすることができます。
< 現在公開中のテーマ >
・公文書に見る終戦 -復員・引揚の記録-
・公文書に見る戦時と戦後 -統治機構の変転-
・公文書に見る外地と内地 -旧植民地・占領地をめぐる人的還流-
・公文書にみる明治日本のアジア関与 -対外インフラと外政ネットワーク-

項目とキーワードを指定

作成年月日

元号西暦対照表

検索する資料

所蔵機関

種別

言語

文書の機密レベル

資料群を指定

該当件数:33件( 1-20 件目を表示 )

サムネイル表示

CSVダウンロード

表示件数

表示順

閲覧ボタンにマークがある場合は、外部サイトにリンクします。

No.
レファレンスコード
概要

No.

[レファレンスコード]C13071251700

閲覧

[規模]1

  • [所蔵館における請求番号]中央-全般統帥-58(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]八月十七日 史実調査部 服部事務官 別冊「大本営陸軍統帥史(案)」第一巻ニ関シ左記御考慮ノ上八月二十六日迄ニ御意見承リ@シ 左記 一、意見ハ本文ニ朱書セラレテ差支ナク@@ナルヲ希望ス 二、本文中ニ注記セル資料ノ出所ニ就キテモ意見承リ度 三、当時ノ経緯等ハ記憶ニ依ルモノ@ナ@ラザルヲ以テ事実ニ相違ナキヤ特ニ点検ヲ乞フ 四、米軍トノ従来ノ話合トノ関係上差支アル部分ナキヤ 五、各軍ノ作戦記トノ聞ニ事実ノ@@ナキヤ又兵力、部隊号、日時ニ相違ナキヤ点検ヲ乞フ 六、起案上着意セル点左ノ如シ (1)差支ハナキ点ハ詳細、正確ヲ旨トシ誠意ヲ@ハスニ勉ム、@ツテ当然アリ得ベキ対@、対支ニ関スル統帥上ノ配慮ノ経緯及作戦等ニ関シテモ簡単ニ対及セリ
  • 作成年月日昭和21年8月
  • 作成者調 服部事務官
  • 組織歴陸軍省

No.

[レファレンスコード]C13071251800

閲覧

[規模]3

  • [所蔵館における請求番号]中央-全般統帥-58(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]大東亜戦争ニ於ケル大本営陸軍統帥史 第一巻 目次 第一篇 開戦ノ経緯ト作戦準備 一頁 第一章 開戦ノ経緯 一 第一節 開戦前ニ於ケル日本ト諸外国トノ開係 一 第二節 開戦前ニ於ケル日本国策ノ動向 一四 第三節 日米交渉ノ経緯 二一 第四節 開戦決定ノ経緯 二七 第二章 作戦準備 二九 第一節 作戦準備進捗ノ経過 二九 其ノ一 独蘇開戦ニ開聯スル作戦準備 二九 其ノ二 米英ノ対日経済封鎖ニ関聯スル作戦準備 三三 第二節 作戦計画 四一 其ノ一 南方作戦 四一 其ノ二 南方作戦発動ニ伴フ対支作戦 四七 其ノ三 南方作戦発動ニ伴フ対蘇作戦 四七 第三節 南方作戦ニ伴フ軍政指導 四八 第三章 開戦直前ニ於ケル彼我ノ状況 五〇
  • 作成年月日昭和21年8月
  • 作成者調 服部事務官
  • 組織歴陸軍省

No.

[レファレンスコード]C13071251900

閲覧

[規模]29

  • [所蔵館における請求番号]中央-全般統帥-58(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]第一篇 開戦ノ経緯ト作戦準備 第一章 開戦ノ経緯 第一節 開戦前ニ於ケル日本ト諸外国トノ関係 一、日本ト米国トノ関係(出所-大東亜戦争調査会ノ公刊書) 日本ト米国トノ関係ハ日露戦争次テ第一次世界戦争ヲ劃期トシテ逐流其ノ様相ヲ変ヘ米国往時ノ対日同情的態度ハ両国ノ対立的状態ニ変化スルニ至リ其ノ対立ノ政治的議題ハ日本人移民問題、支那ヲ繞ル両国勢力ノ限界ニ関スル問題及海軍軍備制限ニ関スル問題ヲ以テ其ノ主要ナルモノト為セリ 然ルニ昭和六年満洲事変勃発スルニ及ビ米国ノ対日態度ハ一段ト尖鋭且強硬ヲ加ヘ次テ昭和十二年支那事変勃発以後支那ヲ環ル両国根本政策ノ背馳ト米国ノ在支諸権益ガ日本ノ軍事行動ニ依リ侵害セラルル現実的事象トニ依リ其ノ対日政策特ニ経済政策ハ日本ノ経済発展ヲ阻止スルノ
  • 作成年月日昭和21年8月
  • 作成者調 服部事務官
  • 組織歴陸軍省

No.

[レファレンスコード]C13071252000

閲覧

[規模]22

  • [所蔵館における請求番号]中央-全般統帥-58(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]第二章 作戦準備 第一節 作戦準備進捗ノ経過 其ノ一 独蘇開戦ニ関聯スル作戦準備 昭和十六年六月二十二日独蘇開戦勃発ニ伴フ国策ノ決定ニ於テ帝国政府最悪ノ場合ニ属スル所要ノ作戦準備ヲ為スニ決セルコト第一章第二節ニ述ブル所ノ如シ此ニ於テ統帥部トシテハ凡ユル推移ヲ想定シ之ニ応ズル作戦計画ニ深刻ナル検討ヲ加ヘタリ即チ (1)満洲方面ニ於テ対蘇戦争生起スル場合 (2)南洋方面ニ於テ対米英戦争生起スル場合 (3)(1)(2)相関聯シ逐次又ハ同時ニ生起スル場合是ナリ 而シテ当時帝国トシテハ何レニ対シテモ自主的ニハ戦争ヲ開始スル企図ヲ有セザリシモ情勢ノ急変ニ際シ何レノ方面ニモ応シ得ル如ク取敢ズ速カニ満洲兵備ヲ増強スルト
  • 作成年月日昭和21年8月
  • 作成者調 服部事務官
  • 組織歴陸軍省

No.

[レファレンスコード]C13071252100

閲覧

[規模]10

  • [所蔵館における請求番号]中央-全般統帥-58(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]第三章 開戦直前ニ於ケル彼我ノ状況 第一節 敵情判断(出所-起案担任者個人保存資料) 一、昭和十六年作戦計画立案当時ニ於ケル予想作戦地方面ノ敵情左表ノ如ク南方各方面総計陸軍兵力約三十六万、飛行機約七〇〇機ニシテ尚連続増加セラレ年末頃ニ至ラハ更ニ著シク増強セラルベシト判断セラレタリ (1)南方敵国陸軍兵力一覧表 (表) 地方 区分 部隊種類 素質 部隊数 人員 全員合計 馬来 正規軍 英兵 英人 歩七大基幹 一一、〇〇〇 印度兵 英人一部印度人大部 三〇、〇〇〇-三五、〇〇〇 豪州兵 豪州人 一師団基幹 二〇、〇〇〇-二五、〇〇〇 馬来兵 英人一部 馬来人大部 若干 八〇、〇〇〇 義勇兵 訓練、装備不充分 二〇、〇〇〇 緬甸
  • 作成年月日昭和21年8月
  • 作成者調 服部事務官
  • 組織歴陸軍省

No.

[レファレンスコード]C13071252200

閲覧

[規模]43

  • [所蔵館における請求番号]中央-全般統帥-58(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]第二篇 戦争第一期ニ於ケル統帥(自昭和一六、一二月 至昭和一七、一二月) 第一章 南方第一段作戦ニ於ケル統帥(自昭和一六、一二 至昭和一七、六) 第一節 開戦決定ニ応スル指導 一、昭和十六年十二月一日廟議開戦ニ決スルヤ大本営ハ開戦第一日ヲ十二月八日ト決定セリ其ノ理由トスル所ハ(出所-起案担任者記憶) 1、海軍作戦ノ見地ヨリ日米海軍勢力比率ノ関係上翌十七年三月以降ニ在リテハ成算十分ナラサルモノアルコト 2、北方ニ於テ蘇国ノ参戦スルコトアルヘキヲ考慮シ満洲ニ於ケル作戦恰適期タル十七年春季以前ニ主要第一段作戦(約五ヶ月ヲ要スルモノト予定セリ)ノ大部ヲ終了スル為開戦ノ遅延ヲ不利トセルコト 3、開戦ノ遅延ハ南方各地ノ敵側兵備ヲ著シク増加セシムル不利アルコト
  • 作成年月日昭和21年8月
  • 作成者調 服部事務官
  • 組織歴陸軍省

No.

[レファレンスコード]C13071252300

閲覧

[規模]25

  • [所蔵館における請求番号]中央-全般統帥-58(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]第二章 南方第二段作戦ニ於ケル統帥(自昭和一七、七 至昭和一七、一二) 第一節 昭和十七年七月ヨリ十月ニ至ル間ノ指導 一、全般ノ戦況(出所-南東方面作戦記録) 本期間南方軍担任地域方面ハ概ネ平穏ナル状態ヲ続ケタルモ敵ノ反攻ハ南東方面ニ現ハレ来リ其ノ圧力逐次強大トナレリ即チ八月七日有力ナル敵ノ一部ハ「ソロモン」島「ガダルカナル」ノ奪回ヲ企図シ八月二十日頃ヨリ一木支隊、川口支隊ヲ逐次同島ニ使用シテ飛行場ノ攻撃ニ任セシメタルモ共ニ大ナル損害ヲ蒙リテ成功セス九月十二日青葉支隊ヲ増加シテ攻撃ヲ再興セルモ再ヒ挫折シタルニ依リ爾後所要ノ準備ヲ整ヘタル後陸海軍戦力ヲ統合シテ一挙ニ之ヲ攻略スルニ決シ十月二十四日ヨリ第二師団ヲ中核トシテ総攻撃ヲ開始セシカ是亦遂ニ失敗ニ帰セリ
  • 作成年月日昭和21年8月
  • 作成者調 服部事務官
  • 組織歴陸軍省

No.

[レファレンスコード]C14010571700

閲覧

[規模]9

  • [所蔵館における請求番号]中央-軍事行政職員表-60(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]調職員表 昭二一、六、一三 史実調査部 (表) 区分/班別 二級事務官 二級扱嘱託 三級事務官 三級扱嘱託 雇傭人 部長 一級事務管 官崎間一 部附 ケ厚東隆男 ケ井上義弘 飯村稜 河邉虎四郎 田中新一 石井正美 岡田菊三郎 本郷健 田永潔矩 小沢佐一 庶務班 長 橋詰勇 稲垣二郎 渡邉正 長谷川峯芳 水野銓一郎 原行雄 小菅仙一 片倉善二郎 打水田美好 〃大谷良 専春日ツ 公片岡源一 〃池田貞司 筆菅谷ミツ子 給広瀬秀雄 〃近藤文代 〃小口恵美子 第一班 長 天野正一 谷川一男 服部卓四郎 秋山紜次郎 岡田安次 杉田一次 高瀬啓治 青島良一郎 石割平造 水町勝城 田島憲邦 渡部長作 白井文忠 憲井一美
  • 作成年月日昭和21年6月15日
  • 作成者史實調査部
  • 組織歴陸軍省

No.

[レファレンスコード]C14010571900

閲覧

[規模]2

  • [所蔵館における請求番号]中央-軍事行政職員表-60(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]調職員表 昭和二一、一〇、一現在 (表) 一級事務官 二級事務官 二級扱嘱託 三務事務官 三級扱嘱託 雇傭人 部長宮崎周一 真田穣一郎 天野正一 谷川一男 服部卓四郎 堀場一雄 秋山紋次郎 岡田安次 (杉田一次) 高瀬啓治 青島良一郎 石割平造 水町勝城 田島憲邦 原四郎 橋詰勇 橋本正勝 藤井一美 深谷利光 高橋金治 ケ小沼浩夫 ケ松谷誠 ケ佐藤裕雄 ケ井本熊男 ケ吉田元久 ケ不破博 ケ酒井忠雄 ケ白井正辰 ケ原東隆男 ケ嬉野通軌 ケ山崎重三郎 ケ梅沢治男 ケ岩械紳六 ケ国武輝人 ケ重宗潔 ケ岩橋学 ケ榊原止次 ケ熊谷卓次 ケ井上義弘 ケ美濃部浩次 石井正美 岡田菊二郎 西浦進 赤松貞雄 二宮義清
  • 作成年月日昭和21年10月1日
  • 組織歴陸軍省

No.

[レファレンスコード]C14010572100

閲覧

[規模]2

  • [所蔵館における請求番号]中央-軍事行政職員表-60(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]調職員表 昭二二、五、一現在 (表) 二級事務官 部長服部卓四郎 二級事務官 石割平造 原四郎 深谷利光 高橋金治 (ケ)井本熊男 (ケ)岡田安次 二級扱嘱託 宮崎舜市 安崎操 水町勝城 山口英治 田島憲邦 内藤進 橋詰勇 田中耕二 神田八雄 橋本正勝 久納清之助 山口二三 (ム)目時徳栗 長谷川峯芳 三級事務官 山宮為一 谷内守男 佐藤貞治 相模保 片倉善二郎 三級扱嘱託 大谷一枝 峰岸藤五郎 露木義久 杉浦旦悦 高橋統一 雇傭人 春日ツネ(事) 加藤浪江〃 森居ヨネ子〃 成島節子〃 小沢和子〃 染谷字ア(打) 大谷良枝〃 岩瀬俊子〃 村上洋子〃 鷹合妙子〃 山本美代子〃 山岸邦子〃
  • 作成年月日昭和22年5月1日
  • 組織歴陸軍省

No.

[レファレンスコード]C14010572200

閲覧

[規模]2

  • [所蔵館における請求番号]中央-軍事行政職員表-60(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]調職員表 昭和二二、六、一〇現在 (表) 二級事務官 部長 服部卓四郎 石割平造 原四郎 深谷利光 高橋金治 井本熊勇 岡田安次 二級扱嘱託 宮崎舜市 安崎操 水町勝城 山口英治 田島憲邦 内藤進 橋詰勇 田中耕二 神田八雄 橋本正勝 久納清之助 山口二三 目時徳弥 長谷川峯芳 三級事務官 山宮為一 谷内守勇 佐藤貞治 相模保 片倉善二郎 三級扱嘱託 伊久良和男 村上藤五郎 露木義久 杉浦旦悦 高橋統一 大谷一枝 雇傭人 事春日ツネ 加藤浪江 森居ヨネ子 成島節子 小沢和子 打 染谷やを 附柴正子 大谷良枝 岩瀬俊子 鷹合妙子 山本美代子 山岸邦子 筆 小林歌子 奥田時子 近藤文代 広瀬秀雄 加実合ヨシ江 備孝 ケハ兼職、ムハ無給、事ハ事務員、打ハ打字員 筆ハ筆生
  • 組織歴陸軍省

No.

[レファレンスコード]C14010573500

閲覧

[規模]2

  • [所蔵館における請求番号]中央-軍事行政職員表-60(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]調各人業務担任表 昭和二二、一、一 史実調査部 (表) 室番号 氏名 電話番号 担任業務 六〇九 服部事務官(二) 四七 一、史実調査部長 二、太平洋戦争ニ於ケル大本営統制ニ関スル調査 三、報告全般ノ指導統制ニ関スル事項 六、一一 堀場事務官(二) 五八 南西太平洋方面作戦ニ関スル調査 原事務官(二) 南東方面及本土作戦ニ関スル調査 橋本事務官(二) 本土作戦(西日本)ニ関スル調査 六一六 石井嘱託(二) 三一 南方総軍作戦全般ニ関スル調査 岡田嘱託(二) 太平洋戦争ニ於ケル戦争資材ニ関スル全般的調査 西連(進)嘱託(二) 太平洋戦争ニ於ケル戦争準備ニ関スル調査 田中(耕)嘱託(二)
  • 作成年月日昭和22年1月1日
  • 作成者史實調査部
  • 組織歴陸軍省

No.

[レファレンスコード]C14020747400

[所蔵館における請求番号]比島-全般-176(所蔵館:防衛省防衛研究所)

  • [言語]日本語
  • 作成年月日昭和24年11月29日
  • 作成者復員局//調
  • 組織歴陸軍省

No.

[レファレンスコード]C14020747500

閲覧

[規模]3

  • [所蔵館における請求番号]比島-全般-176(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]1944~1945 在比島日本軍の兵力(復員局資料)
  • 作成年月日昭和24年11月29日
  • 作成者復員局//調
  • 組織歴陸軍省

No.

[レファレンスコード]C14020747600

閲覧

[規模]29

  • [所蔵館における請求番号]比島-全般-176(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]一九四四、四五両年間に於ける在比島日本軍兵力表 昭和二十四年十一月二十九日 復員局 一九四四、四五両年間に於ける在比島日本軍兵力表 昭和二十四年十一月二十九日 復員局 一、一九四四年十月十八日に於ける兵力 1.地上兵力 其一 戦闘部隊 二二四、七九九 其二 勤務部隊 六七、六七五 二九二、四七四 2.航空兵力 其三 戦闘部隊 一九、二二一 其四 勤務部隊 五三、七三二 七二、九五三 計 三六五、四二七 二、一九四四年十月十八日以降到著せる兵力 1.地上兵力 其五 戦闘部隊 九〇、八四六 其六 現地編成の戦闘部隊 一八、五八八 一〇九、四三四 其三 勤務部隊 九二八七 其八 現地編成の勤務部隊 六八六四 一六、一五一
  • 作成年月日昭和22年2月25日~昭和24年11月29日
  • 作成者復員局//調
  • 組織歴陸軍省

No.

[レファレンスコード]C14061076800

閲覧

[規模]2

  • [所蔵館における請求番号]文庫-宮崎-93(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]昭和二一、九、四~二一、九、一八 復員連絡局長等会同関係書類 第一復員局 史実調査部
  • 作成年月日昭和21年9月4日~昭和21年9月18日
  • 作成者調
  • 組織歴陸軍省

No.

[レファレンスコード]C15010020300

閲覧

[規模]1

  • [所蔵館における請求番号]中央-終戦処理-8(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]聯合軍司令部ノ質問ニ対スル回答文書綴 6/26 昭和二一、六、一二-二一、一二、二〇 復員庁調
  • 作成年月日昭和21年6月12日~昭和21年12月20日
  • 作成者復員庁調
  • 組織歴陸軍省

No.

[レファレンスコード]C15010023300

閲覧

[規模]1

  • [所蔵館における請求番号]中央-終戦処理-9999(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]聯合軍司令部ノ質問ニ対スル回答文書綴 7/26 昭和二二、一、二三-二二、七、九 復員庁調
  • 作成者復員庁調
  • 組織歴陸軍省

No.

[レファレンスコード]C15010089600

閲覧

[規模]1

  • [所蔵館における請求番号]中央-終戦処理-9999(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]昭和二一、一、三一 同二一、三、三一 終連報甲綴 1/9 調 昭和二一、一、三一-二一、三、三一 終連報甲綴 1/9 調
  • 作成年月日昭和21年1月31日~昭和21年3月31日
  • 作成者調
  • 組織歴陸軍省

No.

[レファレンスコード]C15010089700

閲覧

[規模]1

  • [所蔵館における請求番号]中央-終戦処理-9999(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]自昭和二一、四、一至同二一、四、三〇 終連報甲綴 2/9 調第一班 昭和二一、四、一-二一、四、三〇 終連報甲綴 2/9 調第一班
  • 作成年月日昭和21年4月1日~昭和21年4月30日
  • 作成者調第一班
  • 組織歴陸軍省


PAGE TOP