アジア歴史資料センター

文字サイズ

標準

拡大

Language

English

検索条件 : 弁天島燈台

絞り込み検索

アジ歴グロッサリー内検索【 グロッサリー内検索について 】
アジ歴グロッサリーでサイト内検索を行います。
アジ歴グロッサリーとは
アジ歴で資料を検索する際のテーマ別歴史資料検索ナビです。テーマ別にキーワード一覧、地図、組織変遷表、年表等から、お探しの資料や関連資料にスムーズにアクセスすることができます。
< 現在公開中のテーマ >
・公文書に見る終戦 -復員・引揚の記録-
・公文書に見る戦時と戦後 -統治機構の変転-
・公文書に見る外地と内地 -旧植民地・占領地をめぐる人的還流-
・公文書にみる明治日本のアジア関与 -対外インフラと外政ネットワーク-

項目とキーワードを指定

作成年月日

元号西暦対照表

検索する資料

所蔵機関

種別

言語

文書の機密レベル

資料群を指定

該当件数:7件( 1-7 件目を表示 )

サムネイル表示

CSVダウンロード

表示件数

表示順

閲覧ボタンにマークがある場合は、外部サイトにリンクします。

No.
レファレンスコード
概要

No.

[レファレンスコード]A03020856700

閲覧

[規模]2

  • [所蔵館における請求番号]御08447100(所蔵館:国立公文書館)
  • [言語]日本語
  • [内容]朕枢密顧問ノ諮詢ヲ経テ開港港則中改正ノ件ヲ裁可シ並ニ之ヲ公布セシム 睦仁 内閣総理大臣兼大蔵大臣侯爵桂太郎 外務大臣伯爵小村壽太郎 内務大臣法学博士男爵平田東助 逓信大臣男爵後藤新平 勅令第二百五十四号 開港港則中左ノ通改正ス 第一條中小樽ノ項ノ次ニ左ノ一項ヲ加フ 根室ノ港界ハヲ中心トシテ一海里ノ半径ヲ有スル円圏ノ一孤内 附則 本令ハ明治四十三年六月一日ヨリ之ヲ施行ス
  • 作成年月日明治43年05月30日
  • 作成者内閣
  • 組織歴内閣

No.

[レファレンスコード]A03033071300

閲覧

[規模]3

  • [所蔵館における請求番号]枢A00039100(所蔵館:国立公文書館)
  • [言語]日本語
  • [内容]開港港則中改正ノ件 右謹テ上奏シ恭シク 聖裁ヲ仰キ併セテ枢密院ノ議ニ付セラレムコトヲ請フ 内閣総理大臣侯爵桂太郎 勅令第 号 開港港則中左ノ通改正ス 第一項中小樽ノ項ノ次ニ左ノ一項ヲ加フ 根室ノ港界ハヲ中心トシテ一海里ノ半径ヲ有スル円圏ノ一弧内 附則 本令ハ明治四十三年六月一日ヨリ之ヲ施行ス
  • 作成年月日明治43年05月18日
  • 作成者内閣総理大臣 桂太郎
  • 組織歴枢密院//内閣

No.

[レファレンスコード]A03034020200

閲覧

[規模]10

  • [所蔵館における請求番号]枢F00411100(所蔵館:国立公文書館)
  • [言語]日本語
  • [内容]開港港則中改正ノ件 勅令第 号 開港港則中左ノ通改正ス 第一条中小樽ノ項ノ次ニ左ノ一項ヲ加フ 根室ノ港界ハヲ中心トシテ一海里ノ半径ヲ有スル円圏ノ一弧内 附則 本令ハ明治四十三年六月一日ヨリ之ヲ施行ス 参照 ○開港港則 明治三十一年七月 勅令第百三十九号 第一条 左ニ記載スル外国通商ヲ許シタル諸港ノ経界ハ左ノ如ク之ヲ定ム 横浜ノ港界ハ十二天(マンダリン、ブラフ)ヨリ燈船マテ夫ヨリ正北ニ向ヒ鶴見川口ノ東岸マテ引キタル一線内ニ含マル 神戸ノ港界ハ脇ノ浜ノ東角ヨリ正南ニ引キタル一線ト和田岬ヨリ北東ニ引キタル他ノ一線トノ二線ヲ経界トナシタル面積内新潟ノ港界ハ燈台ヲ中心トシ二海里半ノ半径ヲ有スル円圏ノ一弧内ニ含マル
  • 作成年月日明治43年5月27日
  • 作成者枢密院
  • 組織歴枢密院

No.

[レファレンスコード]A15111848300

閲覧

[規模]3

  • [所蔵館における請求番号]類00429100(所蔵館:国立公文書館)
  • [言語]日本語
  • [内容]八月六日逓信省告示第百五十六号今般北海道渡島国松前郡福山港弁天島ニ建設シタル灯台ニ於テ不動白色ノ灯明無等ヲ設ケ明治二十二年九月一日以後毎夜日没ヨリ日出マテ点火ス二十二年八月六日一該灯台ノ位置ハ水路部出版第十号ノ海図ニ拠レハ大約北緯四十一度二十五分五十二秒ニシテ東経百四十度五分二十五秒ニ当ル一該灯台ハ木造四角形白色ニシテ基礎ヨリ灯火マテ高サ一丈三尺五寸ナリ一該灯火ハ真方位北五十度西ヨリ北四十八度東マテ二百六十二度間ヲ照輝ス但右方位ハ灯台ヨリ測定ス一該灯火ハ水面ヨリ高サ八丈具光達距離ハ晴天ノ夜六海里トス九月十九日北海道ニ灯台ヲ新設ス官報抄録北海道渡島国松前郡福山港弁天島ハ該港ノ西橋折ト崎ノ南角ヨリ距離僅ニ二百間許ニシテ該港出入
  • 作成年月日明治22年8月6日~明治22年9月19日
  • 組織歴内閣

No.

[レファレンスコード]A15113786800

閲覧

[規模]18

  • [所蔵館における請求番号]類01106100(所蔵館:国立公文書館)
  • [言語]日本語
  • [内容]逓甲一八明治四十三年五月二十七日開港港則中改正ノ件右枢密院御諮詢ヲ経テ御下付ニ付同院上奏ノ通公布ノ儀奏請相成然ルヘシ上諭案朕枢密顧問ノ諮詢ヲ経テ開港港則中改正ノ件ヲ裁可シ茲ニ之ヲ公布セシム御名御璽明治四十三年五月三十日内閣総理大臣大蔵大臣外務大臣内務大臣逓信大臣(枢密院上奏ノ通)臣等開港港則中改正ノ件諮詢ノ命ヲ恪ミ本月二十七日ヲ以テ審議ヲ尽シ之ヲ可決セリ乃チ謹テ上奏シ更ニ聖明ノ採択ヲ仰ク明治四十三年五月二十七日枢密院議長公爵臣山縣有朋勅令第二百五十四号開港港則中左ノ通改正ス第一条中小樽ノ項ノ次ニ左ノ一項ヲ加フ根室ノ港界ハヲ中心トシテ一海里ノ半径ヲ有スル円圏ノ一弧内附則本令ハ明治四十三年六月一日ヨリ之ヲ施行ス
  • 作成年月日明治43年5月14日~明治43年5月30日
  • 作成者内閣總理大臣//大蔵大臣侯爵桂太郎//外務大臣伯爵小村壽太郎//内務大臣男爵平田東助//逓信大臣男爵後藤新平//樞密院議長公爵臣山縣有朋//樞密院書記官
  • 組織歴内閣//樞密院//法制局//遞信省

No.

[レファレンスコード]B07090680200

閲覧

件名分割1

[規模]100

  • [所蔵館における請求番号]5-2-3-0-21(所蔵館:外務省外交史料館)
  • [言語]日本語
  • [内容]大臣 電信課長 次官 主管 電受第一二二号明治三七年六月十日午後六時三〇分発 明治三七年六月十日午後七時二〇分著 小村外務大臣 北海道庁長官 本月九日午後八時五十分松前郡沖合ニ於テ軍艦ラシキモノ四五艘発見セリ一個宛東西ニ別カレ進航セリ其他行衛不明 右ヨリ通知アリシ旨函館支庁長ヨリ報告アリ為念申報ス 大海@第二一五号 (前項@之)沖ノ船北海道庁長官ヨリノ電報ニ依レハヨリ左ノ通知アリシ旨函館支庁長ヨリ報告ニ接セリト本月九日午後八時五十八分@@沖合ニ於テ軍艦ラシキモノ四五艘発見セリ一個宛東西ニ別レ進航セリ其他行衛不明 三十七年六月十二日 大本営海軍幕僚 原書ハ開封後露国軍備情報ニ在リ
  • 組織歴外務省

No.

[レファレンスコード]B10073410700

閲覧

[規模]4

  • [所蔵館における請求番号]B-3-1-1-23(所蔵館:外務省外交史料館)
  • [言語]日本語
  • [内容]四十三年四月 根室港港界決定方ニ関シ管船局長ヨリ協議シ件 明治四三年四月三日秘管海第二四号 逓信省管船局長内田嘉吉 外務省通商局長萩原守一殿 今般大蔵大臣ヨリ北海道根室国根室港ヲ開港ニ指定ノ儀閣議ニ提出ニ付テハ該港ノ経界ヲ開港々則第一条ニ追加シ本年六月一日ヨリ施行取計方当省大臣ニ照会相成候処該港界ハ左記ノ通リ定ムル見込ニ有之候ニ付テハ貴省ノ御意見承知致度依命及御内議候也 根室ノ港界ハヲ中心トシケ一海里ノ半径ヲ有スル円圏ノ一弧内 四十三年四月九日記録編纂接受 (図)根室港々界国 明治四十三年四月七日起草 同〃年〃月八日発遣 主任 通商局長 明治四十三年四月八日逹済 送第一一〇号 進信省管船局長宛
  • 作成年月日明治43年4月7日~明治43年4月8日
  • 作成者逓信省管船局長内田嘉吉//通商局長
  • 組織歴外務省


PAGE TOP