アジア歴史資料センター

文字サイズ

標準

拡大

Language

English

検索条件 : 男木島燈台

絞り込み検索

アジ歴グロッサリー内検索【 グロッサリー内検索について 】
アジ歴グロッサリーでサイト内検索を行います。
アジ歴グロッサリーとは
アジ歴で資料を検索する際のテーマ別歴史資料検索ナビです。テーマ別にキーワード一覧、地図、組織変遷表、年表等から、お探しの資料や関連資料にスムーズにアクセスすることができます。
< 現在公開中のテーマ >
・公文書に見る終戦 -復員・引揚の記録-
・公文書に見る戦時と戦後 -統治機構の変転-
・公文書に見る外地と内地 -旧植民地・占領地をめぐる人的還流-
・公文書にみる明治日本のアジア関与 -対外インフラと外政ネットワーク-

項目とキーワードを指定

作成年月日

元号西暦対照表

検索する資料

所蔵機関

種別

言語

文書の機密レベル

資料群を指定

該当件数:3件( 1-3 件目を表示 )

サムネイル表示

CSVダウンロード

表示件数

表示順

閲覧ボタンにマークがある場合は、外部サイトにリンクします。

No.
レファレンスコード
概要

No.

[レファレンスコード]A22100179700

閲覧

[規模]9

  • [所蔵館における請求番号]平14内閣00375100(所蔵館:国立公文書館)
  • [言語]日本語
  • [内容]運輸省 政令第 号 特定水域航行令 内閣は、海上衝突予防法(昭和二十八年法律第百五十一号)第三十条第二項の規定に基き、この政令を制定する。 (特定水域) 第一条 海上衝突予防法(以下「法」という。)第三十条第二項の政令で定める水域(以下「特定水域」という。)は、左の通りとする。 一 備@瀬戸(、カナワ岩燈標、高島の北端、大串埼、地蔵埼、黒埼、豊島の南端、大槌島の島頂、小与島の南端、本島のシヨケンボ鼻、本島の黒鼻、佐柳島の南西端、二面島の島頂高見島の板持鼻、沖ノ洲燈浮標、牛島の山頂(九十五メートル)、三ツ子島燈台、小瀬居島の島頂、小槌島の島頂、男木島の南端及びを順次に結んだ線により囲まれた水域)
  • 作成年月日昭和28年12月10日
  • 作成者運輸省
  • 組織歴内閣官房内閣参事官室

No.

[レファレンスコード]C05035359600

閲覧

[規模]17

  • [所蔵館における請求番号]海軍省-公文備考-S11-167-5149(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]其ノ他 昭和十一年一月十七日 軍務局長 逓信省管船局長宛 内海水道航行規則改正ノ件回答 客年十二月二十三日付海第四七〇八号照会ノ首題ノ件当省トシテ意見無之候 (終) 軍務二第二三号 海第四七〇八号 昭和十年十二月二十三日 逓信省管船局長 海軍省軍務局長殿 内海水道航行規則改正ノ件 内海水道航行規則中別紙案ノ通改正ノ見込ニ有之候処御意見モ有之候ハヽ折返シ御回報相成度候 内海水道航行規則中改正案 第一条第一項及第二項中「来島海峡」ノ次ニ「、釣島水道」ヲ、第三項中「ヨリ」ノ次ニ「カナワ岩灯標、高島ノ北
  • 作成年月日昭和11年1月17日
  • 作成者軍務局長//逓信省管船局長
  • 組織歴海軍//逓信省

No.

[レファレンスコード]C09020082000

閲覧

[規模]49

  • [所蔵館における請求番号]海軍省-日露戦書-M37_38-45-603(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]別表第一 第二潜水艇隊呉回航予定航路表 針路変換位置 針路 目標 自 和田埼ノ南約四鏈 南七九、五度西 談路島最北◎ニ向進 神 平磯立標ヲ右舷ニ見テ 正西 戸 江埼灯台ヲ左舷ニ見テ 南七五度西 五剱山南峯ニ向進 至 豈島大角鼻東角ヲ右舷ニ具テ 西一/二北 地蔵埼九七八呎ニ向進 小 大福部島西端塩谷鼻二九品一線 北三〇度西 豆 樟現鼻ト六四九呎山一線ニ見テ 北ニ東三/四東 島 便宜錨地ニ進ム 地蔵埼ノ南約半浬ノ所ニ於テ 西北西 自 大児嶋@埼ヲ左舷ニ見テ 西微北一/四北 小 ヲ左舷ニ見テ 南五二度西 豆 尾鷹嶌東端ヲ右舷正横ニ皋 西三/四南 ヲ艦尾ニ保ツ 島 大槌島頂ヲ右舷ニ
  • 作成年月日明治39年6月8日~明治39年8月10日
  • 作成者臼井豊橋艦長//豊橋乗組海軍少尉香取末吉//横須賀鎮守府司令長官上村彦之丞
  • 組織歴海軍省


PAGE TOP